マニラ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2015年 3月も後半に入りました。<br /><br />フィリピンでは、日中の最高気温が33度になり夏です。<br /><br />朝夕は多少涼しさは残りますが日中の太陽光線が強く夏ですね。<br /><br />学校も夏休みに入りました。<br /><br />今回は約3ヵ月振りに友人夫妻家族とマニラ食べ歩きです。<br /><br />3日間の食べ歩きの食事を集めてみました。<br /><br />

フィリピンは既に夏に入りました、30度を超えますが、乾燥して過ごし易いマニラ − 3月 2014年

134いいね!

2015/03/12 - 2015/03/14

60位(同エリア1809件中)

4

18

hama

hamaさん

2015年 3月も後半に入りました。

フィリピンでは、日中の最高気温が33度になり夏です。

朝夕は多少涼しさは残りますが日中の太陽光線が強く夏ですね。

学校も夏休みに入りました。

今回は約3ヵ月振りに友人夫妻家族とマニラ食べ歩きです。

3日間の食べ歩きの食事を集めてみました。

旅行の満足度
4.5
グルメ
4.5
同行者
友人
航空会社
ANA

PR

  • フィリピン (首都 メトロマニラ) 人口:一億人。<br /><br />フィリピン共和国は、東南アジアに位置しています。<br /><br />日本 成田空港から3006キロで香港とほゞ同距離(香港2925キロ)。<br /><br />飛行時間は4時間30分前後です。<br /><br />熱帯性気候で、年間平均気温は27度、3月〜5月:酷暑期、6月〜11月:<br /><br />雨季、12月〜2月:乾季です。年間、乾季と雨季の2季ですね。<br /><br />7100の島々から成っていますが、大きく分けて首都があるルソン島、<br /><br />セブ島や大型台風の被害を受けたタクローバンがあるビサヤ及び南の大きな島の<br /><br />ミンダナオ島の3地区に分かれています。<br /><br />2014年度 東南アジアの経済を牽引するフィリピンは日本製自動車が<br /><br />90%以上を占めて堅調に市場を拡大しています。<br /><br /><br /><br />

    フィリピン (首都 メトロマニラ) 人口:一億人。

    フィリピン共和国は、東南アジアに位置しています。

    日本 成田空港から3006キロで香港とほゞ同距離(香港2925キロ)。

    飛行時間は4時間30分前後です。

    熱帯性気候で、年間平均気温は27度、3月〜5月:酷暑期、6月〜11月:

    雨季、12月〜2月:乾季です。年間、乾季と雨季の2季ですね。

    7100の島々から成っていますが、大きく分けて首都があるルソン島、

    セブ島や大型台風の被害を受けたタクローバンがあるビサヤ及び南の大きな島の

    ミンダナオ島の3地区に分かれています。

    2014年度 東南アジアの経済を牽引するフィリピンは日本製自動車が

    90%以上を占めて堅調に市場を拡大しています。



  • 夕食はチキンが美味しいアリストクラテック レストラン。<br /><br />英語は公用語でほとんどの地区で通用します。<br /><br />多言語国なので会社の書類関係や政府の財務書類は英語表示です。

    夕食はチキンが美味しいアリストクラテック レストラン。

    英語は公用語でほとんどの地区で通用します。

    多言語国なので会社の書類関係や政府の財務書類は英語表示です。

  • チキンの他には、海鮮チャーハン、エッグフーヤン、テラピア、<br /><br />スープ。<br /><br /><br />*テラピア:アジアで人気の準高級魚、先回家族で訪問したベトナムでは<br />      エレファントイアーと呼ばれていました。<br />      白身で鯛に似た味。日本名は泉鯛。美味しい。<br />      アメリカでも庶民の魚NO1です。<br />      日本の回転すしのネタとなっているそうです。

    チキンの他には、海鮮チャーハン、エッグフーヤン、テラピア、

    スープ。


    *テラピア:アジアで人気の準高級魚、先回家族で訪問したベトナムでは
          エレファントイアーと呼ばれていました。
          白身で鯛に似た味。日本名は泉鯛。美味しい。
          アメリカでも庶民の魚NO1です。
          日本の回転すしのネタとなっているそうです。

  • 友人夫妻とお子さん達。<br /><br />既に夏休みに入りました。お子さん(各私立小、中1、中3)及び公文に通います。<br /><br />来週から家族と奥さんの母親の6人で一週間の日本旅行だそうです。<br /><br />大阪のUSJや道頓堀などを観光するそうです。<br /><br />hamaが今回日本から炊飯器を持参し美味しく炊けた話をしたら<br /><br />今回買う予定だそうです。友人夫妻の兄弟皆さんもグルメ派です。

    友人夫妻とお子さん達。

    既に夏休みに入りました。お子さん(各私立小、中1、中3)及び公文に通います。

    来週から家族と奥さんの母親の6人で一週間の日本旅行だそうです。

    大阪のUSJや道頓堀などを観光するそうです。

    hamaが今回日本から炊飯器を持参し美味しく炊けた話をしたら

    今回買う予定だそうです。友人夫妻の兄弟皆さんもグルメ派です。

  • シーザーサラダ。<br /><br />野菜はフィリピンの避暑地で有名なバギオ産が美味しいです。<br /><br /><br />*バギオ:マニラの北に位置し松林の多く生えた気温が低く快適な<br /><br />     避暑地。果物(苺)や野菜で知られています。

    シーザーサラダ。

    野菜はフィリピンの避暑地で有名なバギオ産が美味しいです。


    *バギオ:マニラの北に位置し松林の多く生えた気温が低く快適な

         避暑地。果物(苺)や野菜で知られています。

  • サラダ、ステーキ盛り合わせ。<br /><br />こんな盛り合わせが如何にもフィリピンらしいです。

    サラダ、ステーキ盛り合わせ。

    こんな盛り合わせが如何にもフィリピンらしいです。

  • ステーキとライス。

    ステーキとライス。

  • チキン、タコス、スパゲッティ、ガーリックトースト。<br /><br /><br />*タコス:メキシコ料理、沖縄でも知られていますね。

    チキン、タコス、スパゲッティ、ガーリックトースト。


    *タコス:メキシコ料理、沖縄でも知られていますね。

  • 昼食<br /><br />BLTサンドイッチ (hamaは海外では30年以上食べ続けています 笑)<br /><br /><br />*ベーコン、レタス、トマトを挟んだサンドイッチの定番。

    昼食

    BLTサンドイッチ (hamaは海外では30年以上食べ続けています 笑)


    *ベーコン、レタス、トマトを挟んだサンドイッチの定番。

  • マニラ市街のビジネスホテルでゆったり夏のマニラを<br /><br />過ごします。目の前には超大型モール街があります。

    マニラ市街のビジネスホテルでゆったり夏のマニラを

    過ごします。目の前には超大型モール街があります。

  • フィリピン人の外食。<br /><br />平均的なフィリピン人は、トゥロトゥロ(日本語でこれ、これ)と呼ばれる<br /><br />ガラスケースに盛られた料理を指さしてこれとこれ、数種類の料理を選びます。<br /><br />従い、出来立ての湯気が出ている料理を食べる機会が少ないです。

    フィリピン人の外食。

    平均的なフィリピン人は、トゥロトゥロ(日本語でこれ、これ)と呼ばれる

    ガラスケースに盛られた料理を指さしてこれとこれ、数種類の料理を選びます。

    従い、出来立ての湯気が出ている料理を食べる機会が少ないです。

  • タワービジネスホテルを下から望む。<br /><br />お米が主食です、インディカ米というパサパサのお米です。<br /><br />一方日本のお米は粘り気があり甘い味のジャポニカ米です。

    タワービジネスホテルを下から望む。

    お米が主食です、インディカ米というパサパサのお米です。

    一方日本のお米は粘り気があり甘い味のジャポニカ米です。

  • hamaは、マニラで日本のお米を買い食べていますが、外食では<br /><br />フィリピン米ですね。皆さんはご飯にスープやたれをかけて頂きます。<br /><br />ブログで先日紹介済みですが、日本から最新式の日本製炊飯器でお米を炊き<br /><br />毎回食事が大変楽しみになりました。尚、お米はマニラのスーパーで購入の<br /><br />コシヒカリ米です。日本のお米の種類は2〜3類しかありません。

    hamaは、マニラで日本のお米を買い食べていますが、外食では

    フィリピン米ですね。皆さんはご飯にスープやたれをかけて頂きます。

    ブログで先日紹介済みですが、日本から最新式の日本製炊飯器でお米を炊き

    毎回食事が大変楽しみになりました。尚、お米はマニラのスーパーで購入の

    コシヒカリ米です。日本のお米の種類は2〜3類しかありません。

  • フィリピンで購入している日本のコシヒカリ(山形産)<br /><br />35年前のアメリカ時代には、北カリフォルニア フレズノ市で<br /><br />日系人のジャポニカ米の毎年の新米発売日にはスーパーで並んで買ったのが<br /><br />懐かしいです。美味しいお米にはどんな苦労も厭わないhamaです(笑)。

    フィリピンで購入している日本のコシヒカリ(山形産)

    35年前のアメリカ時代には、北カリフォルニア フレズノ市で

    日系人のジャポニカ米の毎年の新米発売日にはスーパーで並んで買ったのが

    懐かしいです。美味しいお米にはどんな苦労も厭わないhamaです(笑)。

  • デザート<br /><br />シュークリームとユーゴスラヴィアパン。<br /><br />フィリピンの代表的な料理<br /><br />アドボ:鶏肉、豚肉、魚などを酢と醤油で煮込んだ料理。<br /><br />パンシットカントン:日本の焼きそば風。<br /><br />シネガンスープ:豚肉、魚等と野菜を酢味に効いたスープ。

    デザート

    シュークリームとユーゴスラヴィアパン。

    フィリピンの代表的な料理

    アドボ:鶏肉、豚肉、魚などを酢と醤油で煮込んだ料理。

    パンシットカントン:日本の焼きそば風。

    シネガンスープ:豚肉、魚等と野菜を酢味に効いたスープ。

  • コーヒー<br /><br />フィリピン人はコーヒー好きです。スタバ、シアトルコーヒー等<br /><br />コーヒー専門店がマニラには多くあります。<br /><br />しかし、高い為一般的にはインスタントコーヒーを飲んでいる人が多いのが<br /><br />現状です。フィリピンは戦前にはコーヒー豆の輸出国だったんですね。<br /><br />今では、マニラ南部のバタンガス地方でバラココーヒーが生産されています。<br /><br />バラコはストロングと言う意味ですが濃いコーヒーです。<br /><br /><br />ありがとうございました。m(__)m<br /><br />hama   海外にて

    コーヒー

    フィリピン人はコーヒー好きです。スタバ、シアトルコーヒー等

    コーヒー専門店がマニラには多くあります。

    しかし、高い為一般的にはインスタントコーヒーを飲んでいる人が多いのが

    現状です。フィリピンは戦前にはコーヒー豆の輸出国だったんですね。

    今では、マニラ南部のバタンガス地方でバラココーヒーが生産されています。

    バラコはストロングと言う意味ですが濃いコーヒーです。


    ありがとうございました。m(__)m

    hama 海外にて

この旅行記のタグ

134いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 白い華さん 2015/03/21 18:51:32
    日本旅行へ 行く!ご友人・・・。「炊飯器、 喜んでくれそう!ですね」。
    今晩は。
    フィリピンは、 そろそろ・・・「真夏の 酷暑」が はじまるのですか〜 ?
    日本では、「6〜9月ぐらい!が 夏」ですが、
    かつて・・・、インド。 モロッコなどでも 12月〜3月はじめ!が 乾季だったか ?「旅行シーズン」で、 3月から 5月が 夏。で 
    インドは、 40度を超えてしまうも しばしばある。って 言ってました。
    そう〜、「その 3月から 5月」って〜のが、不思議!なんですよね〜。 (笑)
    でも、世界各地・・・で、「3月から 酷暑」って あるんだなぁ〜。と 旅行記を 拝見しています。

    hamaさんが、1月の 日本休暇・・・で 購入した! 「タイガー 炊飯器」は 「山形産 コシヒカリ米」と 共に、「毎日・・・の 食生活!を 満足させてくれているみたい」で、 ホント・・・、現在の「日本の 炊飯器!の ハイテク機能・・・の 絶妙ぶり」を 知ること!が できますね〜。

    お友達!ファミリー・・・は、今回は、「大阪方面!の 旅」が 予定されているンデスネ〜。
    「日本の 炊飯器」・・・。 中国人の 休暇!と 重ならない。ので、きっと、購入できるでしょうね。 (笑)
    そして、「フィリピンで 旨い!ご飯」を 毎日、楽しんでほしい。と 思います。

    フィリピンの 外食・・・の いろいろ。
    写真で 拝見する・・・と、 「バラエティ豊か!で 美味しそう」ですが、毎日、 hamaさんが 長年・・・食べている 「ホット・サンドイッチが、 一番! 安心して食べられそう」って 思った・・・私でした。 

    そして、 「我が家!の 炊飯器・・・も、 もう〜 5〜6年が 経過しています」ので、
    「中国人が 爆買い!して・・・の ニュース」で 見た!
    「最近の 日本炊飯器・・・の ハイテクぶり」を 我が家!でも 試してみようか ?って 気分。に なったりするのです。 (♪)

    今日は、 車で 「自転車(ママチャリ)」を 買いに・・行き、 主人は、車を 運転して。 私は、 ママチャリに 乗って・・・の 帰宅!と なりました。
    夜も 勝手・・・に、 前のライト!が 点灯してくれる(夜の 暗さ!を 察知して) を 買いました。
    主人も、 無事・・・退院!し、「今まで・・・と 同じ!日常生活」なので、 良かったかなぁ〜。と 思っています。
    いろいろ、 ご心配を 有難う御座いました。

    フィリピンの 真夏・・・は、 「日本の 夏」と 似ているのかなぁ〜?
    どうぞ、 健康に 気をつけて・・・、お過ごし!くださいね。
         これからも よろしくお願いします。 

    hama

    hamaさん からの返信 2015/03/21 19:57:37
    RE: 日本旅行へ 行く!ご友人・・・。「炊飯器、 喜んでくれそう!ですね」。
    > 今晩は。
    > フィリピンは、 そろそろ・・・「真夏の 酷暑」が はじまるのですか〜 ?
    > 日本では、「6〜9月ぐらい!が 夏」ですが、
    > かつて・・・、インド。 モロッコなどでも 12月〜3月はじめ!が 乾季だったか ?「旅行シーズン」で、 3月から 5月が 夏。で 
    > インドは、 40度を超えてしまうも しばしばある。って 言ってました。
    > そう〜、「その 3月から 5月」って〜のが、不思議!なんですよね〜。 (笑)
    > でも、世界各地・・・で、「3月から 酷暑」って あるんだなぁ〜。と 旅行記を 拝見しています。
    >
    > hamaさんが、1月の 日本休暇・・・で 購入した! 「タイガー 炊飯器」は 「山形産 コシヒカリ米」と 共に、「毎日・・・の 食生活!を 満足させてくれているみたい」で、 ホント・・・、現在の「日本の 炊飯器!の ハイテク機能・・・の 絶妙ぶり」を 知ること!が できますね〜。
    >
    > お友達!ファミリー・・・は、今回は、「大阪方面!の 旅」が 予定されているンデスネ〜。
    > 「日本の 炊飯器」・・・。 中国人の 休暇!と 重ならない。ので、きっと、購入できるでしょうね。 (笑)
    > そして、「フィリピンで 旨い!ご飯」を 毎日、楽しんでほしい。と 思います。
    >
    > フィリピンの 外食・・・の いろいろ。
    > 写真で 拝見する・・・と、 「バラエティ豊か!で 美味しそう」ですが、毎日、 hamaさんが 長年・・・食べている 「ホット・サンドイッチが、 一番! 安心して食べられそう」って 思った・・・私でした。 
    >
    > そして、 「我が家!の 炊飯器・・・も、 もう〜 5〜6年が 経過しています」ので、
    > 「中国人が 爆買い!して・・・の ニュース」で 見た!
    > 「最近の 日本炊飯器・・・の ハイテクぶり」を 我が家!でも 試してみようか ?って 気分。に なったりするのです。 (♪)
    >
    > 今日は、 車で 「自転車(ママチャリ)」を 買いに・・行き、 主人は、車を 運転して。 私は、 ママチャリに 乗って・・・の 帰宅!と なりました。
    > 夜も 勝手・・・に、 前のライト!が 点灯してくれる(夜の 暗さ!を 察知して) を 買いました。
    > 主人も、 無事・・・退院!し、「今まで・・・と 同じ!日常生活」なので、 良かったかなぁ〜。と 思っています。
    > いろいろ、 ご心配を 有難う御座いました。
    >
    > フィリピンの 真夏・・・は、 「日本の 夏」と 似ているのかなぁ〜?
    > どうぞ、 健康に 気をつけて・・・、お過ごし!くださいね。
    >      これからも よろしくお願いします。 

        白い華さん、こんばんは。

        フィリピンの夏は今からなんですね、サマーセールも全国で
        始まり初めて来られた方は、宣伝のセールのバナーが取り外して
        ないのではと思われますが夏なんですね(笑)。

        5月以降は雨季ですがスコールです、2時間位の雨振りで
        ベトナムと同じですね。台風が多くなり悩ましい時期でも
        あります。

        炊飯器の中国人の爆買いの記事が今日ありました。製造各社
        2月度通常の2倍から3倍の売り上げだそうです。
        日本国外でこの美味しさのお米を炊ける事はその人気に
        私はうなづけます。友人も気合いが入っていましたから
        爆買いして兄弟に配るのでは思います。

        外食の昼食は、華さんご指摘の通りBLTが無難ですね。
        フィリピン料理は何でも食べますがいつもの料理となります。

        ハイテック自転車、暗くなると点灯は優れものですね。
        次回は自転車を購入しようかしら、、。フィリピンの方は
        自転車に乗らないんですね。理由は分かりませんが健康志向の
        考えはほぼないのでそれも自転車に乗らない理由の一つかも。

        ご主人の検査入院、無事問題がなくおめでとうございます。

        これで一安心ですね。ご旅行を楽しんで下さいね。

        ありがとうございました。

        hama 夕方からは快い気温で気持ちが良いです。
  • M-koku1さん 2015/03/21 04:59:00
    錦と国宝ローズ
    hamaさん

    お元気そうで何よりです

    カリフォルニア米のお話 懐かしく拝見しました
    国宝ローズ(でしたっけ)が美味しかった
    イギリスでもアメリカから輸入されていたので おいしい おいしい と食べていたら
    次に錦が出てきて そのおいしさに感激した記憶があります

    日本産に負けないと思っていました

    最近はどうなんでしょう・・・

    hamaさんが召し上がっているジャポニカ米は
    日本からの輸入米なんですね?

    コシヒカリがフィリピンでねぇ
    便利な世の中になりましたね!

    ちなみに現在は
    森のクマさん(熊本産) つや姫(山形県産)のファンです

    ではまた
    Mより

    hama

    hamaさん からの返信 2015/03/21 08:31:29
    RE: 錦と国宝ローズ
    > hamaさん
    >
    > お元気そうで何よりです
    >
    > カリフォルニア米のお話 懐かしく拝見しました
    > 国宝ローズ(でしたっけ)が美味しかった
    > イギリスでもアメリカから輸入されていたので おいしい おいしい と食べていたら
    > 次に錦が出てきて そのおいしさに感激した記憶があります
    >
    > 日本産に負けないと思っていました
    >
    > 最近はどうなんでしょう・・・
    >
    > hamaさんが召し上がっているジャポニカ米は
    > 日本からの輸入米なんですね?
    >
    > コシヒカリがフィリピンでねぇ
    > 便利な世の中になりましたね!
    >
    > ちなみに現在は
    > 森のクマさん(熊本産) つや姫(山形県産)のファンです
    >
    > ではまた
    > Mより

    Mさん、おはようございます。

           国宝ローズでしたね、思い出せなかったです。

           イギリスに輸出されていたんですね。
           確かに美味しいお米で新米の購入の競争相手は
           現地アメリカ人でしたね。(笑)
           ルイジアナ米も美味しいお米でしたがやはり味は、、、。

           フィリピンも日系企業(1200社余り)が多く
           日本のお米が手に入り便利になりました。
           ここでも現地富裕層に人気です。

           先日、NHKワールドで炊飯器とお米の特集番組を
           やっていました、日本の農業も革新の嵐で
           頑張っていますね。

           ありがとうございました。

           hama 海外にて

hamaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フィリピンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フィリピン最安 175円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フィリピンの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP