品川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旧東海道・品川宿の商店街で開催される「しながわ宿場まつり」のメインイベント花魁(おいらん)道中を楽しませてもらいました。<br /><br />江戸時代、東海道五十三次最初の宿場町として栄えた品川の伝統と文化遺産を若い世代に伝え、地域の発展をめざすことを目的に始まった「しながわ宿場まつり」は今回が第25回です。<br />毎年9月の最終土、日に北品川・八つ山から南品川・青物横丁までの約2kmにわたる5つの商店街で開催されます。<br /><br />花魁道中は、「しながわ宿場まつり」よりも長い50年ほどの歴史があるそうです。

しながわ宿場まつり:花魁道中

30いいね!

2015/09/26 - 2015/09/26

292位(同エリア1228件中)

2

71

morino296

morino296さん

旧東海道・品川宿の商店街で開催される「しながわ宿場まつり」のメインイベント花魁(おいらん)道中を楽しませてもらいました。

江戸時代、東海道五十三次最初の宿場町として栄えた品川の伝統と文化遺産を若い世代に伝え、地域の発展をめざすことを目的に始まった「しながわ宿場まつり」は今回が第25回です。
毎年9月の最終土、日に北品川・八つ山から南品川・青物横丁までの約2kmにわたる5つの商店街で開催されます。

花魁道中は、「しながわ宿場まつり」よりも長い50年ほどの歴史があるそうです。

PR

  • 旧東海道 八つ山踏切の近くに設営された縁台 15:15頃<br /><br />花魁道中のスタート地点には既に大勢のカメラマンが集まっています。<br />花魁道中の張出しは16:00、出発は16:30の予定です。<br /><br />前日の天気予報では、雨が残りそうな感じでしたが、雨の心配もなさそうです。<br />(花魁道中は、雨天決行だとか)

    旧東海道 八つ山踏切の近くに設営された縁台 15:15頃

    花魁道中のスタート地点には既に大勢のカメラマンが集まっています。
    花魁道中の張出しは16:00、出発は16:30の予定です。

    前日の天気予報では、雨が残りそうな感じでしたが、雨の心配もなさそうです。
    (花魁道中は、雨天決行だとか)

  • 花魁道中の出発地点にて 15:33頃<br /><br />一番乗りの太夫が人力車で登場です。

    花魁道中の出発地点にて 15:33頃

    一番乗りの太夫が人力車で登場です。

  • 花魁道中の出発地点にて<br /><br />花魁道中のキャスト(花魁・肩貸し若衆・傘持ち若衆)は、祭り実行委員会が6月1日から公募、7月上旬に決定されます。<br />花魁は、写真審査があり、参加費5万円が必要です。

    花魁道中の出発地点にて

    花魁道中のキャスト(花魁・肩貸し若衆・傘持ち若衆)は、祭り実行委員会が6月1日から公募、7月上旬に決定されます。
    花魁は、写真審査があり、参加費5万円が必要です。

  • 花魁道中の出発地点にて<br /><br />人力車お降りると、肩貸し若衆の肩を借りて縁台へ進みます。<br />

    花魁道中の出発地点にて

    人力車お降りると、肩貸し若衆の肩を借りて縁台へ進みます。

  • 花魁道中の出発地点にて<br /><br />続いて二番手の太夫が登場しました。

    花魁道中の出発地点にて

    続いて二番手の太夫が登場しました。

  • 花魁道中の出発地点にて<br /><br />人力車から降りて縁台へ進みます。

    花魁道中の出発地点にて

    人力車から降りて縁台へ進みます。

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />縁台に案内されます。

    花魁道中の出発地点にて 

    縁台に案内されます。

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />縁台に並んで座る太夫

    花魁道中の出発地点にて 

    縁台に並んで座る太夫

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />花魁は、吉原遊廓の遊女で位の高い者のことをいうそうです。<br />また、江戸時代、京や大坂では最高位の遊女のことは「太夫」と呼んだそうです。<br />花魁と太夫の使い分けがよく分かりませんが、この日の解説では、「〇○太夫」と紹介されていました。

    花魁道中の出発地点にて 

    花魁は、吉原遊廓の遊女で位の高い者のことをいうそうです。
    また、江戸時代、京や大坂では最高位の遊女のことは「太夫」と呼んだそうです。
    花魁と太夫の使い分けがよく分かりませんが、この日の解説では、「〇○太夫」と紹介されていました。

  • 花魁道中の出発地点にて 15:40頃<br /><br />花魁道中に関する説明が始まりました。

    花魁道中の出発地点にて 15:40頃

    花魁道中に関する説明が始まりました。

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />本格的なカツラやメイク、着付けはプロの人がやるそうです。<br />参加費が5万円掛かるのは、こうした費用なのでしょうね。

    花魁道中の出発地点にて 

    本格的なカツラやメイク、着付けはプロの人がやるそうです。
    参加費が5万円掛かるのは、こうした費用なのでしょうね。

  • 花魁道中の出発地点にて 15:48頃 <br /><br />三番手の太夫が登場。<br />

    花魁道中の出発地点にて 15:48頃 

    三番手の太夫が登場。

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />三番手の太夫

    花魁道中の出発地点にて 

    三番手の太夫

  • 花魁道中の出発地点にて 15:50頃<br /><br />四番手の太夫が縁台に案内されます。

    花魁道中の出発地点にて 15:50頃

    四番手の太夫が縁台に案内されます。

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />四番手の太夫

    花魁道中の出発地点にて 

    四番手の太夫

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />四人の太夫が縁台に並びます。<br /><br />写真には写っていませんが左手には大勢のカメラマンが押すな押すなの状態です。

    花魁道中の出発地点にて 

    四人の太夫が縁台に並びます。

    写真には写っていませんが左手には大勢のカメラマンが押すな押すなの状態です。

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />江戸時代には「北の吉原、南の品川」といわれたそうです。<br /><br />

    花魁道中の出発地点にて 

    江戸時代には「北の吉原、南の品川」といわれたそうです。

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />四番手の太夫

    花魁道中の出発地点にて 

    四番手の太夫

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />五番手の太夫がなかなか登場しません。

    花魁道中の出発地点にて 

    五番手の太夫がなかなか登場しません。

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />「もう一人の太夫はどうしたのでしょうかね?」なんて話しているのでしょうか?

    花魁道中の出発地点にて 

    「もう一人の太夫はどうしたのでしょうかね?」なんて話しているのでしょうか?

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />4人の太夫を右から順に。<br />四番手の太夫

    花魁道中の出発地点にて 

    4人の太夫を右から順に。
    四番手の太夫

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />一番手の太夫

    花魁道中の出発地点にて 

    一番手の太夫

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />二番手の太夫

    花魁道中の出発地点にて 

    二番手の太夫

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />三番手の太夫

    花魁道中の出発地点にて 

    三番手の太夫

  • 花魁道中の出発地点にて 15:58<br /><br />ようやく五番手の太夫が登場しました。

    花魁道中の出発地点にて 15:58

    ようやく五番手の太夫が登場しました。

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />五番手の太夫。<br />準備に手間取ったのでしょうか、一番手の太夫が登場してから25分も経っています。

    花魁道中の出発地点にて 

    五番手の太夫。
    準備に手間取ったのでしょうか、一番手の太夫が登場してから25分も経っています。

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />五番手の太夫は、男の肩を借りることもなく、スタスタと縁台まで進みます。<br /><br />左手には大勢のカメラマンが溢れています。<br />あまり正面にいると五人全員を一枚の写真に撮るのは難しいかも知れません。

    花魁道中の出発地点にて 

    五番手の太夫は、男の肩を借りることもなく、スタスタと縁台まで進みます。

    左手には大勢のカメラマンが溢れています。
    あまり正面にいると五人全員を一枚の写真に撮るのは難しいかも知れません。

  • 花魁道中の出発地点にて 15:59頃<br /><br />ようやく五人全員の太夫が揃いました。<br />出張り(顔見世)の予定が16:00ですから、遅刻ではありませんが。<br /><br />

    花魁道中の出発地点にて 15:59頃

    ようやく五人全員の太夫が揃いました。
    出張り(顔見世)の予定が16:00ですから、遅刻ではありませんが。

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />五番手の太夫。<br />「お待たせしました!」ってな顔でしょうか。

    花魁道中の出発地点にて 

    五番手の太夫。
    「お待たせしました!」ってな顔でしょうか。

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />今回の花魁希望者は30名でその中から選ばれた5名です。

    花魁道中の出発地点にて 

    今回の花魁希望者は30名でその中から選ばれた5名です。

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />カメラマンのリクエストに応えて目線を送る四番手の太夫

    花魁道中の出発地点にて 

    カメラマンのリクエストに応えて目線を送る四番手の太夫

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />左から五番手の太夫、三番手の太夫、二番手の太夫。<br />説明される方の話では、カツラ合わせも大変だそうです。

    花魁道中の出発地点にて 

    左から五番手の太夫、三番手の太夫、二番手の太夫。
    説明される方の話では、カツラ合わせも大変だそうです。

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />「右向け、右!」<br />全員が右を向いています。

    花魁道中の出発地点にて 

    「右向け、右!」
    全員が右を向いています。

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />四番手の太夫<br />カツラだけでも相当な重さがあるのでしょうね。

    花魁道中の出発地点にて 

    四番手の太夫
    カツラだけでも相当な重さがあるのでしょうね。

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />禿(かむろ)役の女の子たちが登場です。<br />禿は、高級遊女見習いの童女で、花魁の世話をする役のこと。<br />(肩で揃える髪型のことを禿とも言うようです。)<br /><br />この禿役も公募で、小学生の女の子(身長130〜150cmくらい)、参加費5千円だそうです。<br />自分から禿役を希望した子はどれくらいいるのでしょうか?<br /><br />

    花魁道中の出発地点にて 

    禿(かむろ)役の女の子たちが登場です。
    禿は、高級遊女見習いの童女で、花魁の世話をする役のこと。
    (肩で揃える髪型のことを禿とも言うようです。)

    この禿役も公募で、小学生の女の子(身長130〜150cmくらい)、参加費5千円だそうです。
    自分から禿役を希望した子はどれくらいいるのでしょうか?

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />花魁の横に並ぶ禿役の女の子

    花魁道中の出発地点にて 

    花魁の横に並ぶ禿役の女の子

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />新造さんが登場しました。<br />新造は、江戸時代の遊女の一階級で、新しく店に出た太夫を新造とよんだとか。

    花魁道中の出発地点にて 

    新造さんが登場しました。
    新造は、江戸時代の遊女の一階級で、新しく店に出た太夫を新造とよんだとか。

  • 花魁道中の出発地点にて 16:13頃<br /><br />新造さんも縁台に並び全員揃いました。

    花魁道中の出発地点にて 16:13頃

    新造さんも縁台に並び全員揃いました。

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />禿役の女の子<br />花魁のことは理解できるのでしょうか?

    花魁道中の出発地点にて 

    禿役の女の子
    花魁のことは理解できるのでしょうか?

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />カメラマンの人数も凄いです。<br />外国人も大勢いました。<br />

    花魁道中の出発地点にて 

    カメラマンの人数も凄いです。
    外国人も大勢いました。

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />尾張屋の若旦那(祭りの実行委員会会長?)の挨拶

    花魁道中の出発地点にて 

    尾張屋の若旦那(祭りの実行委員会会長?)の挨拶

  • 花魁道中の出発地点にて 16:18頃<br /><br />町会長の挨拶と出発宣言。<br />50年以上の歴史のある花魁道中、今年は特に美系の5名が選ばれたとの話でした。

    花魁道中の出発地点にて 16:18頃

    町会長の挨拶と出発宣言。
    50年以上の歴史のある花魁道中、今年は特に美系の5名が選ばれたとの話でした。

  • 花魁道中の出発地点にて <br /><br />花魁道中の出発直前。

    花魁道中の出発地点にて 

    花魁道中の出発直前。

  • 花魁道中の出発地点にて 16:26頃<br /><br />太夫が右から順に出発準備に入ります。<br />

    花魁道中の出発地点にて 16:26頃

    太夫が右から順に出発準備に入ります。

  • 花魁道中の出発 16:35頃<br /><br />出発地点で粘って写真を撮っていましたが、出発した後はなかなか写真を撮れる場所が確保できません。<br /><br />この写真のように旧東海道を見物客が埋め尽くします。

    花魁道中の出発 16:35頃

    出発地点で粘って写真を撮っていましたが、出発した後はなかなか写真を撮れる場所が確保できません。

    この写真のように旧東海道を見物客が埋め尽くします。

  • 花魁道中の出発<br /><br />少し先まで進み、ビルの階段にいる人の間からから何とかシャッターを切れました。

    花魁道中の出発

    少し先まで進み、ビルの階段にいる人の間からから何とかシャッターを切れました。

  • 花魁道中<br /><br />先頭は、四番手の太夫。

    花魁道中

    先頭は、四番手の太夫。

  • 花魁道中<br /><br />2番目は一番手の太夫。

    花魁道中

    2番目は一番手の太夫。

  • 花魁道中<br /><br />3番目は二番手の太夫。

    花魁道中

    3番目は二番手の太夫。

  • 花魁道中<br /><br />4番目は三番手の太夫。

    花魁道中

    4番目は三番手の太夫。

  • 花魁道中<br /><br />続いて新造さん<br /><br />

    花魁道中

    続いて新造さん

  • 花魁道中<br /><br />最後は五番手の太夫。

    花魁道中

    最後は五番手の太夫。

  • 花魁道中<br /><br />5人の花魁が進みます。

    花魁道中

    5人の花魁が進みます。

  • 花魁道中<br /><br />禿役の女の子も一緒に歩きます。

    花魁道中

    禿役の女の子も一緒に歩きます。

  • 花魁道中<br /><br />旧東海道は見物客で一杯なので、裏道を通り先回りして何とか先頭を歩く太夫に追いつきました。

    花魁道中

    旧東海道は見物客で一杯なので、裏道を通り先回りして何とか先頭を歩く太夫に追いつきました。

  • 花魁道中<br /><br />先頭を行く太夫。<br />片足2.5Kgもある黒塗り三枚歯の下駄で、「八の字」を書くように歩きます。<br /><br />江戸では「外八文字」、関西では「内八文字」と違いがあったそうです。<br />

    花魁道中

    先頭を行く太夫。
    片足2.5Kgもある黒塗り三枚歯の下駄で、「八の字」を書くように歩きます。

    江戸では「外八文字」、関西では「内八文字」と違いがあったそうです。

  • 花魁道中<br /><br />2番目を歩く太夫。<br /><br />これだけ足をひねりながら歩くのは大変でしょうね。

    花魁道中

    2番目を歩く太夫。

    これだけ足をひねりながら歩くのは大変でしょうね。

  • 花魁道中<br /><br />3番目を歩く太夫。<br /><br />こちらも見事な足の運びを披露されています。<br />足がつりそうですが、大丈夫でしょうか?

    花魁道中

    3番目を歩く太夫。

    こちらも見事な足の運びを披露されています。
    足がつりそうですが、大丈夫でしょうか?

  • 花魁道中<br /><br />4番目を歩く太夫。<br /><br />太夫のみなさんは、結構、早足で歩いている気がします。<br />本物は、もっと優雅に歩いていたのかもしれませんね。

    花魁道中

    4番目を歩く太夫。

    太夫のみなさんは、結構、早足で歩いている気がします。
    本物は、もっと優雅に歩いていたのかもしれませんね。

  • 花魁道中<br /><br />道路わきのミラーに映り込む花魁道中と見物客。

    花魁道中

    道路わきのミラーに映り込む花魁道中と見物客。

  • 花魁道中<br /><br />5番目を歩く太夫。

    花魁道中

    5番目を歩く太夫。

  • 花魁道中<br /><br />最後尾から付いて行きます。

    花魁道中

    最後尾から付いて行きます。

  • 花魁道中<br /><br />突然、5番目の太夫のカツラがずれたようです。<br />

    花魁道中

    突然、5番目の太夫のカツラがずれたようです。

  • 花魁道中<br /><br />4番目を歩く太夫。

    花魁道中

    4番目を歩く太夫。

  • 花魁道中 17:18頃<br /><br />多くのカメラマンが取り囲む尾張屋さんで休憩。<br />予定よりも10分ほど早く到着です。

    花魁道中 17:18頃

    多くのカメラマンが取り囲む尾張屋さんで休憩。
    予定よりも10分ほど早く到着です。

  • 花魁道中<br /><br />尾張屋さんの店頭の縁台に座る太夫と新造さん。<br /><br />3番目を歩いていた太夫が見えませんが、体調でも悪いのでしょうか?<br />

    花魁道中

    尾張屋さんの店頭の縁台に座る太夫と新造さん。

    3番目を歩いていた太夫が見えませんが、体調でも悪いのでしょうか?

  • 花魁道中<br /><br />尾張屋さんの大旦那が、「太夫が疲れているので、店内で休憩します」と説明。

    花魁道中

    尾張屋さんの大旦那が、「太夫が疲れているので、店内で休憩します」と説明。

  • 花魁道中<br /><br />休憩後、17:50頃出発予定です。

    花魁道中

    休憩後、17:50頃出発予定です。

  • 尾張屋さんの店頭で<br /><br />花魁道中や祭りの2日目の説明をしています。<br />休憩後、花魁道中は旧東海道を品川橋まで進み19時頃ゴール。<br />その後、19:15頃から聖跡公園の舞台で花魁の顔見世がある予定です。<br />

    尾張屋さんの店頭で

    花魁道中や祭りの2日目の説明をしています。
    休憩後、花魁道中は旧東海道を品川橋まで進み19時頃ゴール。
    その後、19:15頃から聖跡公園の舞台で花魁の顔見世がある予定です。

  • 尾張屋さんの店頭に集まる見物客<br /><br />最後まで見てみたいとは思いますが、そろそろ切り上げます。

    尾張屋さんの店頭に集まる見物客

    最後まで見てみたいとは思いますが、そろそろ切り上げます。

  • 旧東海道の街灯に使われている花魁道中の写真 17:30頃<br /><br />京急新馬場駅から帰りました。<br /><br />珍しい花魁道中を楽しませてもらいました。<br /><br />(おしまい)<br /><br />

    旧東海道の街灯に使われている花魁道中の写真 17:30頃

    京急新馬場駅から帰りました。

    珍しい花魁道中を楽しませてもらいました。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

30いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • きーちゃんさん 2015/09/30 21:15:44
    華やか〜!
    morino296さん、こんばんは。

    5人の花魁道中は見事ですね!
    しかも見物人のすごい事〜

    札幌ススキノでも8月にすすきの祭りがありそのイベントの一つに花魁道中があります。
    見に行ったことはありませんが(やはり混むので)一度は華やかな花魁道中見たいものです♪

    「しながわ宿場まつり」は5人の花魁!
    しかも禿役の女の子たちがいっぱい(笑)
    にぎやかですね!見物人も負けずに賑やかそうですね!

    私も若ければ一度は太夫に変身したいものです(笑)
    でも重そうなカツラに重くて暑そうな着物・・・体力使うでしょうね。
    とても見ごたえのある花魁道中。

    途中で重さでカツラがずれたり、あの高い三枚歯下駄でこけたら・・・笑
    昔(江戸時代)は凄い世界があったのですね(考)

         きーちゃん

    morino296

    morino296さん からの返信 2015/09/30 21:56:33
    RE: 華やか〜!
    きーちゃん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    花魁道中、話には聞いていましたが、
    実際に見たのは初めてでした。

    そんなに花魁を希望する人がいるのかと思っていたのですが、
    今回は30人ほどいたと聞き驚きました。

    9月下旬で、少し秋らしくなったとはいえ、重労働で大変なのに、
    皆さん凄いですね。

    花魁のカツラ、衣裳、下駄の総重量はどれくらいあるのでしょうね。
    下駄が片足で2.5Kgと言いますから、全部では20Kgあるのかも(?)

    肩を借りて歩くとはいえ、八文字で歩くのは相当大変でしょうね。
    トイレはどうするのかな、なんて要らぬことまで心配してしまいました。

    きーちゃん、すすきの祭りで花魁に挑戦される時は、教えて下さいね。
    応援に飛んで行きますから。

    morino296

morino296さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP