袋井旅行記(ブログ) 一覧に戻る
“可睡ゆりの園”の次は、近くのお寺、“油山寺(ゆさんじ)”に行って来ました。<br />正式名称は、医王山薬王院油山寺(いおうざんやくおういんゆさんじ)と呼ぶそうです。<br />境内は、滅茶苦茶広いです。<br /><br />油山寺…<br />今から約千三百年前(大宝元年)に行基大士が万民和楽、無病息災を祈念し本尊薬師如来を奉安、開山された真言宗の古刹であります。<br />昔、この山から油が出ていたので通称「あぶらやま」と呼ばれ、十方信徒に尊信されてきました。<br />行基大士御開山の後、天平勝宝元年に時の帝孝謙天皇が御眼病のみぎり当油山寺に御眼病平癒の祈願が下され本尊薬師如来に祈願、るりの滝水を加持し、天皇はこの霊水で御眼を洗浄なされ、ひとえに薬師如来を尊信し玉うところ霊験あらたかに眼病が御全快し、当山を勅願寺に定められました。<br />以来千年の今日まで諸病全快、特に目の守護、眼病平癒のお寺として、又、精神的には「心身安楽」心の病を癒し心眼を開く仏様として深く信仰されております。(油山寺のHPより)<br /><br />★油山寺のHPです。<br />http://www2.wbs.ne.jp/~yusanji/<br /><br />★袋井市役所のHPです。<br />http://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/<br /><br />★袋井市観光協会のHPです。<br />http://www.fukuroi-kankou.jp/

袋井・掛川へ 2015.06.06 =2.油山寺へ=

60いいね!

2015/06/06 - 2015/06/06

39位(同エリア267件中)

2

49

てんとう虫

てんとう虫さん

“可睡ゆりの園”の次は、近くのお寺、“油山寺(ゆさんじ)”に行って来ました。
正式名称は、医王山薬王院油山寺(いおうざんやくおういんゆさんじ)と呼ぶそうです。
境内は、滅茶苦茶広いです。

油山寺…
今から約千三百年前(大宝元年)に行基大士が万民和楽、無病息災を祈念し本尊薬師如来を奉安、開山された真言宗の古刹であります。
昔、この山から油が出ていたので通称「あぶらやま」と呼ばれ、十方信徒に尊信されてきました。
行基大士御開山の後、天平勝宝元年に時の帝孝謙天皇が御眼病のみぎり当油山寺に御眼病平癒の祈願が下され本尊薬師如来に祈願、るりの滝水を加持し、天皇はこの霊水で御眼を洗浄なされ、ひとえに薬師如来を尊信し玉うところ霊験あらたかに眼病が御全快し、当山を勅願寺に定められました。
以来千年の今日まで諸病全快、特に目の守護、眼病平癒のお寺として、又、精神的には「心身安楽」心の病を癒し心眼を開く仏様として深く信仰されております。(油山寺のHPより)

★油山寺のHPです。
http://www2.wbs.ne.jp/~yusanji/

★袋井市役所のHPです。
http://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/

★袋井市観光協会のHPです。
http://www.fukuroi-kankou.jp/

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
3.5
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 山門が見えてきました。

    山門が見えてきました。

    医王山油山寺 寺・神社・教会

  • 山門

    イチオシ

    山門

  • 山門は元掛川城大手門で万冶2年(1659年)井伊直好公が建立したものであります。歴代の掛川城主の信仰は厚く、明治6年御維新の際、城主太田備中守が眼病全快のお礼として当山に寄進、移築されたものであります。<br />城郭造、重櫓層門、本瓦葺、桁行9.3メートル、梁間4.6メートル、2階25畳、漆喰白壁、窓、柱0.6メートル、角総欅材、正面大扉は楠の一枚板を用いております。<br />なお、大棟両側を飾る鯱一対も江戸初期の名作であるといわれ城郭建築上貴重な建物で二層片潜付城門は全国的にもめずらしく静岡県唯一の城郭文化財であります。(油山寺のHPより)

    山門は元掛川城大手門で万冶2年(1659年)井伊直好公が建立したものであります。歴代の掛川城主の信仰は厚く、明治6年御維新の際、城主太田備中守が眼病全快のお礼として当山に寄進、移築されたものであります。
    城郭造、重櫓層門、本瓦葺、桁行9.3メートル、梁間4.6メートル、2階25畳、漆喰白壁、窓、柱0.6メートル、角総欅材、正面大扉は楠の一枚板を用いております。
    なお、大棟両側を飾る鯱一対も江戸初期の名作であるといわれ城郭建築上貴重な建物で二層片潜付城門は全国的にもめずらしく静岡県唯一の城郭文化財であります。(油山寺のHPより)

  • 山門

    山門

  • 油山寺案内図

    油山寺案内図

  • 天狗杉<br /><br />樹齢1100年の杉の根元

    天狗杉

    樹齢1100年の杉の根元

  • 礼拝門<br /><br />三方原開拓の祖、気賀林大人宅の元正門で大人の徳をたたえ、子孫である気賀祥太郎氏のご寄進と十方信者の協力により当山に移築、修理されたものであります。棟上の双龍と十六大菩薩は陶芸家大橋貞華先生の傑作であります。(油山寺のHPより)

    礼拝門

    三方原開拓の祖、気賀林大人宅の元正門で大人の徳をたたえ、子孫である気賀祥太郎氏のご寄進と十方信者の協力により当山に移築、修理されたものであります。棟上の双龍と十六大菩薩は陶芸家大橋貞華先生の傑作であります。(油山寺のHPより)

  • 六角堂<br /><br />この六角堂は油山寺とご縁故の佐藤祐豪先生、靄子ご夫妻により寄進されたものです。ご夫妻はわが国書道界の重鎮としてご活躍されておりました。安置されるところの十一面観世音菩薩は日展審査員同理事の佐藤助雄先生の手によるものです。六角堂は宮大工河原崎八栄氏によるものです。(油山寺のHPより)

    六角堂

    この六角堂は油山寺とご縁故の佐藤祐豪先生、靄子ご夫妻により寄進されたものです。ご夫妻はわが国書道界の重鎮としてご活躍されておりました。安置されるところの十一面観世音菩薩は日展審査員同理事の佐藤助雄先生の手によるものです。六角堂は宮大工河原崎八栄氏によるものです。(油山寺のHPより)

  • 宝生殿

    宝生殿

  • 天井白龍の画

    イチオシ

    天井白龍の画

  • るりの滝

    るりの滝

  • 三重塔<br /><br />この三重塔は建久元年(1190年)源頼朝公が眼病全快のお礼に建立されたものであり、その後、遠江国守護職工藤祐経が薬師堂と共に普請奉行をされた由緒深い塔であります。<br />木割豪壮にして層輪は強大、屋根の反り、枡組は美しく、桃山期の姿を今に伝え、桃山の三名塔の一つに数えられております。<br />内陣には、弘法大師作と伝えられる大日如来を安置し、塔の高さはおよそ23メートル、上層は唐様と天竺様を用い、中下層は和様式、三手先組一式、上層は2.3メートル四方、中層は2.8メートル四方、下層は3.6メートル四方であります。<br />昭和42年、頼朝公が建立されて以来初の全解体修理に着手、同44年に復元竣工した静岡県最古の塔であります。(油山寺のHPより)

    三重塔

    この三重塔は建久元年(1190年)源頼朝公が眼病全快のお礼に建立されたものであり、その後、遠江国守護職工藤祐経が薬師堂と共に普請奉行をされた由緒深い塔であります。
    木割豪壮にして層輪は強大、屋根の反り、枡組は美しく、桃山期の姿を今に伝え、桃山の三名塔の一つに数えられております。
    内陣には、弘法大師作と伝えられる大日如来を安置し、塔の高さはおよそ23メートル、上層は唐様と天竺様を用い、中下層は和様式、三手先組一式、上層は2.3メートル四方、中層は2.8メートル四方、下層は3.6メートル四方であります。
    昭和42年、頼朝公が建立されて以来初の全解体修理に着手、同44年に復元竣工した静岡県最古の塔であります。(油山寺のHPより)

  • 三重塔

    イチオシ

    三重塔

  • 大師堂<br /><br />

    大師堂

  • 薬師本堂<br /><br />境内の一番高いところにあります。

    薬師本堂

    境内の一番高いところにあります。

  • 鐘楼堂

    鐘楼堂

  • 薬師本堂

    薬師本堂

  • 薬師本堂

    薬師本堂

  • 階段の苔。良い感じです。

    イチオシ

    階段の苔。良い感じです。

  • 階段を半分くらい上って。

    階段を半分くらい上って。

  • 栄西禅師像

    栄西禅師像

  • 駐車場へ。<br /><br />

    イチオシ

    駐車場へ。

この旅行記のタグ

60いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • わんぱく大将さん 2015/06/15 07:29:31
    階段の苔た?
    てんとう虫さん

    表紙の階段の苔、いい味出してますね。(抹茶かい、って?)
    階段だけに苔ないように

     大将

    てんとう虫

    てんとう虫さん からの返信 2015/06/15 17:38:53
    RE: 階段の苔た?
    わんぱく大将さん、こんにちは。
    いつも訪問ありがとうございます。

    ここを通りかかったとき、何か面白いなと思ってシャッターを切りました。そして、冗談ではなく傾斜が急でしたのでこけないように気を付けながら上りました。(笑)

てんとう虫さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP