
2014/09/04 - 2014/09/10
355位(同エリア1951件中)
123さん
~デンマーク コペンハーゲン、そのお隣のスウェーデン マルモ(マルメ)にて、北欧の雑貨、食器を探しに蚤の市(デンマーク語だとLoppemarked)、セカンドハンドショップのDen bla halや、myrornaへ。それからIrmaなどのスーパーマーケットを巡ってきました~
購入品の写真と情報を載せます。
購入場所は、“続、デンマーク・スウェーデンかわいいもの探しの旅”の1~5をご参照ください。
通貨のレート)
dkk=18円、 sek=14円で計算しています。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
2日目に行ったIrmaで見つけたソルトジャー。(だと思う)
お値段は33dkk、594円。 -
可愛らしい木製のスプーンまで付いてます。
これは使うぞ、と思い、張り切って2つ買ったけれど、未だにもったいなくて使えていない!何てこと!!
旅行記2にも書きましたが、このソルトジャーは私の探し方が悪かったのか、他の店舗では見かけませんでした。
キッチンタオルとかは売ってたのに。
行ったお店では売れ残っていただけ?!
お気に召した方、見つけたら即買いですよ。 -
Post&Tele Museumのショップで買ったペーパーアイテム。
旅行記2にも書いたけど、ホント、こんな図柄、日本にはない!ツボ〜〜〜。
次は上の階のカフェのこともあるし、また行くぞー。
お値段は、レシートが行方不明。。。確か1500円とかだったかな。
小さいもので500〜1000円だったので。
切手と言えば。
可愛い切手好きで気に入ったものはすぐ買いに走るのですが、2014年に発売された、ふみの日の記念切手の可愛さ。
2015年も似た可愛さがあって、また今年も購入予定です。 -
maduroで買ったものたち。
インゲラアリアニウスのプレートは日本でも買えたんだけど、メラミンで軽くて割れないしスペースとらないから、と気に入った2枚だけ購入。可愛い…。
モビールは、フレンステッドモビールのballoon5を買って帰ってこようかと思ったけれど、maduroで見つけたフランスの(デンマークのものじゃないっていうね)モビールを買いました。
良く見るとMADE IN CHINAなのがガッカリポイントだけど、私の好きなチョウチョも鳥もリスもいて、リビングでソヨソヨしているとホッコリします。
お値段は、プレート1枚 49dkk、882円。モビール 119dkk、2142円。 -
NΦrrebro Flea Marketでの戦利品。
Bing&Grondahl Saharaシリーズのポット。
この卵型と言い、グラデーションといい、たまりません。
お値段、180dkk、3,240円。
確かお店のお兄さん、細かいの持っていないと話したら、少し負けてくれたような気がする。 -
このポットのフタも、珍しい形。
これは一目惚れしますって。
我が家ではチークビューローに飾っております。
帰国後、底面からブランドは分かっていたけれど、このSaharaというシリーズに辿り着くまでに何日もかかって調べました。それがまた楽しい!それだけ珍しいものに出逢ったのかという思いもあって、判明した時は喜びもひとしおでした。 -
Frederiksberg Radhusでの戦利品。
クィストゴーのコレクターが開いているお店がいくつかあって、テーブルの上にビッシリ並べられていました。
私の買った老夫婦が開いているお店は、クィストゴー以外にもいろいろと売っていて、いかにもコレクターなお店の商品より程度が良くリーズナブル。
人柄のよさそうな雰囲気もあり、初クィストゴー、レリーフのシュガーポット購入となったのでした。
お値段、150dkk、2,700円。
日本ならこの2倍はするのではないかと。 -
FRB.Cというショッピングモールの中のインテリアショップinspirationで買ったポット、steltonのemmaのバキュームジャグ。
ごくごく薄いブルー。取っ手が木製です。出しっぱなしにしておいても、我が家の北欧家具と合うので全く違和感がありません。
保温性の低さについてネットのクチコミで書かれていたのを読みましたが、コードなしで移動が簡単なポットしか使ったことがなかったので、個人的には保温性の機能は普通レベルで構わなかったですね。
お値段、599.95dkk、10800円。
日本で買うと、多分15,000円とかするかな。 -
ティーストレーナーがついています。
茶葉の出方が調整できるらしいのだけれど、その機能は未使用です。 -
DEN BLA HALでの戦利品。
このティーカップ、Langenthalという、スイスのテーブルウェアメーカーのもの。
このソーサーに吸い付くような、一体になったような形がたまらず、5セットも購入。
きっと業務用だったのかな、買ったお店には20セットくらいありました。
お値段、なんとカップ&ソーサー1セット、10dkk、180円。
安!!
欠けも傷もないのに!
帰国後、キッチンハイターをして使用しています。
いい形だ…。 -
こちらもカップを買ったお店で見つけたもの。
marimekko×iittalaのkiviのキャンドルホルダー。
こちらのお値段も破格の、10dkk、180円。
中古とは言え、日本で新品2,000円とかするはず。
特に傷も見当たらず、掘り出し品!
今調べたら、廃盤品のウルトラマリンブルーかも。 -
MYRORNA Ystadvagen店で購入の小物入れ。
どんぐりみたいな形がツボ!
お値段、25dkk、450円。
素晴らしい! -
蓋の裏がアルミで、木製じゃないのがちょっと残念だけれど、閉じていればわからないので。
アメなどちょっとしたお菓子を入れています。 -
最後にドドッと一挙紹介。
一番上、Irmaのキッチンタオルは前回からリピ買いです。
ジャブジャブ洗濯しても、色が褪せずに糸ほつれもなく活用できています。
青地に白チェック柄、白地に青チェック柄、お値段1枚で、33dkk、594円。
ベージュ地に白チェックのタオルは2枚セット。 お値段、39.5dkk、711円。
中央左端、黄色いチューブは、YVE ROCHERのハンドクリーム。
香りがとっても良くて、しっとり感長持ちです。
お値段、35sek、490円。
その右の紅茶の箱。Emporia内のスーパー、WiLLY:Sでジャケ買いしたティーバッグ。
三角の形をした、GARANTという会社の紅茶です。
少しクセのあるフレーバーティーでした。
お値段、20パック入って13.5sek、189円。
左下、ステーキソルト。
これはWECKの入れ物が欲しくて買ったのだけど、WECKって普通に日本に売ってた!
でも中のステーキソルトがとっても美味しかったので満足。ステーキソルトって日本で買ったことがないので、詳しい人は「いやいや、これなら日本にも」と思われるかもですが、買って良かった、我が家で大活躍です。
Magasinのデパ地下で買いました。
お値段、49dkk、882円。今思うと、いいお値段だわね。
その右のオレンジと緑の缶はFRB.Cに入っていたソストレーネで買った紅茶。
缶の上が透明になっていて、中身が見られるという。
日本の店舗でも売っていたかなー。
お値段1つ、24.98dkk、449円。
右下ピンクのボトルと白いボトルは、bliwというハンドソープのボトル。
Emporia内のスーパー、WiLLY:Sで購入。前回の旅行で買った物がとても良い香りだったので、リピート買いです。
プッシュボトルは、使い終えてもまた別のを入れて使いたいくらい可愛い。
ピンクのハンドソープは帰国後早速使ってみて、香りが良いので本当にお薦め。重いのが難点だけれど、手を洗うたびに幸せな気分に浸れます。
白いボトルはまだ使ってないなぁ。
お値段、ピンクのハンドソープ、16.9sek、236円。(当日は安売りしてて、ここから3sek引きでした)
白い真ん丸な形のボトルのハンドソープ、9.9sek、138円。
日本だと白いボトルのサイズで700円とかしますね、bliw。
行かれた際はぜひ。
下に敷いたテーブルランナーはMyrorna Emporia店で買ったもの。
フルーツやお野菜の柄と、色合いに惹かれて手にとったらAlmedahlsのものでした。
2枚セットになっていて、1枚は茶色いシミがあったけれど私の用途はテレビボードの上に敷くためだったので、十分十分。
お値段、50sek、700円でした。
以上、購入したものリストでした!
最後に。
終わってみると、のみの市は3箇所しか行けなかったのですが、最新の開催情報を集めるのに役立ったサイトがこちら。
↓
http://markedskalenderen.dk/
デンマーク語ですが、中学英語がままならない私でも何となーくわかったので。
1)FORSIDEの右、FIND MARKEDをクリック。
2)Markedstype:にLoppenmarkedを選択。
3)Kommune:の枠にKobenhavnを選択。
4)Sog markerderをクリック。
これで直近ののみの市のコペンハーゲン周辺の開催情報が得られらます。
名前をクリックすると、地図も表示されます。
場所が分からなければのみの市の名前で検索をすれば、行った日本人のブログが見つかるので、それを頼りに。
私は15箇所くらいリサーチして行ったのですが、現地で行くと決めた4箇所中1箇所、イスラエル広場ののみの市はサイトに開催の情報があったにも関わらずやっていない、人に聞いても分からないと言われてしまって断念。もう1箇所のトーヴァルセンはちょっと思っていたよりも店舗数が少なくて、う〜ん、という状態でした。
ガッツリ買おうという人は一つ二つののみの市では素敵なものに出逢えないこともありうるので、事前調査は欠かせないです。
DEN BLA HALも、好き嫌い分かれると思いますし。
…と、ここまでズラッと書きましたが、何年後かにまた行くための備忘録代わりでもある私の旅行記が、どなたかの参考になれれば幸いです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
123さんの関連旅行記
コペンハーゲン(デンマーク) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
コペンハーゲン(デンマーク) の人気ホテル
デンマークで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
デンマーク最安
600円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
0
14