
2015/09/23 - 2015/09/26
827位(同エリア5916件中)
パパさん
9/23から9/26まで3泊4日で沖縄にダイビングに行って来ました。
今回のダイブショップはオリンパスのカメラの代理店も行っているファイブスターのお店でした。
また、予定にはありませんでしたがカメラの使い方も教えていただき感謝しております。
4月にマリンダイビングフェアーで購入したE-PL7水中写真の撮り方を全く知りませんでした。(笑い)
2日間のダイビングでE-PL7の使い方を教えてもらいました。以前水中写真とは全く違うことにびっくりです。
ホテルは、ダブルツリーヒルトンで朝食が美味しかったです。
表紙のサンゴの中にイソギンチャクエビがいます。初めて見ました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- ANAグループ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
ANAラウンジです。5連休の最終日、まして羽田からの出発なのでほとんど人はいませんでした。
-
ホテルのロビーです。少し早く着きましたがチェックインが出来ました。
-
早めに着いたので首里城を散歩しました。
-
前回は車で行ったので外側を歩くことはありませんでしたが、今回はゆいレールでの移動でしたので外壁を見ながら散歩しました。
-
初日のダイビングポイントです。
六番岬と唐馬に潜りました。 -
クマノミのメスです。時間がたつと段々と黒くなってくるそうです。
-
近づいて撮りました。黒くなっているのがわかります。
実はダイブショップ方から教えてもらいました。 -
オスの方がきれいです。
-
イチオシ
別な場所でのクマノミです。とてもきれいです。
-
サンゴの中にいるハマクマノミです。
-
タイの仲間です。
-
3本目のポイントの唐馬です。
-
2日目のポイントの唐馬です。
おりしも台風近づいており波が静かなところでのダイビングとなりました。 -
テーブルサンゴです。
-
チンアナゴです。
-
イチオシ
クマノミです。
-
イチオシ
表紙の写真と同じイソギンチャクエビです。
透き通っていてとてもきれいです。 -
エダサンゴです。
-
サンゴの上を泳ぐ魚の群れです。
-
面白い形をしたサンゴです。岩ではありません。
-
サンゴの上に沢山の魚がいます。
-
別な角度からの写真です。
-
近寄って撮りましたが、カメラの機能を使いさらにズームアップしています。
-
フグです。
-
一緒に写真を撮っています。
-
とても大きなサンゴ礁です。その1
-
とても大きなサンゴ礁です。その2
-
とても大きなサンゴ礁です。その3
-
クマノミです。
-
那覇に帰ってきました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- 琉球熱さん 2015/10/13 23:45:04
- シテンヤッコ
- パパさん、ご無沙汰です。
沖縄もダイビングも、年に1回程度になってしまった琉球熱です。
黄色のサカナはシテンヤッコです。キンチャクダイの仲間ですね。
意外と珍しい部類だと思いますが、キレイに撮れましたね。
クマノミはラインの数で覚える語呂合わせがあります。
「1ハマ、2クマ、3カクレ」
1本はハマクマノミ、2本はクマノミ、3本はカクレクマノミ です。
あとは肌色のハナビラクマノミ、セジロクマノミ、トウアカクマノミ。
これが国内で見ることができる6種類全部です。
こんなことも覚えておくとサカナ観察がさらに楽しくなります。
ではでは
- パパさん からの返信 2015/10/15 12:44:55
- RE: シテンヤッコ
- 琉球熱さん、ご無沙汰です。
> 沖縄もダイビングも、年に1回程度になってしまった琉球熱です。
私も2年ぶりです。
> 黄色のサカナはシテンヤッコです。キンチャクダイの仲間ですね。
> 意外と珍しい部類だと思いますが、キレイに撮れましたね。
お誉めにあずかりありがとうございます。
>
> クマノミはラインの数で覚える語呂合わせがあります。
>
> 「1ハマ、2クマ、3カクレ」
>
> 1本はハマクマノミ、2本はクマノミ、3本はカクレクマノミ です。
> あとは肌色のハナビラクマノミ、セジロクマノミ、トウアカクマノミ。
> これが国内で見ることができる6種類全部です
> こんなことも覚えておくとサカナ観察がさらに楽しくなります。
そうなんですね。色々と教えていただきありがとうございます。
少しずつ海中の写真をアップしていきたいと思っています。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
30