馬込・池上旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初夏景色、昔の相本久美子さんが歌っていました。<br />♪紫陽花の花弁紫色になり〜♪、もう最終時期に<br />成りつつありますが。<br />余り暑すぎない内に、訪問しようとしていた寺院へ、<br />大急ぎで行って来ました。<br /><br />緑の多い地域で、暑くはありますが、何とか半日<br />回る事が出来ました。<br />これから夏なのに、トンボも飛んでいました。<br />日蓮宗御首題巡りですので、神社と他の宗派は<br />周らずでした。<br />

初夏景色・・・宗祖入滅の地を巡る(池上周辺)

24いいね!

2015/06/28 - 2015/06/28

78位(同エリア93件中)

0

82

おかチャン

おかチャンさん

初夏景色、昔の相本久美子さんが歌っていました。
♪紫陽花の花弁紫色になり〜♪、もう最終時期に
成りつつありますが。
余り暑すぎない内に、訪問しようとしていた寺院へ、
大急ぎで行って来ました。

緑の多い地域で、暑くはありますが、何とか半日
回る事が出来ました。
これから夏なのに、トンボも飛んでいました。
日蓮宗御首題巡りですので、神社と他の宗派は
周らずでした。

旅行の満足度
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 東急電鉄の池上線池上駅に到着です。<br />時間が早過ぎ、まだ8時15分です。<br />近所で、タバコ吸ったり缶コーヒー飲んだりで<br />、少し時間調整しました。<br /><br />さあ、ここから10分程歩きます。<br />

    東急電鉄の池上線池上駅に到着です。
    時間が早過ぎ、まだ8時15分です。
    近所で、タバコ吸ったり缶コーヒー飲んだりで
    、少し時間調整しました。

    さあ、ここから10分程歩きます。

    池上駅

  • 池上本門寺の参道です。<br />商店街を通って行きます。<br />

    池上本門寺の参道です。
    商店街を通って行きます。

  • 10分程で、この大きな石碑に着きます。<br />この先の、橋を超えるとそこは、日蓮宗の<br />一大聖地の様です。<br />

    10分程で、この大きな石碑に着きます。
    この先の、橋を超えるとそこは、日蓮宗の
    一大聖地の様です。

  • まずは、本門寺にお参りです。<br />この階段、結構キツイのですが、皆さん<br />元気に登っています。<br />負けずに、頑張ります。<br />

    まずは、本門寺にお参りです。
    この階段、結構キツイのですが、皆さん
    元気に登っています。
    負けずに、頑張ります。

  • 登り切ると、仁王門が見えます。<br />立派な門です。<br />

    登り切ると、仁王門が見えます。
    立派な門です。

    池上本門寺 花見

  • 階段の左手には、なんと富士山が見えました。<br />うっすらですが、正しく富士山です。<br />

    階段の左手には、なんと富士山が見えました。
    うっすらですが、正しく富士山です。

  • 風鈴が、数百個飾られています。<br />風が心地よくあるので、良い音色が<br />聞こえます。<br />良い気分になりながら、寺院巡りの<br />スタートです。<br />

    風鈴が、数百個飾られています。
    風が心地よくあるので、良い音色が
    聞こえます。
    良い気分になりながら、寺院巡りの
    スタートです。

  • 日蓮聖人説法像にお参りして来ました。<br />

    日蓮聖人説法像にお参りして来ました。

  • 五重の塔を見ながら、最初の寺院へ<br />向かいます。<br />徒歩10分程です。<br />

    五重の塔を見ながら、最初の寺院へ
    向かいます。
    徒歩10分程です。

  • 途中、最終時期の紫陽花を愛でながら、<br />歩きます。<br />

    途中、最終時期の紫陽花を愛でながら、
    歩きます。

  • 安立院さんに到着です。<br />所謂、本門寺の裏手にあります、<br />寺院です。<br />周りは、住宅地です。<br />それ程大きな寺院ではありませんが、<br />お手入れが行き届いた、綺麗なお寺<br />さんです。<br /><br />元応2年(1320年)以前に創建された、<br />古刹です。<br />日朗聖人の直弟子の日澄聖人の創建<br />です。<br />

    安立院さんに到着です。
    所謂、本門寺の裏手にあります、
    寺院です。
    周りは、住宅地です。
    それ程大きな寺院ではありませんが、
    お手入れが行き届いた、綺麗なお寺
    さんです。

    元応2年(1320年)以前に創建された、
    古刹です。
    日朗聖人の直弟子の日澄聖人の創建
    です。

  • 本堂は、近代的な建物です。<br /><br />御住職が、お庭のお手入れしている<br />時に、御首題お願いしてしまいました。<br />気持ち良く、「良いですよ、書きますよ」<br />と言って頂けました。<br />

    本堂は、近代的な建物です。

    御住職が、お庭のお手入れしている
    時に、御首題お願いしてしまいました。
    気持ち良く、「良いですよ、書きますよ」
    と言って頂けました。

  • 境内に、お花が多いのですが、その中でも<br />このユリが見事でした。<br />大きなユリでした。<br />

    イチオシ

    境内に、お花が多いのですが、その中でも
    このユリが見事でした。
    大きなユリでした。

  • 安立院の御首題です。<br />御住職が掛かれている間、奥様が<br />お話の相手をしてくれました。<br />お茶と、御煎餅まで頂きました。<br /><br />当家菩提寺の、御住職とまたまた<br />知り合いでした。<br /><br />ありがとうございました。<br />

    安立院の御首題です。
    御住職が掛かれている間、奥様が
    お話の相手をしてくれました。
    お茶と、御煎餅まで頂きました。

    当家菩提寺の、御住職とまたまた
    知り合いでした。

    ありがとうございました。

  • 東之院です。<br />安立院の、すぐお隣です。<br />ここは、2ケ寺かたまっています。<br />こちらも、大きくはありませんが、<br />綺麗に整備されたお寺です。<br />やはり、お花が綺麗でした。<br /><br />弘安5年(1282年)創建です。<br />徳川一橋家の奥女中等の加護を受けた<br />お寺さんです。<br />

    東之院です。
    安立院の、すぐお隣です。
    ここは、2ケ寺かたまっています。
    こちらも、大きくはありませんが、
    綺麗に整備されたお寺です。
    やはり、お花が綺麗でした。

    弘安5年(1282年)創建です。
    徳川一橋家の奥女中等の加護を受けた
    お寺さんです。

  • 東之院さんの境内に咲いて<br />いました、蓮???<br />しっかりした花でした。<br />

    東之院さんの境内に咲いて
    いました、蓮???
    しっかりした花でした。

  • こちらは、色違いです。<br />綺麗なピンクです。<br />

    イチオシ

    こちらは、色違いです。
    綺麗なピンクです。

  • 東之院さんの御首題です。<br /><br />こちらは、日蓮聖人直弟子の日持聖人<br />のお寺さんです。<br />

    東之院さんの御首題です。

    こちらは、日蓮聖人直弟子の日持聖人
    のお寺さんです。

  • 10分程歩いて、養源寺さんです。<br />慶安元年(1648年)、日耀聖人の<br />創建です。<br />八代将軍、徳川吉宗が鷹狩の途中に、<br />二度立ち寄ったそうです。<br />

    10分程歩いて、養源寺さんです。
    慶安元年(1648年)、日耀聖人の
    創建です。
    八代将軍、徳川吉宗が鷹狩の途中に、
    二度立ち寄ったそうです。

  • 養源寺さんでは、今日があじさい祭り<br />でした。<br />檀家さん達が、椅子等を用意して、忙しそう<br />でした。<br />そんな中、お邪魔してしまいました。<br />

    養源寺さんでは、今日があじさい祭り
    でした。
    檀家さん達が、椅子等を用意して、忙しそう
    でした。
    そんな中、お邪魔してしまいました。

  • 本堂裏手には、紫陽花が満開でした。<br />良い眺めです。<br />

    本堂裏手には、紫陽花が満開でした。
    良い眺めです。

  • 境内は広く、整備もされています。<br />庭木と、池が綺麗です。<br />

    境内は広く、整備もされています。
    庭木と、池が綺麗です。

  • 立派なユリも咲いています。<br />

    立派なユリも咲いています。

  • 奥様、お手製の「やまもものゼリー」です。<br />「ベンチに座って、お召し上がり下さい。」<br /><br />お言葉に甘えさせて頂きました。<br />甘酸っぱくて、美味でした。<br />嬉しい限りです。<br /><br />観光寺院には、無いお心です。<br />ありがとうございました。<br />

    奥様、お手製の「やまもものゼリー」です。
    「ベンチに座って、お召し上がり下さい。」

    お言葉に甘えさせて頂きました。
    甘酸っぱくて、美味でした。
    嬉しい限りです。

    観光寺院には、無いお心です。
    ありがとうございました。

  • 養源寺さんの御首題です。<br />

    養源寺さんの御首題です。

  • 照榮院さんです。<br />池上三院の一つです。<br /><br />今回も、住職不在です。<br />3回来ても、駄目でした。<br />

    照榮院さんです。
    池上三院の一つです。

    今回も、住職不在です。
    3回来ても、駄目でした。

  • 境内も綺麗です。<br />緑が多いです。<br />

    境内も綺麗です。
    緑が多いです。

  • 中道院です。<br />池上本門寺の、正面側にあります。<br />左手は、呑川になります。<br />

    中道院です。
    池上本門寺の、正面側にあります。
    左手は、呑川になります。

  • 綺麗な境内です。<br />晴れた日は、気持ちが良いです。<br />

    綺麗な境内です。
    晴れた日は、気持ちが良いです。

  • 蓮にトンボが。<br />これから夏なのに?<br />

    蓮にトンボが。
    これから夏なのに?

  • 開くと、こうなる!<br />

    開くと、こうなる!

  • 中動院さんの御首題です。<br /><br />日蓮聖人の直弟子の日頂聖人が<br />開きました。<br />こちらの目の前には、常仙院さんが<br />ありますが、今日も御不在でした。<br />前回も御不在でした。<br />

    中動院さんの御首題です。

    日蓮聖人の直弟子の日頂聖人が
    開きました。
    こちらの目の前には、常仙院さんが
    ありますが、今日も御不在でした。
    前回も御不在でした。

  • 覚源院です。<br />1393年頃の創建です。<br />

    覚源院です。
    1393年頃の創建です。

  • 門構えも立派です。<br />境内も、整備されています。<br />

    門構えも立派です。
    境内も、整備されています。

  • 綺麗なお花も咲いています。<br />

    綺麗なお花も咲いています。

  • 覚源院の御首題です。<br />法要があり、忙しい中書いて<br />頂きました。<br />その上、御饅頭とお茶まで御馳走に<br />なりました。<br />ありがとうございました。<br />

    覚源院の御首題です。
    法要があり、忙しい中書いて
    頂きました。
    その上、御饅頭とお茶まで御馳走に
    なりました。
    ありがとうございました。

  • 厳定院の門です。<br />立派です。<br />池上の寺院は、皆綺麗な門構え<br />です。<br />

    厳定院の門です。
    立派です。
    池上の寺院は、皆綺麗な門構え
    です。

  • こちらが本堂です。<br />小ざっぱりした寺院です。<br />

    こちらが本堂です。
    小ざっぱりした寺院です。

  • 減定院の御首題です。<br />

    減定院の御首題です。

  • 厳定院の裏手には、南之院があります。<br />こちらは、前回訪問していますが、<br />綺麗なお寺さんです。<br />境内が綺麗ですよ。<br />

    厳定院の裏手には、南之院があります。
    こちらは、前回訪問していますが、
    綺麗なお寺さんです。
    境内が綺麗ですよ。

  • 西之院です。<br />こちらも、立派な門構えです。<br />

    西之院です。
    こちらも、立派な門構えです。

  • 本堂も立派です。<br />境内は、少し殺風景ですが。<br /><br />静かなお寺さんです。<br />

    本堂も立派です。
    境内は、少し殺風景ですが。

    静かなお寺さんです。

  • 西之院の御首題です。<br /><br />こちらのお寺の目の前が、真性寺です。<br />前回訪問していますので、今回は門前で<br />お参りだけしました。<br />お隣は、実相寺ですが今回もお留守<br />でした。<br />

    西之院の御首題です。

    こちらのお寺の目の前が、真性寺です。
    前回訪問していますので、今回は門前で
    お参りだけしました。
    お隣は、実相寺ですが今回もお留守
    でした。

  • 大坊本行寺です。<br />由緒寺院、本山です。<br />境内、さすがに広いです。<br />

    大坊本行寺です。
    由緒寺院、本山です。
    境内、さすがに広いです。

  • こちらが、日蓮聖人入滅の場です。<br />堂内に、日蓮聖人が寄り掛った柱が<br />あります。<br />堂内、9:00〜夕方までお参り<br />出来ます。<br />前回もそうですが、今回も私しか<br />居ませんでした。<br />ゆっくり、お題目を唱える事が<br />出来ました。<br />

    こちらが、日蓮聖人入滅の場です。
    堂内に、日蓮聖人が寄り掛った柱が
    あります。
    堂内、9:00〜夕方までお参り
    出来ます。
    前回もそうですが、今回も私しか
    居ませんでした。
    ゆっくり、お題目を唱える事が
    出来ました。

  • 堂内で、御首題頂きました。<br />「参拝ごくろうさまでした」と、<br />紙が挟まれていました。<br />

    堂内で、御首題頂きました。
    「参拝ごくろうさまでした」と、
    紙が挟まれていました。

  • 一度、本門寺へ戻りました。<br />長榮堂横に、紫陽花が満開でした。<br />

    イチオシ

    一度、本門寺へ戻りました。
    長榮堂横に、紫陽花が満開でした。

  • 本門寺本堂で、御首題を頂きました。<br />通常バージョンです。<br />当家菩提寺の若上人も、3月まで<br />こちらに居たそうです。<br />

    本門寺本堂で、御首題を頂きました。
    通常バージョンです。
    当家菩提寺の若上人も、3月まで
    こちらに居たそうです。

  • 日朝堂の御首題です。<br /><br />先週の目の検査で、緑内障の疑いが。<br />なので、日朝上人は学問と眼病の<br />守りなので、お守りも頂いて来ました。<br /><br />目がこれ以上悪くなりません様。<br />

    日朝堂の御首題です。

    先週の目の検査で、緑内障の疑いが。
    なので、日朝上人は学問と眼病の
    守りなので、お守りも頂いて来ました。

    目がこれ以上悪くなりません様。

  • 次に、心浄院さんです。<br />元亨3年(1323年)、日輪聖人創建<br />です。<br />日蓮聖人の故郷安房や、自分の故郷<br />平賀(千葉県松戸)を、遠く望むこの地に<br />建てたそうです。<br />

    次に、心浄院さんです。
    元亨3年(1323年)、日輪聖人創建
    です。
    日蓮聖人の故郷安房や、自分の故郷
    平賀(千葉県松戸)を、遠く望むこの地に
    建てたそうです。

  • 心浄院さんの本堂です。<br />芝生と植栽が綺麗でした。<br />

    心浄院さんの本堂です。
    芝生と植栽が綺麗でした。

  • 心浄院の御首題です。<br />達筆です。<br />

    心浄院の御首題です。
    達筆です。

  • 少し足を延ばして、寺院から歩いて<br />みました。<br /><br />芳心院の墓所で、万両塚と言います。<br />造るのに、1万両掛かったからだそうです。<br />

    少し足を延ばして、寺院から歩いて
    みました。

    芳心院の墓所で、万両塚と言います。
    造るのに、1万両掛かったからだそうです。

  • 万両塚の周りには、弥生時代の古墳群が<br />残っています。<br />こちらは、住居跡だそうです。<br />

    万両塚の周りには、弥生時代の古墳群が
    残っています。
    こちらは、住居跡だそうです。

  • 弥生時代の、土器類です。<br />

    弥生時代の、土器類です。

  • 古墳です。<br />堤方権現台古墳と言います。<br />元々は、40m四方もある大きな<br />古墳だったそうです。<br />今は、復元された物で、10m位の<br />大きさです。<br />

    古墳です。
    堤方権現台古墳と言います。
    元々は、40m四方もある大きな
    古墳だったそうです。
    今は、復元された物で、10m位の
    大きさです。

  • 万両塚は、永壽院の寺地内に<br />あります。<br /><br />芳心院とは、お万の方のお孫さんです。<br />鳥取藩主、池田光仲の妻です。<br />没年は、宝永5年(1708年)です。<br />

    万両塚は、永壽院の寺地内に
    あります。

    芳心院とは、お万の方のお孫さんです。
    鳥取藩主、池田光仲の妻です。
    没年は、宝永5年(1708年)です。

  • 系図でちゃんと説明されています。<br />

    系図でちゃんと説明されています。

  • なので、ちゃんと三葉葵の紋が<br />入っていました。<br />

    なので、ちゃんと三葉葵の紋が
    入っていました。

  • 最後に、妙見堂経由で帰ります。<br /><br />ここが、今日の初夏景色です。<br />今年最後の、紫陽花撮影です。<br />

    最後に、妙見堂経由で帰ります。

    ここが、今日の初夏景色です。
    今年最後の、紫陽花撮影です。

  • さあ、登ります。<br />片側に、紫陽花の満開が見えます。<br />結構、人が行き来しています。<br />

    さあ、登ります。
    片側に、紫陽花の満開が見えます。
    結構、人が行き来しています。

  • 紫陽花1<br />

    紫陽花1

  • 紫陽花2<br />

    紫陽花2

  • 紫陽花3<br />

    紫陽花3

  • 紫陽花4<br />

    紫陽花4

  • 紫陽花5<br />

    紫陽花5

  • 紫陽花?6<br />

    紫陽花?6

  • 紫陽花7<br />

    紫陽花7

  • 紫陽花8<br />

    紫陽花8

  • 紫陽花9<br />

    紫陽花9

  • 紫陽花10<br />

    イチオシ

    紫陽花10

  • 紫陽花11<br />

    紫陽花11

  • 紫陽花12<br />

    紫陽花12

  • 紫陽花13<br />

    紫陽花13

  • 妙見堂のお札です。<br />

    妙見堂のお札です。

  • 池上線にて、蒲田の駅を目指します。<br />僅か2駅です。<br />

    池上線にて、蒲田の駅を目指します。
    僅か2駅です。

  • 蒲田駅からは、JR京浜東北線で川崎駅を<br />目指します。<br />先行の、東海道本線が良く見えます。<br />

    蒲田駅からは、JR京浜東北線で川崎駅を
    目指します。
    先行の、東海道本線が良く見えます。

  • そして、最終目的地の妙遠寺さんです。<br />川崎駅から、徒歩15分ほどで着きます。<br /><br />本堂改修工事中です。<br />

    そして、最終目的地の妙遠寺さんです。
    川崎駅から、徒歩15分ほどで着きます。

    本堂改修工事中です。

  • 通り側からは、持国天が目印になります。<br />

    通り側からは、持国天が目印になります。

  • 裏手には、大きな病院があります。<br />

    裏手には、大きな病院があります。

  • 妙遠寺さんの御首題です。<br /><br />冷たいお茶を御馳走になった上、<br />とても良くして頂きました。<br />ありがとうございました。<br />

    妙遠寺さんの御首題です。

    冷たいお茶を御馳走になった上、
    とても良くして頂きました。
    ありがとうございました。

  • 川崎駅へ向かう途中、綺麗なお花が<br />咲いていました。<br />綺麗な黄色です。<br />葉っぱの緑と、コントラスが素晴らしい<br />です。<br />自分で言うのも・・・・。<br /><br />これにて本日は終了となりました。<br />帰宅します。<br />

    川崎駅へ向かう途中、綺麗なお花が
    咲いていました。
    綺麗な黄色です。
    葉っぱの緑と、コントラスが素晴らしい
    です。
    自分で言うのも・・・・。

    これにて本日は終了となりました。
    帰宅します。

この旅行記のタグ

関連タグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP