ヴァレッタ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
飛び石連休に1日休暇を取って、4連休でマルタに行ってきました。<br /><br />天候との兼ね合いもあるので現地での行程は事前に計画しておらず、行き当たりばったりでしたが、1日目は、雨が降ったり止んだりの安定しない天候の中、青の洞窟、ヴァレッタ、スリーシティーズ(セングレアとヴィットリオーザ)を巡りました。<br /><br /><旅程><br />【0日目(10/30)】<br /> 関西23:00→<br />【1日目(10/31)】<br /> →イスタンブール6:20(TK=トルコ航空)<br /> イスタンブール9:50→マルタ10:20(TK)<br /> 青の洞窟〜ヴァレッタ〜スリーシティーズ〜スリーマ<br /> スリーマ泊<br />【2日目(11/1)】<br /> スリーマ〜ゴゾ島〜イムディーナ〜セント・ジュリアン<br /> スリーマ泊<br />【3日目(11/2)】<br /> スリーマ〜マルサシュロック〜ヴァレッタ<br /> マルタ18:10→イスタンブール22:35(TK)<br />【4日目(11/3)】<br /> イスタンブール2:00→関西19:10(TK)

4連休でマルタ(2) ヴァレッタ&スリーシティーズ

34いいね!

2015/10/31 - 2015/10/31

124位(同エリア769件中)

4

88

mondo

mondoさん

飛び石連休に1日休暇を取って、4連休でマルタに行ってきました。

天候との兼ね合いもあるので現地での行程は事前に計画しておらず、行き当たりばったりでしたが、1日目は、雨が降ったり止んだりの安定しない天候の中、青の洞窟、ヴァレッタ、スリーシティーズ(セングレアとヴィットリオーザ)を巡りました。

<旅程>
【0日目(10/30)】
 関西23:00→
【1日目(10/31)】
 →イスタンブール6:20(TK=トルコ航空)
 イスタンブール9:50→マルタ10:20(TK)
 青の洞窟〜ヴァレッタ〜スリーシティーズ〜スリーマ
 スリーマ泊
【2日目(11/1)】
 スリーマ〜ゴゾ島〜イムディーナ〜セント・ジュリアン
 スリーマ泊
【3日目(11/2)】
 スリーマ〜マルサシュロック〜ヴァレッタ
 マルタ18:10→イスタンブール22:35(TK)
【4日目(11/3)】
 イスタンブール2:00→関西19:10(TK)

同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 青の洞窟を見てから、ズーリアを経て、首都ヴァレッタにやって来ました。<br />バスターミナルから橋を渡って城壁内の旧市街へ。

    青の洞窟を見てから、ズーリアを経て、首都ヴァレッタにやって来ました。
    バスターミナルから橋を渡って城壁内の旧市街へ。

  • 依然として雨が土砂降りのため、大勢の人が屋根の下で雨宿り。<br />右側の建物は国会議事堂です。

    依然として雨が土砂降りのため、大勢の人が屋根の下で雨宿り。
    右側の建物は国会議事堂です。

    ヴァレッタ市街 旧市街・古い町並み

  • メインストリートのリパブリック通り

    メインストリートのリパブリック通り

  • まずは、ヴァレッタ随一の展望スポット「アッパー・バラッカ・ガーデン」に行ってみましたが、大雨で景色が霞んでいた上、靴が水浸しとなり、強風で傘の骨が折れるなど散々、、、

    まずは、ヴァレッタ随一の展望スポット「アッパー・バラッカ・ガーデン」に行ってみましたが、大雨で景色が霞んでいた上、靴が水浸しとなり、強風で傘の骨が折れるなど散々、、、

  • おかしな日本語が、、、

    おかしな日本語が、、、

  • アーケードの下には多くの人

    アーケードの下には多くの人

  • リパブリック通り沿いのパレス広場

    リパブリック通り沿いのパレス広場

    パレス広場 広場・公園

  • ヴァレッタ名物?の縦列駐車

    ヴァレッタ名物?の縦列駐車

  • 半島の先端にある「聖エルモ砦」。<br />オスマン・トルコの侵攻を防ぐために16世紀に建設されたものだそうです。<br />この辺りでようやく雨が止みました。

    半島の先端にある「聖エルモ砦」。
    オスマン・トルコの侵攻を防ぐために16世紀に建設されたものだそうです。
    この辺りでようやく雨が止みました。

    聖エルモ砦 建造物

  • 観光用の馬車が走っていました。

    観光用の馬車が走っていました。

  • 聖エルモ砦から海沿いの道を歩いてみました。<br />右側は騎士団施療院。

    聖エルモ砦から海沿いの道を歩いてみました。
    右側は騎士団施療院。

    騎士団施療院 史跡・遺跡

  • 「Siege Bell War Memorial」<br />何かの記念碑のようです。

    「Siege Bell War Memorial」
    何かの記念碑のようです。

    シエージュ ベル ウォー メモリアル モニュメント・記念碑

  • 聖エルモ砦方面の景色

    聖エルモ砦方面の景色

  • 対岸の景色

    対岸の景色

  • 横たわっている人の像がありました。<br />海の向こうに見えるのはスリーシティーズです。

    横たわっている人の像がありました。
    海の向こうに見えるのはスリーシティーズです。

  • 次は「ローアー・バラッカ・ガーデン」へ

    次は「ローアー・バラッカ・ガーデン」へ

    ローアー バラッカ ガーデン 広場・公園

  • 「ローアー・バラッカ・ガーデン」からグランド・ハーバー方面の景色

    「ローアー・バラッカ・ガーデン」からグランド・ハーバー方面の景色

  • 対岸のスリーシティーズ方面

    対岸のスリーシティーズ方面

  • 出窓が特徴的なマルタの建物

    出窓が特徴的なマルタの建物

  • クラシックカーも見かけました。

    クラシックカーも見かけました。

  • 色取り取りな出窓の建物群

    色取り取りな出窓の建物群

  • 天候が回復してきたので、再び「アッパー・バラッカ・ガーデン」に行ってみました。

    天候が回復してきたので、再び「アッパー・バラッカ・ガーデン」に行ってみました。

    アッパーバラッカガーデン 広場・公園

  • ヴァレッタの街。<br />16世紀のオスマン・トルコの侵攻に勝利した後に築かれた要塞都市です。<br />

    ヴァレッタの街。
    16世紀のオスマン・トルコの侵攻に勝利した後に築かれた要塞都市です。

  • 対岸の城塞都市「スリーシティーズ」。<br />左がヴィットリオーザ、右がセングレアです。

    対岸の城塞都市「スリーシティーズ」。
    左がヴィットリオーザ、右がセングレアです。

  • ヴァレッタに停泊中の巨大な客船

    ヴァレッタに停泊中の巨大な客船

  • 「アッパー・バラッカ・ガーデン」の一角では無料wifiが使えました。

    「アッパー・バラッカ・ガーデン」の一角では無料wifiが使えました。

  • 旧市街を後にしてバスターミナルへ。<br />先ほど見えた「スリーシティーズ」に行ってみることにしました。

    旧市街を後にしてバスターミナルへ。
    先ほど見えた「スリーシティーズ」に行ってみることにしました。

    メイン バス ターミナル

  • バスターミナルには色々な売店が並んでいました。

    バスターミナルには色々な売店が並んでいました。

  • デーツのパイを購入(0.35ユーロ)。<br />実は「デーツ」が何か知りませんでしたが、ナツメヤシの果実で、北アフリカや中東では主要な食品だそうです。

    デーツのパイを購入(0.35ユーロ)。
    実は「デーツ」が何か知りませんでしたが、ナツメヤシの果実で、北アフリカや中東では主要な食品だそうです。

  • 1番のバスでセングレアへ。<br />月-土の昼間は毎時05分と35分発で、時刻表どおりに来ました。

    1番のバスでセングレアへ。
    月-土の昼間は毎時05分と35分発で、時刻表どおりに来ました。

  • 約18分で終点の「Isla」バス停に到着。<br />再び雨が降り始めました。

    約18分で終点の「Isla」バス停に到着。
    再び雨が降り始めました。

  • セングレアの街並み

    セングレアの街並み

    セングレア 散歩・街歩き

  • マリア像?などが設置されている建物をしばしば見かけました。

    マリア像?などが設置されている建物をしばしば見かけました。

  • セングレアの先端にある「セーフ・ヘブン公園」

    セングレアの先端にある「セーフ・ヘブン公園」

    Gardjola Gardens 広場・公園

  • 公園の先端にある監視塔「ヴェデッテ」には、耳と

    公園の先端にある監視塔「ヴェデッテ」には、耳と

  • 目が付いていました。

    目が付いていました。

  • 「セーフ・ヘブン公園」からヴァレッタの景色

    「セーフ・ヘブン公園」からヴァレッタの景色

  • 先ほどヴァレッタ側からも見た巨大客船

    先ほどヴァレッタ側からも見た巨大客船

  • スリーシティーズの一つ「ヴィットリオーザ」。<br />先端の要塞は聖アンジェロ砦です。

    スリーシティーズの一つ「ヴィットリオーザ」。
    先端の要塞は聖アンジェロ砦です。

  • ヴィットリオーザの反対側には造船所がありました。

    ヴィットリオーザの反対側には造船所がありました。

  • 餌を食べるネコたち

    餌を食べるネコたち

  • セングレアとヴィットリオーザの間の入り江

    セングレアとヴィットリオーザの間の入り江

  • 細い道を下って海辺に下りてみました。

    細い道を下って海辺に下りてみました。

  • たくさんの船が浮かぶ港

    たくさんの船が浮かぶ港

  • 何の像でしょうか。

    何の像でしょうか。

  • 対岸にはヴィットリオーザの海事博物館

    対岸にはヴィットリオーザの海事博物館

  • セングレアの城門

    セングレアの城門

  • セングレアの城壁と時計塔

    セングレアの城壁と時計塔

  • 橋を渡ってヴィットリオーザへ

    橋を渡ってヴィットリオーザへ

  • 橋の上からの景色。<br />左がセングレアで右がヴィットリオーザです。

    橋の上からの景色。
    左がセングレアで右がヴィットリオーザです。

  • ヴィットリオーザ側から見たセングレア

    ヴィットリオーザ側から見たセングレア

    ヴィットリオーザ 散歩・街歩き

  • クマのゴミ箱

    クマのゴミ箱

  • 海面に映るセングレア

    海面に映るセングレア

  • ヴィットリオーザの聖ローレンス教会

    ヴィットリオーザの聖ローレンス教会

  • 蒸気機関車型のタンク

    蒸気機関車型のタンク

  • 時計塔と海事博物館

    時計塔と海事博物館

  • 岬の先端の「聖アンジェロ砦」。<br />歩き方には2015年6月現在入場不可とありましたが、2015年10月31日現在入場できました。入場料は1ユーロ。

    岬の先端の「聖アンジェロ砦」。
    歩き方には2015年6月現在入場不可とありましたが、2015年10月31日現在入場できました。入場料は1ユーロ。

    聖アンジェロ砦 建造物

  • 聖アンジェロ砦からセングレア。<br />先端が先ほど訪れた「セーフ・ヘブン公園」です。

    聖アンジェロ砦からセングレア。
    先端が先ほど訪れた「セーフ・ヘブン公園」です。

  • 対岸のヴァレッタ。<br />船の右上付近が「アッパー・バラッカ・ガーデン」です。

    対岸のヴァレッタ。
    船の右上付近が「アッパー・バラッカ・ガーデン」です。

  • 聖アンジェロ砦の最上部。<br />鐘や砲台が設置されていました。

    聖アンジェロ砦の最上部。
    鐘や砲台が設置されていました。

  • 聖アンジェロ砦を一望。<br />海の向こうはヴァレッタです。

    聖アンジェロ砦を一望。
    海の向こうはヴァレッタです。

  • 多くのボートが停泊するセングレアとヴィットリオーザの間の入り江

    多くのボートが停泊するセングレアとヴィットリオーザの間の入り江

  • 砦内の博物館に展示されていた聖アンジェロ砦の模型

    砦内の博物館に展示されていた聖アンジェロ砦の模型

  • 「目」が付いているマルタの船

    「目」が付いているマルタの船

  • 洞窟のような砦内の通路

    洞窟のような砦内の通路

  • 聖アンジェロ砦からヴァレッタの夜景を見たかったのですが、残念ながら17時過ぎに閉館。城壁の外側を歩く階段と道があったので、先端に行ってみました。<br />セングレアのセーフ・ヘブン公園はたぶん夜でも入れるので、セングレアとヴィットリオーザは逆の順序で回った方が良かったかもしれません。

    聖アンジェロ砦からヴァレッタの夜景を見たかったのですが、残念ながら17時過ぎに閉館。城壁の外側を歩く階段と道があったので、先端に行ってみました。
    セングレアのセーフ・ヘブン公園はたぶん夜でも入れるので、セングレアとヴィットリオーザは逆の順序で回った方が良かったかもしれません。

  • 城壁の外側は波打ち際で、かなり波が荒かったです。

    城壁の外側は波打ち際で、かなり波が荒かったです。

  • ライトアップされたバレッタの夜景

    ライトアップされたバレッタの夜景

  • 巨大客船も電飾で光り輝いていました。

    巨大客船も電飾で光り輝いていました。

  • ライトアップされたヴィットリオーザの聖ローレンス教会

    ライトアップされたヴィットリオーザの聖ローレンス教会

  • 広場のような場所

    広場のような場所

  • ヴィットリオーザの城門

    ヴィットリオーザの城門

  • 城門近くの「Riche」というバス停から、3番のバスでヴァレッタへ。

    城門近くの「Riche」というバス停から、3番のバスでヴァレッタへ。

  • 20分強でヴァレッタに到着しました。

    20分強でヴァレッタに到着しました。

  • 本日3回目の「アッパー・バラッカ・ガーデン」からヴァレッタの夜景を観賞

    本日3回目の「アッパー・バラッカ・ガーデン」からヴァレッタの夜景を観賞

  • 対岸のスリーシティーズの夜景

    対岸のスリーシティーズの夜景

  • 聖アンジェロ砦の壁面に何かの映像が映し出されていました。

    聖アンジェロ砦の壁面に何かの映像が映し出されていました。

  • 巨大客船

    巨大客船

  • メインストリートの「リパブリック通り」

    メインストリートの「リパブリック通り」

  • 先の方まで光の道が続く旧市街の路地

    先の方まで光の道が続く旧市街の路地

  • リパブリック通り沿いのカフェ「ラニエリ」で夕食

    リパブリック通り沿いのカフェ「ラニエリ」で夕食

    カフェ ラニエリ カフェ

  • パンに野菜を乗せたものがメイン料理に付いてきました。

    パンに野菜を乗せたものがメイン料理に付いてきました。

  • 名物だというウサギのシチューを食べてみました(13.95ユーロ)。<br />骨付き肉でかなり食べにくかったです。<br />クレジットカードは使えませんでした。

    名物だというウサギのシチューを食べてみました(13.95ユーロ)。
    骨付き肉でかなり食べにくかったです。
    クレジットカードは使えませんでした。

  • 食後は13番のバスでスリーマへ。<br />20分強でスリーマ・フェリーのバス停に到着し、対岸のヴァレッタの夜景を眺めながら海沿いを歩いてみました。<br />

    食後は13番のバスでスリーマへ。
    20分強でスリーマ・フェリーのバス停に到着し、対岸のヴァレッタの夜景を眺めながら海沿いを歩いてみました。

  • スリーマの夜景

    スリーマの夜景

  • 半島の反対側に行こうとしましたが、「ザ・ポイント」というショッピングモールで行き止まりとなってしまい、地下の駐車場を通ったりして何とか反対側に出られました。

    半島の反対側に行こうとしましたが、「ザ・ポイント」というショッピングモールで行き止まりとなってしまい、地下の駐車場を通ったりして何とか反対側に出られました。

    ザ ポイント ショッピングセンター

  • 本日の宿「Hostel 94」。<br />最初はヴァレッタの宿を探したものの、やや高めでキャンセル不可のドミトリーと、1万円近くする高い宿しか空室が見当たらず、スリーマに泊まることにしました。<br /><br />事前にメールで到着時刻を確認され、18時以降はスタッフがいないとのことで、暗証番号を入力して中へ。入口付近に部屋の鍵とシーツやタオルが用意されていました。

    本日の宿「Hostel 94」。
    最初はヴァレッタの宿を探したものの、やや高めでキャンセル不可のドミトリーと、1万円近くする高い宿しか空室が見当たらず、スリーマに泊まることにしました。

    事前にメールで到着時刻を確認され、18時以降はスタッフがいないとのことで、暗証番号を入力して中へ。入口付近に部屋の鍵とシーツやタオルが用意されていました。

  • ドミトリー2泊で27.82ユーロ(=3,768円。税込、朝食付)。<br />各ベッドにはライトとコンセントが付いていました。<br />鍵付きのロッカーもあり。<br />シャワーは適温ですが水圧が少し弱い。<br />wifiは部屋でも使えました。<br /><br />(続く)

    ドミトリー2泊で27.82ユーロ(=3,768円。税込、朝食付)。
    各ベッドにはライトとコンセントが付いていました。
    鍵付きのロッカーもあり。
    シャワーは適温ですが水圧が少し弱い。
    wifiは部屋でも使えました。

    (続く)

この旅行記のタグ

関連タグ

34いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • wakabunさん 2015/11/07 21:42:07
    夜景きれいですね
    mondoさん、

    夜景素敵ですね!!スリーシティーズからの風景も、ヴァレッタの夜景も情緒があって素敵。私も見たかったー。

    Superdry、変な日本語だけど、れっきとしたイギリスのブランドで、全世界展開してるんですよ。

    カフェラニエリ、私も行きました。そしてウサギを食べましたw確かに骨が多かったですが、味はチキンでした。

    ヴァレッタの宿、私もホステルか高いホテルしかなくて、スリーマにしました。スリーマのホステルも快適そうですね。

    Wakabun

    mondo

    mondoさん からの返信 2015/11/08 18:29:25
    RE: 夜景きれいですね
    Wakabunさん、こんにちは。

    ヴァレッタとスリーシティーズの夜景、良かったです。

    なるほど、「極度乾燥」はそういうことだったのですね!
    ブランドに疎いので初めて知りました。

    ウサギが名物というのはWakabunさんの旅行記で知りました。確かにチキンのような味でしたね。ナイフとフォークは不慣れなので、骨付き肉や魚を食べるのは苦手です。

  • まりりんごさん 2015/11/07 20:57:15
    はじめまして^^
    mondoさま


    こんにちは^^
    はじめまして、まりりんごと申します。

    以前より、旅の上級者&弾丸旅行がすごいなぁと拝見しておりました。

    フォローさせてください☆

    よろしくお願いします^^


    まりりんご

    mondo

    mondoさん からの返信 2015/11/08 18:12:03
    RE: はじめまして^^
    まりりんごさん、はじめまして。
    コメント&フォローありがとうございます。

    まだまだ上級者の域には達していない未熟者ですが、よろしくお願い致します。


mondoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

マルタで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
マルタ最安 425円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

マルタの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP