window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
球磨・多良木・五木旅行記(ブログ) 一覧に戻る
五木村は全国の子守唄を代表する「五木の子守唄」の発祥の地であり一躍有名になりました。1966年に建設計画の川辺川ダムに沈む村としても注目を集めた村です。平成9年から代替地の造成工事が着工され水没する集落は高台に造成された代替地へ移転も終わりました。国道445号線も新たに完成して人吉から五木村までは道幅も広くなり走りやすくなりました。私たちが最初行ったときは道幅も狭く車の離合するのも大変でしたが今では見違えるほどになりました。

川辺川ダム建設とされた五木村を再度訪問して見ました ※熊本県五木村

137いいね!

2015/07/18 - 2015/07/20

5位(同エリア81件中)

0

34

あーちゃん

あーちゃんさん

五木村は全国の子守唄を代表する「五木の子守唄」の発祥の地であり一躍有名になりました。1966年に建設計画の川辺川ダムに沈む村としても注目を集めた村です。平成9年から代替地の造成工事が着工され水没する集落は高台に造成された代替地へ移転も終わりました。国道445号線も新たに完成して人吉から五木村までは道幅も広くなり走りやすくなりました。私たちが最初行ったときは道幅も狭く車の離合するのも大変でしたが今では見違えるほどになりました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.5
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車
  • 道の駅<br />子守唄の里五木

    道の駅
    子守唄の里五木

  • 入り口

    入り口

  • 子守茶屋

    子守茶屋

  • 道の駅

    道の駅

  • 栗山恵子句碑

    栗山恵子句碑

  • 子守唄の里五木案内図

    子守唄の里五木案内図

  • ママにあいたかった<br />平成2年五木の子守唄に伴う彫刻コンクール優秀賞

    ママにあいたかった
    平成2年五木の子守唄に伴う彫刻コンクール優秀賞

  • 風の中にふるさとの声が聞こえる<br />平成2年五木の子守唄に伴う彫刻コンクール優秀賞

    風の中にふるさとの声が聞こえる
    平成2年五木の子守唄に伴う彫刻コンクール優秀賞

  • 五木の子守唄の里

    五木の子守唄の里

  • 五木の子守唄の石碑<br /><br />♪おどま盆ぎり盆ぎり<br />  盆から先きや おらんと<br /> 盆が早よくりや 早よもどる♪<br /><br />♪おどまかんじん かんじん<br />  あん人たちゃ よか衆<br /> よか衆よか帯 よか着物♪<br />

    五木の子守唄の石碑

    ♪おどま盆ぎり盆ぎり
      盆から先きや おらんと
     盆が早よくりや 早よもどる♪

    ♪おどまかんじん かんじん
      あん人たちゃ よか衆
     よか衆よか帯 よか着物♪

  • 「翔」 <br />親と離れた淋しさや辛さの中で未来の夢と希望を抱き続けた子供達

    「翔」 
    親と離れた淋しさや辛さの中で未来の夢と希望を抱き続けた子供達

  • 写真撮影スポット

    写真撮影スポット

  • かやぶき民家<br />水没予定地より移設した旧住宅

    かやぶき民家
    水没予定地より移設した旧住宅

  • 農作業道具

    農作業道具

  • 住居内

    住居内

  • 五木温泉「夢唄」<br />温泉とレストランが一緒になっています

    五木温泉「夢唄」
    温泉とレストランが一緒になっています

  • 記念碑<br />新たなるふるさとを目ざして!

    記念碑
    新たなるふるさとを目ざして!

  • 高台に移動した家々

    高台に移動した家々

  • 道の駅の前の歩道からの風景<br />

    道の駅の前の歩道からの風景

  • 川辺川のサイドには353世帯の家があったのですがダム建設で高台へ移動しました。新しく幹線道路の橋も出来ました。<br />私たちが五木村を訪れたときは橋の建設工事中で家もまだありました。道も車一台通れる道幅で今は見違えるほどになっています

    川辺川のサイドには353世帯の家があったのですがダム建設で高台へ移動しました。新しく幹線道路の橋も出来ました。
    私たちが五木村を訪れたときは橋の建設工事中で家もまだありました。道も車一台通れる道幅で今は見違えるほどになっています

  • 新しく完成した頭地大橋す

    新しく完成した頭地大橋す

  • 夢童<br />平成2年五木の子守唄に伴う彫刻コンクール大賞

    夢童
    平成2年五木の子守唄に伴う彫刻コンクール大賞

  • 橋の上から高台に移動した家々新しい家が建ち並んでいます

    橋の上から高台に移動した家々新しい家が建ち並んでいます

  • 橋の上からの風景<br />これがダムとして水没する予定地でした

    橋の上からの風景
    これがダムとして水没する予定地でした

  • 橋の上からの風景<br />本当はダムとして沈むはずだったけど

    橋の上からの風景
    本当はダムとして沈むはずだったけど

  • 橋の上からの風景<br />ダムとして水没する予定でした

    橋の上からの風景
    ダムとして水没する予定でした

  • 発電所

    発電所

  • 橋の上から上流方向を撮っています<br />

    橋の上から上流方向を撮っています

  • 橋の上から高台に移動した家々

    橋の上から高台に移動した家々

  • この道路が以前の445号線だと思います<br />道路の両脇には家々が建ち並んでいましたが今はもう面影もありません

    この道路が以前の445号線だと思います
    道路の両脇には家々が建ち並んでいましたが今はもう面影もありません

  • 高台に移動した家々と五木中学校、人吉高校五木分校が見えています

    高台に移動した家々と五木中学校、人吉高校五木分校が見えています

  • 五家荘の方に向かいます。山々の風景

    五家荘の方に向かいます。山々の風景

  • 山々の風景

    山々の風景

  • 滝がありました

    滝がありました

この旅行記のタグ

137いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP