三島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
西伊豆の玄関となる三島は何度も訪れていたが、源兵衛川なる湧水の水辺があることを紀行番組で知り、又東伊豆の玄関となる熱海でもテレビの旅番組でそのパワースポットを知り、合わせてぐるっと廻ってきた。<br /><br />ふと、島でもないのに、三島とは疑問が沸いた。<br /><br />大昔は湧水がもっと豊富で、平地が島に見えたのではないか、と思ってみたりした。<br /><br />1)三島市源兵衛川親水公園<br /><br />2)熱海市パワースポット

静岡県三島(源兵衛川)と熱海パワースポット巡り (1)

12いいね!

2015/02/01 - 2015/02/01

920位(同エリア1412件中)

0

31

Wind99

Wind99さん

西伊豆の玄関となる三島は何度も訪れていたが、源兵衛川なる湧水の水辺があることを紀行番組で知り、又東伊豆の玄関となる熱海でもテレビの旅番組でそのパワースポットを知り、合わせてぐるっと廻ってきた。

ふと、島でもないのに、三島とは疑問が沸いた。

大昔は湧水がもっと豊富で、平地が島に見えたのではないか、と思ってみたりした。

1)三島市源兵衛川親水公園

2)熱海市パワースポット

旅行の満足度
4.0

PR

  • 三島駅南に位置する市立公園の楽寿園。<br /><br />国指定 天然記念物・名勝で、富士山の溶岩流と湧水で有名。<br /><br />はじめて来た時、その豊富な湧水の小浜池に感動したのを覚えている。

    三島駅南に位置する市立公園の楽寿園。

    国指定 天然記念物・名勝で、富士山の溶岩流と湧水で有名。

    はじめて来た時、その豊富な湧水の小浜池に感動したのを覚えている。

  • その池から流れ出た湧水は、公園南側から源兵衛川となって市内を約1.5km流れる。<br /><br />いずみ橋、芝橋と進む。

    その池から流れ出た湧水は、公園南側から源兵衛川となって市内を約1.5km流れる。

    いずみ橋、芝橋と進む。

  • 三島湧水の原風景のカワバタ(川端)。<br /><br />岸辺に少し張り出しをこしらえ、水汲み、洗い場、社交場であった。<br /><br />今は遊歩道だ。

    三島湧水の原風景のカワバタ(川端)。

    岸辺に少し張り出しをこしらえ、水汲み、洗い場、社交場であった。

    今は遊歩道だ。

  • カワバタを、向こうから歩いてきた人が急に目の前で立ち止まった。<br /><br />「カワセミがいるよ」<br /><br />こちらがカメラを持っていたので、教えてくれたのだと思う。

    カワバタを、向こうから歩いてきた人が急に目の前で立ち止まった。

    「カワセミがいるよ」

    こちらがカメラを持っていたので、教えてくれたのだと思う。

  • おっと、急に言われて・・・数枚シャッターを押した。<br /><br />おぉー撮れたーー。 ぉ 何か食べてる? 長いくちばしが特徴だ。

    おっと、急に言われて・・・数枚シャッターを押した。

    おぉー撮れたーー。 ぉ 何か食べてる? 長いくちばしが特徴だ。

  • 野鳥を撮ったのは初だった。急に野鳥への関心が沸いて来た。<br /><br />今度は、白いサギ?のような鳥を芝橋の下で撮った。<br /><br />橋の下の左側では、カワセミが羽ばたいていた。

    野鳥を撮ったのは初だった。急に野鳥への関心が沸いて来た。

    今度は、白いサギ?のような鳥を芝橋の下で撮った。

    橋の下の左側では、カワセミが羽ばたいていた。

  • ちょっと戻って脇道に入いってみる。<br /><br />楽寿園南側出口付近の梅。

    ちょっと戻って脇道に入いってみる。

    楽寿園南側出口付近の梅。

  • 楽寿園南側出口付近のスイレン。

    楽寿園南側出口付近のスイレン。

  • 楽寿園の出口専用の南口脇にあったほたるの里。

    楽寿園の出口専用の南口脇にあったほたるの里。

  • ほたるの里の看板を入ると、楽寿園から流れ出る湧水を受けて、宮さんの川になる。<br /><br />この川は、富士山の湧水の枯渇により、水が流れない川となっていたそうで、工業用水の利用とほたるの生息する環境整備の拠点として、今ではほたるの里になったそうだ。

    ほたるの里の看板を入ると、楽寿園から流れ出る湧水を受けて、宮さんの川になる。

    この川は、富士山の湧水の枯渇により、水が流れない川となっていたそうで、工業用水の利用とほたるの生息する環境整備の拠点として、今ではほたるの里になったそうだ。

  • 起点である楽寿園は、かつて小松宮彰仁親王の別邸であったことから、宮さんの川と呼ばれた。<br /><br />正式には蓮沼川で、源兵衛川と併走する。

    起点である楽寿園は、かつて小松宮彰仁親王の別邸であったことから、宮さんの川と呼ばれた。

    正式には蓮沼川で、源兵衛川と併走する。

  • 宮さんの川には、銅像、噴水や水車、ガス灯などの設備が設置されている。<br /><br />源兵衛川から、蓮沼川へルートがずれてしまったが、ついでにさらにずれてみる。<br /><br />

    宮さんの川には、銅像、噴水や水車、ガス灯などの設備が設置されている。

    源兵衛川から、蓮沼川へルートがずれてしまったが、ついでにさらにずれてみる。

  • MAPに国分寺塔跡を発見!<br /><br />現在の伊豆国分寺の本堂の裏手に、国分寺跡があった。<br /><br />奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺だ。<br /><br />残された礎石より、高さ60mの七重の塔であったと推測されるという。

    MAPに国分寺塔跡を発見!

    現在の伊豆国分寺の本堂の裏手に、国分寺跡があった。

    奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺だ。

    残された礎石より、高さ60mの七重の塔であったと推測されるという。

  • 源兵衛川に戻る。<br /><br />三島広小路駅前の道を横断すると、源兵衛橋がある。<br />

    源兵衛川に戻る。

    三島広小路駅前の道を横断すると、源兵衛橋がある。

  • 源兵衛橋の横に、三石神社があった。<br /><br />昔、三石という巨石があり、その上に社殿を建てたという。<br /><br />

    源兵衛橋の横に、三石神社があった。

    昔、三石という巨石があり、その上に社殿を建てたという。

  • 源兵衛橋沿いにあり、境内には「時の鐘」があった。

    源兵衛橋沿いにあり、境内には「時の鐘」があった。

  • 時の鐘は、第2次世界大戦時に供出されましたが、平和の鐘として昭和25年に復興し、大晦日に除夜祭が行われる。

    時の鐘は、第2次世界大戦時に供出されましたが、平和の鐘として昭和25年に復興し、大晦日に除夜祭が行われる。

  • 時の鐘の奥に本殿。

    時の鐘の奥に本殿。

  • 源兵衛川をしばらく進む(南下する)。

    源兵衛川をしばらく進む(南下する)。

  • 水の苑緑地に着いた。<br /><br />源兵衛川の中流にある親水公園で、ここは前にも来た事があった。<br /><br />川とは別に池もあり、野鳥観察者が常にいる所?だ。

    水の苑緑地に着いた。

    源兵衛川の中流にある親水公園で、ここは前にも来た事があった。

    川とは別に池もあり、野鳥観察者が常にいる所?だ。

  • かわせみ橋を渡る。<br /><br />

    かわせみ橋を渡る。

  • ここでも白いサギとつぐみ?の野鳥を見るがカメラでは撮れず。

    ここでも白いサギとつぐみ?の野鳥を見るがカメラでは撮れず。

  • 源兵衛川から少し離れて、1本横を流れるせせらぎに行く。<br /><br />そこには、三島梅花藻(バイカモ)の里がある。

    源兵衛川から少し離れて、1本横を流れるせせらぎに行く。

    そこには、三島梅花藻(バイカモ)の里がある。

  • バイカモは、キンポウゲ科の多年生水草で、清流だけに育ち、小さな花が咲く。<br /><br />バイカモは2012年の旅、醒井(さめい)の宿場で知っていた。<br /><br />http://4travel.jp/travelogue/10865789

    バイカモは、キンポウゲ科の多年生水草で、清流だけに育ち、小さな花が咲く。

    バイカモは2012年の旅、醒井(さめい)の宿場で知っていた。

    http://4travel.jp/travelogue/10865789

  • この奥地にその水源があった。<br /><br />ここは佐野美術館がある前の施設だ。

    この奥地にその水源があった。

    ここは佐野美術館がある前の施設だ。

  • しばらく南下し、R1号を過ぎると、温水池がある。<br /><br />山里の景色を思わせるすばらしい景色だった。水鳥も多い。<br /><br />源兵衛川は、富士の湧き水を利用して水田に水を供給するために引かれた農業用水であったが、最も下流域に位置するこの温水池は、灌漑(かんがい)用の貯水池である。<br />

    しばらく南下し、R1号を過ぎると、温水池がある。

    山里の景色を思わせるすばらしい景色だった。水鳥も多い。

    源兵衛川は、富士の湧き水を利用して水田に水を供給するために引かれた農業用水であったが、最も下流域に位置するこの温水池は、灌漑(かんがい)用の貯水池である。

  • このR1号を西に1.5km程西に行くと、有名な柿田川湧水がある。<br /><br />長良川・四万十川とともに日本三大清流で、わずか1.2kmの日本で最も短い一級河川である。<br /><br />その最下流(日枝神社前)に行ってみた。

    このR1号を西に1.5km程西に行くと、有名な柿田川湧水がある。

    長良川・四万十川とともに日本三大清流で、わずか1.2kmの日本で最も短い一級河川である。

    その最下流(日枝神社前)に行ってみた。

  • 豊富な水量で、この後は狩野川に流れ込む。

    豊富な水量で、この後は狩野川に流れ込む。

  • 河川敷に咲いていたスミレ?かな。<br /><br />この後、熱函街道を東に進む。

    河川敷に咲いていたスミレ?かな。

    この後、熱函街道を東に進む。

  • 途中、丹那断層の看板があり寄って見た。あーここは、近年来ていた所だ。<br /><br />1930年の北伊豆地震で断層がはっきり分かる展示室を作り、公園にしている。<br /><br />過去8000年間に9回の地震を引き起こしているという。

    途中、丹那断層の看板があり寄って見た。あーここは、近年来ていた所だ。

    1930年の北伊豆地震で断層がはっきり分かる展示室を作り、公園にしている。

    過去8000年間に9回の地震を引き起こしているという。

  • 山はうっすら雪景色。<br /><br />次は熱海編へ続く。

    山はうっすら雪景色。

    次は熱海編へ続く。

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP