香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
紅葉の名所は数々ありますが、必ず、顔を出してくるのが愛知県豊田市にある「香嵐渓」です。以前から一度は行ってみたかった場所ですが、今年の11月末に実現しました。旅は東京から1泊2日のバスツアーでした。香嵐渓だけの紅葉では無く、途中遠州の小国神社と油山寺の紅葉も観てきました。香嵐渓は素晴らしい紅葉が有名だが、それだけに人混みは物凄いものがあると事前に聴いていました。旅行会社もそれを考慮してか、1泊して、早朝に香嵐渓を観ると作戦です。今回の旅は紅葉尽くしの旅になりました。

香嵐渓の紅葉を素晴らしかった

14いいね!

2014/11/29 - 2014/11/30

229位(同エリア471件中)

0

54

オータムリーフさん

紅葉の名所は数々ありますが、必ず、顔を出してくるのが愛知県豊田市にある「香嵐渓」です。以前から一度は行ってみたかった場所ですが、今年の11月末に実現しました。旅は東京から1泊2日のバスツアーでした。香嵐渓だけの紅葉では無く、途中遠州の小国神社と油山寺の紅葉も観てきました。香嵐渓は素晴らしい紅葉が有名だが、それだけに人混みは物凄いものがあると事前に聴いていました。旅行会社もそれを考慮してか、1泊して、早朝に香嵐渓を観ると作戦です。今回の旅は紅葉尽くしの旅になりました。

旅行の満足度
4.0
観光
3.5
ホテル
3.0
グルメ
3.5
ショッピング
3.5
交通
3.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
クラブツーリズム

PR

  •  東京町田を出発したバスは一路、東名高速を走り、遠州の有名な神社である小国神社に向かいます。途中の高速道路も秋の気配、周囲の山々は紅く、黄色く染まっています。<br />

     東京町田を出発したバスは一路、東名高速を走り、遠州の有名な神社である小国神社に向かいます。途中の高速道路も秋の気配、周囲の山々は紅く、黄色く染まっています。

  •  新東名の駿河湾沼津SAに寄ります。トイレ休憩とショッピングです。新東名のSAやPAは高級化して、観て廻るだけでも楽しいものです。<br />

     新東名の駿河湾沼津SAに寄ります。トイレ休憩とショッピングです。新東名のSAやPAは高級化して、観て廻るだけでも楽しいものです。

  • 小国神社(静岡県周智郡森町一宮3956-1)<br /> やがてバスは新東名を西に下り、「森掛川IC」で降りる。11:07分。そして、渋滞を嫌って、迂回路を進み、小国神社に11:21分に到着しました。雨は上がっているが、何時ふりだすか分からないので、傘は持って行く様にと指示されました。<br /> ところが、予想通り雨が降りだしてきました。駐車場から歩いて数分、色々な幟や看板が立っている道を歩き、宮川の橋を渡ると大きな一の鳥居が鎮座しています。

    小国神社(静岡県周智郡森町一宮3956-1)
     やがてバスは新東名を西に下り、「森掛川IC」で降りる。11:07分。そして、渋滞を嫌って、迂回路を進み、小国神社に11:21分に到着しました。雨は上がっているが、何時ふりだすか分からないので、傘は持って行く様にと指示されました。
     ところが、予想通り雨が降りだしてきました。駐車場から歩いて数分、色々な幟や看板が立っている道を歩き、宮川の橋を渡ると大きな一の鳥居が鎮座しています。

    遠州森駅

  •  今は七五三の時期、着飾った子供を連れて参道を歩いている家族ずれが沢山います。添乗員さん云う通りに又雨が降りだしてきました。こんな時期に雨降りの七五三参りは大変だ。

     今は七五三の時期、着飾った子供を連れて参道を歩いている家族ずれが沢山います。添乗員さん云う通りに又雨が降りだしてきました。こんな時期に雨降りの七五三参りは大変だ。

  •  宮川沿いには紅葉が美しい。参道を進んでいると、その雨が激しくなります。豪雨といった感じの雨です。カメラが、防寒着が、持ち物が濡れました。<br /> 神代杉の古木茂る参道の常夜灯に誘われ、鉾執社や八王子社を拝み御休憩所に至る。

     宮川沿いには紅葉が美しい。参道を進んでいると、その雨が激しくなります。豪雨といった感じの雨です。カメラが、防寒着が、持ち物が濡れました。
     神代杉の古木茂る参道の常夜灯に誘われ、鉾執社や八王子社を拝み御休憩所に至る。

  •  そこから二の鳥居をくぐり石畳を進むと大社づくりの本殿ならび拝殿が広がります。 参拝者は厳粛な佇まいのなかに身をおいて、参拝をすることができると有りますが、大雨の為に、そこはスキップしました。<br /><br /> 小國神社は静岡県の西部、遠州地方の森町一宮、奥宮でもある本宮山の山麓より湧きいずる宮川のほとりに鎮座しています。<br /><br /> 神社は古より息づく杉檜の巨木の森に包まれ、境内を流れる宮川沿いには沢山の紅葉があり、ここが、紅葉の見どころとの事です。<br />

     そこから二の鳥居をくぐり石畳を進むと大社づくりの本殿ならび拝殿が広がります。 参拝者は厳粛な佇まいのなかに身をおいて、参拝をすることができると有りますが、大雨の為に、そこはスキップしました。

     小國神社は静岡県の西部、遠州地方の森町一宮、奥宮でもある本宮山の山麓より湧きいずる宮川のほとりに鎮座しています。

     神社は古より息づく杉檜の巨木の森に包まれ、境内を流れる宮川沿いには沢山の紅葉があり、ここが、紅葉の見どころとの事です。

  •  大雨の中を宮川沿いにでます。見事な紅葉が広がります。傘をさしての紅葉観賞なので、ちょっと頂けません。<br />

     大雨の中を宮川沿いにでます。見事な紅葉が広がります。傘をさしての紅葉観賞なので、ちょっと頂けません。

  •  宮川に架かる赤い橋が紅葉とマッチしています。晴れていれば素晴らしい景色でしょう。<br />

    イチオシ

     宮川に架かる赤い橋が紅葉とマッチしています。晴れていれば素晴らしい景色でしょう。

  • 黄色と赤のコントラストが美しい。

    黄色と赤のコントラストが美しい。

  •  大雨で落ちた紅葉だが、このような物を観るのも中々良いものです。

     大雨で落ちた紅葉だが、このような物を観るのも中々良いものです。

  •  小国神社の紅葉の鑑賞を終えて、次の目的地は油山寺に向かいますが、昼食時間でもあり、予約されていた袋井観光センターで下車。見て下さい、あれほど大雨だったのに、今はすっかり雨も上がり、青空が出ています。先ほどの雨は何だったのでしょうか。

     小国神社の紅葉の鑑賞を終えて、次の目的地は油山寺に向かいますが、昼食時間でもあり、予約されていた袋井観光センターで下車。見て下さい、あれほど大雨だったのに、今はすっかり雨も上がり、青空が出ています。先ほどの雨は何だったのでしょうか。

  •  今日の昼食はフグ鍋・フグ刺しの昼食40分です。メニューはフグ鍋、フグ刺し、シソが入ったご飯、温かい茶そば、マグロの角煮と香物です。この辺はフグが獲れるのでしょうか。

     今日の昼食はフグ鍋・フグ刺しの昼食40分です。メニューはフグ鍋、フグ刺し、シソが入ったご飯、温かい茶そば、マグロの角煮と香物です。この辺はフグが獲れるのでしょうか。

  •  次は油山寺の参拝です。先ほどの観光センターから10分程度の距離にあります。<br />油山寺(静岡県袋井市松村1番地)<br />遠州三山の一つ「医王山油山寺」は701年に行基が創建し、油が湧出した所から「油山寺」の名が付いたそうです。<br /> 油山寺には13:25分頃到着で、50分の参拝時間があります。ここが油山寺の三門です

     次は油山寺の参拝です。先ほどの観光センターから10分程度の距離にあります。
    油山寺(静岡県袋井市松村1番地)
    遠州三山の一つ「医王山油山寺」は701年に行基が創建し、油が湧出した所から「油山寺」の名が付いたそうです。
     油山寺には13:25分頃到着で、50分の参拝時間があります。ここが油山寺の三門です

    医王山油山寺 寺・神社・教会

  •  まずは、山門を潜ると両脇には見事に紅葉しているもみじが多く観ることが出来ました。

     まずは、山門を潜ると両脇には見事に紅葉しているもみじが多く観ることが出来ました。

  •  両脇には見事な紅葉が沢山あります。

     両脇には見事な紅葉が沢山あります。

  •  しばらく、素晴らしい紅葉を観乍ら、参道を進みます。

     しばらく、素晴らしい紅葉を観乍ら、参道を進みます。

  •  油山寺全体の様子です。一番高い所にあるのは薬師本堂です。

     油山寺全体の様子です。一番高い所にあるのは薬師本堂です。

  • るりの滝 <br />749年に孝謙天皇が眼病平癒を願い、当寺の「るりの滝」の水で眼を洗浄したところ、全快して以来、特に目の守護、眼病平癒の寺として信仰を集めている。<br /><br /> 礼拝門の手前を左の坂を上って行くとその伝説の「るりの滝」があります。この滝はお堂の裏にあり、お堂に入らないと観ることが出来ない。るり色の滝かな?とんでもない色でした。濁った泥の水が流れていました。落差は10m位かな。これで目を洗うと眼病が直る?いや、完全に失明しそうです。

    イチオシ

    るりの滝 
    749年に孝謙天皇が眼病平癒を願い、当寺の「るりの滝」の水で眼を洗浄したところ、全快して以来、特に目の守護、眼病平癒の寺として信仰を集めている。

     礼拝門の手前を左の坂を上って行くとその伝説の「るりの滝」があります。この滝はお堂の裏にあり、お堂に入らないと観ることが出来ない。るり色の滝かな?とんでもない色でした。濁った泥の水が流れていました。落差は10m位かな。これで目を洗うと眼病が直る?いや、完全に失明しそうです。

  • 油山寺の薬師本堂です。<br /> 薬師本堂までは280段の石段があるそうで、数えてみたが244段止まりでしたが、薬師堂に上がる数段があり、これは数に入っていない。結構、疲れるが何とか上まで到達しました。大汗をかきました。薬師堂の手前に三重塔があり、そばの紅葉が真っ赤で綺麗でした。その手前には大師堂、薬師堂の側には鐘楼があって、中々のお寺です。

    油山寺の薬師本堂です。
     薬師本堂までは280段の石段があるそうで、数えてみたが244段止まりでしたが、薬師堂に上がる数段があり、これは数に入っていない。結構、疲れるが何とか上まで到達しました。大汗をかきました。薬師堂の手前に三重塔があり、そばの紅葉が真っ赤で綺麗でした。その手前には大師堂、薬師堂の側には鐘楼があって、中々のお寺です。

  •   今度は礼拝門を通り、宝生殿に入った。その手前には樹齢1100年だった大杉の基部が展示されていた。この杉に触ると霊感が有ると言う。

      今度は礼拝門を通り、宝生殿に入った。その手前には樹齢1100年だった大杉の基部が展示されていた。この杉に触ると霊感が有ると言う。

  •  宝生堂の前にある礼拝門を通して外の紅葉も大変美しい。

     宝生堂の前にある礼拝門を通して外の紅葉も大変美しい。

  •  駐車場にも紅葉を観ることが出来ます。油山寺の紅葉もそれなりに堪能する事が出来ました。<br />

     駐車場にも紅葉を観ることが出来ます。油山寺の紅葉もそれなりに堪能する事が出来ました。

  • 岡崎八丁味噌の郷(愛知県岡崎市八帖町字往還通69番地)<br />八丁味噌は、岡崎城から西へ八丁(約870m)の距離にある岡崎市八帖町(旧・八丁村)で、江戸時代初期より、旧東海道を挟んで向かい合った2軒の老舗が伝統製法で造り続けている豆みその銘柄です。<br /><br /> 今回は小国神社や油山寺の紅葉を観終えた後に、時間があったので、八丁味噌蔵「岡崎カクキュウ」さんにお邪魔して、味噌蔵の見学です。<br />

    岡崎八丁味噌の郷(愛知県岡崎市八帖町字往還通69番地)
    八丁味噌は、岡崎城から西へ八丁(約870m)の距離にある岡崎市八帖町(旧・八丁村)で、江戸時代初期より、旧東海道を挟んで向かい合った2軒の老舗が伝統製法で造り続けている豆みその銘柄です。

     今回は小国神社や油山寺の紅葉を観終えた後に、時間があったので、八丁味噌蔵「岡崎カクキュウ」さんにお邪魔して、味噌蔵の見学です。

    岡崎公園前駅

  •  カクキュウさんの味噌蔵です。天然醸造で作っているそうです。<br />天然醸造とは、添加物を使用せず、温度調節を行うことなく自然の気温変化にまかせてじっくりと熟成させる醸造方法です。

     カクキュウさんの味噌蔵です。天然醸造で作っているそうです。
    天然醸造とは、添加物を使用せず、温度調節を行うことなく自然の気温変化にまかせてじっくりと熟成させる醸造方法です。

  • 衣浦・衣浦グランドホテル(愛知県碧南市田尻町1-1-9)<br />碧南にある大きなホテルが、今夜の泊まる場所です。外観は立派であり、この辺りには高い建物が無いので、このホテルがランドマークになっているそうです。外観は立派なホテルです。<br />

    衣浦・衣浦グランドホテル(愛知県碧南市田尻町1-1-9)
    碧南にある大きなホテルが、今夜の泊まる場所です。外観は立派であり、この辺りには高い建物が無いので、このホテルがランドマークになっているそうです。外観は立派なホテルです。

  • 衣浦グランドホテルのロビーです。

    衣浦グランドホテルのロビーです。

    衣浦グランドホテル 宿・ホテル

  •  衣浦グランドホテルの夕食でした。夕食は特別室でメインはひつまぶしで、大変美味しく頂きました。

     衣浦グランドホテルの夕食でした。夕食は特別室でメインはひつまぶしで、大変美味しく頂きました。

  • 香嵐渓(愛知県豊田市足助)<br /><br />翌日早くホテルを出て、香嵐渓に向かう。バスは豊田南ICから東海環状自動車道に入り、鞍ケ池PAで弁当を積み込み、そして豊田勘八ICで下りる。添乗員さんの話に依れば、最盛期はこのICから香嵐渓入口まで渋滞があり、4時間も掛かってしまったとのお話がありました。今回は午前でしかも朝早いので、渋滞も無くスムーズに香嵐渓の宮町駐車場に到着した。時計は午前8時50分であった。<br /><br /> 香嵐渓観物は2時間あり、その前に、団体集合写真を撮るそうで、写真屋さんの女性に従って赤い橋の待月橋まで歩くが、途中には誘惑の店が沢山あるので、皆さん、その誘惑に負けないように歩いて下さいとの説明。<br />ここが誘惑ロードです。<br />

    香嵐渓(愛知県豊田市足助)

    翌日早くホテルを出て、香嵐渓に向かう。バスは豊田南ICから東海環状自動車道に入り、鞍ケ池PAで弁当を積み込み、そして豊田勘八ICで下りる。添乗員さんの話に依れば、最盛期はこのICから香嵐渓入口まで渋滞があり、4時間も掛かってしまったとのお話がありました。今回は午前でしかも朝早いので、渋滞も無くスムーズに香嵐渓の宮町駐車場に到着した。時計は午前8時50分であった。

     香嵐渓観物は2時間あり、その前に、団体集合写真を撮るそうで、写真屋さんの女性に従って赤い橋の待月橋まで歩くが、途中には誘惑の店が沢山あるので、皆さん、その誘惑に負けないように歩いて下さいとの説明。
    ここが誘惑ロードです。

    待月橋 名所・史跡

  • 両側にお土産屋さんや食べ物屋さんが並んでいる誘惑ロードを無事に通過して、紅い橋の待月橋に着きました。

    両側にお土産屋さんや食べ物屋さんが並んでいる誘惑ロードを無事に通過して、紅い橋の待月橋に着きました。

    待月橋 名所・史跡

  •  待月橋の袂では、団体さんが集合写真を撮っている。我々の番になり、赤い橋と紅葉をバックに1枚撮られたが、出来栄えは、買っても居ないし、見ても居なかったので分からない。

     待月橋の袂では、団体さんが集合写真を撮っている。我々の番になり、赤い橋と紅葉をバックに1枚撮られたが、出来栄えは、買っても居ないし、見ても居なかったので分からない。

  •  待月橋から巴川の紅葉を観る。<br />香嵐渓(こうらんけい)は、愛知県豊田市足助町にある矢作川支流巴川がつくる渓谷。愛知高原国定公園の一角に当たる。<br />紅葉やカタクリの花などが有名で、毎年県内だけでなく近県からも数多くの観光客が訪れる。<br />

     待月橋から巴川の紅葉を観る。
    香嵐渓(こうらんけい)は、愛知県豊田市足助町にある矢作川支流巴川がつくる渓谷。愛知高原国定公園の一角に当たる。
    紅葉やカタクリの花などが有名で、毎年県内だけでなく近県からも数多くの観光客が訪れる。

    待月橋 名所・史跡

  • 自由行動では、まず、香嵐渓広場に向かう。川沿いに歩くのだが、紅葉が美しい。色々と写真を撮るが、でも、目の覚めるような色が出ていないのです。

    自由行動では、まず、香嵐渓広場に向かう。川沿いに歩くのだが、紅葉が美しい。色々と写真を撮るが、でも、目の覚めるような色が出ていないのです。

  •  巴川と紅葉 

     巴川と紅葉 

  •  黄色も良いですね。

     黄色も良いですね。

  •  赤い紅葉と三州屋敷はマッチして美しい。

    イチオシ

     赤い紅葉と三州屋敷はマッチして美しい。

  • 巴川をバックに紅葉が映えます。現在、香嵐渓には11種類の楓があるといわれており、イロハカエデ・ヤマモミジ・ウラゲエンコウカエデ・オオモミジ・コハウチワカエデなどが多く、楓の葉をひとつひとつ見比べてみてはいかがでしょう。<br /><br />

    巴川をバックに紅葉が映えます。現在、香嵐渓には11種類の楓があるといわれており、イロハカエデ・ヤマモミジ・ウラゲエンコウカエデ・オオモミジ・コハウチワカエデなどが多く、楓の葉をひとつひとつ見比べてみてはいかがでしょう。

  •  香嵐渓広場では美味しいものが沢山目に入ります。「紅葉より団子!」も良いのではないかな。

     香嵐渓広場では美味しいものが沢山目に入ります。「紅葉より団子!」も良いのではないかな。

  •  香嵐渓広場の屋根の上のも紅、黄色の紅葉が見事です。

     香嵐渓広場の屋根の上のも紅、黄色の紅葉が見事です。

  • 香嵐渓の紅葉

    イチオシ

    香嵐渓の紅葉

  • 香積寺に行ってみた。ここは少しの階段を上るのだが山門を潜り、紅葉を楽しみながらの参拝である。<br /><br /> 香嵐渓のもみじは、香積寺十一世の三栄和尚が、寛永11年(1634年)に植えたのが始まりといわれている。三栄和尚は、美しい自然を、より美しくとの願いを込めて、巴川ぞいの参道から香積寺境内にかけて、楓・杉などを、般若心経一巻を誦すごとに、一本一本植えていったといわれています。また、飯盛山中にあるもみじは、大正のおわりから昭和のはじめにかけて、森林公園をつくるために、青年団・婦人会などの奉仕作業で植えられました。

    香積寺に行ってみた。ここは少しの階段を上るのだが山門を潜り、紅葉を楽しみながらの参拝である。

     香嵐渓のもみじは、香積寺十一世の三栄和尚が、寛永11年(1634年)に植えたのが始まりといわれている。三栄和尚は、美しい自然を、より美しくとの願いを込めて、巴川ぞいの参道から香積寺境内にかけて、楓・杉などを、般若心経一巻を誦すごとに、一本一本植えていったといわれています。また、飯盛山中にあるもみじは、大正のおわりから昭和のはじめにかけて、森林公園をつくるために、青年団・婦人会などの奉仕作業で植えられました。

    香積寺 寺・神社・教会

  •  香嵐渓・香積寺の三門から観る紅葉です。<br />

     香嵐渓・香積寺の三門から観る紅葉です。

  •  香積寺周辺の紅葉です。<br />

     香積寺周辺の紅葉です。

  •  香積寺と紅葉と猫

     香積寺と紅葉と猫

    香積寺 寺・神社・教会

  • 香嵐渓の紅葉

    香嵐渓の紅葉

  •  香嵐渓の紅葉<br />

     香嵐渓の紅葉

  • 香嵐橋(吊り橋)を渡ってみる。結構横揺れがする。その先には、足助村や川見茶屋などが有りました。

    香嵐橋(吊り橋)を渡ってみる。結構横揺れがする。その先には、足助村や川見茶屋などが有りました。

  • 更に奥に進むとそこは一の谷なる場所だ。この辺りも紅葉はキレに観える。

    更に奥に進むとそこは一の谷なる場所だ。この辺りも紅葉はキレに観える。

  • 一の谷の紅葉です。

    一の谷の紅葉です。

  • そして、音楽が聞こえてきました。IZANAGIシンセサイザーコンサートをやっているのです。中々趣があってよろしい。

    イチオシ

    そして、音楽が聞こえてきました。IZANAGIシンセサイザーコンサートをやっているのです。中々趣があってよろしい。

  • 香嵐渓の紅葉です。

    イチオシ

    香嵐渓の紅葉です。

  • 香嵐渓の紅葉と巴川の清流

    香嵐渓の紅葉と巴川の清流

  • ここは紅葉のトンネルの場所でしたが、ここの紅葉は散っていました。

    ここは紅葉のトンネルの場所でしたが、ここの紅葉は散っていました。

  • 香嵐渓

    香嵐渓

  • 先ほど通った誘惑の道を通り、バスが停まっている宮町駐車場に戻ります。時刻は11:00頃でした。これで、香嵐渓の紅葉狩りは終了ですが、1週間早くきてみれば良かったなと云う感じでした。<br /><br /> これで、香嵐渓の紅葉狩りの物語は終わります。<br />

    先ほど通った誘惑の道を通り、バスが停まっている宮町駐車場に戻ります。時刻は11:00頃でした。これで、香嵐渓の紅葉狩りは終了ですが、1週間早くきてみれば良かったなと云う感じでした。

     これで、香嵐渓の紅葉狩りの物語は終わります。

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP