大山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ご訪問ありがとうございます。<br /><br />宝仏山登山開きに参加しました。<br />宝仏山(ほうぶつさん)は、信仰の山として知られています。<br />平成14年には大山隠岐国立公園に編入されました。<br />登山道入口から頂上までは、2時間30分の道のりでした。<br />下りは1時間30分の行程でした。<br />登山道沿いには、ブナの原生林、スギの人工林、クヌギ林などが続き、変化に富んだ登山を楽しめます。<br /><br />山開きに際して、登山者へのマナーアップキャンペーン(自生する希少野生植物などの違法採取から守る啓発活動)<br />参加団体:合銀すぎのこ会、日野振興センター、環境省米子自然環境事務所、黒坂警察署等。

2015年4月29日 鳥取県日野町 宝仏山(1,005m)山開き祭・初登山

22いいね!

2015/04/29 - 2015/04/29

154位(同エリア568件中)

0

65

地球の迷い方

地球の迷い方さん

ご訪問ありがとうございます。

宝仏山登山開きに参加しました。
宝仏山(ほうぶつさん)は、信仰の山として知られています。
平成14年には大山隠岐国立公園に編入されました。
登山道入口から頂上までは、2時間30分の道のりでした。
下りは1時間30分の行程でした。
登山道沿いには、ブナの原生林、スギの人工林、クヌギ林などが続き、変化に富んだ登山を楽しめます。

山開きに際して、登山者へのマナーアップキャンペーン(自生する希少野生植物などの違法採取から守る啓発活動)
参加団体:合銀すぎのこ会、日野振興センター、環境省米子自然環境事務所、黒坂警察署等。

旅行の満足度
5.0

PR

  • 神事の様子。<br />山開きに際し安全祈願が行われました。

    神事の様子。
    山開きに際し安全祈願が行われました。

  • この祭壇の後方は、要害山。

    この祭壇の後方は、要害山。

  • 日野町歴史民俗資料館(旧日野町公会堂)の右手に登山道入口があります。<br /><br />駐車場は資料館、左手(山手側)にあります。4台〜5台程度駐車できます。

    日野町歴史民俗資料館(旧日野町公会堂)の右手に登山道入口があります。

    駐車場は資料館、左手(山手側)にあります。4台〜5台程度駐車できます。

  • 登山道サイン看板が、合銀すぎのこ会により設置されています。<br /><br />合銀すぎのこ会(山陰合同銀行有志の会)。

    登山道サイン看板が、合銀すぎのこ会により設置されています。

    合銀すぎのこ会(山陰合同銀行有志の会)。

  • 自然な登山道です。<br />人工的な階段はほとんどありません。

    自然な登山道です。
    人工的な階段はほとんどありません。

  • 人工植林の杉林。<br />

    人工植林の杉林。

  • 植物が活き活きと育っています!

    植物が活き活きと育っています!

  • 登山5分で、施設管理道が現れます。

    登山5分で、施設管理道が現れます。

  • 施設管理道の左手が登山道です。

    施設管理道の左手が登山道です。

  • 杉林です。<br />

    杉林です。

  • 杉林を縫って登山します。

    杉林を縫って登山します。

  • はあはあしながら400mに到達。<br />残り600m。

    はあはあしながら400mに到達。
    残り600m。

  • 少し明るくなってきました。

    少し明るくなってきました。

  • 登山道看板に感謝です。

    登山道看板に感謝です。

  • 新緑が美しい!

    新緑が美しい!

  • おなかが空いてきました。

    おなかが空いてきました。

この旅行記のタグ

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP