博多旅行記(ブログ) 一覧に戻る
♪夏が来~れば、思い出す~~♪ 私の場合は、尾瀬ではなく<br />博多祇園山笠!!<br /><br />11年前の祇園山笠祭りの写真の旅行記です。<br /><br />「祇園山笠」<br />漠然とそんな祭りが有るとは知っていたのですが、<br />こんなに旅人を熱くする祭りとは・・・<br /><br />2004年7月 仕事で博多滞在のはるさんのもとへ<br />陣中見舞いで訪ねたのですが・・・街は・・・・<br /><br />名に聞く“祇園山笠” あぁぁぁ~~ なんかすご~~い<br />街のあちこちで見かける なにぃぃ?? これ??(*゚Q゚*)<br />『舁き山』『飾り山』と呼ばれる山笠の数々が (*□* ビックリ!!<br /><br />そしてフィナーレ追い山笠 は   ナニィィイイイ!!──ェェェェエエエエエエエ工工!!!<br />次から次とやって来る『舁き山』に、見物人のこちらまで熱くなりました。<br /><br />でも一番燃えていたのは、この祭りの男衆とご家族の皆さん!!!<br /><br />ゴール見たなら 絶対スタート見たいわよ (・0・。ぅんぅんぅんぅんぅん<br />はるさん 有り難うね!! <br />5年越しで櫛田入り見物出来ました (*^0゚)v<br /><br />一番山笠 流の男衆と見物人みんなで歌う博多祝い唄 「祝いめでた」 <br />♪祝いめでたの 若松さまよ 若松さまよ <br /> 枝も栄ゆりゃ 葉もしゅげる<br /> エーイショーエ エーイショーエ・・・♪<br />そして 博多手 一本!!!<br /><br />胸いっぱいにこみ上げる感動 o(&gt;▽▽&lt;)o <br />なにぃぃ??これ あれ 私「ジモティー」だっけ (/∇*)。o○<br /><br />先ずは、2004年 追い山馴しと追い山 須崎町の廻り止め(ゴール)です。 <br />Photo by はるさん  はるさんに感謝をこめて投稿します。

これぞ日本の祭り 博多祇園山笠!男の祭り!いいえ親子家族絆の祭りです!1追い山馴しと須崎廻り止

20いいね!

2004/07/12 - 2004/07/15

1738位(同エリア5512件中)

2

48

tamayura

tamayuraさん

♪夏が来~れば、思い出す~~♪ 私の場合は、尾瀬ではなく
博多祇園山笠!!

11年前の祇園山笠祭りの写真の旅行記です。

「祇園山笠」
漠然とそんな祭りが有るとは知っていたのですが、
こんなに旅人を熱くする祭りとは・・・

2004年7月 仕事で博多滞在のはるさんのもとへ
陣中見舞いで訪ねたのですが・・・街は・・・・

名に聞く“祇園山笠” あぁぁぁ~~ なんかすご~~い
街のあちこちで見かける なにぃぃ?? これ??(*゚Q゚*)
『舁き山』『飾り山』と呼ばれる山笠の数々が (*□* ビックリ!!

そしてフィナーレ追い山笠 は ナニィィイイイ!!──ェェェェエエエエエエエ工工!!!
次から次とやって来る『舁き山』に、見物人のこちらまで熱くなりました。

でも一番燃えていたのは、この祭りの男衆とご家族の皆さん!!!

ゴール見たなら 絶対スタート見たいわよ (・0・。ぅんぅんぅんぅんぅん
はるさん 有り難うね!! 
5年越しで櫛田入り見物出来ました (*^0゚)v

一番山笠 流の男衆と見物人みんなで歌う博多祝い唄 「祝いめでた」
♪祝いめでたの 若松さまよ 若松さまよ 
 枝も栄ゆりゃ 葉もしゅげる
 エーイショーエ エーイショーエ・・・♪
そして 博多手 一本!!!

胸いっぱいにこみ上げる感動 o(>▽▽<)o 
なにぃぃ??これ あれ 私「ジモティー」だっけ (/∇*)。o○

先ずは、2004年 追い山馴しと追い山 須崎町の廻り止め(ゴール)です。 
Photo by はるさん  はるさんに感謝をこめて投稿します。

旅行の満足度
4.5

PR

  • パパと一緒に・・・<br />優しいまなざしの方は、おじいちゃん???<br /><br />このお祭りの真髄ですね。

    パパと一緒に・・・
    優しいまなざしの方は、おじいちゃん???

    このお祭りの真髄ですね。

  • このようにして、受け継がれていくんですね・・・<br /><br />この子が大きくなって、たとえ県外に移り住んでも<br />祭りの時は、帰ってきて長法被を着た男衆に変身するんですね。<br /><br />中州のもつ鍋屋さんで、隣りの団体さん中州流れの打ち上げのようでした。<br /><br />その中のある方が、今から横浜に戻るて言っているのが聞こえてきました。

    このようにして、受け継がれていくんですね・・・

    この子が大きくなって、たとえ県外に移り住んでも
    祭りの時は、帰ってきて長法被を着た男衆に変身するんですね。

    中州のもつ鍋屋さんで、隣りの団体さん中州流れの打ち上げのようでした。

    その中のある方が、今から横浜に戻るて言っているのが聞こえてきました。

  • 2004年7月12日 追い山馴し<br />追い山馴しってなんでしょね。<br /><br />先ずは、この祭りの起源から・・・<br /><br />博多祇園山笠の起源は諸説有るようですが、<br />一番有力とされているのが・・・<br /><br />鎌倉時代、仁治2年(1241年)博多で疫病が流行した際に<br />承天寺の開祖・聖一国師(円爾)が町民が担いた施餓鬼棚にのって、<br />祈祷水を撒きながら町を清めてまわり、<br />疫病退散を祈願してまわったことを発祥とするという説です。<br /><br />実際 別の博多旅行の際 櫛田神社近くに有る<br />ふるさと館のボランティアガイドの方の案内で町歩きをした時<br />承天寺で、同じような説明を聞きました。<br /><br />その2 由来ですが・・・<br />福岡市博多区のおもに那珂川と御笠川間の区域で7月に行われる祭で、<br />博多の総鎮守・櫛田神社にまつられる素戔嗚尊(祗園宮)に対して<br />奉納される神事です。<br /><br />櫛田神社の氏子の町内が始めた付け祭りが、<br />時を経て山笠と呼ばれる山車が登場する祭りへと変わっていったようですよ。<br /><br />760余年の伝統を誇る地域の住人たちが行ってきた町内行事で有り<br />櫛田神社への奉納行事のひとつなんだそうです。<br /><br />だからこそ「のぼせもん」と呼ばれる人達をも生み出した祭りになりえたのですね。<br /><br />そういえば ごく最近NHKの番組でこのお祭りを取り上げた番組をみました。<br />「のぼせもん」のご主人と、しっかりもんのごりょうさんが登場してました。<br /><br />限定エリアの住民による櫛田神社の神さんへ奉納する祭り!<br /><br />それにしては、追い山当日は早朝からテレビの特番が有り中継が有り<br />すご??い!!<br /><br />その3 追い山って???<br />町ごとに飾り山の華美を競いながら練り歩いていましたが、<br />江戸時代、一説には貞享4年(1687年)、<br />土居流が東長寺で休憩中、<br />石堂流(現在の恵比須流)に追い越される「事件」がおき、<br />このとき2つの流が抜きつ抜かれつの競争となり、<br />スピードを競い合う「追い山」が始まったとされています。<br /><br />そして 追い山馴し  <br />ずばり “リハーサル”<br />リハーサルとはいっても、本気モード全開!!<br />1秒でも早く駆け抜けようと本気で山笠を舁くそうです。

    2004年7月12日 追い山馴し
    追い山馴しってなんでしょね。

    先ずは、この祭りの起源から・・・

    博多祇園山笠の起源は諸説有るようですが、
    一番有力とされているのが・・・

    鎌倉時代、仁治2年(1241年)博多で疫病が流行した際に
    承天寺の開祖・聖一国師(円爾)が町民が担いた施餓鬼棚にのって、
    祈祷水を撒きながら町を清めてまわり、
    疫病退散を祈願してまわったことを発祥とするという説です。

    実際 別の博多旅行の際 櫛田神社近くに有る
    ふるさと館のボランティアガイドの方の案内で町歩きをした時
    承天寺で、同じような説明を聞きました。

    その2 由来ですが・・・
    福岡市博多区のおもに那珂川と御笠川間の区域で7月に行われる祭で、
    博多の総鎮守・櫛田神社にまつられる素戔嗚尊(祗園宮)に対して
    奉納される神事です。

    櫛田神社の氏子の町内が始めた付け祭りが、
    時を経て山笠と呼ばれる山車が登場する祭りへと変わっていったようですよ。

    760余年の伝統を誇る地域の住人たちが行ってきた町内行事で有り
    櫛田神社への奉納行事のひとつなんだそうです。

    だからこそ「のぼせもん」と呼ばれる人達をも生み出した祭りになりえたのですね。

    そういえば ごく最近NHKの番組でこのお祭りを取り上げた番組をみました。
    「のぼせもん」のご主人と、しっかりもんのごりょうさんが登場してました。

    限定エリアの住民による櫛田神社の神さんへ奉納する祭り!

    それにしては、追い山当日は早朝からテレビの特番が有り中継が有り
    すご??い!!

    その3 追い山って???
    町ごとに飾り山の華美を競いながら練り歩いていましたが、
    江戸時代、一説には貞享4年(1687年)、
    土居流が東長寺で休憩中、
    石堂流(現在の恵比須流)に追い越される「事件」がおき、
    このとき2つの流が抜きつ抜かれつの競争となり、
    スピードを競い合う「追い山」が始まったとされています。

    そして 追い山馴し  
    ずばり “リハーサル”
    リハーサルとはいっても、本気モード全開!!
    1秒でも早く駆け抜けようと本気で山笠を舁くそうです。

  • 2004年7月12日 追い山馴し<br /><br />大人も子供も・・・<br /><br />

    2004年7月12日 追い山馴し

    大人も子供も・・・

  • 2004年7月12日 追い山馴し

    2004年7月12日 追い山馴し

  • 2004年7月12日 追い山馴し

    2004年7月12日 追い山馴し

  • 2004年7月12日 追い山馴し

    2004年7月12日 追い山馴し

  • 2004年7月12日 追い山馴し

    2004年7月12日 追い山馴し

  • 2004年7月12日 追い山馴し<br /><br />パパと一緒に・・・<br />未来のごりょうさんですね<br /><br />ここで、ごりょうさんって? <br />商家の奥さまに対する敬称です。<br />大阪船場言葉でも大店の奥さんを、同じように“ごりょうさん” て呼びます。<br /><br />ただ 博多のごりょうさんは、祇園山笠を陰で支えているのです。<br />ごりょうさん無しでは、祭りは成り立たないとも云われています。<br /><br />男衆は だって!商売そっちのけ・・・!!!<br />男衆が山笠を舁けるのもごりょうさんがいればこそ。 <br />内助の功て、この事ね!!!<br /><br />福岡出身の知人の話では、知人の友達の嫁ぎ先がこのエリア<br />ご主人は・・・ハイ!しっかり「のぼせもん」<br /><br />そりゃ 大変よ〜〜て、だって・・・

    2004年7月12日 追い山馴し

    パパと一緒に・・・
    未来のごりょうさんですね

    ここで、ごりょうさんって? 
    商家の奥さまに対する敬称です。
    大阪船場言葉でも大店の奥さんを、同じように“ごりょうさん” て呼びます。

    ただ 博多のごりょうさんは、祇園山笠を陰で支えているのです。
    ごりょうさん無しでは、祭りは成り立たないとも云われています。

    男衆は だって!商売そっちのけ・・・!!!
    男衆が山笠を舁けるのもごりょうさんがいればこそ。 
    内助の功て、この事ね!!!

    福岡出身の知人の話では、知人の友達の嫁ぎ先がこのエリア
    ご主人は・・・ハイ!しっかり「のぼせもん」

    そりゃ 大変よ〜〜て、だって・・・

  • 2004年7月12日 追い山馴し<br /><br />「勢い水」<br />走る山笠集団と見物人との間を「 水」が結びます。<br /><br />東京でも「江戸三大祭」の、深川八幡祭り(富岡八幡宮例祭)  別名「水掛け祭」<br /><br />担ぎ手に見物人から、清めの水を掛けます。<br />担ぎ手と観衆が一体となって盛り上がります。<br /><br />あちらこちらで、タンクに水を張って、バケツを用意して・・・・<br /><br />うん 一緒だわぁぁぁ・・・

    2004年7月12日 追い山馴し

    「勢い水」
    走る山笠集団と見物人との間を「 水」が結びます。

    東京でも「江戸三大祭」の、深川八幡祭り(富岡八幡宮例祭)  別名「水掛け祭」

    担ぎ手に見物人から、清めの水を掛けます。
    担ぎ手と観衆が一体となって盛り上がります。

    あちらこちらで、タンクに水を張って、バケツを用意して・・・・

    うん 一緒だわぁぁぁ・・・

  • 2004年7月12日 追い山馴し

    2004年7月12日 追い山馴し

  • 2004年7月12日 追い山馴し

    2004年7月12日 追い山馴し

  • 2004年7月12日 追い山馴し

    2004年7月12日 追い山馴し

  • 2004年7月12日 追い山馴し<br /><br />未来ののぼせもんを抱っこして・・・<br />男衆は駆けていきます。

    2004年7月12日 追い山馴し

    未来ののぼせもんを抱っこして・・・
    男衆は駆けていきます。

  • 2004年7月12日 追い山馴し

    2004年7月12日 追い山馴し

  • 2004年7月12日 追い山馴し

    2004年7月12日 追い山馴し

  • 2004年7月12日 追い山馴し

    2004年7月12日 追い山馴し

  • 2004年7月12日 追い山馴し<br />勢い水を浴びて・・・<br /><br />

    2004年7月12日 追い山馴し
    勢い水を浴びて・・・

  • 2004年7月15日  追い山<br /><br />ここは、須崎町の廻り止め(ゴール)<br /><br />流れ(チーム)は、七流(しちながれ)と呼ばれ、<br />千代流・恵比須流・土居流・大黒流 ・東流・中洲流・西流が有ります。<br /><br />豊臣秀吉による天正15年(1587年)の「太閣町割り」が起源と言われています。<br /><br />東は御笠川、西は博多川を境にして町割りを行い、<br />その一区画を「流」と呼びました。<br /><br />この「流」が博多祇園山笠のグループ単位の発祥となりました。<br /><br />千代流・恵比須流・土居流・大黒流 ・東流・中洲流・西流による<br />タイムレース<br /><br />大太鼓の合図とともに一番山笠から順に「櫛田入り」。<br /><br />その後境内を出て旧博多部に設けられた約5kmの「追い山笠コース」を<br />須崎町の廻り止め(ゴール)を目指して懸命に、至る所で勢い水を浴びながら<br />ゴール目指して 力を合わせ曳山笠を舁き走ります。<br /><br />「櫛田入り」「コース」ともに所要時間を計測。<br />ホント タイムレースです。<br /><br />それにしても、ゴール地点のホテルオークラ前は、人・人・人<br />もう熱気ムンムン<br /><br />早朝から特番放送が有ります。<br />番組のリポーターも、山の男衆と同じ様な締め込み(ふんどし)で・・・<br /><br />写真左手奥 テレビカメラが見えます。

    2004年7月15日  追い山

    ここは、須崎町の廻り止め(ゴール)

    流れ(チーム)は、七流(しちながれ)と呼ばれ、
    千代流・恵比須流・土居流・大黒流 ・東流・中洲流・西流が有ります。

    豊臣秀吉による天正15年(1587年)の「太閣町割り」が起源と言われています。

    東は御笠川、西は博多川を境にして町割りを行い、
    その一区画を「流」と呼びました。

    この「流」が博多祇園山笠のグループ単位の発祥となりました。

    千代流・恵比須流・土居流・大黒流 ・東流・中洲流・西流による
    タイムレース

    大太鼓の合図とともに一番山笠から順に「櫛田入り」。

    その後境内を出て旧博多部に設けられた約5kmの「追い山笠コース」を
    須崎町の廻り止め(ゴール)を目指して懸命に、至る所で勢い水を浴びながら
    ゴール目指して 力を合わせ曳山笠を舁き走ります。

    「櫛田入り」「コース」ともに所要時間を計測。
    ホント タイムレースです。

    それにしても、ゴール地点のホテルオークラ前は、人・人・人
    もう熱気ムンムン

    早朝から特番放送が有ります。
    番組のリポーターも、山の男衆と同じ様な締め込み(ふんどし)で・・・

    写真左手奥 テレビカメラが見えます。

  • 2004年7月15日  追い山<br /><br />おじいちゃんに抱っこされ・・・<br /><br />&quot;のぼせもん&quot; として すくすく育ってね。

    2004年7月15日  追い山

    おじいちゃんに抱っこされ・・・

    "のぼせもん" として すくすく育ってね。

  • 2004年7月15日  追い山<br /><br />おじいちゃんと、お父さんと一緒に・・・<br /><br />そして どこかで 優しく見守るごりょうさんが・・・

    2004年7月15日  追い山

    おじいちゃんと、お父さんと一緒に・・・

    そして どこかで 優しく見守るごりょうさんが・・・

  • 2004年7月15日  追い山<br /><br />感慨無量でしょうか・・・<br />それとも、心は既に来年に・・・ですか・・・<br />

    2004年7月15日  追い山

    感慨無量でしょうか・・・
    それとも、心は既に来年に・・・ですか・・・

  • 2004年7月15日  追い山

    2004年7月15日  追い山

  • 2004年7月15日  追い山

    2004年7月15日  追い山

  • 2004年7月15日  追い山

    2004年7月15日  追い山

  • 2004年7月15日  追い山

    2004年7月15日  追い山

  • 2004年7月15日  追い山

    2004年7月15日  追い山

  • 2004年7月15日  追い山

    2004年7月15日  追い山

  • 2004年7月15日  追い山

    2004年7月15日  追い山

  • 2004年7月15日  追い山<br /><br />曵き山がゴールするたび、ヤンヤ!ヤンヤ!の喝采です。<br />ものすご??い 熱気です。<br /><br />あっ ホテルの部屋の窓からも、宿泊客が見物してますよ・・・<br /><br />こんなに熱い祭りですが・・・<br />なんと この舁き山笠 1時間後には、影も形も無くなるんですよ!<br /><br />これを“山崩し” というのだそうです。<br />はるさん わざわざ 見に行ってました。<br /><br />なんとも 潔いい事!! この後 仕事に行く男衆もいらっしゃるそうです。<br />だって 今日は平日です。<br />この日は、学校も遅刻にならないって聞きましたが・・・<br /><br />私は眠くてホテルへ・・・(笑)

    2004年7月15日  追い山

    曵き山がゴールするたび、ヤンヤ!ヤンヤ!の喝采です。
    ものすご??い 熱気です。

    あっ ホテルの部屋の窓からも、宿泊客が見物してますよ・・・

    こんなに熱い祭りですが・・・
    なんと この舁き山笠 1時間後には、影も形も無くなるんですよ!

    これを“山崩し” というのだそうです。
    はるさん わざわざ 見に行ってました。

    なんとも 潔いい事!! この後 仕事に行く男衆もいらっしゃるそうです。
    だって 今日は平日です。
    この日は、学校も遅刻にならないって聞きましたが・・・

    私は眠くてホテルへ・・・(笑)

  • 2004年7月15日  追い山<br /><br />タイムは手書き!そう手書きの表示です。<br />タイムが出る度に、歓声です。<br /><br />その歓声と、次にやって来る姿を見せた舁き山笠 に送る声援で・・・<br />もう 見物人のテンション マックス  ((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))<br /><br />この日の博多の町での話題は、これですね!

    2004年7月15日  追い山

    タイムは手書き!そう手書きの表示です。
    タイムが出る度に、歓声です。

    その歓声と、次にやって来る姿を見せた舁き山笠 に送る声援で・・・
    もう 見物人のテンション マックス ((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))

    この日の博多の町での話題は、これですね!

  • 2004年 祇園山笠<br />街を彩る「飾り山」 その「飾り山」見て廻りました。<br /><br />中州流 <br />“両雄対決激戦誉”<br /><br />櫛田神社に向いた面を「表」とし、その裏側を「見送り」と呼ぶそうです。<br /><br />それぞれ 博多人形師による絢爛豪華な人形が飾られ、<br />「表」には武者物、「見送り」には童話やテレビアニメが<br />題材になることが多いそうです。

    2004年 祇園山笠
    街を彩る「飾り山」 その「飾り山」見て廻りました。

    中州流 
    “両雄対決激戦誉”

    櫛田神社に向いた面を「表」とし、その裏側を「見送り」と呼ぶそうです。

    それぞれ 博多人形師による絢爛豪華な人形が飾られ、
    「表」には武者物、「見送り」には童話やテレビアニメが
    題材になることが多いそうです。

  • 上川端流 <br />見送り “暫”

    上川端流 
    見送り “暫”

  • 上川端流<br />“勇猛狒狒退治之勲功”

    上川端流
    “勇猛狒狒退治之勲功”

  • 博多リバレイン <br />“日本之夜明”

    博多リバレイン 
    “日本之夜明”

  • 博多リバレイン <br /><br />見送り “遊撃翔悟空”

    博多リバレイン 

    見送り “遊撃翔悟空”

  • キャナルシティ博多<br />“菅原伝授手習鏡車引”

    キャナルシティ博多
    “菅原伝授手習鏡車引”

  • キャナルシティ博多 <br />見送り “かぐや姫月旅行”

    キャナルシティ博多 
    見送り “かぐや姫月旅行”

  • 川端中央街 <br />“弁慶五條橋”

    川端中央街 
    “弁慶五條橋”

  • 川端中央街 <br />見送り “ドラえもん”

    川端中央街 
    見送り “ドラえもん”

  • ソラリア <br />“決戦筑紫太刀洗”<br />

    ソラリア 
    “決戦筑紫太刀洗”

  • ソラリア <br />見送り “一心一矢誉与一”

    ソラリア 
    見送り “一心一矢誉与一”

  • 新天町 <br />“忠臣集旗下”

    新天町 
    “忠臣集旗下”

  • 新天町<br />見送り “空とぶヒヨコ!”

    新天町
    見送り “空とぶヒヨコ!”

  • 櫛田神社 <br />“祝いめでたや五十年”

    櫛田神社 
    “祝いめでたや五十年”

  • 櫛田神社 <br />“新撰組至誠之勇”

    櫛田神社 
    “新撰組至誠之勇”

  • 中州流 <br />見送り “伊勢路人情旅暦”

    中州流 
    見送り “伊勢路人情旅暦”

  • わんちゃんも<br />祭りだ!祭りだ!!!<br /><br />さぁ つぎは・・・<br />目指せ  櫛田入り・・・<br /><br />そして、5年後・・・<br />わぁぁぁい〜〜<br />♪祝いめでたの 若松さまよ 若松さまよ〜〜♪ 

    わんちゃんも
    祭りだ!祭りだ!!!

    さぁ つぎは・・・
    目指せ  櫛田入り・・・

    そして、5年後・・・
    わぁぁぁい〜〜
    ♪祝いめでたの 若松さまよ 若松さまよ〜〜♪ 

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • konomiさん 2016/06/04 21:42:37
    博多は梅雨入りしました
    tamayuraさん こんばんわ
    博多、梅雨入りしました。

    毎年山笠が終わったら梅雨が明ける・・・と言われています。

    そろそろ、きゅうりがご法度の季節。
    あと1か月で山笠。
    博多が一番華やぐ季節です。

    中州流は博多の明太子の老舗「ふくや」の創業者、川原俊夫さんが立ち上げに貢献したんだそうです。

    福岡で数年前にテレビでオンエアされたドラマ「めんたいぴりり」
    博多華丸、大吉、富田靖子さんが出演しているのですが、とてもユーモラスでジモティご推薦のドラマです(^^)
    ばりばりの博多弁ですけど、多分理解できる範囲(笑)
      ↓
    http://video.rakuten.co.jp/content/149382/

    是非ご覧ください。

    tamayura

    tamayuraさん からの返信 2016/06/05 16:32:32
    今から来月の博多行き楽しみで〜す。
    おはようございます。いいえ こんちちは konomiさん

    こちらフィンランドは、「おはようございます。」の時間です。

    今フィンランドのRAUMAという町に滞在しており、
    明日ヘルシンキに・・・ヘルシンキ3日間滞在後帰国予定です。

    フィンランドの青い空と、輝く白樺の木々の緑と、点在する湖の煌めく湖面の光に癒されています。

    そして来月は博多の山笠でフィーバーです(笑)
    今から博多の町のそぞろ歩きを、山笠の追い山を楽しみにしてます。

    以前中州流の皆さんの打ち上げを、もつ鍋屋さんで見かけた事が有りました。
    「今から横浜に帰ります。」と挨拶されていた方がいらっしゃったのが、
    とっても印象に残っています。

    博多の街を離れても・・・なんだと思いました。

    「めんたいびりり」帰国後拝見しますね。
    打楽器のような博多弁、ええやん!と思うtamayuraです。

    お国なまりは、国の宝です。

    コメントメッセージ有り難うございました。

    tamayura

tamayuraさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP