恩納・読谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
記念すべき100冊目の旅行記はどこにしようかと迷った挙句、沖縄に決まりました。沖縄旅行は1998年以来2度目です。前回は南部~中部エリアを中心に回ったので、今回は山原(やんばる)エリアを巡るJ社のツアーを見つけたので参加しました。<br />「やんばる」とは、沖縄本島北部に広がるワイルドな亜熱帯林地帯を指します。ヤンバルクイナやノグチゲラといった貴重な動物が生息し「東洋のガラパゴス」とも称され、心と体を癒す「命の薬(ぬちぐすい)」が満載のセラピーエリアです。<br />「沖縄」というフレーズから真っ先にイメージするのは、蒼い空に紺碧の海、真っ白な砂浜、燦々と降り注ぐ陽光、咲き乱れる南国の花々、トロピカルフルーツ、琉球石灰岩が織りなす造形美など宝石を散りばめたような大自然に抱かれたワンダーランド。次に琉球文化・伝統や琉球王国の歴史、そしてかつての沖縄の原風景といった順ではないでしょうか?<br />本土では体験できない大らかな亜熱帯気候特有の醍醐味が手軽に満喫できることから、訪れる人を惹きつけてやまない楽園です。そして南北に連なる沖縄本島は、エリア毎に多彩な表情に出会えます。北部のワイルドな大自然、中部に息づく琉球文化、南部で偲ぶ歴史等々…。<br />本編では西海岸エリアをレポいたします。西海岸沿いに大型リゾートホテルやサンゴ礁に囲まれた白砂のビーチが集中する、沖縄屈指のリゾートエリアです。マリンアクティビティに興じたり、白砂のビーチやエメラルドグリーンの海を眺めたり、極上の南国ムード溢れる癒しを堪能できるエリアです。<br /><br /><旅程><br />1日目:伊丹空港→那覇空港→糸満(泊)サザンビーチホテル&リゾート沖縄 <br />2日目:ホテル→万座毛→ナゴパイナップルパーク→古宇利オーシャンタワー→備瀬のフクギ並木→琉宮城 蝶々園(昼食)→海洋博公園・美ら海水族館→恩納村(泊)ホテルモントレ沖縄スパ&リゾート <br />3日目:ホテル→辺戸岬→大石林山→茅打バンタ→琉球村(昼食)→那覇(泊)ロワジールホテル那覇<br />4日目:ホテル→首里城跡(首里城正殿入館)→那覇空港→伊丹空港

早春賦 沖縄紀行①西海岸エリア(万座毛~ナゴパイナップルパーク)

806いいね!

2015/02/28 - 2015/03/03

4位(同エリア3960件中)

0

44

montsaintmichel

montsaintmichelさん

記念すべき100冊目の旅行記はどこにしようかと迷った挙句、沖縄に決まりました。沖縄旅行は1998年以来2度目です。前回は南部~中部エリアを中心に回ったので、今回は山原(やんばる)エリアを巡るJ社のツアーを見つけたので参加しました。
「やんばる」とは、沖縄本島北部に広がるワイルドな亜熱帯林地帯を指します。ヤンバルクイナやノグチゲラといった貴重な動物が生息し「東洋のガラパゴス」とも称され、心と体を癒す「命の薬(ぬちぐすい)」が満載のセラピーエリアです。
「沖縄」というフレーズから真っ先にイメージするのは、蒼い空に紺碧の海、真っ白な砂浜、燦々と降り注ぐ陽光、咲き乱れる南国の花々、トロピカルフルーツ、琉球石灰岩が織りなす造形美など宝石を散りばめたような大自然に抱かれたワンダーランド。次に琉球文化・伝統や琉球王国の歴史、そしてかつての沖縄の原風景といった順ではないでしょうか?
本土では体験できない大らかな亜熱帯気候特有の醍醐味が手軽に満喫できることから、訪れる人を惹きつけてやまない楽園です。そして南北に連なる沖縄本島は、エリア毎に多彩な表情に出会えます。北部のワイルドな大自然、中部に息づく琉球文化、南部で偲ぶ歴史等々…。
本編では西海岸エリアをレポいたします。西海岸沿いに大型リゾートホテルやサンゴ礁に囲まれた白砂のビーチが集中する、沖縄屈指のリゾートエリアです。マリンアクティビティに興じたり、白砂のビーチやエメラルドグリーンの海を眺めたり、極上の南国ムード溢れる癒しを堪能できるエリアです。

<旅程>
1日目:伊丹空港→那覇空港→糸満(泊)サザンビーチホテル&リゾート沖縄
2日目:ホテル→万座毛→ナゴパイナップルパーク→古宇利オーシャンタワー→備瀬のフクギ並木→琉宮城 蝶々園(昼食)→海洋博公園・美ら海水族館→恩納村(泊)ホテルモントレ沖縄スパ&リゾート
3日目:ホテル→辺戸岬→大石林山→茅打バンタ→琉球村(昼食)→那覇(泊)ロワジールホテル那覇
4日目:ホテル→首里城跡(首里城正殿入館)→那覇空港→伊丹空港

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
観光バス JALグループ
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
JTB

PR

  • 伊丹空港<br />午後3:00のフライトなので出発までゆっくりできました。<br />明日の天気予報は曇り時々雨(降水確率80%)!沖縄滞在中の天候はあまり良くないようです。眩しいほどの日差しは望みませんが、亜熱帯パラダイスを全身で体感するには陽光がポイントになるのも事実です。<br />気を揉んでもしかたありませんので、運を天に任せましょう!<br />さてどうなることやら…。

    伊丹空港
    午後3:00のフライトなので出発までゆっくりできました。
    明日の天気予報は曇り時々雨(降水確率80%)!沖縄滞在中の天候はあまり良くないようです。眩しいほどの日差しは望みませんが、亜熱帯パラダイスを全身で体感するには陽光がポイントになるのも事実です。
    気を揉んでもしかたありませんので、運を天に任せましょう!
    さてどうなることやら…。

  • 沖縄上空<br />九州の南から台湾へと点々とつながる飛び石のような薩南諸島・南西諸島は、一般に「琉球弧」と呼ばれています。しかし、これらの島々は、太古の時代は海の底だったそうです。それが1000万〜1500万年前に隆起し、中国大陸や九州とつながりました。大陸と陸続きであったため、様々な生物の往来があり、象や鹿の化石が発見されています。また、「生きた化石」と呼ばれるイリオモテヤマネコの生息がその証拠とされています。その後、大陸から一度切り離され、150万年前に再度中国大陸とつながり、更に2万年前に完全に離れた島となり、その後次第に島々が小さく分かれて現在のような形の列島になったと考えられています。

    沖縄上空
    九州の南から台湾へと点々とつながる飛び石のような薩南諸島・南西諸島は、一般に「琉球弧」と呼ばれています。しかし、これらの島々は、太古の時代は海の底だったそうです。それが1000万〜1500万年前に隆起し、中国大陸や九州とつながりました。大陸と陸続きであったため、様々な生物の往来があり、象や鹿の化石が発見されています。また、「生きた化石」と呼ばれるイリオモテヤマネコの生息がその証拠とされています。その後、大陸から一度切り離され、150万年前に再度中国大陸とつながり、更に2万年前に完全に離れた島となり、その後次第に島々が小さく分かれて現在のような形の列島になったと考えられています。

  • 沖縄上空<br />沖縄が日本本土と異なった文化や伝統を持ち、また自らを「うちなーんちゅ(沖縄人)」だと強く意識するのは、歴史的に独自の道を歩んで きた背景があるからです。独立国家を造り上げたことが琉球・沖縄のアイデンティティの形成に決定的な意味を持っています。<br />まず、沖縄という地域を地理的に見たポジションです。沖縄県は大小160の島々から成り、各島は海で隔てられた不便な「絶海の孤島」という印象があるかもしれません。しかし、現代ほど移動が便利だった訳ではありませんが、海は境界ではなく、外の世界へとつながる無限の道そして生活圏でした。陸上の面積では沖縄県は大阪府より若干大きい位ですが、島とその周りの海をひとつの世界として捉える「海域世界」という概念では南西諸島の範囲は実に東京から福岡辺りまでの広さに匹敵します。つまり琉球王国は、この海域を統治した巨大な海洋国家だったと言っても過言ではありません。

    沖縄上空
    沖縄が日本本土と異なった文化や伝統を持ち、また自らを「うちなーんちゅ(沖縄人)」だと強く意識するのは、歴史的に独自の道を歩んで きた背景があるからです。独立国家を造り上げたことが琉球・沖縄のアイデンティティの形成に決定的な意味を持っています。
    まず、沖縄という地域を地理的に見たポジションです。沖縄県は大小160の島々から成り、各島は海で隔てられた不便な「絶海の孤島」という印象があるかもしれません。しかし、現代ほど移動が便利だった訳ではありませんが、海は境界ではなく、外の世界へとつながる無限の道そして生活圏でした。陸上の面積では沖縄県は大阪府より若干大きい位ですが、島とその周りの海をひとつの世界として捉える「海域世界」という概念では南西諸島の範囲は実に東京から福岡辺りまでの広さに匹敵します。つまり琉球王国は、この海域を統治した巨大な海洋国家だったと言っても過言ではありません。

  • 沖縄上空<br />眼下でパッチワークのような景観を見せるのは、沖縄南部特有のサトウキビ畑です。<br /><br />沖縄民家の特徴は、木造建築がほとんど見られないことです。どれも鉄筋コンクリート造です。理由は3つあります。第一は、建築資材の問題です。沖縄の気候は亜熱帯性ですので真っ直ぐで強度の高い木が育ちにくい環境です。それゆえに、木材を本土から調達すると輸送コストが嵩んで価格が跳ね上がります。逆にコンクリートは、琉球石灰岩が豊富なため割安です。第二は、シロアリによる食害です。特殊なコーティングが必要になります。第三は、台風銀座と言われるように、台風の襲来が多く、雨風に強い安全な家屋が求められているからです。

    沖縄上空
    眼下でパッチワークのような景観を見せるのは、沖縄南部特有のサトウキビ畑です。

    沖縄民家の特徴は、木造建築がほとんど見られないことです。どれも鉄筋コンクリート造です。理由は3つあります。第一は、建築資材の問題です。沖縄の気候は亜熱帯性ですので真っ直ぐで強度の高い木が育ちにくい環境です。それゆえに、木材を本土から調達すると輸送コストが嵩んで価格が跳ね上がります。逆にコンクリートは、琉球石灰岩が豊富なため割安です。第二は、シロアリによる食害です。特殊なコーティングが必要になります。第三は、台風銀座と言われるように、台風の襲来が多く、雨風に強い安全な家屋が求められているからです。

  • 那覇空港<br />空港に当直すると「めんそーれ(ようこそ、いらっしゃい=Welcome)」の看板がお出迎えです。<br />前回はエスカレータの正面壁一面にもっと大きく派手な看板が掲げられていた記憶がありますが、最近は控え目になったようです。当時は、「めんそーれ」の意味さえ知らず、「メンソレータム???」と同類の商品広告と勘違いしていたのも今となっては笑い話です。

    那覇空港
    空港に当直すると「めんそーれ(ようこそ、いらっしゃい=Welcome)」の看板がお出迎えです。
    前回はエスカレータの正面壁一面にもっと大きく派手な看板が掲げられていた記憶がありますが、最近は控え目になったようです。当時は、「めんそーれ」の意味さえ知らず、「メンソレータム???」と同類の商品広告と勘違いしていたのも今となっては笑い話です。

  • 那覇空港<br />到着ロビーで出迎えてくれるのは、大きな熱帯魚の水槽です。<br />沖縄ならではの演出と言えます。これで観光客のテンションも上がります。<br /><br />このツアーの魅力は、空港からホテルまで直行ということです。他のツアーではいきなりショッピングを入れているものもありますが、この時間帯で西海岸宿泊ならホテルからゆっくりと夕陽を眺めることができるからです。せっかくのオーシャンビューを無駄にすることはありません。

    那覇空港
    到着ロビーで出迎えてくれるのは、大きな熱帯魚の水槽です。
    沖縄ならではの演出と言えます。これで観光客のテンションも上がります。

    このツアーの魅力は、空港からホテルまで直行ということです。他のツアーではいきなりショッピングを入れているものもありますが、この時間帯で西海岸宿泊ならホテルからゆっくりと夕陽を眺めることができるからです。せっかくのオーシャンビューを無駄にすることはありません。

  • ハイビスカス<br />ハイビスカスの花の色は、赤や黄、ピンク、オレンジ色など多彩ですが、どれも花の中心は赤く染まっているそうです。その理由は次のように語り継がれています。<br />ハワイに妖精や小人達が住んでいた遥かな昔、働き者の妖精達は島に咲く花々の世話をして暮らしていました。妖精の女王は、働くのが嫌いで遊んでばかりいた娘の王女にハイビスカスの柱頭を花の中心に縫い付ける仕事を命じました。王女は、泣きながらいやいや仕事をしたため、誤って指に針を刺してしまいました。指先から零れ落ちた血の滴が花の中心に落ちたのを見た王女は、ハイビスカスを責め、怒りに任せて何度も踏み付けました。やがて気持ちが落ち着いた王女は、自分の愚かさを心から詫びました。ハイビスカはそんな王女を許しましたが、花の中心から王女の血の痕が消えることはなかったという。

    ハイビスカス
    ハイビスカスの花の色は、赤や黄、ピンク、オレンジ色など多彩ですが、どれも花の中心は赤く染まっているそうです。その理由は次のように語り継がれています。
    ハワイに妖精や小人達が住んでいた遥かな昔、働き者の妖精達は島に咲く花々の世話をして暮らしていました。妖精の女王は、働くのが嫌いで遊んでばかりいた娘の王女にハイビスカスの柱頭を花の中心に縫い付ける仕事を命じました。王女は、泣きながらいやいや仕事をしたため、誤って指に針を刺してしまいました。指先から零れ落ちた血の滴が花の中心に落ちたのを見た王女は、ハイビスカスを責め、怒りに任せて何度も踏み付けました。やがて気持ちが落ち着いた王女は、自分の愚かさを心から詫びました。ハイビスカはそんな王女を許しましたが、花の中心から王女の血の痕が消えることはなかったという。

  • サザンビーチホテル&リゾート沖縄 <br />思った通り、客室ベランダからの落陽ビューは抜群です。<br /><br />沖縄最大の売り物の大自然が、辺野古を筆頭に人為的に破壊が進み、蝕まれています。国に抗うことは難しいのでしょうが、沖縄ファンのひとりとして「観光王国 沖縄」の行く末を思うと忸怩たる思いです。一方、琉球文化・伝統は連綿と受け継がれてはいるものの、往時を物語る歴史的建造物は戦争で焼失し、世界遺産に登録されているのは復元された建物ではなく遺跡そのものです。唯一残されたのが戦禍から逃れた田舎の原風景。例えば備瀬のフクギ並木 と言った、元々は知る人ぞ知る隠れ家的スポットでした。しかし、最近はツアー客が怒涛のごとく押し寄せ、本来の清閑な原風景をのんびりと愛でることが難しくなっています。観光資源としての活用とも自然破壊とも評されて賛否両論ありますが、これ以上観光地化が進めばかつての沖縄を語るものを全て失い、魅力も失せるのではと暗鬱な気分になります。ここは歯止めが求められるところと思います。<br />沖縄は、エネルギッシュに復興を遂げてはきたものの、琉球侵攻や沖縄地上戦の深い傷跡を今に遺した地と言えます。日本人としては必然的にネガティブな歴史に向き合わざるを得ないのですが、ワンダーランド沖縄の真の姿を愉しむには沖縄の歴史を知っておくとお得なような気がします。<br />

    サザンビーチホテル&リゾート沖縄
    思った通り、客室ベランダからの落陽ビューは抜群です。

    沖縄最大の売り物の大自然が、辺野古を筆頭に人為的に破壊が進み、蝕まれています。国に抗うことは難しいのでしょうが、沖縄ファンのひとりとして「観光王国 沖縄」の行く末を思うと忸怩たる思いです。一方、琉球文化・伝統は連綿と受け継がれてはいるものの、往時を物語る歴史的建造物は戦争で焼失し、世界遺産に登録されているのは復元された建物ではなく遺跡そのものです。唯一残されたのが戦禍から逃れた田舎の原風景。例えば備瀬のフクギ並木 と言った、元々は知る人ぞ知る隠れ家的スポットでした。しかし、最近はツアー客が怒涛のごとく押し寄せ、本来の清閑な原風景をのんびりと愛でることが難しくなっています。観光資源としての活用とも自然破壊とも評されて賛否両論ありますが、これ以上観光地化が進めばかつての沖縄を語るものを全て失い、魅力も失せるのではと暗鬱な気分になります。ここは歯止めが求められるところと思います。
    沖縄は、エネルギッシュに復興を遂げてはきたものの、琉球侵攻や沖縄地上戦の深い傷跡を今に遺した地と言えます。日本人としては必然的にネガティブな歴史に向き合わざるを得ないのですが、ワンダーランド沖縄の真の姿を愉しむには沖縄の歴史を知っておくとお得なような気がします。

  • サザンビーチホテル&リゾート沖縄 <br />日本への稲作伝来<br />山下洞人は3万2千年前、港川人は1万7千年前、サキタリ洞遺跡からは1万4千年前の人骨が発見され、琉球には古代から人が住んでいたことが証明されました。琉球人のルーツは興味深いところですが、より重要なことは、日本の稲作が琉球から伝来したという事実です。<br />歴史の授業では「稲作は朝鮮半島経由で日本に伝来」と教わったのですが、最近の研究で覆えりました。6千年前、中国→南西諸島→琉球へと稲作が渡り、その後日本列島に渡ったとするのが最新の研究結果です。本土の弥生時代の遺跡から熱帯ジャポニカ米のDNA組織が発見されたことから、従来の朝鮮半島ルートではなく、柳田國男氏が説いた中国江南→琉球→九州南部の黒潮ルートに見直されました。従って、朝鮮半島の稲作は、日本から伝わったことになります。<br />この裏付けが、炭素14年代測定法という年代測定法の成果です。日本の稲作開始は、陸稲栽培で6700年程前まで、水稲栽培で3200年程前まで遡ることが判明しました。これに対し朝鮮半島の水稲栽培は、1500年程前までしか遡れない点、九州北部と栽培法が酷似していることや遺伝子学的に日本の古代米に満州から入った 米の遺伝子が交雑した米が多いことなどから、水稲は日本から朝鮮半島へ、陸稲は満州経由で朝鮮半島へ伝わったことが決定的になっています。<br />もうひとつ、米が支那南部から琉球→日本へ伝来したことを裏付ける伝承が伊勢神宮に存在します。「米は斉の御田から天照大神が持ってきた」(斉は現在の中国山東省)というものです。現在では、日本の米の起源は山東省付近という説が最有力だそうです。<br />

    サザンビーチホテル&リゾート沖縄
    日本への稲作伝来
    山下洞人は3万2千年前、港川人は1万7千年前、サキタリ洞遺跡からは1万4千年前の人骨が発見され、琉球には古代から人が住んでいたことが証明されました。琉球人のルーツは興味深いところですが、より重要なことは、日本の稲作が琉球から伝来したという事実です。
    歴史の授業では「稲作は朝鮮半島経由で日本に伝来」と教わったのですが、最近の研究で覆えりました。 6千年前、中国→南西諸島→琉球へと稲作が渡り、その後日本列島に渡ったとするのが最新の研究結果です。本土の弥生時代の遺跡から熱帯ジャポニカ米のDNA組織が発見されたことから、従来の朝鮮半島ルートではなく、柳田國男氏が説いた中国江南→琉球→九州南部の黒潮ルートに見直されました。従って、朝鮮半島の稲作は、日本から伝わったことになります。
    この裏付けが、炭素14年代測定法という年代測定法の成果です。日本の稲作開始は、陸稲栽培で6700年程前まで、水稲栽培で3200年程前まで遡ることが判明しました。これに対し朝鮮半島の水稲栽培は、1500年程前までしか遡れない点、九州北部と栽培法が酷似していることや遺伝子学的に日本の古代米に満州から入った 米の遺伝子が交雑した米が多いことなどから、水稲は日本から朝鮮半島へ、陸稲は満州経由で朝鮮半島へ伝わったことが決定的になっています。
    もうひとつ、米が支那南部から琉球→日本へ伝来したことを裏付ける伝承が伊勢神宮に存在します。「米は斉の御田から天照大神が持ってきた」(斉は現在の中国山東省)というものです。現在では、日本の米の起源は山東省付近という説が最有力だそうです。

  • サザンビーチホテル&リゾート沖縄 <br />琉球王国の歴史<br />琉球王国は、15世紀に成立し、約450年間に亘り南西諸島に君臨した独立国家です。歴史を遡れば、琉球諸島に人類が住み着いたのは3万2千年前(旧石器人 山下洞人)。日本人の祖先が日本列島へやって来た時期とほぼ同じです。先史時代を経て12世紀頃に政治的勢力が現れ、やがて各地に按司(あじ)なる豪族が群雄割拠し、ついには抗争と和解を繰り返しながら淘汰されました。1429年、南山の尚巴志(しょうはし)が北山 、中山 、南山の三山時代に終止符を打って統一権力を確立。こうして尚家を頂点とした琉球王国が誕生しました。その後、中国をはじめ日本、朝鮮、東南アジア諸国との交貿を通して海洋王国へと発展しました。しかし王国は安泰ではなく、一度だけ大きな政権交代をしています。王国成立の40年後、尚徳王が謎の死を遂げた後、尚徳の嫡子を差し置き伊是名島の農夫出身の王府重臣 金丸が推挙され、王位を継承して新王朝を開きました。金丸は、中国皇帝との関係に配慮して尚王家を継承し、尚円王と名乗り、このため政権交代以前の王朝を第一尚氏王統、それ以後を第二尚氏王統と区分しています。一説にはクーデタとの見方もあります。<br />第二尚氏王統時代に黄金期を迎え、約400年間続きました。その間、1609年に薩摩藩が3000名の軍勢で琉球を侵攻して首里城を占拠。それ以後、270年間に亘って表向きは中国支配に見せながら、内実は薩摩 と徳川幕府の従属国という微妙な立位置を取り、日中両国に朝貢しながら上手くバランスを保って双方の文化を巧みに吸い上げて融合させました。しかし明治維新で発足した日本政府は、1879年に軍隊 を派遣し、首里城から尚泰(しょうたい)を追放して琉球を沖縄県として日本に併合しました。琉球国最後の王 尚泰は東京に移動させられ、その後侯爵となって1901年に東京で亡くなりました。<br />現在の沖縄の人々は、本土の日本人より協調性が高く、より日本人らしいと言われています。そうであれば、中国色が濃かった琉球時代をどのように生き抜き、どのように倭人の精神を連綿と受け継いで来たのか、興味深い所です。

    サザンビーチホテル&リゾート沖縄
    琉球王国の歴史
    琉球王国は、15世紀に成立し、約450年間に亘り南西諸島に君臨した独立国家です。歴史を遡れば、琉球諸島に人類が住み着いたのは3万2千年前(旧石器人 山下洞人)。日本人の祖先が日本列島へやって来た時期とほぼ同じです。先史時代を経て12世紀頃に政治的勢力が現れ、やがて各地に按司(あじ)なる豪族が群雄割拠し、ついには抗争と和解を繰り返しながら淘汰されました。1429年、南山の尚巴志(しょうはし)が北山 、中山 、南山の三山時代に終止符を打って統一権力を確立。こうして尚家を頂点とした琉球王国が誕生しました。その後、中国をはじめ日本、朝鮮、東南アジア諸国との交貿を通して海洋王国へと発展しました。 しかし王国は安泰ではなく、一度だけ大きな政権交代をしています。王国成立の40年後、尚徳王が謎の死を遂げた後、尚徳の嫡子を差し置き伊是名島の農夫出身の王府重臣 金丸が推挙され、王位を継承して新王朝を開きました。金丸は、中国皇帝との関係に配慮して尚王家を継承し、尚円王と名乗り、このため政権交代以前の王朝を第一尚氏王統、それ以後を第二尚氏王統と区分しています。一説にはクーデタとの見方もあります。
    第二尚氏王統時代に黄金期を迎え、約400年間続きました。その間、1609年に薩摩藩が3000名の軍勢で琉球を侵攻して首里城を占拠。それ以後、270年間に亘って表向きは中国支配に見せながら、内実は薩摩 と徳川幕府の従属国という微妙な立位置を取り、日中両国に朝貢しながら上手くバランスを保って双方の文化を巧みに吸い上げて融合させました。しかし明治維新で発足した日本政府は、1879年に軍隊 を派遣し、首里城から尚泰(しょうたい)を追放して琉球を沖縄県として日本に併合しました。琉球国最後の王 尚泰は東京に移動させられ、その後侯爵となって1901年に東京で亡くなりました。
    現在の沖縄の人々は、本土の日本人より協調性が高く、より日本人らしいと言われています。そうであれば、中国色が濃かった琉球時代をどのように生き抜き、どのように倭人の精神を連綿と受け継いで来たのか、興味深い所です。

  • サザンビーチホテル&リゾート沖縄 <br />初日にお世話になったホテルです。韓国のプロ野球選手たちが宿泊されていました。<br /><br />源為朝伝説<br />一般的な沖縄の歴史は、15世紀に琉球の豪族 尚巴志が初めて琉球王国を建国した言うものです。しかし、これより300年も遡った12世紀、源為朝(頼朝、義経の叔父)が伊豆から琉球に渡り、その子 舜天が琉球王国 初代王になったという伝説も語り継がれています。為朝は、保元の乱で崇徳上皇側に属して奮戦するも敗れ、伊豆大島に流されました。しかし、島を脱して潮流に乗り琉球に漂着し、現地の女性との間に子をもうけ、その子が琉球王になったという壮大な伝説です。<br />

    サザンビーチホテル&リゾート沖縄
    初日にお世話になったホテルです。韓国のプロ野球選手たちが宿泊されていました。

    源為朝伝説
    一般的な沖縄の歴史は、15世紀に琉球の豪族 尚巴志が初めて琉球王国を建国した言うものです。しかし、これより300年も遡った12世紀、源為朝(頼朝、義経の叔父)が伊豆から琉球に渡り、その子 舜天が琉球王国 初代王になったという伝説も語り継がれています。為朝は、保元の乱で崇徳上皇側に属して奮戦するも敗れ、伊豆大島に流されました。しかし、島を脱して潮流に乗り琉球に漂着し、現地の女性との間に子をもうけ、その子が琉球王になったという壮大な伝説です。

  • 美々ビーチ<br />源為朝伝説<br />信じ難い伝説ですが、これを裏付ける証拠が沖縄の随所に点在しています。<br />①源為朝公上陸の碑<br />②為朝が運を天に任せて辿りついたことから名付けられた「運天港」<br />③為朝が登った岩「ハナリジー(為朝岩)」<br />④為朝の妻と子供が隠れた場所<br />⑤為朝が上陸した今帰仁村に伝わる為朝琉球王始祖の伝説<br />これだけでは信憑性を欠くのですが、切り札が沖縄県立博物館に所蔵されている羽地朝秀編纂の王国初の正史『中山世鑑』(1650年)です。これ以外にも『おもろさうし』や『鎮西琉球記』、『椿説弓張月』でも、「舜天王統の開祖  舜天は源為朝の子」と記されています。『中山世鑑』の記述では、為朝が豪族 大里按司の妹と結婚し、生まれた子を尊敦(後の舜天)と名付けます。尊敦は15歳で浦添按司となり、天孫氏25世の在位で謀反を起こして中山王に就いた利勇を討ち、22歳の時に諸侯の推挙を受けて中山王となります。これが舜天王と伝えられます。真偽は不明ですが、正史として扱われており、この話が後に曲亭馬琴『椿説弓張月』のモチーフとなります。また、止めを刺すのが鎌倉幕府が建てた京都 建仁寺の文献です。「源為朝が琉球に渡り建国の主となる」と記されています。<br />

    美々ビーチ
    源為朝伝説
    信じ難い伝説ですが、これを裏付ける証拠が沖縄の随所に点在しています。
    ①源為朝公上陸の碑
    ②為朝が運を天に任せて辿りついたことから名付けられた「運天港」
    ③為朝が登った岩「ハナリジー(為朝岩)」
    ④為朝の妻と子供が隠れた場所
    ⑤為朝が上陸した今帰仁村に伝わる為朝琉球王始祖の伝説
    これだけでは信憑性を欠くのですが、切り札が沖縄県立博物館に所蔵されている羽地朝秀編纂の王国初の正史『中山世鑑』(1650年)です。これ以外にも『おもろさうし』や『鎮西琉球記』、『椿説弓張月』でも、「舜天王統の開祖 舜天は源為朝の子」と記されています。『中山世鑑』の記述では、為朝が豪族 大里按司の妹と結婚し、生まれた子を尊敦(後の舜天)と名付けます。尊敦は15歳で浦添按司となり、天孫氏25世の在位で謀反を起こして中山王に就いた利勇を討ち、22歳の時に諸侯の推挙を受けて中山王となります。これが舜天王と伝えられます。真偽は不明ですが、正史として扱われており、この話が後に曲亭馬琴『椿説弓張月』のモチーフとなります。また、止めを刺すのが鎌倉幕府が建てた京都 建仁寺の文献です。「源為朝が琉球に渡り建国の主となる」と記されています。

  • 美々ビーチ<br />源為朝伝説<br />為朝は、1158年の保元の乱で破れて伊豆大島に流されました。伝説は、1165年に為朝が大島や周辺の島々を征服した帰り、台風に遭遇して帆柱を折られて運を天にまかせて潮流に乗って漂流したところから始まります。漂流の末、流れ着いたのが沖縄北部今帰仁村の運天港。流れ求めてきたから「琉球」、運を天に任せて着いた所から「運天」と命名。琉球の人々は、鎧を着て弓矢を持った為朝の姿に恐れ戦き、草木が風になびくようにひれ伏しました。やがて南部糸満近くの高嶺に城を築き、住民に「いろは文字」や大和の学問を教えるうち、按司の妹 思乙(おみおと)と恋仲になり、夫婦になって男子をもうけ、「尊敦」と名付けました。この尊敦も元は「為敦」でしたが、「為」の草書体を書き違えたものと伝えられます。幸福な日々が続きましたが、為朝は京都に攻め上って平氏を討ち破ろうという志を捨てきれず、妻子ともども浦添の港から出航。ところが伊江島付近に差し掛かった頃、俄かに暴風が立ち起こりました。船頭から「女が船に乗っているから竜宮の神が怒っているのだ。100人の命を救うために女を船から降ろしてくれ」と懇願され、渋々幼い尊敦を思乙に預けて京都へ向かったということです。

    美々ビーチ
    源為朝伝説
    為朝は、1158年の保元の乱で破れて伊豆大島に流されました。伝説は、1165年に為朝が大島や周辺の島々を征服した帰り、台風に遭遇して帆柱を折られて運を天にまかせて潮流に乗って漂流したところから始まります。漂流の末、流れ着いたのが沖縄北部今帰仁村の運天港。流れ求めてきたから「琉球」、運を天に任せて着いた所から「運天」と命名。琉球の人々は、鎧を着て弓矢を持った為朝の姿に恐れ戦き、草木が風になびくようにひれ伏しました。やがて南部糸満近くの高嶺に城を築き、住民に「いろは文字」や大和の学問を教えるうち、按司の妹 思乙(おみおと)と恋仲になり、夫婦になって男子をもうけ、「尊敦」と名付けました。この尊敦も元は「為敦」でしたが、「為」の草書体を書き違えたものと伝えられます。幸福な日々が続きましたが、為朝は京都に攻め上って平氏を討ち破ろうという志を捨てきれず、妻子ともども浦添の港から出航。ところが伊江島付近に差し掛かった頃、俄かに暴風が立ち起こりました。船頭から「女が船に乗っているから竜宮の神が怒っているのだ。100人の命を救うために女を船から降ろしてくれ」と懇願され、渋々幼い尊敦を思乙に預けて京都へ向かったということです。

  • 美々ビーチ<br />源為朝伝説<br />もし伝説が虚偽ならば、何故正史に偽りが書き残されたのでしょうか?それには、17世紀の国際情勢を鑑みる必要があります。往時、琉球王国は中国と薩摩藩の両方の支配に悩み、しかも両方から蛮族的扱いを受けていました。もしも王国の祖が清和天皇の血を引く源氏、しかも英雄 源為朝だったとしたら、高飛車な薩摩藩をやり込めるには好都合な材料です。つまり、尚氏の権威付けのために創作された伝説という見方です。元々為朝が若い頃、九州で活躍したこともあり、琉球との繋がりがあったとされています。王府が野蛮な扱いに耐え切れず、虚偽の伝説を羽地朝秀が正史に記録したとしたら・・・。<br />しかし、結局薩摩藩の支配に甘んじたのは、薩摩藩の方が一枚上手だったということです。正史から琉球人が元々倭人の子孫であったことを逆手に取り、薩摩藩が琉球を支配することの正当性を主張したのではないでしょうか?<br />琉球と薩摩藩との関係は根深く、元々は九州本島以外の全島は琉球の領土でした。しかし、今日では種子島も奄美大島も鹿児島県に属しています。これは薩摩藩が難癖をつけて琉球から領土を略奪した結果です。薩摩藩は加賀藩と並んで金持ち大名として名を馳せましたが、その財源は琉球からの貢物だけでなく、琉球を実効支配したことで得た砂糖を各地で売りさばいたためと言われています。<br />

    美々ビーチ
    源為朝伝説
    もし伝説が虚偽ならば、何故正史に偽りが書き残されたのでしょうか?それには、17世紀の国際情勢を鑑みる必要があります。往時、琉球王国は中国と薩摩藩の両方の支配に悩み、しかも両方から蛮族的扱いを受けていました。もしも王国の祖が清和天皇の血を引く源氏、しかも英雄 源為朝だったとしたら、高飛車な薩摩藩をやり込めるには好都合な材料です。つまり、尚氏の権威付けのために創作された伝説という見方です。元々為朝が若い頃、九州で活躍したこともあり、琉球との繋がりがあったとされています。王府が野蛮な扱いに耐え切れず、虚偽の伝説を羽地朝秀が正史に記録したとしたら・・・。
    しかし、結局薩摩藩の支配に甘んじたのは、薩摩藩の方が一枚上手だったということです。正史から琉球人が元々倭人の子孫であったことを逆手に取り、薩摩藩が琉球を支配することの正当性を主張したのではないでしょうか?
    琉球と薩摩藩との関係は根深く、元々は九州本島以外の全島は琉球の領土でした。しかし、今日では種子島も奄美大島も鹿児島県に属しています。これは薩摩藩が難癖をつけて琉球から領土を略奪した結果です。薩摩藩は加賀藩と並んで金持ち大名として名を馳せましたが、その財源は琉球からの貢物だけでなく、琉球を実効支配したことで得た砂糖を各地で売りさばいたためと言われています。

  • サザンビーチホテル&リゾート沖縄 <br />源為朝伝説<br />羽地朝秀は、王府の摂政就任後の仕置書で「琉球人の祖先はかつて日本から渡来した倭人であり、また有形無形の名詞はよく通じるが、話し言葉が日本と異なるのは遠国のため交通が途絶えていたからである」と記し、王家だけでなく琉球人の祖先が日本からの渡来人であると述べています。これを裏付けるように、最近のDNA鑑定により、沖縄県民と九州以北の本土住民の祖先が同じであることが明らかにされました。ということは、源為朝伝説は伝説の域を超えたものなのかもしれません。ともあれ、中国人が祖先でなくてホッとしたのは当方だけではなかったと思います。<br />

    サザンビーチホテル&リゾート沖縄
    源為朝伝説
    羽地朝秀は、王府の摂政就任後の仕置書で「琉球人の祖先はかつて日本から渡来した倭人であり、また有形無形の名詞はよく通じるが、話し言葉が日本と異なるのは遠国のため交通が途絶えていたからである」と記し、王家だけでなく琉球人の祖先が日本からの渡来人であると述べています。これを裏付けるように、最近のDNA鑑定により、沖縄県民と九州以北の本土住民の祖先が同じであることが明らかにされました。ということは、源為朝伝説は伝説の域を超えたものなのかもしれません。ともあれ、中国人が祖先でなくてホッとしたのは当方だけではなかったと思います。

  • サザンビーチホテル&リゾート沖縄 <br />吹き抜けとなったロビーの天井には、ヤシの羽状複葉の陰影が…。<br /><br />第二次世界大戦の傷痕<br />もうひとつ忘れてはならないのは、沖縄が第二次世界大戦において日本で唯一地上戦が行われた地と言うことです。日本政府は、沖縄を本土の防波堤にするため、大勢の日本軍を送り込んで米軍の侵攻に備えました。しかし侵攻を押さえ込めず、陸・海・空からの攻撃で多くの犠牲者を出しました。民間人も戦場に駆り出され、学生や師範学校の生徒たちも健児隊として戦闘に加えられました。また、女学生は、従軍看護婦として動員されました。<br />米軍は、1945年3月に慶良間諸島に上陸し、4月には嘉手納沿岸に上陸。島全体が激戦場となり、「鉄の暴風」と呼ばれる総攻撃を受けました。沖縄戦による日本の犠牲者は、20万人超と言われています。戦後、この激戦の犠牲になった人々の霊を慰めるため、ひめゆりの塔をはじめ数多くの慰霊塔が建てられ、摩文仁が丘には国内ほとんどの府県の慰霊塔が建てられています。

    サザンビーチホテル&リゾート沖縄
    吹き抜けとなったロビーの天井には、ヤシの羽状複葉の陰影が…。

    第二次世界大戦の傷痕
    もうひとつ忘れてはならないのは、沖縄が第二次世界大戦において日本で唯一地上戦が行われた地と言うことです。日本政府は、沖縄を本土の防波堤にするため、大勢の日本軍を送り込んで米軍の侵攻に備えました。しかし侵攻を押さえ込めず、陸・海・空からの攻撃で多くの犠牲者を出しました。民間人も戦場に駆り出され、学生や師範学校の生徒たちも健児隊として戦闘に加えられました。また、女学生は、従軍看護婦として動員されました。
    米軍は、1945年3月に慶良間諸島に上陸し、4月には嘉手納沿岸に上陸。島全体が激戦場となり、「鉄の暴風」と呼ばれる総攻撃を受けました。沖縄戦による日本の犠牲者は、20万人超と言われています。戦後、この激戦の犠牲になった人々の霊を慰めるため、ひめゆりの塔をはじめ数多くの慰霊塔が建てられ、摩文仁が丘には国内ほとんどの府県の慰霊塔が建てられています。

  • サザンビーチホテル&リゾート沖縄 <br />昨日はきれいな夕陽が見られたので晴れることを期待したのですが、予報通り雲が厚いどんよりとした朝を迎えました。<br />それでも沿岸に珊瑚礁を纏うだけあり、沖縄の海の色彩には目を瞠るものがあります。

    サザンビーチホテル&リゾート沖縄
    昨日はきれいな夕陽が見られたので晴れることを期待したのですが、予報通り雲が厚いどんよりとした朝を迎えました。
    それでも沿岸に珊瑚礁を纏うだけあり、沖縄の海の色彩には目を瞠るものがあります。

  • 万座毛(まんざもう)モール<br />バスから降り立ってまず目に映るのは、駐車場の両側に軒を並べる、まるで何十年も前から時が止まったかのような古めかしいバラック風のモールです。恩納村の物産市場のようでもありますが、目を惹きつけるのは天井から提げられた色鮮やかなムームー。那覇市牧志公設市場辺りでも見られる光景ですが、南国沖縄のイメージや気候に相応しいお土産と言えます。<br />「ここだけだよ。だーはい、彼女にプレゼントしてあげてね」。ウチナーアンマーの流麗なセールストークも見所のひとつです。宝石や珊瑚・貝細工、定番の代表格シーサーの置物などの他、揚げたてのサーターアンダギーや冷たいシークヮーサードリンクなどの軽食も販売する「万屋」と言えます。

    万座毛(まんざもう)モール
    バスから降り立ってまず目に映るのは、駐車場の両側に軒を並べる、まるで何十年も前から時が止まったかのような古めかしいバラック風のモールです。恩納村の物産市場のようでもありますが、目を惹きつけるのは天井から提げられた色鮮やかなムームー。那覇市牧志公設市場辺りでも見られる光景ですが、南国沖縄のイメージや気候に相応しいお土産と言えます。
    「ここだけだよ。だーはい、彼女にプレゼントしてあげてね」。ウチナーアンマーの流麗なセールストークも見所のひとつです。宝石や珊瑚・貝細工、定番の代表格シーサーの置物などの他、揚げたてのサーターアンダギーや冷たいシークヮーサードリンクなどの軽食も販売する「万屋」と言えます。

  • 万座毛 今上天皇の歌碑<br />『万座毛に 昔をしのび 巡り行けば 彼方恩納岳 さやに立ちたり』。<br />今上天皇が平成25年度の歌会始で詠まれた御製です。この地と恩納岳が琉歌に詠まれた19世紀の琉球王朝の時代に思いを馳せられた歌ですが、万座毛に立って改めて歌意を噛締めると、特別なメッセージが込められているように思えてきます。「昔をしのび」というのは、必ずしも琉球王朝の昔日だけを偲んだ訳ではなく、また、「さやに立つ」とは「さやあて」などの「さや」、つまり戦争の犠牲者を悼み平和を願う沖縄の人々のように山が立ちはだかる姿を詠んだとも思えます。憲法の下、国事行為以外の政治的発言は許されない立場ですが、憲法第9条改正や辺野古問題などを遠回しに示唆された意味深長な歌と読むのは浅はかでしょうか?<br />鈍感力が卓越した安倍首相には難題過ぎるかもしれませんが…。

    万座毛 今上天皇の歌碑
    『万座毛に 昔をしのび 巡り行けば 彼方恩納岳 さやに立ちたり』。
    今上天皇が平成25年度の歌会始で詠まれた御製です。この地と恩納岳が琉歌に詠まれた19世紀の琉球王朝の時代に思いを馳せられた歌ですが、万座毛に立って改めて歌意を噛締めると、特別なメッセージが込められているように思えてきます。「昔をしのび」というのは、必ずしも琉球王朝の昔日だけを偲んだ訳ではなく、また、「さやに立つ」とは「さやあて」などの「さや」、つまり戦争の犠牲者を悼み平和を願う沖縄の人々のように山が立ちはだかる姿を詠んだとも思えます。憲法の下、国事行為以外の政治的発言は許されない立場ですが、憲法第9条改正や辺野古問題などを遠回しに示唆された意味深長な歌と読むのは浅はかでしょうか?
    鈍感力が卓越した安倍首相には難題過ぎるかもしれませんが…。

  • 万座毛 アダン<br />このパイナップルに似た木の実は、地元の方にはお馴染みの「アダン」という植物です。見た目は美味しそうな果実に見えますが、繊維質が多く、灰汁が強くて食べられたものではないそうです。かつてはこの果実でアンダンスーを作る習慣もあったそうですが、現在では手間がかかるため、ほとんど食されていないそうです。自然界ではオカヤドカリやヤシガニなどの貴重な食料となっています。<br />タコノキ科タコノキ属の常緑小高木で、亜熱帯から熱帯の海岸近くに生育しています。茎は沢山のタコ足状の根(支柱根)で支えられ、枝からは気根が垂れ下がっています。

    万座毛 アダン
    このパイナップルに似た木の実は、地元の方にはお馴染みの「アダン」という植物です。見た目は美味しそうな果実に見えますが、繊維質が多く、灰汁が強くて食べられたものではないそうです。かつてはこの果実でアンダンスーを作る習慣もあったそうですが、現在では手間がかかるため、ほとんど食されていないそうです。自然界ではオカヤドカリやヤシガニなどの貴重な食料となっています。
    タコノキ科タコノキ属の常緑小高木で、亜熱帯から熱帯の海岸近くに生育しています。茎は沢山のタコ足状の根(支柱根)で支えられ、枝からは気根が垂れ下がっています。

  • 万座毛 シマアザミ<br />アザミと聞いて「アザミの歌」を思い浮かべられた方は、中高年層ということになるでしょう。<br />『山には山の 愁いあり<br />海には海の 悲しみや<br />ましてこころの 花ぞのに<br />咲しアザミの 花ならば』<br />この詞は、1945年に復員した当時18歳の横井弘氏が、家族が疎開していた長野県下諏訪・霧ヶ峰八島高原で野に咲くアザミの花に自分の理想の女性像を重ねたものと称されています。<br />当方が秋の山野を彩る草花として親しんできたアザミの花は紫色ですが、沖縄のアザミはシマアザミと言い、白い花を咲かせるのが特徴だそうです。アザミの白い花が咲くと春が来たのを実感するそうです。<br />葉には油を塗ったような光沢があります。海辺に生える多くの植物は、潮の害から身を守るために葉を厚くしたり、シマアザミのように葉の表面を蝋状の物質でコーティングしています。「変わらない者は生き残れない」世界ですから…。<br />因みに、紫色のアザミは日本固有種です。シマアザミはアジア大陸と共通する白花種ですから、中国大陸からの帰化植物なのでしょう。

    万座毛 シマアザミ
    アザミと聞いて「アザミの歌」を思い浮かべられた方は、中高年層ということになるでしょう。
    『山には山の 愁いあり
    海には海の 悲しみや
    ましてこころの 花ぞのに
    咲しアザミの 花ならば』
    この詞は、1945年に復員した当時18歳の横井弘氏が、家族が疎開していた長野県下諏訪・霧ヶ峰八島高原で野に咲くアザミの花に自分の理想の女性像を重ねたものと称されています。
    当方が秋の山野を彩る草花として親しんできたアザミの花は紫色ですが、沖縄のアザミはシマアザミと言い、白い花を咲かせるのが特徴だそうです。アザミの白い花が咲くと春が来たのを実感するそうです。
    葉には油を塗ったような光沢があります。海辺に生える多くの植物は、潮の害から身を守るために葉を厚くしたり、シマアザミのように葉の表面を蝋状の物質でコーティングしています。「変わらない者は生き残れない」世界ですから…。
    因みに、紫色のアザミは日本固有種です。シマアザミはアジア大陸と共通する白花種ですから、中国大陸からの帰化植物なのでしょう。

  • 万座毛 <br />沖縄本島のほぼ中心の国頭郡恩納村にある沖縄有数の景勝地。沖縄海岸国定公園に属し、沖縄八景にも選ばれ、潮風に吹かれながら散策できる最高のロケーションです。隆起琉球石灰岩が波の浸食によって長い年月をかけて造り上げた高さ20m程の海岸段丘には、特徴的な海食崖と風衝草地が広がっています。海食洞穴の造形美「象の鼻」が特に有名で、眼下のサンゴ礁の断崖に打ち寄せる荒波が描く白波と、どこまでも続くブルーのグラデーションの美ら海が感性をくすぐる絶景リゾートエリアです。沖縄の碧い海と蒼い空が、よりダイナミックに、より色鮮やかに感じられる沖縄観光には外せないスポットです。

    万座毛 
    沖縄本島のほぼ中心の国頭郡恩納村にある沖縄有数の景勝地。沖縄海岸国定公園に属し、沖縄八景にも選ばれ、潮風に吹かれながら散策できる最高のロケーションです。隆起琉球石灰岩が波の浸食によって長い年月をかけて造り上げた高さ20m程の海岸段丘には、特徴的な海食崖と風衝草地が広がっています。海食洞穴の造形美「象の鼻」が特に有名で、眼下のサンゴ礁の断崖に打ち寄せる荒波が描く白波と、どこまでも続くブルーのグラデーションの美ら海が感性をくすぐる絶景リゾートエリアです。沖縄の碧い海と蒼い空が、よりダイナミックに、より色鮮やかに感じられる沖縄観光には外せないスポットです。

  • 万座毛 石灰岩植物群落<br />万座毛とは「万人が座れる草原(毛=草原)」と言う意味の台地です。名の由来は、1726年、琉球王 尚敬が北部巡行の途中にこの地を訪れた際、「万人を座するに足る毛」と賞賛したことによります。隆起珊瑚礁(新生代第四紀の琉球石灰岩)からなるゴツゴツした崖の上は天然の高麗芝やタイワンカモノハシに覆われ、その周囲にはアダンやモンパノキの群生が緑の木陰をつくっています。水に乏しく、強い潮風が吹きつける過酷な環境条件ゆえに、それに耐えられる特殊な海岸性植物だけの楽園になっています。中でもイソノギクは、沖縄本島内ではここでしか見られず、琉球列島の植物分布を知る上で重要なため、「万座毛石灰岩植物群落」として県の天然記念物にも指定されています。

    万座毛 石灰岩植物群落
    万座毛とは「万人が座れる草原(毛=草原)」と言う意味の台地です。名の由来は、1726年、琉球王 尚敬が北部巡行の途中にこの地を訪れた際、「万人を座するに足る毛」と賞賛したことによります。隆起珊瑚礁(新生代第四紀の琉球石灰岩)からなるゴツゴツした崖の上は天然の高麗芝やタイワンカモノハシに覆われ、その周囲にはアダンやモンパノキの群生が緑の木陰をつくっています。水に乏しく、強い潮風が吹きつける過酷な環境条件ゆえに、それに耐えられる特殊な海岸性植物だけの楽園になっています。中でもイソノギクは、沖縄本島内ではここでしか見られず、琉球列島の植物分布を知る上で重要なため、「万座毛石灰岩植物群落」として県の天然記念物にも指定されています。

  • 万座毛 象の鼻<br />写真撮影で留意する点は、象の鼻を入れて撮るには午前中が良いことです。<br />午後は逆光になるため、象の鼻も人物の顔も陰になってしまうからです。<br />

    万座毛 象の鼻
    写真撮影で留意する点は、象の鼻を入れて撮るには午前中が良いことです。
    午後は逆光になるため、象の鼻も人物の顔も陰になってしまうからです。

  • 万座毛 象の鼻<br />最初のビュースポットからは、象の鼻が見渡せ、その先には東シナ海が広がっています。ダイナミックな海食洞穴と紺碧の海が織り成す景観を借景に、絶好の記念撮影ポイントとなります。<br />しかし、今日の万座毛は「象」も風邪を引いたのか白い鼻水吹きまくりで、冬の日本海を彷彿とさせるお姿です。

    万座毛 象の鼻
    最初のビュースポットからは、象の鼻が見渡せ、その先には東シナ海が広がっています。ダイナミックな海食洞穴と紺碧の海が織り成す景観を借景に、絶好の記念撮影ポイントとなります。
    しかし、今日の万座毛は「象」も風邪を引いたのか白い鼻水吹きまくりで、冬の日本海を彷彿とさせるお姿です。

  • 万座毛 象の鼻<br />万座毛を紹介するガイドブックでは見たことのないような、荒々しく波が断崖に打ちつける厳しい表情です。<br />この日は、風が強く、普段なら透明度の高い海水を通して珊瑚礁が織りなす色彩のグラデーションの妙はお預けでした。前回訪問した時のアルバムを開けてみたところ、今回と同じような景色が写っていました。次回に期待したいと思います!

    万座毛 象の鼻
    万座毛を紹介するガイドブックでは見たことのないような、荒々しく波が断崖に打ちつける厳しい表情です。
    この日は、風が強く、普段なら透明度の高い海水を通して珊瑚礁が織りなす色彩のグラデーションの妙はお預けでした。前回訪問した時のアルバムを開けてみたところ、今回と同じような景色が写っていました。次回に期待したいと思います!

  • 万座毛 <br />19世紀末の琉球王朝を舞台にした池上永一著『テンペスト』では、この地は、男装の麗人 孫寧温と徐丁垓の死闘が行われ、馬天ノロの勾玉の力によって寧温が辛くも徐丁垓を海へ落とした場所として描写されています。<br />「馬天ノロよ。私に力をお貸しください」。<br />飛んできた徐丁垓の腕を掴んでそのまま断崖に身を投げた。<br />「徐丁垓、敗れたり!」。<br />寧温に引きずり込まれた徐丁垓がバランスを崩して落ちる。<br />(中略)<br />落ちれば助からないと言われる万座毛は、珊瑚礁の剣山が待ち構えていた。徐丁垓は滑り落ちながら宙を足掻いている。寧温の足下から侮蔑の声が響いた。<br />「この売女、道連れにするつもりだったんだな」。<br />これでいい。国は救われる。<br />海面激突まであと少しというときだ。寧温の胸元にあった馬天ノロの首飾りが岩場の突起に引っかかった。体が急に上下反転して落下が止まる。寧温は馬天ノロの首飾り一本で海と空の間で宙づりになっていた。

    万座毛 
    19世紀末の琉球王朝を舞台にした池上永一著『テンペスト』では、この地は、男装の麗人 孫寧温と徐丁垓の死闘が行われ、馬天ノロの勾玉の力によって寧温が辛くも徐丁垓を海へ落とした場所として描写されています。
    「馬天ノロよ。私に力をお貸しください」。
    飛んできた徐丁垓の腕を掴んでそのまま断崖に身を投げた。
    「徐丁垓、敗れたり!」。
    寧温に引きずり込まれた徐丁垓がバランスを崩して落ちる。
    (中略)
    落ちれば助からないと言われる万座毛は、珊瑚礁の剣山が待ち構えていた。徐丁垓は滑り落ちながら宙を足掻いている。寧温の足下から侮蔑の声が響いた。
    「この売女、道連れにするつもりだったんだな」。
    これでいい。国は救われる。
    海面激突まであと少しというときだ。寧温の胸元にあった馬天ノロの首飾りが岩場の突起に引っかかった。体が急に上下反転して落下が止まる。寧温は馬天ノロの首飾り一本で海と空の間で宙づりになっていた。

  • 万座毛 <br />沖縄のランドマーク的存在の万座毛ですが、悲惨な沖縄戦の歴史を残す場所でもあります。戦禍に追われた民間人が行き場と生きる望みを絶たれ、断崖絶壁から飛び降りたという哀しい歴史です。また、アメリカ統治時代、この地は中国や北ベトナム、北朝鮮の放送を傍受するための米国国務省所管の放送局基地でもあり、無数のアンテナが張り巡らされ、今のように景観を愛でる場所ではなかったそうです。<br />

    万座毛 
    沖縄のランドマーク的存在の万座毛ですが、悲惨な沖縄戦の歴史を残す場所でもあります。戦禍に追われた民間人が行き場と生きる望みを絶たれ、断崖絶壁から飛び降りたという哀しい歴史です。また、アメリカ統治時代、この地は中国や北ベトナム、北朝鮮の放送を傍受するための米国国務省所管の放送局基地でもあり、無数のアンテナが張り巡らされ、今のように景観を愛でる場所ではなかったそうです。

  • 万座毛 <br />返還後には現在のような景勝地になり、今日では家族連れの楽しそうな笑い声が響き渡り、平和のありがたさを再認識させられます。しかし、このような悲惨な歴史を持つ場所ですので慰霊碑のひとつくらいあっても不思議ではないのですが、どこにもありません。琉球王も賞賛した絶景と沖縄戦の悲惨な歴史の「光と影」が織りなす、感慨深い地のひとつと言えるのではないでしょうか?

    万座毛 
    返還後には現在のような景勝地になり、今日では家族連れの楽しそうな笑い声が響き渡り、平和のありがたさを再認識させられます。しかし、このような悲惨な歴史を持つ場所ですので慰霊碑のひとつくらいあっても不思議ではないのですが、どこにもありません。琉球王も賞賛した絶景と沖縄戦の悲惨な歴史の「光と影」が織りなす、感慨深い地のひとつと言えるのではないでしょうか?

  • 万座毛 <br />万座毛から見える純白の建物が、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートです。豪華大型客船のようなフォルムが美しい、薬師丸ひろ子さん主演の映画『メインテーマ』の舞台となったホテルです。<br />万座ビーチリゾートの存在については賛否両論あるようですが、見方を変えればある意味景観を損ねているとも言えます。この辺りでこのホテルを見まいとすると、ホテルへ泊まるしか手段がないそうですから…。<br />かつてパリのエッフェル塔を嫌悪する人々が率先して登ったという、「エッフェル塔の矛盾」のような有様と言えるのでは?<br />団体写真の背景も何故かこのホテルだったのにはビックリです。

    万座毛 
    万座毛から見える純白の建物が、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートです。豪華大型客船のようなフォルムが美しい、薬師丸ひろ子さん主演の映画『メインテーマ』の舞台となったホテルです。
    万座ビーチリゾートの存在については賛否両論あるようですが、見方を変えればある意味景観を損ねているとも言えます。この辺りでこのホテルを見まいとすると、ホテルへ泊まるしか手段がないそうですから…。
    かつてパリのエッフェル塔を嫌悪する人々が率先して登ったという、「エッフェル塔の矛盾」のような有様と言えるのでは?
    団体写真の背景も何故かこのホテルだったのにはビックリです。

  • 万座毛 <br />余談ですが、この万座毛では、ゴジラと一致協力してメカゴジラと闘った琉球の守護神「キングシーサー」が深い眠りに就いています。キングシーサーのモデルは、沖縄県八重瀬町富盛にあるシーサーの元祖となる守護神像「富盛の石彫大獅子」と言われています。<br />眠りから覚めると厄介ですので、どうか起こさないよう静かに観光してくださいね!

    万座毛 
    余談ですが、この万座毛では、ゴジラと一致協力してメカゴジラと闘った琉球の守護神「キングシーサー」が深い眠りに就いています。キングシーサーのモデルは、沖縄県八重瀬町富盛にあるシーサーの元祖となる守護神像「富盛の石彫大獅子」と言われています。
    眠りから覚めると厄介ですので、どうか起こさないよう静かに観光してくださいね!

  • 万座毛<br />こうして見渡すと名前の通り広い草原だというのが実感できます。<br />お日様が顔を出していたら、草原に寝そべってゆっくりしたいのに…。

    万座毛
    こうして見渡すと名前の通り広い草原だというのが実感できます。
    お日様が顔を出していたら、草原に寝そべってゆっくりしたいのに…。

  • 万座毛 <br />万座ビーチ側の風景です。<br />岩の間から見る海は、蒼のグラデーションがとてもキレイです。<br />

    万座毛 
    万座ビーチ側の風景です。
    岩の間から見る海は、蒼のグラデーションがとてもキレイです。

  • 万座毛 <br />右側の岩の上にちょこんと顔を覗かせているのが恩納岳(標高:362.8m)です。<br />恩納ナビーや今上天皇が歌にまで詠んだ山です。その姿は均整がとれていてとても美しい。しかし、現実には米軍キャンプ・ハンセン内にあり、今でも実弾射撃演習が行われている山です。これまでに数十件もの流れ弾事故が発生しており、通行中の女性や幼児の体に命中した人身事故も数件起きています。

    万座毛 
    右側の岩の上にちょこんと顔を覗かせているのが恩納岳(標高:362.8m)です。
    恩納ナビーや今上天皇が歌にまで詠んだ山です。その姿は均整がとれていてとても美しい。しかし、現実には米軍キャンプ・ハンセン内にあり、今でも実弾射撃演習が行われている山です。これまでに数十件もの流れ弾事故が発生しており、通行中の女性や幼児の体に命中した人身事故も数件起きています。

  • 万座毛 トベラ岩(キノコ岩)<br />海食された奇岩が絶妙なアクセントになっています。付け根の部分が海食によってかなり削られており、数年経てば崩れてしまう運命にあるのかもしれません。<br />通称「キノコ岩」、正式には「トベラ岩」と言います。岩の上にトベラ(扉)と言う植物が生えてるのが名の由来です。植物のトベラの和名の由来は、樹木全体に悪臭があり、扉に刺して魔除けにしたことから。<br />本来は隣の岩と注連縄で結ばれているそうですが、今夏の台風で被害を被ったのでしょうか?海開きまでには張られるそうですので、今頃は新しい注連縄が張られた姿になっていることでしょう。<br />『恩納村誌』には「昔の時代に、村を訪れ来る神の一時的休憩場所かあるいは神船のトモ綱のつなぎ場所として考えられていた一種の聖地ではなかったかと思われる」と記されています。かつて、トベラ岩近くの河口は那覇への流通物資の搬出口でもあり、出港する船は岩の頂きにあった聖観音像に航海の安全を祈願したそうです。また、村人たちは恩納岳から山かずらを刈り取ってきて2つの巨岩に束ねて連ね、夫婦円満や子孫繁栄を祈願したと伝えられています。<br />沖縄戦でそれらは途絶えてしまったのですが、昭和60年代に万座ビーチホテルが全長18m、最大直径1.2mの大注連縄を張り、海上交通安全や無病息災の神事を行なうようになったのが今に続いているそうです。地元では嫌われ者のホテルも粋なことをしたものです。

    万座毛 トベラ岩(キノコ岩)
    海食された奇岩が絶妙なアクセントになっています。付け根の部分が海食によってかなり削られており、数年経てば崩れてしまう運命にあるのかもしれません。
    通称「キノコ岩」、正式には「トベラ岩」と言います。岩の上にトベラ(扉)と言う植物が生えてるのが名の由来です。植物のトベラの和名の由来は、樹木全体に悪臭があり、扉に刺して魔除けにしたことから。
    本来は隣の岩と注連縄で結ばれているそうですが、今夏の台風で被害を被ったのでしょうか?海開きまでには張られるそうですので、今頃は新しい注連縄が張られた姿になっていることでしょう。
    『恩納村誌』には「昔の時代に、村を訪れ来る神の一時的休憩場所かあるいは神船のトモ綱のつなぎ場所として考えられていた一種の聖地ではなかったかと思われる」と記されています。かつて、トベラ岩近くの河口は那覇への流通物資の搬出口でもあり、出港する船は岩の頂きにあった聖観音像に航海の安全を祈願したそうです。また、村人たちは恩納岳から山かずらを刈り取ってきて2つの巨岩に束ねて連ね、夫婦円満や子孫繁栄を祈願したと伝えられています。
    沖縄戦でそれらは途絶えてしまったのですが、昭和60年代に万座ビーチホテルが全長18m、最大直径1.2mの大注連縄を張り、海上交通安全や無病息災の神事を行なうようになったのが今に続いているそうです。地元では嫌われ者のホテルも粋なことをしたものです。

  • 万座毛 恩納ナビーの歌碑<br />駐車場入口の右手奥に歌碑が建てられています。<br />1700年代の伝説的女流歌人として知られる恩納ナビーの歌碑です。恩納岳の麓の農家の娘に生まれたナビーは、琉球を代表する三大女流歌人のひとりです。自由な発想で様々な想いを素直に歌い上げたことで知られ、恩納ナビーが琉球王 尚敬を歓迎してウスデーク(女性だけで踊る円形舞踊)に唱和して即興で詠んだ琉歌が歌碑に刻まれています。恩納では「マッコー屋のナビー」と呼ばれ、ナビーの家の庭に庭木や盆栽に使われるマッコーという木が沢山植えられていたことが由来と言われています。<br />琉歌とは、奄美・沖縄諸島で昔から詠まれている叙情的な短詩形歌謡のことです。琉歌と呼ばれるようになったのは、薩摩藩が琉球侵攻した慶長の乱(1609年)以降のことだそうです。基本形は、8・8・8・6の4句30音で構成されています。ナビーの生きた時代は沖縄文化の黄金時代と呼ばれ、首里や那覇の人たちだけでなく農村の娘たちも琉歌をつくっていたそうです。<br />『波の声もとまれ 風の声もとまれ 首里天がなし 美御機拝がま』。<br />「波の音も静まれ、風の音も静かになれ。厳かに国王様のお顔を皆で拝みましょう」という歌意だそうです。

    万座毛 恩納ナビーの歌碑
    駐車場入口の右手奥に歌碑が建てられています。
    1700年代の伝説的女流歌人として知られる恩納ナビーの歌碑です。恩納岳の麓の農家の娘に生まれたナビーは、琉球を代表する三大女流歌人のひとりです。自由な発想で様々な想いを素直に歌い上げたことで知られ、恩納ナビーが琉球王 尚敬を歓迎してウスデーク(女性だけで踊る円形舞踊)に唱和して即興で詠んだ琉歌が歌碑に刻まれています。恩納では「マッコー屋のナビー」と呼ばれ、ナビーの家の庭に庭木や盆栽に使われるマッコーという木が沢山植えられていたことが由来と言われています。
    琉歌とは、奄美・沖縄諸島で昔から詠まれている叙情的な短詩形歌謡のことです。琉歌と呼ばれるようになったのは、薩摩藩が琉球侵攻した慶長の乱(1609年)以降のことだそうです。基本形は、8・8・8・6の4句30音で構成されています。ナビーの生きた時代は沖縄文化の黄金時代と呼ばれ、首里や那覇の人たちだけでなく農村の娘たちも琉歌をつくっていたそうです。
    『波の声もとまれ 風の声もとまれ 首里天がなし 美御機拝がま』。
    「波の音も静まれ、風の音も静かになれ。厳かに国王様のお顔を皆で拝みましょう」という歌意だそうです。

  • 万座毛 アダン<br />ハワイではアダンを「ハラ」と呼び、民話も豊富です。メラネシアでは、女神がハラの葉で手を切り、流れ出た血の中から人間の男女が生まれ、人類の祖先になったと伝えられています。また、ギネア族では、半神の男がハラから生まれ、やがて太陽になったと信じられています。<br />八重山地方には「木々の由来」という伝説があります。<br />神が八重山を創った頃、島々を緑で覆うために神が木々に呼びかけました。最初にやって来たのはフクギ、次に松、3番目に桑、少し遅れて竹、クバ、アダンがやって来ました。木々は肥えた土地を手に入れようと喧嘩を始めました。すると、神が仲裁に入り、フクギには「幹が丈夫で葉が硬いおまえは、人の屋敷の周りに住み、人家を大風や火災から守りなさい」と言いました。松には「村を取り囲んで病魔や悪霊から守りなさい」、桑には「屋敷や畑に生え、人や小鳥を助けなさい」と言いました。竹には「雨水を幹に蓄えて少しずつ土に下ろし、根を横に這わせて山崩れを防ぎなさい」、クバには「大きな葉で団扇や釣瓶となって役立ちなさい」、アダンには「海岸が大波で浸食されないように島を守りなさい。その代わり馬や牛に食べられないように棘を付けてやろう」と言いました。やれやれと思っていたところにソテツがやって来ました。残された土地は岩だらけの荒野だけでした。「遅れて来た罰として岩だらけの土地で我慢しなさい。そして、島が飢饉になった時は身を投げて人を救いなさい」と言いました。これでお仕舞いと思った矢先、アコウとガジュマルがやって来ました。怒った神は「おまえたちは石でも抱いていろ」と一喝したので今の姿ががあるそうです。この民話は木々の特徴や利用方法をよく捉えており、自然の驚異の中で暮らさざるを得なかった先人の知恵が詰まっています。

    万座毛 アダン
    ハワイではアダンを「ハラ」と呼び、民話も豊富です。メラネシアでは、女神がハラの葉で手を切り、流れ出た血の中から人間の男女が生まれ、人類の祖先になったと伝えられています。また、ギネア族では、半神の男がハラから生まれ、やがて太陽になったと信じられています。
    八重山地方には「木々の由来」という伝説があります。
    神が八重山を創った頃、島々を緑で覆うために神が木々に呼びかけました。最初にやって来たのはフクギ、次に松、3番目に桑、少し遅れて竹、クバ、アダンがやって来ました。木々は肥えた土地を手に入れようと喧嘩を始めました。すると、神が仲裁に入り、フクギには「幹が丈夫で葉が硬いおまえは、人の屋敷の周りに住み、人家を大風や火災から守りなさい」と言いました。松には「村を取り囲んで病魔や悪霊から守りなさい」、桑には「屋敷や畑に生え、人や小鳥を助けなさい」と言いました。竹には「雨水を幹に蓄えて少しずつ土に下ろし、根を横に這わせて山崩れを防ぎなさい」、クバには「大きな葉で団扇や釣瓶となって役立ちなさい」、アダンには「海岸が大波で浸食されないように島を守りなさい。その代わり馬や牛に食べられないように棘を付けてやろう」と言いました。やれやれと思っていたところにソテツがやって来ました。残された土地は岩だらけの荒野だけでした。「遅れて来た罰として岩だらけの土地で我慢しなさい。そして、島が飢饉になった時は身を投げて人を救いなさい」と言いました。これでお仕舞いと思った矢先、アコウとガジュマルがやって来ました。怒った神は「おまえたちは石でも抱いていろ」と一喝したので今の姿ががあるそうです。この民話は木々の特徴や利用方法をよく捉えており、自然の驚異の中で暮らさざるを得なかった先人の知恵が詰まっています。

  • 万座毛 ナビーの歌碑<br />ナビーの代表歌には次のものがあります。<br />『恩納岳あがた 里が生まり島 森ん押しぬきて こがたなさな』。<br />「恩納岳の向こうには里(愛しい人)の村(金武村)がある、この邪魔な森を押しのけてこちらに引き寄せたいものだ」という歌意です。ナビーは、金武間切の松金(まちがに)という青年に恋をしていたと言われています。往時では大胆不敵とも言える琉歌です。森を押しのけるという大胆な発想と情熱的な愛情表現に驚かされます。実は、ナビーがこの琉歌をつくった背景には、王府の三司官 蔡温が部落を越えた男女交際を禁じたことへの反発心がありました。村内法を破ると一家は村八分にされた時代でした。<br />恩納岳が見渡せる松下という景勝地では、昼間の労働の憩いにと若者が毛遊び(男女が夜の原に集まり歌い舞う遊び)を繰り広げていました。1719年に王府は、風紀の乱れを主張して毛遊びを禁じました。こんな様子を中国使節団に見せるのはご法度と、禁止の札を立てたのです。<br />そこでナビーが詠った琉歌です。<br />『姉べたや良かちシヌグしち遊でぃ わした世になりば御止さりてぃ』。<br />「先輩たちはよい時代で毛遊びができたのに、私たちの時代はそれが禁止された」。<br />『恩納松下に禁止ぬ碑ぬ立ちゅし 恋忍ぶまでぬ禁止や無さみ』。<br />「恩納の松下に禁止の立て札が立てられたというが、まさか男女の恋を禁ずるような条例ではあるまい」。お役人様がお札を立てても、「愛し合う男女の恋は邪魔できませんよ」とペロリと舌を出したナビーの姿が浮かんでくるようです。

    万座毛 ナビーの歌碑
    ナビーの代表歌には次のものがあります。
    『恩納岳あがた 里が生まり島 森ん押しぬきて こがたなさな』。
    「恩納岳の向こうには里(愛しい人)の村(金武村)がある、この邪魔な森を押しのけてこちらに引き寄せたいものだ」という歌意です。ナビーは、金武間切の松金(まちがに)という青年に恋をしていたと言われています。往時では大胆不敵とも言える琉歌です。森を押しのけるという大胆な発想と情熱的な愛情表現に驚かされます。実は、ナビーがこの琉歌をつくった背景には、王府の三司官 蔡温が部落を越えた男女交際を禁じたことへの反発心がありました。村内法を破ると一家は村八分にされた時代でした。
    恩納岳が見渡せる松下という景勝地では、昼間の労働の憩いにと若者が毛遊び(男女が夜の原に集まり歌い舞う遊び)を繰り広げていました。1719年に王府は、風紀の乱れを主張して毛遊びを禁じました。こんな様子を中国使節団に見せるのはご法度と、禁止の札を立てたのです。
    そこでナビーが詠った琉歌です。
    『姉べたや良かちシヌグしち遊でぃ わした世になりば御止さりてぃ』。
    「先輩たちはよい時代で毛遊びができたのに、私たちの時代はそれが禁止された」。
    『恩納松下に禁止ぬ碑ぬ立ちゅし 恋忍ぶまでぬ禁止や無さみ』。
    「恩納の松下に禁止の立て札が立てられたというが、まさか男女の恋を禁ずるような条例ではあるまい」。お役人様がお札を立てても、「愛し合う男女の恋は邪魔できませんよ」とペロリと舌を出したナビーの姿が浮かんでくるようです。

  • ナゴパイナップルパーク<br />万座毛を後にしてパイナップルパークへ向かいます。お出迎えは、イメージキャラクターのパピマル君とパピコちゃん。<br />沖縄県北部 名護市内の高台にあり、数多存在するパイナップルのテーマパーク中、一番人気の年間85万人が訪れる修学旅行生御用達のスポットです。沖縄ではパークのCMが放映されているだけでなく、オリジナルソングをBGMにした天気予報もあり、知名度は相当なものです。しかも、パイナップル食べ放題は食いしん坊には魅力的です。<br />沖縄県は、国内最大のパイナップル主産地として年間1万トンを生産し、国内シェア99%を誇ります。1979年にパイナップルの主産地にオープンし、パイナップルについて楽しみながら学べるテーマパークです。園内には異空間が広がり、パイナップル畑を散策したり、パイナップルの果実やお菓子などを試食したりと、パイナップル三昧のひと時が過ごせます。お酒好きの御仁には、1992年に完成した日本初のパイナップル・ワイナリーでの試飲もあります。ここを訪ねれば、誰でもパイナップル博士になれること請け合いです。

    ナゴパイナップルパーク
    万座毛を後にしてパイナップルパークへ向かいます。お出迎えは、イメージキャラクターのパピマル君とパピコちゃん。
    沖縄県北部 名護市内の高台にあり、数多存在するパイナップルのテーマパーク中、一番人気の年間85万人が訪れる修学旅行生御用達のスポットです。沖縄ではパークのCMが放映されているだけでなく、オリジナルソングをBGMにした天気予報もあり、知名度は相当なものです。しかも、パイナップル食べ放題は食いしん坊には魅力的です。
    沖縄県は、国内最大のパイナップル主産地として年間1万トンを生産し、国内シェア99%を誇ります。1979年にパイナップルの主産地にオープンし、パイナップルについて楽しみながら学べるテーマパークです。園内には異空間が広がり、パイナップル畑を散策したり、パイナップルの果実やお菓子などを試食したりと、パイナップル三昧のひと時が過ごせます。お酒好きの御仁には、1992年に完成した日本初のパイナップル・ワイナリーでの試飲もあります。ここを訪ねれば、誰でもパイナップル博士になれること請け合いです。

  • ナゴパイナップルパーク 入口<br />本来なら自動運転のゴルフカート「パイナップル号」が、パイナップルの生育過程や亜熱帯植物、果樹などがあるトロピカルガーデンを音声案内してくれるはずなのですが、時間の制約のため遊歩道を5分ほど散策してガーデンは終了です。その後、ショッピングタイムとなります。<br /><br />事前に調べておいたガーデンの概要を紹介いたします。<br />サンゴパインと呼ばれる観賞用の赤いパイナップルに始まり、真っ白な果肉のクリームパインや皮ごと手でちぎって食べられるボゴールパイン、観賞用の姫パインなど約100種類の成長過程を知ることができます。また、温室植物園の中では、色鮮やかな花を咲かせるアナナスなど南国特有の植物を鑑賞できます。その先は、樹高10mもあるヘゴ林やアンスリウム、熱帯果樹の間を縫いながらカートは進んで行きます。温室を抜けると広大なパイナップル畑が登場します。

    ナゴパイナップルパーク 入口
    本来なら自動運転のゴルフカート「パイナップル号」が、パイナップルの生育過程や亜熱帯植物、果樹などがあるトロピカルガーデンを音声案内してくれるはずなのですが、時間の制約のため遊歩道を5分ほど散策してガーデンは終了です。その後、ショッピングタイムとなります。

    事前に調べておいたガーデンの概要を紹介いたします。
    サンゴパインと呼ばれる観賞用の赤いパイナップルに始まり、真っ白な果肉のクリームパインや皮ごと手でちぎって食べられるボゴールパイン、観賞用の姫パインなど約100種類の成長過程を知ることができます。また、温室植物園の中では、色鮮やかな花を咲かせるアナナスなど南国特有の植物を鑑賞できます。その先は、樹高10mもあるヘゴ林やアンスリウム、熱帯果樹の間を縫いながらカートは進んで行きます。温室を抜けると広大なパイナップル畑が登場します。

  • ナゴパイナップルパーク サンゴパイン<br />オウムガイの渦巻きに黄金比が認められることはご存知と思いますが、実はパイナップルの果実にも黄金比が存在します。パイナップルの果実の鱗模様には右と左回りのアルキメデスの黄金螺旋が認められ、その数はそれぞれ8と13になり、この比が黄金比です(13/8=1.625≒1.618)。これは、パイナップルも、オウムガイ同様にきれいな等角螺旋を描きながら自分の殻の成長に合せて大きくなっていくことを物語っています。また、数字の1や2、3、5、8、13・・・はフィボナッチ数と言われ、自然界のあらゆるシーンで見られる生命幾何学のDNAと言うべきものです。フィボナッチ数列は前の数を足して成長していきます。これが自然界にフィボナッチ数列が沢山見られる理由なんでしょう。まさかパイナップルにもフィボナッチの数列が潜んでいるとは、自然はどこまで神秘的なのでしょう。<br />

    ナゴパイナップルパーク サンゴパイン
    オウムガイの渦巻きに黄金比が認められることはご存知と思いますが、実はパイナップルの果実にも黄金比が存在します。パイナップルの果実の鱗模様には右と左回りのアルキメデスの黄金螺旋が認められ、その数はそれぞれ8と13になり、この比が黄金比です(13/8=1.625≒1.618)。これは、パイナップルも、オウムガイ同様にきれいな等角螺旋を描きながら自分の殻の成長に合せて大きくなっていくことを物語っています。また、数字の1や2、3、5、8、13・・・はフィボナッチ数と言われ、自然界のあらゆるシーンで見られる生命幾何学のDNAと言うべきものです。フィボナッチ数列は前の数を足して成長していきます。これが自然界にフィボナッチ数列が沢山見られる理由なんでしょう。まさかパイナップルにもフィボナッチの数列が潜んでいるとは、自然はどこまで神秘的なのでしょう。

  • ナゴパイナップルパーク パイナップルの花<br />カートではなく、歩いて回った唯一の収穫です。<br />パイナップルの花と言うと黄色や白色をイメージしますが、このような想像を絶する紫色の花を咲かせるとは吃驚です。<br />パイナップルは、熱帯アメリカ原産のパイナップル科の多年草です。果実だけをパイナップルと呼び、植物としてはアナナスと呼ぶそうです。果実の味がリンゴに似ているため、パイン(松ボックリの形をした)+アップル(リンゴ)という説もあるそうです。一説には、リンゴの味ではなく、果実そのものを「apple」と表現する習慣から名付けられたとも言われています。因みに和名は「鳳梨(ほうり)」と言うそうですが、聞いたことがありません。<br /><br />パイナップルが沖縄本島に入った時期は意外に遅く、1887年(明治20年)に小笠原から輸入され、国頭郡で栽培されたのが最初だそうです。戦前は細々と栽培されているに過ぎませんでしたが、戦後に浸透して1960年にはサトウキビと並ぶ2大基幹作物にまで成長しました。最近は安価な輸入パイナップルに押されていますが、年間1万トン程の出荷量で推移しています。  <br />パイナップルの栽培適地は、「年平均気温20℃以上、年降水量1300mmm内外、熱帯の平地から海抜800m程の排水の良い肥沃な砂質土壌」だそうですが、条件を満たす「雨が多過ぎない酸性土壌」は沖縄本島北部に集中しているそうです。特に水はけが良い土壌ほど好ましく、やんばる山岳地帯の斜面に植えられています。逆にサトウキビはアルカリ性土壌が適し、沖縄本島南部に集中しています。

    ナゴパイナップルパーク パイナップルの花
    カートではなく、歩いて回った唯一の収穫です。
    パイナップルの花と言うと黄色や白色をイメージしますが、このような想像を絶する紫色の花を咲かせるとは吃驚です。
    パイナップルは、熱帯アメリカ原産のパイナップル科の多年草です。果実だけをパイナップルと呼び、植物としてはアナナスと呼ぶそうです。果実の味がリンゴに似ているため、パイン(松ボックリの形をした)+アップル(リンゴ)という説もあるそうです。一説には、リンゴの味ではなく、果実そのものを「apple」と表現する習慣から名付けられたとも言われています。因みに和名は「鳳梨(ほうり)」と言うそうですが、聞いたことがありません。

    パイナップルが沖縄本島に入った時期は意外に遅く、1887年(明治20年)に小笠原から輸入され、国頭郡で栽培されたのが最初だそうです。戦前は細々と栽培されているに過ぎませんでしたが、戦後に浸透して1960年にはサトウキビと並ぶ2大基幹作物にまで成長しました。最近は安価な輸入パイナップルに押されていますが、年間1万トン程の出荷量で推移しています。  
    パイナップルの栽培適地は、「年平均気温20℃以上、年降水量1300mmm内外、熱帯の平地から海抜800m程の排水の良い肥沃な砂質土壌」だそうですが、条件を満たす「雨が多過ぎない酸性土壌」は沖縄本島北部に集中しているそうです。特に水はけが良い土壌ほど好ましく、やんばる山岳地帯の斜面に植えられています。逆にサトウキビはアルカリ性土壌が適し、沖縄本島南部に集中しています。

  • ナゴパイナップルパーク<br />パイナップル独得の実の成り方を初めて見た時の衝撃は未だに忘れられません。リンゴのようにもっと大きな樹に、一度に沢山成るものだとばかり思い込んでいたので(アダンのイメージ)、その光景に目を疑いました。知っている人にとっては当たり前の光景なのでしょうが、見たことがない人には目を瞠る姿ではないでしょうか?<br />樹じゃなかったんだとか、こんな葉なんだとか、ひとつの株からひとつだけ一番高い所にポツンと成るんだとか、固定観念が音を立てて一気に瓦解した瞬間でした。<br />多年生植物なので収穫してもまた実をつけるそうですが、実は徐々に小さくなり甘みが抜けていくため、3年で新しい株に植え替えているそうです。

    ナゴパイナップルパーク
    パイナップル独得の実の成り方を初めて見た時の衝撃は未だに忘れられません。リンゴのようにもっと大きな樹に、一度に沢山成るものだとばかり思い込んでいたので(アダンのイメージ)、その光景に目を疑いました。知っている人にとっては当たり前の光景なのでしょうが、見たことがない人には目を瞠る姿ではないでしょうか?
    樹じゃなかったんだとか、こんな葉なんだとか、ひとつの株からひとつだけ一番高い所にポツンと成るんだとか、固定観念が音を立てて一気に瓦解した瞬間でした。
    多年生植物なので収穫してもまた実をつけるそうですが、実は徐々に小さくなり甘みが抜けていくため、3年で新しい株に植え替えているそうです。

  • ナゴパイナップルパーク<br />出口では疲れを癒すドリンクとしてサトウキビジュースが人気でした。ヤシの実ジュースと書かれていますが、サトウキビの樹液の絞りたてが味わえます。サトウキビを絞る作業を派手に見えるように演出するのも、サトウキビジュース屋の売り方の専売特許です。<br /><br />話は変わりますが、パイナップルの栄養成分は、ほとんどが糖分、その他にビタミンB1、B2、Cなどやクエン酸、リンゴ酸、酒石酸などの酸、食物繊維や鉄、マグネシウムなどのミネラルを含んでいます。ビタミンB1は糖質の分解を助けて代謝を促す働きがあり、ビタミンB2やC、クエン酸とのシナジー効果で夏バテ防止や疲労回復、アンチエイジングなどに期待できます。注目なのは、ブロメラインというタンパク質分解酵素です。酢豚にパイナップルが混ぜてあったり、ポークソテーの上に輪切りのパイナップルが添えられていますね。これは、ブロメラインのタンパク質分解能で肉を柔らかくするための工夫です。とはいえブロメラインは熱に弱く、60℃程で働きが失われます。ですから、肉と一緒に炒めずに、最後にサッと温める程度に合わせるのがポイントです。 <br />その他、ブロメラインは腸内のものを分解する作用も持ち、下痢や消化不良、ガス発生などの消化器系の障害にも効能があります。また、関節炎の症状の緩和にも効果があり、自然療法を使う医師は炎症や腫れを抑えるのにブロメラインを勧めるようです。直接腫れ上がった組織に注入するのが効果的ですが、食べた時の効能は定かではありません。また、ブロメラインはグルコサミンと共に摂取するとより効果を発揮するそうです。 <br /><br />この続きは、早春賦 沖縄紀行②でお届けします。

    ナゴパイナップルパーク
    出口では疲れを癒すドリンクとしてサトウキビジュースが人気でした。ヤシの実ジュースと書かれていますが、サトウキビの樹液の絞りたてが味わえます。サトウキビを絞る作業を派手に見えるように演出するのも、サトウキビジュース屋の売り方の専売特許です。

    話は変わりますが、パイナップルの栄養成分は、ほとんどが糖分、その他にビタミンB1、B2、Cなどやクエン酸、リンゴ酸、酒石酸などの酸、食物繊維や鉄、マグネシウムなどのミネラルを含んでいます。 ビタミンB1は糖質の分解を助けて代謝を促す働きがあり、ビタミンB2やC、クエン酸とのシナジー効果で夏バテ防止や疲労回復、アンチエイジングなどに期待できます。 注目なのは、ブロメラインというタンパク質分解酵素です。酢豚にパイナップルが混ぜてあったり、ポークソテーの上に輪切りのパイナップルが添えられていますね。これは、ブロメラインのタンパク質分解能で肉を柔らかくするための工夫です。とはいえブロメラインは熱に弱く、60℃程で働きが失われます。ですから、肉と一緒に炒めずに、最後にサッと温める程度に合わせるのがポイントです。 
    その他、ブロメラインは腸内のものを分解する作用も持ち、下痢や消化不良、ガス発生などの消化器系の障害にも効能があります。また、関節炎の症状の緩和にも効果があり、自然療法を使う医師は炎症や腫れを抑えるのにブロメラインを勧めるようです。直接腫れ上がった組織に注入するのが効果的ですが、食べた時の効能は定かではありません。また、ブロメラインはグルコサミンと共に摂取するとより効果を発揮するそうです。

    この続きは、早春賦 沖縄紀行②でお届けします。

この旅行記のタグ

806いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP