美ら海・本部・今帰仁旅行記(ブログ) 一覧に戻る
シュノーケルがしたい!<br />出来るなら、ビーチエントリーできる場所で。<br />…で、見つけた場所は、沖縄・慶良間の阿波連ビーチ。<br />もう大分前から予定を立てて、宿も押さえて、出発直前。<br />何???台風じゃと?<br />先週も来たやんか~!<br />と、毎日天気予報とにらめっこ。<br />飛行機が飛んでも、船が出なかったら意味がない~(泣)!と思いながら、始まった今回の旅です。<br />結果的に、シュノーケル中止。<br />レンタカーで本島北部を周った旅になりました。<br />これはこれで、良かったのですがね(笑)。<br />リベンジしてやる!<br /><br />1日目…沖縄旅行記~2015-2 那覇市編~その1<br />2日目…沖縄旅行記~2015 恩納村~→沖縄旅行記~2015 本部町編~その1<br />3日目…沖縄旅行記~2015 本部町編~その2→今帰仁城跡→古宇利島→恩納村→イオンモール沖縄ライカム→那覇市内(泊)<br />4日目…那覇空港→関西空港<br /><br /><br />沖縄まとめ旅行記<br /><br />My Favorite 沖縄 VOL.1<br />http://4travel.jp/travelogue/10994399<br />

沖縄旅行記~2015 今帰仁村編~その1

30いいね!

2015/07/22 - 2015/07/25

548位(同エリア2589件中)

0

22

ろくお

ろくおさん

シュノーケルがしたい!
出来るなら、ビーチエントリーできる場所で。
…で、見つけた場所は、沖縄・慶良間の阿波連ビーチ。
もう大分前から予定を立てて、宿も押さえて、出発直前。
何???台風じゃと?
先週も来たやんか~!
と、毎日天気予報とにらめっこ。
飛行機が飛んでも、船が出なかったら意味がない~(泣)!と思いながら、始まった今回の旅です。
結果的に、シュノーケル中止。
レンタカーで本島北部を周った旅になりました。
これはこれで、良かったのですがね(笑)。
リベンジしてやる!

1日目…沖縄旅行記~2015-2 那覇市編~その1
2日目…沖縄旅行記~2015 恩納村~→沖縄旅行記~2015 本部町編~その1
3日目…沖縄旅行記~2015 本部町編~その2→今帰仁城跡→古宇利島→恩納村→イオンモール沖縄ライカム→那覇市内(泊)
4日目…那覇空港→関西空港


沖縄まとめ旅行記

My Favorite 沖縄 VOL.1
http://4travel.jp/travelogue/10994399

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ●今帰仁城跡へ<br /><br />今帰仁城跡へ移動します。

    ●今帰仁城跡へ

    今帰仁城跡へ移動します。

  • ●券売所@今帰仁城跡<br /><br />車を駐車して、チケットを買います。

    ●券売所@今帰仁城跡

    車を駐車して、チケットを買います。

  • ●今帰仁城跡<br /><br />チケットを買って、車道を渡ると、この景色。<br />城壁が見えます。<br />ここは、世界遺産に登録されています!

    ●今帰仁城跡

    チケットを買って、車道を渡ると、この景色。
    城壁が見えます。
    ここは、世界遺産に登録されています!

  • ●今帰仁城跡<br /><br />記念写真スポットです。<br />ここにも外国人観光客が見られました。<br /><br />今帰仁城は別名、北山城ともいいます。<br />はるか昔の今帰仁を中心とする王国、北山王国から名前が来ています。

    ●今帰仁城跡

    記念写真スポットです。
    ここにも外国人観光客が見られました。

    今帰仁城は別名、北山城ともいいます。
    はるか昔の今帰仁を中心とする王国、北山王国から名前が来ています。

    今帰仁城跡 名所・史跡

  • ●今帰仁城跡<br /><br />城壁と緑が美しい印象を受けます。<br /><br />築城は13世紀頃のようです。

    ●今帰仁城跡

    城壁と緑が美しい印象を受けます。

    築城は13世紀頃のようです。

  • ●今帰仁城跡<br /><br />宮崎駿氏のアニメに登場しそうな風景です。

    ●今帰仁城跡

    宮崎駿氏のアニメに登場しそうな風景です。

  • ●今帰仁城跡<br /><br />沖縄の日差しが容赦なく照り付けます。<br />その分、緑も青空も美しいです。

    イチオシ

    ●今帰仁城跡

    沖縄の日差しが容赦なく照り付けます。
    その分、緑も青空も美しいです。

  • ●平朗門@今帰仁城跡<br /><br />これが、今帰仁城の正門です。<br />印象としては、小さいな…と思いますが、頑丈そうです。<br />

    ●平朗門@今帰仁城跡

    これが、今帰仁城の正門です。
    印象としては、小さいな…と思いますが、頑丈そうです。

  • ●平朗門をくぐると…@今帰仁城跡<br /><br />平朗門をくぐると、まっすぐな道が整備されていました。<br />これは、戦前に地元の人々が桜の植栽とともに整備されたもののようです。

    ●平朗門をくぐると…@今帰仁城跡

    平朗門をくぐると、まっすぐな道が整備されていました。
    これは、戦前に地元の人々が桜の植栽とともに整備されたもののようです。

  • ●七五三の階段@今帰仁城跡<br /><br />そしてこの階段へと続きます。<br />炎天下の中、これは、きつい(涙)。<br />

    ●七五三の階段@今帰仁城跡

    そしてこの階段へと続きます。
    炎天下の中、これは、きつい(涙)。

  • ●今帰仁城跡<br /><br />汗がとまらない〜状態です。<br />でも、雲が太陽を隠すと、涼しくなります。<br />そんなに湿気てないのが助けです。

    ●今帰仁城跡

    汗がとまらない〜状態です。
    でも、雲が太陽を隠すと、涼しくなります。
    そんなに湿気てないのが助けです。

  • ●今帰仁城跡から<br /><br />東シナ海が望めます。<br />台風が接近中中なんて、思えない!

    ●今帰仁城跡から

    東シナ海が望めます。
    台風が接近中中なんて、思えない!

  • ●今帰仁城跡から<br /><br />何だかこの1本の木に魅せられました。<br />何て穏やかな美しい沖縄!<br />表紙にも使いました。<br />“南の島にて、2015”

    ●今帰仁城跡から

    何だかこの1本の木に魅せられました。
    何て穏やかな美しい沖縄!
    表紙にも使いました。
    “南の島にて、2015”

  • ●今帰仁城跡<br /><br />城壁がメインな城跡ですが、シンプルで素敵だと思います。<br />

    イチオシ

    ●今帰仁城跡

    城壁がメインな城跡ですが、シンプルで素敵だと思います。

  • ●火神の祠@今帰仁城跡<br /><br />今帰仁城跡での重要な拝所のようです。<br />

    ●火神の祠@今帰仁城跡

    今帰仁城跡での重要な拝所のようです。

  • ●今帰仁城跡<br /><br />俗にいう本丸があった場所で、礎石が残っています。<br />ここは、今帰仁城跡でも一番高い場所、主郭です。

    ●今帰仁城跡

    俗にいう本丸があった場所で、礎石が残っています。
    ここは、今帰仁城跡でも一番高い場所、主郭です。

  • ●今帰仁城跡<br /><br />綺麗な階段も取り付けられ、非常に手入れされた城跡だと思います。<br />

    ●今帰仁城跡

    綺麗な階段も取り付けられ、非常に手入れされた城跡だと思います。

  • ●今帰仁城跡<br /><br />青空と城跡。<br />首里城とは全く違った素朴な美しさがあります。

    イチオシ

    ●今帰仁城跡

    青空と城跡。
    首里城とは全く違った素朴な美しさがあります。

  • ●今帰仁村歴史文化センター@今帰仁城跡<br /><br />城跡のチケットについていたので、よってみました。<br />

    ●今帰仁村歴史文化センター@今帰仁城跡

    城跡のチケットについていたので、よってみました。

  • ●今帰仁村歴史文化センター@今帰仁城跡<br /><br />沖縄の歴史って、言葉が難しすぎて、なかなか頭に入らない〜(笑)!<br />入ってくるのは、このような美しい風景。<br />あ〜美しい夕暮れ。<br />石垣がオレンジになってます。<br /><br /><br />

    ●今帰仁村歴史文化センター@今帰仁城跡

    沖縄の歴史って、言葉が難しすぎて、なかなか頭に入らない〜(笑)!
    入ってくるのは、このような美しい風景。
    あ〜美しい夕暮れ。
    石垣がオレンジになってます。


  • ●今帰仁村歴史文化センター@今帰仁城跡<br /><br />更に、ヤンバルクイナの注意ポスター。<br />そうなんだ、車道に出てくるんだ、これは注意しなきゃ!

    ●今帰仁村歴史文化センター@今帰仁城跡

    更に、ヤンバルクイナの注意ポスター。
    そうなんだ、車道に出てくるんだ、これは注意しなきゃ!

  • ●今帰仁村歴史文化センター@今帰仁城跡<br /><br />昔の村の様子が描かれていました。<br /><br />外の暑さに比べて、何と居心地の良いセンター。<br />今帰仁城跡の美しい風景を頭の中に。<br />次の場所に進みます。

    ●今帰仁村歴史文化センター@今帰仁城跡

    昔の村の様子が描かれていました。

    外の暑さに比べて、何と居心地の良いセンター。
    今帰仁城跡の美しい風景を頭の中に。
    次の場所に進みます。

この旅行記のタグ

関連タグ

30いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP