行田・羽生・加須旅行記(ブログ) 一覧に戻る
〔旅のテーマ〕<br />○夫婦でお気に入りの、個人制作の旅番組『部長とカメラ』のロケ地(47都道府県完全制覇の旅〜埼玉行田編)を巡る。<br /><br />〔同行者〕<br />○妻(33)<br /><br />【部長とカメラ】<br />インターネット上で公開されている個人制作の旅番組。アメリカ合衆国全州制覇の旅、世界遺産完全制覇の旅といったおもに海外旅行企画が中心。ニコニコ動画、ユーチューブで無料公開されている。アロハ情報システム(千葉)社長の萩原寿夫と、プロカメラマンの木川良弘の二人が世界各地を旅し、その様子をバラティ番組風に編集して公開している。中学時代の同級生二人で制作しているが、木川はプロカメラマンであり完全な素人制作の番組ではない。部長というのは、萩原が中学時代に科学部の部長であったことに由来する。敬称略(ウィキペディアより)<br />部長とカメラホームページ http://buchocame.info/

【部長とカメラ】埼玉・行田ふたり旅

13いいね!

2015/08/19 - 2015/08/19

316位(同エリア641件中)

0

40

norisuke

norisukeさん

〔旅のテーマ〕
○夫婦でお気に入りの、個人制作の旅番組『部長とカメラ』のロケ地(47都道府県完全制覇の旅〜埼玉行田編)を巡る。

〔同行者〕
○妻(33)

【部長とカメラ】
インターネット上で公開されている個人制作の旅番組。アメリカ合衆国全州制覇の旅、世界遺産完全制覇の旅といったおもに海外旅行企画が中心。ニコニコ動画、ユーチューブで無料公開されている。アロハ情報システム(千葉)社長の萩原寿夫と、プロカメラマンの木川良弘の二人が世界各地を旅し、その様子をバラティ番組風に編集して公開している。中学時代の同級生二人で制作しているが、木川はプロカメラマンであり完全な素人制作の番組ではない。部長というのは、萩原が中学時代に科学部の部長であったことに由来する。敬称略(ウィキペディアより)
部長とカメラホームページ http://buchocame.info/

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 横浜の自宅を7時に出発し、首都高などを経て東北道へ。9時ごろ、蓮田サービスエリアに到着=写真=。おにぎりやホットスナックなどを購入して車内で朝食。「部長とカメラ」(47都道府県完全制覇の旅〜埼玉行田編)ではオープニングに登場。番組内で酷評されていたピザ店は開店していたが利用せず。

    横浜の自宅を7時に出発し、首都高などを経て東北道へ。9時ごろ、蓮田サービスエリアに到着=写真=。おにぎりやホットスナックなどを購入して車内で朝食。「部長とカメラ」(47都道府県完全制覇の旅〜埼玉行田編)ではオープニングに登場。番組内で酷評されていたピザ店は開店していたが利用せず。

    蓮田SA(下り) 道の駅

  • 羽生インターから国道125号などを経て10時ごろ、埼玉(さきたま)古墳群(さきたま古墳公園)に到着。5世紀後半から7世紀はじめごろまでにつくられた9基の大型古墳(国指定史跡)が群集しており、この時期の古墳群としては国内有数の規模とのこと。まずは、日本最大の円墳という丸墓山(まるはかやま)古墳(6世紀前半ごろ築造)へ=写真=。

    羽生インターから国道125号などを経て10時ごろ、埼玉(さきたま)古墳群(さきたま古墳公園)に到着。5世紀後半から7世紀はじめごろまでにつくられた9基の大型古墳(国指定史跡)が群集しており、この時期の古墳群としては国内有数の規模とのこと。まずは、日本最大の円墳という丸墓山(まるはかやま)古墳(6世紀前半ごろ築造)へ=写真=。

    さきたま古墳公園 公園・植物園

  • 高さ約19mの丸墓山古墳頂上から行田市中心部を望む。写真中央が忍城。1590(天正18)年の忍城の戦いでは、同古墳に石田三成が本陣を構えたといわれている。部長は番組内で”(階段を上る途中)足に張りを感じ、息切れもした。頂上ではめまいもした”とコメント。

    高さ約19mの丸墓山古墳頂上から行田市中心部を望む。写真中央が忍城。1590(天正18)年の忍城の戦いでは、同古墳に石田三成が本陣を構えたといわれている。部長は番組内で”(階段を上る途中)足に張りを感じ、息切れもした。頂上ではめまいもした”とコメント。

  • 同古墳頂上から、1968(昭和43)年の発掘調査で金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん・国宝)などが出土した稲荷山古墳(5世紀後半ごろ築造)を望む=写真=。見事な前方後円墳にやや感動する。

    同古墳頂上から、1968(昭和43)年の発掘調査で金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん・国宝)などが出土した稲荷山古墳(5世紀後半ごろ築造)を望む=写真=。見事な前方後円墳にやや感動する。

  • 旧武蔵国(東京都、埼玉県の全域と神奈川県の一部)では最大という二子山古墳(5世紀末ごろの築造)。

    旧武蔵国(東京都、埼玉県の全域と神奈川県の一部)では最大という二子山古墳(5世紀末ごろの築造)。

  • めざせ世界遺産!?。部長は番組内で”考えが甘い”とバッサリ。

    めざせ世界遺産!?。部長は番組内で”考えが甘い”とバッサリ。

  • 路傍にあった旧文部省の石柱。

    路傍にあった旧文部省の石柱。

  • 写真は園内の「県立さきたま史跡の博物館」脇に立っていた「埼玉県名発祥之碑」。碑の銘板などによると、1871(明治4)年に設置された旧埼玉県の大部分が埼玉郡であったことが由来であるとのこと。そして、郡名の由来がこの地域一帯(旧埼玉郡埼玉・現行田市埼玉)であったため、この場所に記念碑が建立されたと思われる。

    写真は園内の「県立さきたま史跡の博物館」脇に立っていた「埼玉県名発祥之碑」。碑の銘板などによると、1871(明治4)年に設置された旧埼玉県の大部分が埼玉郡であったことが由来であるとのこと。そして、郡名の由来がこの地域一帯(旧埼玉郡埼玉・現行田市埼玉)であったため、この場所に記念碑が建立されたと思われる。

    さきたま古墳公園 公園・植物園

  • 園内にあった移築古民家。

    園内にあった移築古民家。

  • 古墳公園から約10分、忍城(おしじょう・忍城址公園)に到着。1988(昭和63)年に行田市郷土資料館として外観復興された御三階櫓=写真=は、想像していたよりはるかに立派だった。部長は番組内で”復元というか、それっぽい雰囲気でしかないよね”とコメント。<br /><br />【忍城】<br />埼玉県行田市にあった日本の城。江戸時代には忍藩の藩庁が置かれた。別名は忍の浮き城、亀城。埼玉県の旧跡に指定されている。関東七名城の一つ。忍城の戦いは日本三大水攻めの一つに数えられる。忍城が舞台となった作品では『のぼうの城』(和田竜)が有名。(ウィキペディアより)

    古墳公園から約10分、忍城(おしじょう・忍城址公園)に到着。1988(昭和63)年に行田市郷土資料館として外観復興された御三階櫓=写真=は、想像していたよりはるかに立派だった。部長は番組内で”復元というか、それっぽい雰囲気でしかないよね”とコメント。

    【忍城】
    埼玉県行田市にあった日本の城。江戸時代には忍藩の藩庁が置かれた。別名は忍の浮き城、亀城。埼玉県の旧跡に指定されている。関東七名城の一つ。忍城の戦いは日本三大水攻めの一つに数えられる。忍城が舞台となった作品では『のぼうの城』(和田竜)が有名。(ウィキペディアより)

    忍城址 名所・史跡

  • なんの由緒もないという御三階櫓脇の復興門も実に立派。

    なんの由緒もないという御三階櫓脇の復興門も実に立派。

  • 同館正面玄関。館内を見学。

    同館正面玄関。館内を見学。

    行田市郷土博物館 美術館・博物館

  • 御三階櫓の展望室から行田市街を眺める。残念ながら、沼や田んぼに囲まれ、”忍の浮き城”と呼ばれた往時の面影を感じることはできなかった。

    御三階櫓の展望室から行田市街を眺める。残念ながら、沼や田んぼに囲まれ、”忍の浮き城”と呼ばれた往時の面影を感じることはできなかった。

  • 難攻不落の忍城にあやかったお守りは同館受付で販売中。

    難攻不落の忍城にあやかったお守りは同館受付で販売中。

  • 同城からスグのお休み処「かねつき堂」へ=写真=。行田のB級グルメであるゼリーフライやフライなどが味わえるお店。2013(平成24)年に放送されたテレビ朝日系列「SmaSTATION!!」では、同店が「混んでても行きたい!人気の街の最新混雑スポット ベスト14 埼玉編!」の第8位に選ばれたとのこと。

    同城からスグのお休み処「かねつき堂」へ=写真=。行田のB級グルメであるゼリーフライやフライなどが味わえるお店。2013(平成24)年に放送されたテレビ朝日系列「SmaSTATION!!」では、同店が「混んでても行きたい!人気の街の最新混雑スポット ベスト14 埼玉編!」の第8位に選ばれたとのこと。

    かねつき堂 グルメ・レストラン

  • 昭和チックな店内には県外からと思しき先客が二組。

    昭和チックな店内には県外からと思しき先客が二組。

  • 厨房の鉄板ではフライなるものを調理中。<br /><br />【フライ】<br />埼玉県北部のご当地料理。揚げ物ではなく、お好み焼きなどと同じ鉄板焼き料理である。クレープ状の生地に豚肉や長ネギなどをのせて焼き、ウスターソースやしょう油、青のりなどをかけて食べる。戦前、行田の地場産業である足袋工場で働く女性工員に休憩時のおやつとして、市内の食品店が提供したのが始まりとされ、その後、ファーストフードとして広まった。行田市は「行田フライ」として商標登録し、全国ブランド化事業を展開。キャラクター「フラべぇ」などとともにPRしている。(ウィキペディアなどより)

    厨房の鉄板ではフライなるものを調理中。

    【フライ】
    埼玉県北部のご当地料理。揚げ物ではなく、お好み焼きなどと同じ鉄板焼き料理である。クレープ状の生地に豚肉や長ネギなどをのせて焼き、ウスターソースやしょう油、青のりなどをかけて食べる。戦前、行田の地場産業である足袋工場で働く女性工員に休憩時のおやつとして、市内の食品店が提供したのが始まりとされ、その後、ファーストフードとして広まった。行田市は「行田フライ」として商標登録し、全国ブランド化事業を展開。キャラクター「フラべぇ」などとともにPRしている。(ウィキペディアなどより)

  • フライ(小・300円)。夫婦ともに”おもしろいね”という感想。<br /><br />

    フライ(小・300円)。夫婦ともに”おもしろいね”という感想。

  • ゼリーフライ(2個200円)。夫婦ともに”おいしい、おからの食感もいいね”という感想。カメラも番組内で”おいしいね”とコメント。<br /><br />【ゼリーフライ】<br />行田市周辺のご当地料理で、おからを主としたものをパン粉などの衣を使わずに素揚げしたコロッケの一種。市内にあった飲食店の店主が日露戦争に出征した際、旧満州(現中国東北地方)で食べられていた野菜まんじゅうからヒントを得て考案したとされる。名称のゼリーは、菓子のゼリーではなく、形状や大きさが小判に近いことから「銭富来(ぜにふらい)」と呼ばれていたものが訛り、ゼリーフライに変化したという説が有力である。現在、同市の町おこしとともに全国ブランド化事業の一つとなっており、「こぜにちゃん」といういわゆるゆるキャラに属するキャラクターを作成し、各方面へPRしている。(ウィキペディアなどより)

    ゼリーフライ(2個200円)。夫婦ともに”おいしい、おからの食感もいいね”という感想。カメラも番組内で”おいしいね”とコメント。

    【ゼリーフライ】
    行田市周辺のご当地料理で、おからを主としたものをパン粉などの衣を使わずに素揚げしたコロッケの一種。市内にあった飲食店の店主が日露戦争に出征した際、旧満州(現中国東北地方)で食べられていた野菜まんじゅうからヒントを得て考案したとされる。名称のゼリーは、菓子のゼリーではなく、形状や大きさが小判に近いことから「銭富来(ぜにふらい)」と呼ばれていたものが訛り、ゼリーフライに変化したという説が有力である。現在、同市の町おこしとともに全国ブランド化事業の一つとなっており、「こぜにちゃん」といういわゆるゆるキャラに属するキャラクターを作成し、各方面へPRしている。(ウィキペディアなどより)

  • かねつき堂から約10分、「オートレストラン鉄剣タロー」に到着=写真=。車から降りた瞬間、なぜか、映画「バグダッド・カフェ」を思い出し、しばしその場に立ち尽くしてしまった。そんな場末感いっぱいの同店。

    かねつき堂から約10分、「オートレストラン鉄剣タロー」に到着=写真=。車から降りた瞬間、なぜか、映画「バグダッド・カフェ」を思い出し、しばしその場に立ち尽くしてしまった。そんな場末感いっぱいの同店。

    オートレストラン 鉄剣タロー グルメ・レストラン

  • 同店を訪れた目的は、北関東の食文化と言っても過言ではない(?)オートレストランを体験すること。同店ではうどんやカップヌードル=写真=、ハンバーガー、トースト、菓子などの自販機が活躍中。うどんの自販機には”たまに商品が出ないことがあるというトラブルについては、ご不便とご迷惑をおかけしましたが、部品を取り替えてしばらく経ち、直ったと思います。詳しくはノート9冊目の8/9をご覧下さい”という張り紙。

    同店を訪れた目的は、北関東の食文化と言っても過言ではない(?)オートレストランを体験すること。同店ではうどんやカップヌードル=写真=、ハンバーガー、トースト、菓子などの自販機が活躍中。うどんの自販機には”たまに商品が出ないことがあるというトラブルについては、ご不便とご迷惑をおかけしましたが、部品を取り替えてしばらく経ち、直ったと思います。詳しくはノート9冊目の8/9をご覧下さい”という張り紙。

  • まずはうどんを実食。300円と投入すると、調理中のランプが点灯し、カウントダウン開始!!※そばのボタンもあったが、長期間販売していない模様。

    まずはうどんを実食。300円と投入すると、調理中のランプが点灯し、カウントダウン開始!!※そばのボタンもあったが、長期間販売していない模様。

  • ”ゴトン”というにぶい音と同時にうどんが完成。自販機から取り出す際、熱々で溢れんばかりのうどんつゆに注意!!

    ”ゴトン”というにぶい音と同時にうどんが完成。自販機から取り出す際、熱々で溢れんばかりのうどんつゆに注意!!

  • 手作りと思われる野菜かき揚げにソフト麺。一見薄めのつゆはかき混ぜるとほどよい塩梅に。”私、嫌いじゃない”と妻。部長は番組内で”普通のソフト麺だよ”とコメント。

    手作りと思われる野菜かき揚げにソフト麺。一見薄めのつゆはかき混ぜるとほどよい塩梅に。”私、嫌いじゃない”と妻。部長は番組内で”普通のソフト麺だよ”とコメント。

  • 続いて、トースト(ハムトースト)を実食。220円を投入すると、これまた調理中のランプが点灯し、数十秒で完成。

    続いて、トースト(ハムトースト)を実食。220円を投入すると、これまた調理中のランプが点灯し、数十秒で完成。

  • トーストは予想に反してサクサク感が残っており、単純ではあるが、薄切りのボンレスハムとマスタード、マヨネーズの相性が抜群でうまかった。カメラも番組内で”これ結構おいしいね、コンビニにあったら買うよ”とコメント。

    トーストは予想に反してサクサク感が残っており、単純ではあるが、薄切りのボンレスハムとマスタード、マヨネーズの相性が抜群でうまかった。カメラも番組内で”これ結構おいしいね、コンビニにあったら買うよ”とコメント。

  • 同店での最新機種と思われる菓子自販機=写真右=と故障中のアイス自販機。

    同店での最新機種と思われる菓子自販機=写真右=と故障中のアイス自販機。

  • ”2012年初夏まで動いていましたが、冷却装置が壊れて冷凍できなくなったため、現在は動いていません。部品がないので直せる見込みはありません”(アイス自販機にあった張り紙より) ( TДT)

    ”2012年初夏まで動いていましたが、冷却装置が壊れて冷凍できなくなったため、現在は動いていません。部品がないので直せる見込みはありません”(アイス自販機にあった張り紙より) ( TДT)

  • 一見、場末感、マイルドヤンキー感いっぱいの同店。だが、店内を見渡すと、飲食用テーブルに一輪挿しのかわいい花が置かれていたり、自販機横のコーナーでは山野草の苗木を無料配布しているなど、おもてなしの心とアットホームな雰囲気も漂わせるとても不思議な空間だった。

    一見、場末感、マイルドヤンキー感いっぱいの同店。だが、店内を見渡すと、飲食用テーブルに一輪挿しのかわいい花が置かれていたり、自販機横のコーナーでは山野草の苗木を無料配布しているなど、おもてなしの心とアットホームな雰囲気も漂わせるとても不思議な空間だった。

  • 鉄剣タローから約10分、行田市中心部にある「十万石行田本店」へ=写真=。1952(昭和27)年創業。旧忍藩の石高にちなんだ「十万石まんじゅう」が看板商品で、埼玉、群馬両県で計39店舗展開しているとのこと。長年、テレビ埼玉などで放送している、「風が語りかけます。うまい、うますぎる ! 十万石まんじゅう 埼玉銘菓十万石まんじゅう」という語りが印象的なテレビCMは、埼玉県民であれば知らない人はいないという。

    鉄剣タローから約10分、行田市中心部にある「十万石行田本店」へ=写真=。1952(昭和27)年創業。旧忍藩の石高にちなんだ「十万石まんじゅう」が看板商品で、埼玉、群馬両県で計39店舗展開しているとのこと。長年、テレビ埼玉などで放送している、「風が語りかけます。うまい、うますぎる ! 十万石まんじゅう 埼玉銘菓十万石まんじゅう」という語りが印象的なテレビCMは、埼玉県民であれば知らない人はいないという。

    十万石 行田本店 グルメ・レストラン

  • 老舗感いっぱいの店内。

    老舗感いっぱいの店内。

  • 十万石まんじゅう=写真=などを購入しイートイン。セルフサービスのコーヒーやお茶がなんともうれしかった。番組内で部長は”甘みがすごく少なくてびっくりするぐらい軽い饅頭です”、カメラは”食べやすくてパクパクいけちゃう。おいしい”とコメント。夫婦ともそれらのコメントに同感。

    十万石まんじゅう=写真=などを購入しイートイン。セルフサービスのコーヒーやお茶がなんともうれしかった。番組内で部長は”甘みがすごく少なくてびっくりするぐらい軽い饅頭です”、カメラは”食べやすくてパクパクいけちゃう。おいしい”とコメント。夫婦ともそれらのコメントに同感。

  • 途中の田園風景。収穫はまだまだといったところ。

    途中の田園風景。収穫はまだまだといったところ。

  • 行田市中心部から約15分、「古代蓮の里」に到着。同施設は、周辺の工事現場で出土した数千年前のものと推定される蓮の種子が、その後、自然発芽して開花したことを記念して、1995(平成7)年に公園として整備された。約14ヘクタールの敷地には、40種類以上の蓮が生息する蓮池のほか、高さ50mの展望タワー=写真=や行田市の自然に関する展示室などが入る古代蓮会館などがある。古代蓮(行田蓮)は同市の天然記念物に指定され、市の花にもなっている。

    行田市中心部から約15分、「古代蓮の里」に到着。同施設は、周辺の工事現場で出土した数千年前のものと推定される蓮の種子が、その後、自然発芽して開花したことを記念して、1995(平成7)年に公園として整備された。約14ヘクタールの敷地には、40種類以上の蓮が生息する蓮池のほか、高さ50mの展望タワー=写真=や行田市の自然に関する展示室などが入る古代蓮会館などがある。古代蓮(行田蓮)は同市の天然記念物に指定され、市の花にもなっている。

    古代蓮の里 公園・植物園

  • かわいらしい蓮の花。

    かわいらしい蓮の花。

  • 美しい蓮の花。

    美しい蓮の花。

  • 展望タワーに上ると眼下に出現するのが田んぼアート=写真=。同市の農業、観光振興策として2008(平成20)年から毎年実施しており、今年のテーマは「未来へつなぐ古(いにしえ)の軌跡」 。色彩の異なる複数の稲を植え付け、古代蓮、地球、子どもたち、宇宙、はやぶさ2(人工衛星)などを表現している。妻は何度も”すごい”とつぶやいていた。

    展望タワーに上ると眼下に出現するのが田んぼアート=写真=。同市の農業、観光振興策として2008(平成20)年から毎年実施しており、今年のテーマは「未来へつなぐ古(いにしえ)の軌跡」 。色彩の異なる複数の稲を植え付け、古代蓮、地球、子どもたち、宇宙、はやぶさ2(人工衛星)などを表現している。妻は何度も”すごい”とつぶやいていた。

  • 夫は、田んぼアートよりも、どこまでいっても平らな北関東の雄大な風景に感動。

    夫は、田んぼアートよりも、どこまでいっても平らな北関東の雄大な風景に感動。

  • 最終目的地へ向かう途中、武蔵水路を横切る=写真=。<br /><br />【武蔵水路】<br />利根川の水を荒川に導くための導水路。埼玉県行田市の利根大堰で利根川から取水され、鴻巣市で荒川に注ぐ。全長14.5kmで全体が開水路である。管理者は水資源機構。東京都水道局の約4割、埼玉県企業局の約8割の給水エリアの水道水を送っている。また、周辺地域の洪水や出水を取り込む役割(内水排除機能)を果たしている。1965年、見沼代用水路の一部を使用して緊急送水を開始、1967年、武蔵水路の工事が完成した。(ウィキペディアより)

    最終目的地へ向かう途中、武蔵水路を横切る=写真=。

    【武蔵水路】
    利根川の水を荒川に導くための導水路。埼玉県行田市の利根大堰で利根川から取水され、鴻巣市で荒川に注ぐ。全長14.5kmで全体が開水路である。管理者は水資源機構。東京都水道局の約4割、埼玉県企業局の約8割の給水エリアの水道水を送っている。また、周辺地域の洪水や出水を取り込む役割(内水排除機能)を果たしている。1965年、見沼代用水路の一部を使用して緊急送水を開始、1967年、武蔵水路の工事が完成した。(ウィキペディアより)

  • 最終目的地の石田堤に到着=写真=。1590(天正18)年の忍城の戦いで、水攻めのために忍城の周囲を総延長28kmに渡って築かれた堤。まさに”兵どもが夢の跡”といった雰囲気。番組内で部長は”(カメラに対して)仕事の電話をしてくるから、周辺を撮影しておいて”とコメント。その後、桶川市内のブックオフに立ち寄った後、帰宅の途につく。<br /><br />【旅の感想】<br />GWの上州の旅に引き続き、北関東の奥深さを体験することができてよかった。部長は番組エンディングで、”行田市は70点。平均よりやや上をいっているかな”と総括していたが、私たちは90点で大満足だった。これからも、北関東を巡る旅と「部長とカメラ」の”聖地巡礼”を続けていきたいと思った。ありがとうございました。<br /><br /><br />

    最終目的地の石田堤に到着=写真=。1590(天正18)年の忍城の戦いで、水攻めのために忍城の周囲を総延長28kmに渡って築かれた堤。まさに”兵どもが夢の跡”といった雰囲気。番組内で部長は”(カメラに対して)仕事の電話をしてくるから、周辺を撮影しておいて”とコメント。その後、桶川市内のブックオフに立ち寄った後、帰宅の途につく。

    【旅の感想】
    GWの上州の旅に引き続き、北関東の奥深さを体験することができてよかった。部長は番組エンディングで、”行田市は70点。平均よりやや上をいっているかな”と総括していたが、私たちは90点で大満足だった。これからも、北関東を巡る旅と「部長とカメラ」の”聖地巡礼”を続けていきたいと思った。ありがとうございました。


    石田堤 名所・史跡

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP