伊勢神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
天照大御神を祀る正宮に参拝します。<br />日本の中心地です。<br /><br />今回は、内宮の正宮と別宮そして猿田彦神社となります。<br /><br /> 内宮は、三種の神器のひとつである八咫鏡が奉斎されています。<br />三種の神器とは、八咫鏡、草薙の剣、八尺瓊勾玉で、草薙の剣が<br />熱田神宮に奉斎され、八尺瓊勾玉が皇居に安置されています。<br />

日本の心/美し国の神宮 (内宮編②)~最高峰の場所

15いいね!

2014/12/29 - 2014/12/29

842位(同エリア2924件中)

0

41

けんいち

けんいちさん

天照大御神を祀る正宮に参拝します。
日本の中心地です。

今回は、内宮の正宮と別宮そして猿田彦神社となります。

 内宮は、三種の神器のひとつである八咫鏡が奉斎されています。
三種の神器とは、八咫鏡、草薙の剣、八尺瓊勾玉で、草薙の剣が
熱田神宮に奉斎され、八尺瓊勾玉が皇居に安置されています。

旅行の満足度
5.0
交通手段
私鉄 徒歩
  • 天照大御神が祀られている正宮です。

    天照大御神が祀られている正宮です。

  • 29日にも関わらず人が多いです。

    29日にも関わらず人が多いです。

  • さらに近づき撮影

    さらに近づき撮影

  • 撮影は、ここまでが限界です。<br />さらに近づいての撮影は禁止です。尊い存在ですからね。

    撮影は、ここまでが限界です。
    さらに近づいての撮影は禁止です。尊い存在ですからね。

  • 御稲御倉<br />神宮神田で収穫された稲を抜穂(ぬいぼ)にして、納められる倉。<br />内宮の祭祀に合わせて取り出されて、天照大御神に捧げられる。

    御稲御倉
    神宮神田で収穫された稲を抜穂(ぬいぼ)にして、納められる倉。
    内宮の祭祀に合わせて取り出されて、天照大御神に捧げられる。

  • 外貨殿

    外貨殿

  • 荒祭宮へ

    荒祭宮へ

  • 別宮 荒祭宮<br />内宮に所属する10別宮のうち、第一に位している。<br />ご祭神は、天照坐皇大御神の荒御魂

    別宮 荒祭宮
    内宮に所属する10別宮のうち、第一に位している。
    ご祭神は、天照坐皇大御神の荒御魂

  • 荒祭宮は別宮の中では、別格に立派でした。<br />参拝する人も正宮より多かったです。

    荒祭宮は別宮の中では、別格に立派でした。
    参拝する人も正宮より多かったです。

  • 建物は綺麗です。

    建物は綺麗です。

  • アップ画像

    アップ画像

  • おそらくこの場所に遷宮前の建物があったのかな??

    おそらくこの場所に遷宮前の建物があったのかな??

  • すべてお参りして帰ります。

    すべてお参りして帰ります。

  • 帰りの鳥居、宇治橋を渡ります。

    帰りの鳥居、宇治橋を渡ります。

  • 皇大神宮の説明です。

    皇大神宮の説明です。

  • 大勢の人が来てます。

    大勢の人が来てます。

  • 伊勢名物の赤福の店です。

    伊勢名物の赤福の店です。

  • これが赤福です。名古屋で買いました。<br />伊勢名物です。大阪でも買えます。そうしたら伊勢に行かなくても<br />いいんじゃないって言う人がいるかもしれませんが、私からしたら<br />「せからしかっ、せからしかばい」て感じです。「おかげ横丁の<br />赤福で食べんしゃい!!」って感じです。<br />うまかよ、うまかです!!

    これが赤福です。名古屋で買いました。
    伊勢名物です。大阪でも買えます。そうしたら伊勢に行かなくても
    いいんじゃないって言う人がいるかもしれませんが、私からしたら
    「せからしかっ、せからしかばい」て感じです。「おかげ横丁の
    赤福で食べんしゃい!!」って感じです。
    うまかよ、うまかです!!

  • 猿田彦神社に行きます。

    猿田彦神社に行きます。

  • 正面からの猿田彦神社

    正面からの猿田彦神社

  • 猿田彦神社<br />ものごとの最初に御出現になり万事最も善い方へ「おみちび き」<br />になる大神で、古事記、日本書紀などにも「国初のみぎり天孫を<br />この国土に御啓行(みちひらき)になられた」と伝えられていま<br />す。<br /><br />私の行方不明の人生を「おみちびき」あれ!!

    猿田彦神社
    ものごとの最初に御出現になり万事最も善い方へ「おみちび き」
    になる大神で、古事記、日本書紀などにも「国初のみぎり天孫を
    この国土に御啓行(みちひらき)になられた」と伝えられていま
    す。

    私の行方不明の人生を「おみちびき」あれ!!

  • 鳥居からみた拝殿<br />

    鳥居からみた拝殿

  • 手水舎

    手水舎

  • 自然豊かです。

    自然豊かです。

  • 池

  • 池の説明

    池の説明

  • 猿田彦神社にある佐瑠女神社の説明。<br />縁結びの神様

    猿田彦神社にある佐瑠女神社の説明。
    縁結びの神様

  • 縁結びの神様ということもあり女性がお参りしてました。

    縁結びの神様ということもあり女性がお参りしてました。

  • 猿田彦神社から伊勢市駅まで3.8km。バス停に長蛇の列。<br />どうする?<br />「3.8kmだったら歩いてもよかろうもん」ということで<br />歩きました。<br />自然豊かです。爽快です。

    猿田彦神社から伊勢市駅まで3.8km。バス停に長蛇の列。
    どうする?
    「3.8kmだったら歩いてもよかろうもん」ということで
    歩きました。
    自然豊かです。爽快です。

  • 爽快!!<br /><br />お参りして、豊かな自然を見て、何か変わりました。

    爽快!!

    お参りして、豊かな自然を見て、何か変わりました。

  • でも、腹が減ったので、伊勢名物「伊勢うどん」を食べに行きました。<br />約40分歩きました。余裕です。

    でも、腹が減ったので、伊勢名物「伊勢うどん」を食べに行きました。
    約40分歩きました。余裕です。

  • 山口屋。伊勢市駅近く。<br />伊勢に住んでましたが知りませんでした。

    山口屋。伊勢市駅近く。
    伊勢に住んでましたが知りませんでした。

  • とりあえず入って注文を待つ。

    とりあえず入って注文を待つ。

  • 伊勢うどんとビールを注文

    伊勢うどんとビールを注文

  • 伊勢うどんは、こんな感じです。<br />うどんは、全くこしがなく、かなり濃い色のツユです。<br />でも辛くはないですよ。

    伊勢うどんは、こんな感じです。
    うどんは、全くこしがなく、かなり濃い色のツユです。
    でも辛くはないですよ。

  • 伊勢市駅で電車を待ちます。<br />すると、人気の「しまかぜ」がやってきました。<br />すごかー。

    伊勢市駅で電車を待ちます。
    すると、人気の「しまかぜ」がやってきました。
    すごかー。

  • かなり人気のようで、中々乗れないようでうね。

    かなり人気のようで、中々乗れないようでうね。

  • シャッターチャンス少し逃した。<br /><br />最後に「しまかぜ」を見れたことで、神宮参拝は終了です。

    シャッターチャンス少し逃した。

    最後に「しまかぜ」を見れたことで、神宮参拝は終了です。

この旅行記のタグ

関連タグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP