弘前旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年最後のお花見に、東北3大桜の北上、角館、そして弘前を訪れました。<br /><br />特に、弘前城は石垣の改修工事のため天守閣が移動するので、向こう10年間は桜との絶景が見られない、とのことで行くことに決めました。<br /><br />でも今年は桜の開花が1週間から10日早く、どこもほとんど葉桜になっていて、とても残念でした。

2015桜 4:東北3大桜−北上、角館、弘前

12いいね!

2015/04/28 - 2015/04/30

642位(同エリア1432件中)

0

72

WhiteRoad

WhiteRoadさん

今年最後のお花見に、東北3大桜の北上、角館、そして弘前を訪れました。

特に、弘前城は石垣の改修工事のため天守閣が移動するので、向こう10年間は桜との絶景が見られない、とのことで行くことに決めました。

でも今年は桜の開花が1週間から10日早く、どこもほとんど葉桜になっていて、とても残念でした。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
観光バス 新幹線
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
クラブツーリズム

PR

  • 新幹線で北上駅へ。

    新幹線で北上駅へ。

  • 「日本さくら100選」の北上展勝地に来ました。

    「日本さくら100選」の北上展勝地に来ました。

  • 本来なら桜のトンネルを歩くはずでしたが、、、、、

    本来なら桜のトンネルを歩くはずでしたが、、、、、

  • なんとか咲いている桜です。

    なんとか咲いている桜です。

  • これが満開だったら綺麗だったことでしょう。

    これが満開だったら綺麗だったことでしょう。

  • 咲いていれば北上川の流れに映えていたことでしょう。

    咲いていれば北上川の流れに映えていたことでしょう。

  • こんな桜で我慢です。

    こんな桜で我慢です。

  • 「北上夜曲」の碑がありました。<br />

    「北上夜曲」の碑がありました。

  • 次に盛岡の「石割桜」を見に来ました。

    次に盛岡の「石割桜」を見に来ました。

  • 盛岡地方裁判所構内にあって、巨大な花崗岩の割れ目から育った直径 約1.35m、樹齢360年を越える桜だそうですが、こちらも葉桜です。

    盛岡地方裁判所構内にあって、巨大な花崗岩の割れ目から育った直径 約1.35m、樹齢360年を越える桜だそうですが、こちらも葉桜です。

  • お泊りする雫石のホテルに向かう途中、小岩井農場の一本桜に立ち寄りました。

    お泊りする雫石のホテルに向かう途中、小岩井農場の一本桜に立ち寄りました。

  • 岩手山をバックに一本桜が。<br />すばらしい景色です。

    岩手山をバックに一本桜が。
    すばらしい景色です。

  • これは満開!!!!!!

    これは満開!!!!!!

  • 岩手山にはまだ雪が残っています。

    岩手山にはまだ雪が残っています。

  • 雫石プリンスホテルに到着です。

    雫石プリンスホテルに到着です。

  • 翌日は角館へ。<br />ポスターはこんな感じですが、、、

    翌日は角館へ。
    ポスターはこんな感じですが、、、

  • 桜は葉桜です。

    桜は葉桜です。

  • 多少残っているところもあります。

    多少残っているところもあります。

  • 「松本家」に立ち寄りました。<br />ここは映画「たそがれ清兵衛」の撮影場所です。

    「松本家」に立ち寄りました。
    ここは映画「たそがれ清兵衛」の撮影場所です。

  • ここは「青柳家」です。

    ここは「青柳家」です。

  • そして昼食の「稲庭うどん」をとりに田沢湖に行きました。<br />有名な「たつこ像」の脇を通ります。

    そして昼食の「稲庭うどん」をとりに田沢湖に行きました。
    有名な「たつこ像」の脇を通ります。

  • 秋田駒ヶ岳も田沢湖の向こうに見えます。

    秋田駒ヶ岳も田沢湖の向こうに見えます。

  • もう一つの「たつ子像」の「姫観音像」。

    もう一つの「たつ子像」の「姫観音像」。

  • 田沢湖の深さは 423.4mで日本一です。

    田沢湖の深さは 423.4mで日本一です。

  • 昼食後、やはり「日本さくら100選」の「芦野公園」に来ました。

    昼食後、やはり「日本さくら100選」の「芦野公園」に来ました。

  • 八重桜がまだ咲いています。

    八重桜がまだ咲いています。

  • 最盛期はこんな風みたいです。<br />吉永小百合さんのポスターが飾ってありました。

    最盛期はこんな風みたいです。
    吉永小百合さんのポスターが飾ってありました。

  • お泊りは「ナクア白神ホテル&リゾート」

    お泊りは「ナクア白神ホテル&リゾート」

  • 岩木山の麓にあります。

    岩木山の麓にあります。

  • まだ雪が残っています。

    まだ雪が残っています。

  • フキノトウがたくさんありました。

    フキノトウがたくさんありました。

  • そして真打の弘前公園に。

    そして真打の弘前公園に。

  • お堀は「花筏」です。

    お堀は「花筏」です。

  • 八重桜はちょうど満開で、とても綺麗でした。

    八重桜はちょうど満開で、とても綺麗でした。

  • 何とか弘前城と桜を撮ることができました。

    イチオシ

    何とか弘前城と桜を撮ることができました。

  • こんなポスターのような満開の時にまた来たいですね。

    こんなポスターのような満開の時にまた来たいですね。

  • 天守閣に上がってみました。<br />岩木山がまるで浮いているように、正面に見えました。

    天守閣に上がってみました。
    岩木山がまるで浮いているように、正面に見えました。

  • 西堀を歩いて見ました。お堀と岩木山。

    西堀を歩いて見ました。お堀と岩木山。

  • 満開の時の写真がありました。

    満開の時の写真がありました。

  • 残念ながらこんな状況でした。

    残念ながらこんな状況でした。

  • 西濠沿いの桜のトンネル。

    西濠沿いの桜のトンネル。

  • すでに工事が始まっていて、内濠を歩くことが出来ました。

    すでに工事が始まっていて、内濠を歩くことが出来ました。

  • 一枝の桜とお城。

    一枝の桜とお城。

  • 花筏

    花筏

  • そして最後に岩木山神社近くの「桜林公園」に来ました。<br />ここもほとんど桜は終わっているようです。

    そして最後に岩木山神社近くの「桜林公園」に来ました。
    ここもほとんど桜は終わっているようです。

  • 「カタクリ」咲いていました。

    「カタクリ」咲いていました。

  • アズマイチゲも咲いています。

    アズマイチゲも咲いています。

  • ブルーのアズマイチゲ

    ブルーのアズマイチゲ

  • これは「ユキワリイチゲ」かな?

    これは「ユキワリイチゲ」かな?

  • おいわきやま(岩木山)の素晴らしい景色が最後です。

    おいわきやま(岩木山)の素晴らしい景色が最後です。

  • 盛岡に戻って新幹線に乗って帰りました。

    盛岡に戻って新幹線に乗って帰りました。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP