蘇州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
お盆休みに北京に行ってきたばかりなのにシルバーウィークの内、3日休みが取れることが分かって懲りずに上海行きのチケットを購入。蘇州に行ってきました。15年近く前に上海と蘇州は訪れており、3年前に上海を再訪。今度は蘇州を再訪したいと思い今回は上海は訪れずに蘇州だけの観光としました。<br /><br />日程<br />9月20日 中部国際空港8:55発中国東方航空MU292にて出発10:20上海浦東空港着。高速バスにて蘇州へ移動<br />拙政園、獅子林、平江路歴史街区見学。蘇州玄妙酒店チェックイン<br /><br />9月21日 ?孥園、網師園、滄浪亭、盤門景区、環秀山荘、芸圃、留園、虎丘、山塘街見学<br /><br />9月22日 早朝ホテルをチェックアウト後、蘇州駅からバスで同里へ移動。同里古鎮見学後蘇州に戻り宝帯橋(一応工事中らしい)見学。13:35蘇州発G7057の高速鉄道にて上海駅に移動。浦東国際空港18:05発MU291便にて中部国際空港に帰国<br /><br />9月22日最終日編となります。前日までに蘇州の中心部の予定していた観光が出来たのでこの日は蘇州の南郊外(蘇州市内?)の同里の町を観光。時間が余ったので蘇州に戻ってから宝帯橋を見学しました。当初あまり世界遺産にこだわるのもどうかと思ってましたが結果世界遺産ずくしの旅になってしまいました。

2015年9月蘇州3

12いいね!

2015/09/20 - 2015/09/22

268位(同エリア962件中)

0

43

satoshi

satoshiさん

お盆休みに北京に行ってきたばかりなのにシルバーウィークの内、3日休みが取れることが分かって懲りずに上海行きのチケットを購入。蘇州に行ってきました。15年近く前に上海と蘇州は訪れており、3年前に上海を再訪。今度は蘇州を再訪したいと思い今回は上海は訪れずに蘇州だけの観光としました。

日程
9月20日 中部国際空港8:55発中国東方航空MU292にて出発10:20上海浦東空港着。高速バスにて蘇州へ移動
拙政園、獅子林、平江路歴史街区見学。蘇州玄妙酒店チェックイン

9月21日 ?孥園、網師園、滄浪亭、盤門景区、環秀山荘、芸圃、留園、虎丘、山塘街見学

9月22日 早朝ホテルをチェックアウト後、蘇州駅からバスで同里へ移動。同里古鎮見学後蘇州に戻り宝帯橋(一応工事中らしい)見学。13:35蘇州発G7057の高速鉄道にて上海駅に移動。浦東国際空港18:05発MU291便にて中部国際空港に帰国

9月22日最終日編となります。前日までに蘇州の中心部の予定していた観光が出来たのでこの日は蘇州の南郊外(蘇州市内?)の同里の町を観光。時間が余ったので蘇州に戻ってから宝帯橋を見学しました。当初あまり世界遺産にこだわるのもどうかと思ってましたが結果世界遺産ずくしの旅になってしまいました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
中国東方航空
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
エクスペディア

PR

  • 早朝から同里に向かおうと朝5:15頃チェックアウト。フロントでタクシーを呼びますかと聞かれて、地下鉄で蘇州北広場バスターミナルに向かうつもりだった私はお断りしました。その後ホテル直ぐの地下鉄楽橋駅に着くとシャッターが閉まっており始発が6:30頃と掲示してある・・・仕方ないのでタクシーを拾おうと道に出ると丁度タクシーが通り掛り運よくゲット。北広場まで12元で行けました。安い。

    早朝から同里に向かおうと朝5:15頃チェックアウト。フロントでタクシーを呼びますかと聞かれて、地下鉄で蘇州北広場バスターミナルに向かうつもりだった私はお断りしました。その後ホテル直ぐの地下鉄楽橋駅に着くとシャッターが閉まっており始発が6:30頃と掲示してある・・・仕方ないのでタクシーを拾おうと道に出ると丁度タクシーが通り掛り運よくゲット。北広場まで12元で行けました。安い。

  • 5:40頃バスターミナルのチケット売り場で同里行きのチケットを買おうとするとギリギリ5:50の始発が間に合うとの事。チケット購入後走ってバス乗り場まで向かい何とか乗車。席は指定席です。写真は同里バスターミナル到着時のもの。6:30頃同里着。

    5:40頃バスターミナルのチケット売り場で同里行きのチケットを買おうとするとギリギリ5:50の始発が間に合うとの事。チケット購入後走ってバス乗り場まで向かい何とか乗車。席は指定席です。写真は同里バスターミナル到着時のもの。6:30頃同里着。

  • バスターミナルの外観

    バスターミナルの外観

  • 電動カートが同里の中心まで行くそうで何時オープンか分かりませんがとりあえず7:00頃まで待って見る。7:00になっても窓口が開く気配がない。ガイドブックを見ると歩いても15分くらい。歩いていきます。

    電動カートが同里の中心まで行くそうで何時オープンか分かりませんがとりあえず7:00頃まで待って見る。7:00になっても窓口が開く気配がない。ガイドブックを見ると歩いても15分くらい。歩いていきます。

  • バスターミナル近辺はこのような感じの新しい町並みでした。

    バスターミナル近辺はこのような感じの新しい町並みでした。

  • バスターミナルから10分くらい歩くと歴史地区らしくなってきます

    バスターミナルから10分くらい歩くと歴史地区らしくなってきます

  • 中川北路に入ってきました。ここを北に進みます。

    中川北路に入ってきました。ここを北に進みます。

  • 7:20頃街中のチケット売り場に到着しますが、まだ開いていない。同里の観光地のチケットは一枚のチケットに9箇所の入場券がついておりインフォメーション横のチケット売り場で購入するようになっています。開くまで入場券のいらない三橋を見学します。写真は三橋です。

    7:20頃街中のチケット売り場に到着しますが、まだ開いていない。同里の観光地のチケットは一枚のチケットに9箇所の入場券がついておりインフォメーション横のチケット売り場で購入するようになっています。開くまで入場券のいらない三橋を見学します。写真は三橋です。

  • 長慶橋です。

    長慶橋です。

  • 太平橋です。

    太平橋です。

  • 吉里橋です。あっという間に三橋見学終了。7:40にチケット売り場でチケット購入。

    吉里橋です。あっという間に三橋見学終了。7:40にチケット売り場でチケット購入。

  • チケット売り場直ぐ裏の退思園に向かいます。写真は退思園入り口。

    チケット売り場直ぐ裏の退思園に向かいます。写真は退思園入り口。

  • 建物を幾つか抜けて東側の庭園に着きます。池に面して例によって舟に見立てた建物があります。閙紅一舸というそうです。

    建物を幾つか抜けて東側の庭園に着きます。池に面して例によって舟に見立てた建物があります。閙紅一舸というそうです。

  • 池の南側にある菰雨生涼軒(手前)と天橋(中央から右手)

    池の南側にある菰雨生涼軒(手前)と天橋(中央から右手)

  • 菰雨生涼軒から見た庭園北方向の景色。8:20頃見学終了。

    菰雨生涼軒から見た庭園北方向の景色。8:20頃見学終了。

  • 次に嘉蔭堂を見学します。写真は入り口。

    次に嘉蔭堂を見学します。写真は入り口。

  • 中庭の様子。

    中庭の様子。

  • 住宅部分です。

    住宅部分です。

  • 正庁という建物の梁に三国志をモチーフとした彫刻があり見所となっているとガイドブックにも現地の掲示にもありますがどこかさっぱり分からない。散々探した挙句、おそらく梁を受けてるこの部分の彫刻を言っているのかと思う。そうでないかも知れない。

    正庁という建物の梁に三国志をモチーフとした彫刻があり見所となっているとガイドブックにも現地の掲示にもありますがどこかさっぱり分からない。散々探した挙句、おそらく梁を受けてるこの部分の彫刻を言っているのかと思う。そうでないかも知れない。

  • 嘉蔭堂の裏から三橋のある運河に抜け運河沿いの崇本堂に向かいます。

    嘉蔭堂の裏から三橋のある運河に抜け運河沿いの崇本堂に向かいます。

  • ここは縦長の敷地に横長の建物が4棟くらい縦に並んでいてそれぞれに前庭があります。庭を抜けるための門の上の彫刻が有名らしいです。

    ここは縦長の敷地に横長の建物が4棟くらい縦に並んでいてそれぞれに前庭があります。庭を抜けるための門の上の彫刻が有名らしいです。

  • 建物の様子。

    建物の様子。

  • 崇本堂をでたところで鵜飼の準備がされてました。まだチケットに6ヶ所の入場券が残ってますがパスして蘇州中心部に戻ることにします。

    崇本堂をでたところで鵜飼の準備がされてました。まだチケットに6ヶ所の入場券が残ってますがパスして蘇州中心部に戻ることにします。

  • 電動カート乗り場です。有料です。これに乗ってバスターミナルまで戻ります。

    電動カート乗り場です。有料です。これに乗ってバスターミナルまで戻ります。

  • 9:45頃蘇州駅行きのバスに乗車。

    9:45頃蘇州駅行きのバスに乗車。

  • 蘇州に戻った後、高速鉄道出発までの間蘇州博物館を見学しようと考えていたのですが、バスから帯宝橋が見えてきます。工事中と地球の歩き方に記載されていたのですが見学できそう。それに綺麗な橋だな。近くで見たいなと思い帯宝橋に行くことに予定変更。

    蘇州に戻った後、高速鉄道出発までの間蘇州博物館を見学しようと考えていたのですが、バスから帯宝橋が見えてきます。工事中と地球の歩き方に記載されていたのですが見学できそう。それに綺麗な橋だな。近くで見たいなと思い帯宝橋に行くことに予定変更。

  • 蘇州駅バスターミナルに到着後、蘇州駅地下から地下鉄で帯宝橋南駅に向かいます。

    蘇州駅バスターミナルに到着後、蘇州駅地下から地下鉄で帯宝橋南駅に向かいます。

  • 地下鉄帯宝橋南駅に到着後、15分くらい歩いて11:30頃帯宝橋着。地下鉄出口に白タクがおり盛んに5元で帯宝橋まで行くと営業かけてきましたが、断って歩いてきたのですが、ここまで遠いと乗ってもよかったかな。(5元が片道か往復かは不明)一応門があり立ち入り禁止的な警告文が書かれてますが全く理解できないことをいいことに入り込みます。

    地下鉄帯宝橋南駅に到着後、15分くらい歩いて11:30頃帯宝橋着。地下鉄出口に白タクがおり盛んに5元で帯宝橋まで行くと営業かけてきましたが、断って歩いてきたのですが、ここまで遠いと乗ってもよかったかな。(5元が片道か往復かは不明)一応門があり立ち入り禁止的な警告文が書かれてますが全く理解できないことをいいことに入り込みます。

  • 門の前にある世界遺産記念碑。

    門の前にある世界遺産記念碑。

  • 橋の全景。南側より。

    橋の全景。南側より。

  • 勝手に入って怒られないかなあと様子を伺っていると現地の人たちは原付で橋を渡っていたり、普通に渡っている。そもそもほとんど人がいない。とりあえず怒られるまでグイグイ行こう。

    勝手に入って怒られないかなあと様子を伺っていると現地の人たちは原付で橋を渡っていたり、普通に渡っている。そもそもほとんど人がいない。とりあえず怒られるまでグイグイ行こう。

  • 渡りきった北側からの眺め。結局何も咎められることなかったです。

    渡りきった北側からの眺め。結局何も咎められることなかったです。

  • 12:00頃宝帯橋南駅に戻ってきました。因みに周囲には工事現場らしき風景が広がり何もなかったです。

    12:00頃宝帯橋南駅に戻ってきました。因みに周囲には工事現場らしき風景が広がり何もなかったです。

  • 12:30頃蘇州駅に戻りました。上海行きの予約した高速鉄道は13:35発です。

    12:30頃蘇州駅に戻りました。上海行きの予約した高速鉄道は13:35発です。

  • 荷物チェックを受けて待合ホールに入ります。皆さん待合室と呼んでいたので狭い部屋かと思っていたのですが空港のホール並みに広い場所でした。ここから各ホームごとに降りていく階段があり、階段手前に改札口があり、乗る列車ごとにの出発前にならないと改札が始まらないシステムになっていました。

    荷物チェックを受けて待合ホールに入ります。皆さん待合室と呼んでいたので狭い部屋かと思っていたのですが空港のホール並みに広い場所でした。ここから各ホームごとに降りていく階段があり、階段手前に改札口があり、乗る列車ごとにの出発前にならないと改札が始まらないシステムになっていました。

  • 時間があったので牛肉麺のお店で昼食を頂きます。味は可もなく不可もなく。

    時間があったので牛肉麺のお店で昼食を頂きます。味は可もなく不可もなく。

  • 待合ホールからの蘇州の城門の眺め。

    待合ホールからの蘇州の城門の眺め。

  • 列車到着10分くらい前に改札が始まりました。改札後ホームで列車を待ちます。時間どうりにホームに列車が着ました。中国の高速鉄道に乗るのを今回楽しみにしてましたが、中のデザインは日本の新幹線まんまでしたね。

    列車到着10分くらい前に改札が始まりました。改札後ホームで列車を待ちます。時間どうりにホームに列車が着ました。中国の高速鉄道に乗るのを今回楽しみにしてましたが、中のデザインは日本の新幹線まんまでしたね。

  • 上海駅到着後、どう浦東国際空港に行こうか迷っていたのですが、直前に地下鉄乗り換えで龍陽路駅まで行き、そこからリニアを使って行く事に決めました。運よくリニアのホームに到着すると直ぐにリニアが入ってきました。

    上海駅到着後、どう浦東国際空港に行こうか迷っていたのですが、直前に地下鉄乗り換えで龍陽路駅まで行き、そこからリニアを使って行く事に決めました。運よくリニアのホームに到着すると直ぐにリニアが入ってきました。

  • リニアの速度表示です。最高速度達成。前回乗ったときはガタガタ揺れるのが怖くて仕方なかったのですが、今回はなぜか揺れが気にならなかったです。

    リニアの速度表示です。最高速度達成。前回乗ったときはガタガタ揺れるのが怖くて仕方なかったのですが、今回はなぜか揺れが気にならなかったです。

  • 15:25頃空港到着。18:05発の飛行機なので全然時間が余裕のはずなのが出国審査や空港内の移動に時間がとられゆっくり出来ませんでした。空港で折角上海にいるんだからと小龍包を食べます。

    15:25頃空港到着。18:05発の飛行機なので全然時間が余裕のはずなのが出国審査や空港内の移動に時間がとられゆっくり出来ませんでした。空港で折角上海にいるんだからと小龍包を食べます。

  • MU291便です。

    MU291便です。

  • 帰りの機内食です。これもあまり美味しかった記憶がありませんが行きほどは酷くなかった気がします。

    帰りの機内食です。これもあまり美味しかった記憶がありませんが行きほどは酷くなかった気がします。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP