調布・狛江旅行記(ブログ) 一覧に戻る
冬鳥が入ってくる季節です。<br />いつもと同じ野鳥も歓迎です。いつもと違う野鳥が来てくれるのは尚のこと歓迎です。<br />マイペースでの撮影を続けていきます。<br /><br />表紙は先月から荒川の河川敷で滞在中のハクガン若の3兄弟

野鳥撮影記録(2015年11月前半)

11いいね!

2015/11/01 - 2015/11/11

404位(同エリア930件中)

0

48

展望車

展望車さん

冬鳥が入ってくる季節です。
いつもと同じ野鳥も歓迎です。いつもと違う野鳥が来てくれるのは尚のこと歓迎です。
マイペースでの撮影を続けていきます。

表紙は先月から荒川の河川敷で滞在中のハクガン若の3兄弟

旅行の満足度
4.0

PR

  • 11月1日<br />富士山周辺の山の水場を2ヶ所訪ねましたが、ほとんど成果は上がりませんでした<br />辛うじて撮れたゴジュウカラ

    11月1日
    富士山周辺の山の水場を2ヶ所訪ねましたが、ほとんど成果は上がりませんでした
    辛うじて撮れたゴジュウカラ

  • コガラだけは目の前の枝にとまった<br />ほんとに野鳥の影はうすく近所の公園のほうが撮れると思いました

    コガラだけは目の前の枝にとまった
    ほんとに野鳥の影はうすく近所の公園のほうが撮れると思いました

  • 11月3日<br />午前中は多摩川<br />今シーズンもトウネンがやってきていました<br />※ トウネンではなくハマシギでした

    11月3日
    午前中は多摩川
    今シーズンもトウネンがやってきていました
    ※ トウネンではなくハマシギでした

  • この二羽のトウネンは夫婦でしょうか<br />仲良く連れ添っていました<br />※ 2羽はハマシギです。多摩川中流域にハマシギは珍しい

    この二羽のトウネンは夫婦でしょうか
    仲良く連れ添っていました
    ※ 2羽はハマシギです。多摩川中流域にハマシギは珍しい

  • トウネン(これもハマシギの間違い)<br />じっとしているとこちらの足元近くまで<br />夢中でエサをとっています

    トウネン(これもハマシギの間違い)
    じっとしているとこちらの足元近くまで
    夢中でエサをとっています

  • 11月3日<br />ハクガンの若です<br />3羽の若が迷鳥?として荒川に飛来<br />もう2週間以上?滞在中とか<br />3羽のうち1羽がけがをしていると地元の方がはなしていました

    11月3日
    ハクガンの若です
    3羽の若が迷鳥?として荒川に飛来
    もう2週間以上?滞在中とか
    3羽のうち1羽がけがをしていると地元の方がはなしていました

  • いつか撮りたいと思っていたハクガン<br />まさか都内で撮れるとはびっくり<br />江戸時代はけっこう関東周辺にやってきていたらしい<br />仲の良いハクガン兄弟です<br />

    いつか撮りたいと思っていたハクガン
    まさか都内で撮れるとはびっくり
    江戸時代はけっこう関東周辺にやってきていたらしい
    仲の良いハクガン兄弟です

  • ハクガン。。。。<br />これを機会に毎年来てくれると良いですね

    ハクガン。。。。
    これを機会に毎年来てくれると良いですね

  • 11月4日<br />昨日はオジロトウネンと思い込んでいたのはハマシギでした<br />単純に足の色で分かったはずなのにお恥ずかしい限り<br />そんなわけでこれが正真正銘のオジロトウネン<br />今朝行ってしっかり撮影してきました<br />

    11月4日
    昨日はオジロトウネンと思い込んでいたのはハマシギでした
    単純に足の色で分かったはずなのにお恥ずかしい限り
    そんなわけでこれが正真正銘のオジロトウネン
    今朝行ってしっかり撮影してきました

  • オジロトウネン<br />毎年この多摩川で見られてうれしい限りです

    オジロトウネン
    毎年この多摩川で見られてうれしい限りです

  • 今日はタヒバリもいました

    今日はタヒバリもいました

  • 常連さんのイソシギも近くにやってきました

    常連さんのイソシギも近くにやってきました

  • 上空を飛んだオオタカ

    上空を飛んだオオタカ

  • オオタカは少し旋回してくれました<br />青空にお似合いの猛禽です

    オオタカは少し旋回してくれました
    青空にお似合いの猛禽です

  • 11月5日<br />今日もぶらりと多摩川へ<br />ホオジロ

    11月5日
    今日もぶらりと多摩川へ
    ホオジロ

  • 今日もハマシギのカップルが水辺にいました

    今日もハマシギのカップルが水辺にいました

  • オジロトウネン<br />SS1/25のスローシャッターでの撮影です

    オジロトウネン
    SS1/25のスローシャッターでの撮影です

  • オジロトウネンのストレッチ

    オジロトウネンのストレッチ

  • 11月6日<br />今朝も先ずはオジロトウネンの多摩川へ<br />でも少し飽きてきたこともあって隣県の公園へ移動

    11月6日
    今朝も先ずはオジロトウネンの多摩川へ
    でも少し飽きてきたこともあって隣県の公園へ移動

  • 本命に見放されてモズ嬢を

    本命に見放されてモズ嬢を

  • ジョウビ♂

    ジョウビ♂

  • ジョウビ♂はやはり背中も見たい

    ジョウビ♂はやはり背中も見たい

  • 再び多摩川に戻った時は夕方になっていた<br />ムクドリの大集団が今日も水浴び<br />大集団の密集で水煙が立っていた<br />寝る前に入浴とは案外ムクは清潔好きですね<br />

    再び多摩川に戻った時は夕方になっていた
    ムクドリの大集団が今日も水浴び
    大集団の密集で水煙が立っていた
    寝る前に入浴とは案外ムクは清潔好きですね

  • 今日は近所の多摩川ではダイアモンド富士<br />本来なら明後日ぐらいまでが近所で見られる予定ですが明日以降は曇り<br />今日は晴れて夕日に富士山もシルエットに<br />ただ望遠レンズしかもっていかず富士山がデカ過ぎ。。。残念だった

    今日は近所の多摩川ではダイアモンド富士
    本来なら明後日ぐらいまでが近所で見られる予定ですが明日以降は曇り
    今日は晴れて夕日に富士山もシルエットに
    ただ望遠レンズしかもっていかず富士山がデカ過ぎ。。。残念だった

  • 11月7日<br />江戸川区の公園へ珍鳥狙いで出かけました<br />早朝から待ち続けるもお目当ての珍鳥にはなかなか出会えず。。。<br />池の向こうにオオタカが止まりました<br />ほどなく右上にオオタカ若がやってきました<br />にらみ合いです

    11月7日
    江戸川区の公園へ珍鳥狙いで出かけました
    早朝から待ち続けるもお目当ての珍鳥にはなかなか出会えず。。。
    池の向こうにオオタカが止まりました
    ほどなく右上にオオタカ若がやってきました
    にらみ合いです

  • 本命は相変わらず現れずヒクイナ登場です<br />本来はこのヒクイナが主役になりうるのですが、この日の狙いは別のクイナ

    本命は相変わらず現れずヒクイナ登場です
    本来はこのヒクイナが主役になりうるのですが、この日の狙いは別のクイナ

  • 待つこと5時間超。。。。<br />やっと葦の中から待望のヒメクイナが顔を見せてくれました

    待つこと5時間超。。。。
    やっと葦の中から待望のヒメクイナが顔を見せてくれました

  • ヒメクイナはこちらに向かって進んできますが、葦の細い茎などが邪魔でしょうがありません

    ヒメクイナはこちらに向かって進んできますが、葦の細い茎などが邪魔でしょうがありません

  • ヒメクイナ<br />ようやく全身が見られました!<br />体長20センチといはいえ足は大きいですね

    ヒメクイナ
    ようやく全身が見られました!
    体長20センチといはいえ足は大きいですね

  • 初見初撮りのヒメクイナです<br />目がそれほど赤くなくクチバシが緑がかっているのでおそらく幼鳥です<br />それでも初撮りは嬉しいものです

    初見初撮りのヒメクイナです
    目がそれほど赤くなくクチバシが緑がかっているのでおそらく幼鳥です
    それでも初撮りは嬉しいものです

  • ヒメクイナを何とかゲットできたので荒川のハクガン再挑戦<br />前回は撮れなかった飛翔シーンや泳ぐシーンが狙い<br />着いた当初は前回同様に多くのカメラマンに囲まれて芝の上でした

    ヒメクイナを何とかゲットできたので荒川のハクガン再挑戦
    前回は撮れなかった飛翔シーンや泳ぐシーンが狙い
    着いた当初は前回同様に多くのカメラマンに囲まれて芝の上でした

  • これぞ待っていたシーンです<br />荒川の川面を飛翔するハクガン3兄弟です

    これぞ待っていたシーンです
    荒川の川面を飛翔するハクガン3兄弟です

  • ハクガン着水シーン

    ハクガン着水シーン

  • 仲良く泳ぐシーン<br />今日は土曜日にもかかわらずレジャーボートなど騒がしいのが来なかったのが幸いしたのかもしれません

    仲良く泳ぐシーン
    今日は土曜日にもかかわらずレジャーボートなど騒がしいのが来なかったのが幸いしたのかもしれません

  • ハクガンの飛出しシーン<br />白鳥の飛び出しと格好はよく似ています

    ハクガンの飛出しシーン
    白鳥の飛び出しと格好はよく似ています

  • もうすっかり人にも慣れてるようで川からカメラマンの頭上を飛び越えて芝生のほうへ戻ってきます<br />今日は珍鳥ヒメクイナとハクガンを目いっぱい楽しめました

    もうすっかり人にも慣れてるようで川からカメラマンの頭上を飛び越えて芝生のほうへ戻ってきます
    今日は珍鳥ヒメクイナとハクガンを目いっぱい楽しめました

  • 11月9日<br />野川で早くも綺麗な色に変化しているコガモ発見<br />群れの中ではこの1羽だけで他は地味羽でした

    11月9日
    野川で早くも綺麗な色に変化しているコガモ発見
    群れの中ではこの1羽だけで他は地味羽でした

  • 野川と言えばカワセミです

    野川と言えばカワセミです

  • 少し近づいて前ボケを入れて狙ってみました

    少し近づいて前ボケを入れて狙ってみました

  • 帰りに仲間から教わって撮影したタシギ<br />タシギは周りと保護色で私だけの力では見つけられません<br />

    帰りに仲間から教わって撮影したタシギ
    タシギは周りと保護色で私だけの力では見つけられません

  • 近づいてやはり前ボケを入れてみましたがタシギの居る場所が場所だけに綺麗には撮れません

    近づいてやはり前ボケを入れてみましたがタシギの居る場所が場所だけに綺麗には撮れません

  • 11月10日<br />雨の予報だったが空が明るく出かけることにした<br />トモエガモの幼鳥?<br />長く滞在してくれて顔が巴緑になるのが見られるのだろうか<br />今日はコガモと一緒に泳いでいた

    11月10日
    雨の予報だったが空が明るく出かけることにした
    トモエガモの幼鳥?
    長く滞在してくれて顔が巴緑になるのが見られるのだろうか
    今日はコガモと一緒に泳いでいた

  • 11月11日<br />今日も朝から多摩川へ<br />数日前から入っていたユリカモメ<br />50−60羽が越冬しそうです

    11月11日
    今日も朝から多摩川へ
    数日前から入っていたユリカモメ
    50−60羽が越冬しそうです

  • ダイサギ<br />

    ダイサギ

  • 上流側の堰には今年もカンムリカイツブリの群れ<br />今日は7羽が確認できました

    上流側の堰には今年もカンムリカイツブリの群れ
    今日は7羽が確認できました

  • 赤い目が可愛い。。。<br />アルビノではありません

    赤い目が可愛い。。。
    アルビノではありません

  • 午後しばらくしてヨタカ情報<br />明日はまた何処かへ行ってしまいそうなので急遽駆けつけました<br />結構雰囲気のある良い場所にいてくれました<br />でもほとんど目を開けない。。。。

    午後しばらくしてヨタカ情報
    明日はまた何処かへ行ってしまいそうなので急遽駆けつけました
    結構雰囲気のある良い場所にいてくれました
    でもほとんど目を開けない。。。。

  • 帰り際に少しだけ目を開けてくれたヨタカ

    帰り際に少しだけ目を開けてくれたヨタカ

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP