日田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■初冬のロングドライブ車中泊の旅♪=3=3 福岡県・熊本県・大分県<br /> ~阿蘇の朝日&三隅川の底霧&歴史ある古き良き町並み散策&絶景!平尾台~<br /><br />【 手記 】<br /> 老体にムチ打って、阿蘇で朝日(と運が良ければ雲海)を撮影することを目的にまたまた九州まで行って参りました。もちろん道中にあった古き良き町並みもいっぱい散策して参りました。<br /> 何度も何度も走り回っているコースで、大して新鮮さもないのですが、今回は10月の九州旅行(主に古い町並みの散策)のつづき、また4月の九州旅行(阿蘇の朝日を撮影する予定があの大地震で初日コールド)のリべンジ?です。<br /> なので今回は、前回訪れることができなかった福岡県木屋瀬~朝倉市~八女市~熊本県阿蘇大観峰~大分県豊後大野市~臼杵市~湯布院町~玖珠町~日田市ラインをウロチョロして参りました。<br /> 男ひとり車旅、いつものように宿予約はしておりません。ただ初日は、阿蘇の朝焼けを撮影したいので、現地近くの道の駅で車中泊となりました。あとはいつものように出たとこ勝負。急ぐ旅でもなし、気ままにのんびりと景色を楽しみながら車を走らせて参りました。でも疲れますわ。<br />【 雑記 】<br /> ここ最近(2018)、撮影会と飲み会へだけは出動するようにしていますが、外出回数も激減し、ほとんど家ゴロの毎日を送っています。なので、こうして古い写真を引っぱり出して指先を動かし昔の旅行記を作成することはボケ防止にはいいかも。ハハ・・<br /><br /> 12/01福岡県北九州市八幡西区木屋瀬~古い時代の町並み<br /> 12/01福岡県朝倉市比良松~昔ながらの古い時代の町並み<br /> 12/01福岡県八女市本町&黒木町~古い町並み&SL見物<br /> 12/02熊本県阿蘇市~道の駅波野車中泊、阿蘇の朝日&雲海<br /> 12/02大分県豊後大野市緒方町~想い出の地原尻の滝を撮る<br /> 12/02大分県臼杵市臼杵~臼杵城&歴史ある古い町並み散策<br /> 12/02大分県由布市湯布院町&玖珠町~古い町並みと慈恩の滝<br /> 12/02大分県日田市豆田町~古い町並み&想い出深いH泊<br /> 12/03大分県日田市川原町~三隈川の朝霧&東峰村めがね橋<br /> 12/03福岡県北九州市平尾台~馬の背台から由布岳を望む<br /> 12/04山口県宇部市~古い町並み、道の駅ソレーネ周南で車中泊<br /><br />▽豆田町地区・隅町地区の古い町並み/大分県日田市豆田町・川原町<br /> 日田は「天領の町」として知られ、日田駅北側、花月川沿いに古い町並みが残る豆田町が観光地として知られていますが、駅南側の隈町にも古い町並みが残されています。隈町は豆田町とはまた違い、日田温泉として旅館やホテルが立ち並んでいます。<br /> 日田は山々に囲まれた盆地の町で、筑後川に通じる三隅川をはじめ花月川など大小支流が流れる水郷の町として古くから陸路・水運の要衝として発展し、豊臣秀吉時代には蔵入地となり、江戸時代には幕府直轄地「天領」を支配する政治行政の中心地となります。<br /> この天領日田を管理するのは日田代官、正式には「西国筋郡代」と言います。全国の天領のなかで「郡代」が置かれたのは3カ所のみ。飛騨高山・美濃・西国日田。いかに日田が九州の拠点として重用視されていたか分かります。<br /><br />▽三隈川の底霧/大分県日田市高瀬京町<br /> 霧の立つ町として知られる、四方を杉の美林に囲まれた盆地。この地の霧は底霧と呼ばれ、盆地独特の風物詩。三隈川の流れに沿って、盆地は乳白色のベールにつつまれます。<br /> 江戸時代、天領として栄えた大分県日田市。市内を東西に流れる一級河川・筑後川はこの地域ではなぜか三隈川と呼ばれています。<br /> その名前は…日田盆地はもともと大きな湖で、ある日湖上を飛んでいた一羽の鷹が急降下して羽搏きをしたのが湖の神の怒りに触れて湖の水がたちまち流れ出てしまい、底には日の隈、月の隈、星の隈という3つの丘が残った…という伝説からきているらしいです。<br /> 三隈川は市の中心部で庄手川、隈川、そして本川の3方向に分かれ、西側で再び本流へと重なるという複雑なつくりを見せています。<br /><br />【 追記 】<br /> 平成29年(2017)7月九州北部を襲った記録的大雨で、大きな被害が出ている大分県日田市&福岡県東峰村。わたくしが訪れたのは2016年12月。きれいな川に、森閑とした山々、澄んだ空気。東峰村は、日本で最も美しい村と言うだけあって日本の農山村の景観を色濃く残している地域でした。<br /> 災害に遭われた方々が気の毒でなりません。復旧作業はまだまだこれからですが、何はともあれ、みなさんが一刻も早く元の生活に戻れるよう祈るばかりです。

Solitary Journey[1852]初冬の九州ロングドライブ車中泊の旅<豆田町の古い町並み散策&三隅川の底霧&東峰村のめがね橋>大分県・福岡県

110いいね!

2016/12/01 - 2016/12/04

16位(同エリア279件中)

0

58

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

■初冬のロングドライブ車中泊の旅♪=3=3 福岡県・熊本県・大分県
 ~阿蘇の朝日&三隅川の底霧&歴史ある古き良き町並み散策&絶景!平尾台~

【 手記 】
 老体にムチ打って、阿蘇で朝日(と運が良ければ雲海)を撮影することを目的にまたまた九州まで行って参りました。もちろん道中にあった古き良き町並みもいっぱい散策して参りました。
 何度も何度も走り回っているコースで、大して新鮮さもないのですが、今回は10月の九州旅行(主に古い町並みの散策)のつづき、また4月の九州旅行(阿蘇の朝日を撮影する予定があの大地震で初日コールド)のリべンジ?です。
 なので今回は、前回訪れることができなかった福岡県木屋瀬~朝倉市~八女市~熊本県阿蘇大観峰~大分県豊後大野市~臼杵市~湯布院町~玖珠町~日田市ラインをウロチョロして参りました。
 男ひとり車旅、いつものように宿予約はしておりません。ただ初日は、阿蘇の朝焼けを撮影したいので、現地近くの道の駅で車中泊となりました。あとはいつものように出たとこ勝負。急ぐ旅でもなし、気ままにのんびりと景色を楽しみながら車を走らせて参りました。でも疲れますわ。
【 雑記 】
 ここ最近(2018)、撮影会と飲み会へだけは出動するようにしていますが、外出回数も激減し、ほとんど家ゴロの毎日を送っています。なので、こうして古い写真を引っぱり出して指先を動かし昔の旅行記を作成することはボケ防止にはいいかも。ハハ・・

 12/01福岡県北九州市八幡西区木屋瀬~古い時代の町並み
 12/01福岡県朝倉市比良松~昔ながらの古い時代の町並み
 12/01福岡県八女市本町&黒木町~古い町並み&SL見物
 12/02熊本県阿蘇市~道の駅波野車中泊、阿蘇の朝日&雲海
 12/02大分県豊後大野市緒方町~想い出の地原尻の滝を撮る
 12/02大分県臼杵市臼杵~臼杵城&歴史ある古い町並み散策
 12/02大分県由布市湯布院町&玖珠町~古い町並みと慈恩の滝
 12/02大分県日田市豆田町~古い町並み&想い出深いH泊
 12/03大分県日田市川原町~三隈川の朝霧&東峰村めがね橋
 12/03福岡県北九州市平尾台~馬の背台から由布岳を望む
 12/04山口県宇部市~古い町並み、道の駅ソレーネ周南で車中泊

▽豆田町地区・隅町地区の古い町並み/大分県日田市豆田町・川原町
 日田は「天領の町」として知られ、日田駅北側、花月川沿いに古い町並みが残る豆田町が観光地として知られていますが、駅南側の隈町にも古い町並みが残されています。隈町は豆田町とはまた違い、日田温泉として旅館やホテルが立ち並んでいます。
 日田は山々に囲まれた盆地の町で、筑後川に通じる三隅川をはじめ花月川など大小支流が流れる水郷の町として古くから陸路・水運の要衝として発展し、豊臣秀吉時代には蔵入地となり、江戸時代には幕府直轄地「天領」を支配する政治行政の中心地となります。
 この天領日田を管理するのは日田代官、正式には「西国筋郡代」と言います。全国の天領のなかで「郡代」が置かれたのは3カ所のみ。飛騨高山・美濃・西国日田。いかに日田が九州の拠点として重用視されていたか分かります。

▽三隈川の底霧/大分県日田市高瀬京町
 霧の立つ町として知られる、四方を杉の美林に囲まれた盆地。この地の霧は底霧と呼ばれ、盆地独特の風物詩。三隈川の流れに沿って、盆地は乳白色のベールにつつまれます。
 江戸時代、天領として栄えた大分県日田市。市内を東西に流れる一級河川・筑後川はこの地域ではなぜか三隈川と呼ばれています。
 その名前は…日田盆地はもともと大きな湖で、ある日湖上を飛んでいた一羽の鷹が急降下して羽搏きをしたのが湖の神の怒りに触れて湖の水がたちまち流れ出てしまい、底には日の隈、月の隈、星の隈という3つの丘が残った…という伝説からきているらしいです。
 三隈川は市の中心部で庄手川、隈川、そして本川の3方向に分かれ、西側で再び本流へと重なるという複雑なつくりを見せています。

【 追記 】
 平成29年(2017)7月九州北部を襲った記録的大雨で、大きな被害が出ている大分県日田市&福岡県東峰村。わたくしが訪れたのは2016年12月。きれいな川に、森閑とした山々、澄んだ空気。東峰村は、日本で最も美しい村と言うだけあって日本の農山村の景観を色濃く残している地域でした。
 災害に遭われた方々が気の毒でなりません。復旧作業はまだまだこれからですが、何はともあれ、みなさんが一刻も早く元の生活に戻れるよう祈るばかりです。

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • ■初冬のロングドライブ車中泊の旅♪=3=3 福岡県・熊本県・大分県<br /> 老体にムチ打って、阿蘇で朝日(と運が良ければ雲海)を撮影することを目的にまたまた九州まで行って参りました。もちろん道中にあった古き良き町並みもいっぱい散策して参りました。

    ■初冬のロングドライブ車中泊の旅♪=3=3 福岡県・熊本県・大分県
     老体にムチ打って、阿蘇で朝日(と運が良ければ雲海)を撮影することを目的にまたまた九州まで行って参りました。もちろん道中にあった古き良き町並みもいっぱい散策して参りました。

  • ▽大観峰から朝日を拝む・涅槃像(ねはんぞう)/熊本県阿蘇市山田<br /> 何度も何度も走り回っているコースで、大して新鮮さもないのですが、今回は10月の九州旅行(主に古い町並みの散策)のつづき、また4月の九州旅行(阿蘇の朝日を撮影する予定があの大地震で初日コールド)のリべンジ?です。<br />

    ▽大観峰から朝日を拝む・涅槃像(ねはんぞう)/熊本県阿蘇市山田
     何度も何度も走り回っているコースで、大して新鮮さもないのですが、今回は10月の九州旅行(主に古い町並みの散策)のつづき、また4月の九州旅行(阿蘇の朝日を撮影する予定があの大地震で初日コールド)のリべンジ?です。

  • ▽慈恩の滝/大分県玖珠郡玖珠町<br /> 今回は福岡県木屋瀬~朝倉市~八女市~熊本県阿蘇大観峰~大分県豊後大野市~臼杵市~湯布院町~玖珠町~日田市ラインをウロチョロして参りました。

    ▽慈恩の滝/大分県玖珠郡玖珠町
     今回は福岡県木屋瀬~朝倉市~八女市~熊本県阿蘇大観峰~大分県豊後大野市~臼杵市~湯布院町~玖珠町~日田市ラインをウロチョロして参りました。

  • ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市隈<br /> 想い出ふかい日田市へ到着。男ひとり車中泊覚悟の車旅、いつものように宿予約はしておりません。急ぐ旅でもなし、気ままにのんびりと景色を楽しみながら車を走らせて参りました。でも疲れますわ。

    ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市隈
     想い出ふかい日田市へ到着。男ひとり車中泊覚悟の車旅、いつものように宿予約はしておりません。急ぐ旅でもなし、気ままにのんびりと景色を楽しみながら車を走らせて参りました。でも疲れますわ。

  • ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市隈<br /> ここ隅町は旅館街の道を歩み、城下町の豆田町には酒蔵をはじめ商家や町家の古い街並みが残っています。

    ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市隈
     ここ隅町は旅館街の道を歩み、城下町の豆田町には酒蔵をはじめ商家や町家の古い街並みが残っています。

  • ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市隈<br /> 隅町は三隅川の河港を持ち「商人の町」として発展しました。

    ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市隈
     隅町は三隅川の河港を持ち「商人の町」として発展しました。

  • ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町<br /> 豆田町へ回ってきました。どこかのドローン撮影隊の方としばしお話をしました。たった今終了したとのこと、残念。

    ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町
     豆田町へ回ってきました。どこかのドローン撮影隊の方としばしお話をしました。たった今終了したとのこと、残念。

  • ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町<br /> 日田は山々に囲まれた盆地の町。筑後川に通じる三隅川をはじめ花月川など大小支流が流れる水郷の町です。写真は咸宜園跡秋風庵。

    ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町
     日田は山々に囲まれた盆地の町。筑後川に通じる三隅川をはじめ花月川など大小支流が流れる水郷の町です。写真は咸宜園跡秋風庵。

  • ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町<br /> 古くから陸路・水運の要衝でもあった日田は豊臣秀吉時代の蔵入地を経て江戸時代は幕府直轄地「天領」となります。

    ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町
     古くから陸路・水運の要衝でもあった日田は豊臣秀吉時代の蔵入地を経て江戸時代は幕府直轄地「天領」となります。

  • ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町<br /> 天領日田を管理するのは日田代官、正式には西国筋郡代といいます。全国の天領で「郡代」が置かれたのは3カ所のみ。飛騨高山・美濃・西国日田。いかに日田が九州の拠点として重用視されていたか分かります。

    ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町
     天領日田を管理するのは日田代官、正式には西国筋郡代といいます。全国の天領で「郡代」が置かれたのは3カ所のみ。飛騨高山・美濃・西国日田。いかに日田が九州の拠点として重用視されていたか分かります。

  • ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町<br /> ところで江戸期には日田の町名はありません。日田郡に属していた豆田町と隅町及び周辺地域を総称して日田と呼んでいました。

    ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町
     ところで江戸期には日田の町名はありません。日田郡に属していた豆田町と隅町及び周辺地域を総称して日田と呼んでいました。

  • ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町<br /> 豆田は中世城下町を基盤に日田代官所が置かれて陣屋町を形成。町内在住の有力商人が周辺村の役人を務め「役所の町豆田」と呼ばれていました。

    ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町
     豆田は中世城下町を基盤に日田代官所が置かれて陣屋町を形成。町内在住の有力商人が周辺村の役人を務め「役所の町豆田」と呼ばれていました。

  • ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町<br /> 一方、隅町は三隅川の河港を持ち「商人の町」として発展しました。

    ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町
     一方、隅町は三隅川の河港を持ち「商人の町」として発展しました。

  • ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町<br /> 物資の集散地として商業から始まり、酒・醤油・油などの製造業へ、蓄積された資本を元に貸し金業を行うなど九州を代表する一大市場へと発展していきます。

    ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町
     物資の集散地として商業から始まり、酒・醤油・油などの製造業へ、蓄積された資本を元に貸し金業を行うなど九州を代表する一大市場へと発展していきます。

  • ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町<br /> 日田を繁栄させたのもうひとつの要は幕府公認の商人「掛屋」。掛屋は税金の徴収と公金を運用するいわば民間の公的金融機関。

    ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町
     日田を繁栄させたのもうひとつの要は幕府公認の商人「掛屋」。掛屋は税金の徴収と公金を運用するいわば民間の公的金融機関。

  • ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町<br /> 公金の運用先は幕府の公共事業か大名への貸付に限定。日田の掛屋は莫大な運用益を得ました。

    ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町
     公金の運用先は幕府の公共事業か大名への貸付に限定。日田の掛屋は莫大な運用益を得ました。

  • ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町<br /> しかし、それも徳川の時代が終わると既得権益や権威を失った日田の町は急速に衰退していきます。その後近代化は進まず産業構造は江戸期のまま停滞したままでした。

    ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町
     しかし、それも徳川の時代が終わると既得権益や権威を失った日田の町は急速に衰退していきます。その後近代化は進まず産業構造は江戸期のまま停滞したままでした。

  • ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町<br /> 東芝もこのころはたいへん元気でした。<br /> 明治後期に豆田・隅両町が合併し日田町が誕生します。その後市域の町名を変更、豆田と隅の地名は1区画に残されました。

    ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町
     東芝もこのころはたいへん元気でした。
     明治後期に豆田・隅両町が合併し日田町が誕生します。その後市域の町名を変更、豆田と隅の地名は1区画に残されました。

  • ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町<br /> 国登録有形文化財「日本丸館」及び岩尾薬舗

    ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町
     国登録有形文化財「日本丸館」及び岩尾薬舗

  • ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町<br /> 明朝は久しぶりに三隈川の底霧を見たいので、どこで車中泊しようかと考えていたところ・・・「そう言えば、昔宿泊したことのあるホテルが近くにあるぞ。」と言うことでそこへ行ってみることに。

    ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市豆田町
     明朝は久しぶりに三隈川の底霧を見たいので、どこで車中泊しようかと考えていたところ・・・「そう言えば、昔宿泊したことのあるホテルが近くにあるぞ。」と言うことでそこへ行ってみることに。

  • ▽想い出深いホテル泊/大分県日田市隈<br /> 2002年3月の大分・熊本・山口旅行の際に妻といっしょに宿泊したホテルです。当時も行き当たりばったり、直にホテルへ行ったナ。もう15年近く前なんだ。いろいろ思い出してしまう・・・涙そうそうです。

    ▽想い出深いホテル泊/大分県日田市隈
     2002年3月の大分・熊本・山口旅行の際に妻といっしょに宿泊したホテルです。当時も行き当たりばったり、直にホテルへ行ったナ。もう15年近く前なんだ。いろいろ思い出してしまう・・・涙そうそうです。

  • ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市隈<br /> am5:30起床 おはようございます。三隈川で見られる朝霧を見たいので早朝行動しました。

    ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/大分県日田市隈
     am5:30起床 おはようございます。三隈川で見られる朝霧を見たいので早朝行動しました。

  • ▽底霧が立ちこめる早朝の三隈川/大分県日田市高瀬京町<br /> 日田は霧の立つ町として知られる、四方を杉の美林に囲まれた盆地。この地の霧は「底霧」と呼ばれ、盆地独特の風物詩。三隈川の流れに沿って、盆地は乳白色のベールにつつまれます。

    ▽底霧が立ちこめる早朝の三隈川/大分県日田市高瀬京町
     日田は霧の立つ町として知られる、四方を杉の美林に囲まれた盆地。この地の霧は「底霧」と呼ばれ、盆地独特の風物詩。三隈川の流れに沿って、盆地は乳白色のベールにつつまれます。

  • ▽底霧が立ちこめる早朝の三隈川/大分県日田市高瀬京町<br /> 江戸時代、天領として栄えた大分県日田市。市内を東西に流れる一級河川・筑後川はこの地域ではなぜか三隈川と呼ばれています。

    ▽底霧が立ちこめる早朝の三隈川/大分県日田市高瀬京町
     江戸時代、天領として栄えた大分県日田市。市内を東西に流れる一級河川・筑後川はこの地域ではなぜか三隈川と呼ばれています。

  • ▽底霧が立ちこめる早朝の三隈川/大分県日田市高瀬京町<br /> その名前は…日田盆地はもともと大きな湖で、ある日湖上を飛んでいた一羽の鷹が急降下して羽搏きをしたのが湖の神の怒りに触れて湖の水がたちまち流れ出てしまい、底には日の隈、月の隈、星の隈という3つの丘が残った…という伝説からきているらしい。

    ▽底霧が立ちこめる早朝の三隈川/大分県日田市高瀬京町
     その名前は…日田盆地はもともと大きな湖で、ある日湖上を飛んでいた一羽の鷹が急降下して羽搏きをしたのが湖の神の怒りに触れて湖の水がたちまち流れ出てしまい、底には日の隈、月の隈、星の隈という3つの丘が残った…という伝説からきているらしい。

  • ▽底霧が立ちこめる早朝の三隈川/大分県日田市高瀬京町<br /> 三隈川は市の中心部で庄手川、隈川、そして本川の3方向に分かれ、西側で再び本流へと重なるという複雑なつくりを見せています。

    ▽底霧が立ちこめる早朝の三隈川/大分県日田市高瀬京町
     三隈川は市の中心部で庄手川、隈川、そして本川の3方向に分かれ、西側で再び本流へと重なるという複雑なつくりを見せています。

  • ▽底霧が立ちこめる早朝の三隈川/大分県日田市高瀬京町<br /> 三隈川は市の中心部で庄手川、隈川、そして本川の3方向に分かれ、西側で再び本流へと重なるという複雑なつくりを見せています。

    ▽底霧が立ちこめる早朝の三隈川/大分県日田市高瀬京町
     三隈川は市の中心部で庄手川、隈川、そして本川の3方向に分かれ、西側で再び本流へと重なるという複雑なつくりを見せています。

  • ▽底霧が立ちこめる早朝の三隈川/大分県日田市高瀬京町<br /> 屋形船

    ▽底霧が立ちこめる早朝の三隈川/大分県日田市高瀬京町
     屋形船

  • ▽底霧が立ちこめる早朝の三隈川/大分県日田市高瀬京町<br /> 三隈川対岸の日田温泉 

    ▽底霧が立ちこめる早朝の三隈川/大分県日田市高瀬京町
     三隈川対岸の日田温泉 

  • ▽底霧が立ちこめる早朝の三隈川/大分県日田市高瀬京町<br /> 10月下旬から2月頃までの間、夜間の放射冷却の夜は、水温との気温差で霧が発生します。

    ▽底霧が立ちこめる早朝の三隈川/大分県日田市高瀬京町
     10月下旬から2月頃までの間、夜間の放射冷却の夜は、水温との気温差で霧が発生します。

  • ▽底霧が立ちこめる早朝の三隈川/大分県日田市高瀬京町<br /> そんなに濃くなかったが底霧を見ることができて良かった。それでは次の地へ向かいます。 ブーッ =3=3

    ▽底霧が立ちこめる早朝の三隈川/大分県日田市高瀬京町
     そんなに濃くなかったが底霧を見ることができて良かった。それでは次の地へ向かいます。 ブーッ =3=3

  • ▽国道211号線・夜明大橋/大分県日田市夜明 <br /> 夜明大橋を渡って、筑後街道(国道210号線)から国道211号線へ入ります。多連アーチ橋がある東峰村宝珠山へ向かっています。 =3=3

    ▽国道211号線・夜明大橋/大分県日田市夜明 
     夜明大橋を渡って、筑後街道(国道210号線)から国道211号線へ入ります。多連アーチ橋がある東峰村宝珠山へ向かっています。 =3=3

  • ▽国道211号線/福岡県朝倉郡東峰村宝珠山<br /> 道中の町景色  =3=3

    ▽国道211号線/福岡県朝倉郡東峰村宝珠山
     道中の町景色  =3=3

  • ▽国道211号線/福岡県朝倉郡東峰村宝珠山<br /> 道中の町景色  =3=3

    ▽国道211号線/福岡県朝倉郡東峰村宝珠山
     道中の町景色  =3=3

  • ▽ふれあい広場つづみの里/福岡県朝倉郡東峰村小石原鼓<br /> 細かい場所がよくわからない。

    ▽ふれあい広場つづみの里/福岡県朝倉郡東峰村小石原鼓
     細かい場所がよくわからない。

  • ▽ふれあい広場つづみの里/福岡県朝倉郡東峰村小石原鼓<br /> 東峰村観光地図で確認!

    ▽ふれあい広場つづみの里/福岡県朝倉郡東峰村小石原鼓
     東峰村観光地図で確認!

  • ▽棚田親水公園/福岡県朝倉郡東峰村宝珠山<br /> 平成29年7月九州北部を襲った記録的大雨で、大きな被害が出ている大分県日田市&福岡県東峰村。

    ▽棚田親水公園/福岡県朝倉郡東峰村宝珠山
     平成29年7月九州北部を襲った記録的大雨で、大きな被害が出ている大分県日田市&福岡県東峰村。

  • ▽棚田親水公園/福岡県朝倉郡東峰村宝珠山<br /> わたくしが訪れたのは2016年12月。きれいな川に、森閑とした山々、澄んだ空気。東峰村は、日本で最も美しい村と言うだけあって日本の農山村の景観を色濃く残している地域でした。

    ▽棚田親水公園/福岡県朝倉郡東峰村宝珠山
     わたくしが訪れたのは2016年12月。きれいな川に、森閑とした山々、澄んだ空気。東峰村は、日本で最も美しい村と言うだけあって日本の農山村の景観を色濃く残している地域でした。

  • ▽棚田親水公園/福岡県朝倉郡東峰村宝珠山<br /> 災害に遭われた方々が気の毒でなりません。復旧作業はまだまだこれからですが、何はともあれ、みなさんが一刻も早く元の生活に戻れるよう祈るばかりです。

    ▽棚田親水公園/福岡県朝倉郡東峰村宝珠山
     災害に遭われた方々が気の毒でなりません。復旧作業はまだまだこれからですが、何はともあれ、みなさんが一刻も早く元の生活に戻れるよう祈るばかりです。

  • ▽栗木野橋梁/福岡県朝倉郡東峰村宝珠山<br /> やっと見つけました。JR日田彦山線の筑前岩屋駅~大行司駅に架かる3つのめがね橋は、昭和18年に完成した多連アーチ橋です。

    ▽栗木野橋梁/福岡県朝倉郡東峰村宝珠山
     やっと見つけました。JR日田彦山線の筑前岩屋駅~大行司駅に架かる3つのめがね橋は、昭和18年に完成した多連アーチ橋です。

  • ▽栗木野橋梁(東峰村のめがね橋)/福岡県朝倉郡東峰村宝珠山<br /> 全長71.2m、高さ20mの多連アーチ橋 

    ▽栗木野橋梁(東峰村のめがね橋)/福岡県朝倉郡東峰村宝珠山
     全長71.2m、高さ20mの多連アーチ橋 

  • ▽国道211号線/福岡県朝倉郡東峰村宝珠山<br /> 道中の町景色  =3=3

    ▽国道211号線/福岡県朝倉郡東峰村宝珠山
     道中の町景色  =3=3

  • ▽宝珠山橋梁(東峰村のめがね橋)/福岡県朝倉郡東峰村宝珠山<br /> JR日田彦山線 全長79.2m、高さ20mの一番大きな多連アーチ橋

    ▽宝珠山橋梁(東峰村のめがね橋)/福岡県朝倉郡東峰村宝珠山
     JR日田彦山線 全長79.2m、高さ20mの一番大きな多連アーチ橋

  • ▽国道211号線/福岡県朝倉郡東峰村宝珠山<br /> 道中の町景色 嘉麻市大隈町へ向かいました。 =3=3

    ▽国道211号線/福岡県朝倉郡東峰村宝珠山
     道中の町景色 嘉麻市大隈町へ向かいました。 =3=3

  • ▽道の駅小石原/福岡県朝倉郡東峰村小石原<br /> ちょいと休憩です

    ▽道の駅小石原/福岡県朝倉郡東峰村小石原
     ちょいと休憩です

  • ▽道の駅小石原/福岡県朝倉郡東峰村小石原<br /> 福岡県の東南部に位置する小石原村は、標高200m~500mの高原の村です。

    ▽道の駅小石原/福岡県朝倉郡東峰村小石原
     福岡県の東南部に位置する小石原村は、標高200m~500mの高原の村です。

  • ▽道の駅小石原/福岡県朝倉郡東峰村小石原<br /> 小石原散策マップ 伝承産業会館がある。行ってみたい気がする。

    ▽道の駅小石原/福岡県朝倉郡東峰村小石原
     小石原散策マップ 伝承産業会館がある。行ってみたい気がする。

  • ▽国道211号線/福岡県朝倉郡東峰村宝珠山<br /> 時間が厳しいのでブーッ=3=3 廃屋じゃあ~。

    ▽国道211号線/福岡県朝倉郡東峰村宝珠山
     時間が厳しいのでブーッ=3=3 廃屋じゃあ~。

  • ▽国道211号線/福岡県朝倉郡東峰村宝珠山<br /> 道中の町景色 =3=3

    ▽国道211号線/福岡県朝倉郡東峰村宝珠山
     道中の町景色 =3=3

  • ▽国道211号線/福岡県嘉麻市桑野<br /> 道中の町景色 

    ▽国道211号線/福岡県嘉麻市桑野
     道中の町景色 

  • ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/福岡県嘉麻市大隈町<br /> 大隈町へ到着。飯塚市の南東に国道や地方道がいくつも交差する嘉穂町があります。大隈は中世から江戸期にかけて城下町として発達し、藩政時代は宿場町として発展した町で、当時から大隈村に対し町場である大隈町に分かれていました。

    ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/福岡県嘉麻市大隈町
     大隈町へ到着。飯塚市の南東に国道や地方道がいくつも交差する嘉穂町があります。大隈は中世から江戸期にかけて城下町として発達し、藩政時代は宿場町として発展した町で、当時から大隈村に対し町場である大隈町に分かれていました。

  • ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/福岡県嘉麻市大隈町<br /> 元和9年に黒田長政の次男長興に5万石を分知して秋月藩が成立すると、大隈は秋月藩主の参勤交代道である秋月街道の宿場町として整備されました。

    ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/福岡県嘉麻市大隈町
     元和9年に黒田長政の次男長興に5万石を分知して秋月藩が成立すると、大隈は秋月藩主の参勤交代道である秋月街道の宿場町として整備されました。

  • ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/福岡県嘉麻市大隈町<br /> さらに、田川街道や日田街道も大隈で交差し、嘉麻川には河港が設けられ陸路水路の要衝となり、人や物資の集散地として町は大きく繁栄しました。

    ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/福岡県嘉麻市大隈町
     さらに、田川街道や日田街道も大隈で交差し、嘉麻川には河港が設けられ陸路水路の要衝となり、人や物資の集散地として町は大きく繁栄しました。

  • ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/福岡県嘉麻市大隈町<br /> その為か大隈は古くから酒や醤油の醸造でも有名でした。近年まで3軒の酒蔵がありましたが、うち1軒は廃業し現在は「玉ノ井酒造」と「梅ヶ谷酒造」の2軒が操業しています。

    ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/福岡県嘉麻市大隈町
     その為か大隈は古くから酒や醤油の醸造でも有名でした。近年まで3軒の酒蔵がありましたが、うち1軒は廃業し現在は「玉ノ井酒造」と「梅ヶ谷酒造」の2軒が操業しています。

  • ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/福岡県嘉麻市大隈町<br /> 町のメインストリート沿いには伝統的な商家建築が立ち並んでいますが、残念ながらその多くが看板建築や増改築されており、さらにその脇から顔を覗かせる本体の建物の重厚さが余計に惜しまれます。

    ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/福岡県嘉麻市大隈町
     町のメインストリート沿いには伝統的な商家建築が立ち並んでいますが、残念ながらその多くが看板建築や増改築されており、さらにその脇から顔を覗かせる本体の建物の重厚さが余計に惜しまれます。

  • ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/福岡県嘉麻市大隈町

    ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/福岡県嘉麻市大隈町

  • ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/福岡県嘉麻市大隈町<br /> 国道211号線から国道322号線へ カルスト台地の平尾台へ向かう=3=3

    ▽古き良き時代の町並みを訪ねて/福岡県嘉麻市大隈町
     国道211号線から国道322号線へ カルスト台地の平尾台へ向かう=3=3

  • ▽平尾台貫山地/福岡県北九州市小倉南区平尾台<br /> 平尾台から鶴見岳と由布岳を臨む。絶景じゃ!以上で「三隈川の底霧・豆田町地区・隅町地区の古い町並み散策編」終了です。<br />  THE END. それでは、また~。

    ▽平尾台貫山地/福岡県北九州市小倉南区平尾台
     平尾台から鶴見岳と由布岳を臨む。絶景じゃ!以上で「三隈川の底霧・豆田町地区・隅町地区の古い町並み散策編」終了です。
      THE END. それでは、また~。

110いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP