住吉・平野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
御朱印を頂きに自分にとって縁の深いところから巡り始めました。<br />妻方の祖母や父の祀られている一心寺、お盆はいつも万灯供養に行く四天王寺。<br />そして今回は、毎年の初詣と私が厄年の時、前、本、後と3年に渡りお世話に成った「あびこ観音」に行きました。<br />いつも初詣の時期に行きますので人ごみの中での御参りばかりでした。<br />今回はひっそりと静まる境内をゆっくりと御参りして御朱印を頂きました。<br />御朱印を書いていただいている間、本堂に上がり御参を奨められました。遠慮なく本堂に上がりました。<br />今までは賽銭箱越しに外からしか見た事の無い本堂内部。<br />空調が聞いていたせいも有りますがひんやりと涼しくそして静かな雰囲気。なんだか良く判りませんがものすごく落ち着いた気持ちになりました。<br />いままでこんな風に中にまでは行って御参りするなんて事が有りませんでした。今までに無かったお寺巡りを体験しました。<br /><br />あびこ観音 http://abikokannonji.com/<br /><br />大聖観音寺(たいしょうかんのんじ)は、大阪市住吉区にある仏教寺院。<br />観音宗総本山。山号は吾彦山。寺号を大聖観音寺と称する。<br />安彦観音寺、我孫子観音、あびこ観音ともよばれる。<br />本尊は聖観世音菩薩。<br /><br />創建は546年で、日本最古の観世音菩薩の寺院とされ、厄除の寺として知られる。<br />江戸時代には最盛期を迎え、塔頭寺院が36を数えるに至った。<br />1881年(明治14年)、火災に遭い、多くの寺宝と共に焼失した。<br />1890年(明治23年)に再建し、復興を果たした。<br />1947年(昭和22年)5月18日、所属宗派より独立し、観音宗と称する。<br /><br />〜フリー百科事典Wikipedia:ウィキペディアより抜粋〜

寺社御参りの旅・5(厄でお世話になったあびこ観音へ)

22いいね!

2015/08/23 - 2015/08/23

135位(同エリア430件中)

0

14

ぶうちゃん

ぶうちゃんさん

御朱印を頂きに自分にとって縁の深いところから巡り始めました。
妻方の祖母や父の祀られている一心寺、お盆はいつも万灯供養に行く四天王寺。
そして今回は、毎年の初詣と私が厄年の時、前、本、後と3年に渡りお世話に成った「あびこ観音」に行きました。
いつも初詣の時期に行きますので人ごみの中での御参りばかりでした。
今回はひっそりと静まる境内をゆっくりと御参りして御朱印を頂きました。
御朱印を書いていただいている間、本堂に上がり御参を奨められました。遠慮なく本堂に上がりました。
今までは賽銭箱越しに外からしか見た事の無い本堂内部。
空調が聞いていたせいも有りますがひんやりと涼しくそして静かな雰囲気。なんだか良く判りませんがものすごく落ち着いた気持ちになりました。
いままでこんな風に中にまでは行って御参りするなんて事が有りませんでした。今までに無かったお寺巡りを体験しました。

あびこ観音 http://abikokannonji.com/

大聖観音寺(たいしょうかんのんじ)は、大阪市住吉区にある仏教寺院。
観音宗総本山。山号は吾彦山。寺号を大聖観音寺と称する。
安彦観音寺、我孫子観音、あびこ観音ともよばれる。
本尊は聖観世音菩薩。

創建は546年で、日本最古の観世音菩薩の寺院とされ、厄除の寺として知られる。
江戸時代には最盛期を迎え、塔頭寺院が36を数えるに至った。
1881年(明治14年)、火災に遭い、多くの寺宝と共に焼失した。
1890年(明治23年)に再建し、復興を果たした。
1947年(昭和22年)5月18日、所属宗派より独立し、観音宗と称する。

〜フリー百科事典Wikipedia:ウィキペディアより抜粋〜

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 参道を通って西門から境内に入りました。

    参道を通って西門から境内に入りました。

    吾彦山大聖観音寺(あびこ観音) 寺・神社・教会

  • 西門になります。

    西門になります。

  • 本堂です。初詣の時期は人でにぎわっていますがこの日は空いていました。

    本堂です。初詣の時期は人でにぎわっていますがこの日は空いていました。

  • 本堂を御参りする前にローソクとお線香でお参り。

    本堂を御参りする前にローソクとお線香でお参り。

  • 境内の風景です。

    境内の風景です。

  • 暑い日でしたが境内は風がとおり木陰は涼しさを感じました。<br />御参りは本来こうして自然を感じながらするものなのでしょう。

    暑い日でしたが境内は風がとおり木陰は涼しさを感じました。
    御参りは本来こうして自然を感じながらするものなのでしょう。

  • 楠木です。木は人の何十倍の生涯を静かに送っている・・・・

    楠木です。木は人の何十倍の生涯を静かに送っている・・・・

  • 楠の枝を通ると強い日射しも柔らかいものになります。

    楠の枝を通ると強い日射しも柔らかいものになります。

  • 最後に一例して南門より出ました。

    最後に一例して南門より出ました。

  • しっかり門前に駐車場が有りました。<br />知らなかったので一寸はなれたところにあるコインパーキングに停めました。<br />この界隈は駐車場が多いので車で来ても安心です。

    しっかり門前に駐車場が有りました。
    知らなかったので一寸はなれたところにあるコインパーキングに停めました。
    この界隈は駐車場が多いので車で来ても安心です。

  • 南門です。

    南門です。

  • 我孫子会館。公会堂のようですが詳しい情報をゲットできませんでした。

    我孫子会館。公会堂のようですが詳しい情報をゲットできませんでした。

  • あびこ観音の塀です。

    あびこ観音の塀です。

  • 今回頂いた御朱印です。

    今回頂いた御朱印です。

この旅行記のタグ

関連タグ

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP