備中高梁旅行記(ブログ) 一覧に戻る
岡山県にある備中松山城へ行ってきました。<br /><br />ここは築城当時からの現存する天守閣をもつお城で、<br /><br />日本にある現存天守12城の1つです。<br /><br />また、岩村城、高取城とともに日本三大山城の1つにあげられています。<br /><br />備中松山城には初めて訪れました。<br /><br />前々から登ってみたいと思いながら、ようやく登城できました。<br /><br />天然の岩場の上に石垣を組んでる姿は、まさに圧巻!<br /><br />これほどまでに、石垣と自然の美しさを出しているお城は<br /><br />日本にはさほど多く無いと思います。<br /><br />山城というだけあって、なかなかのアクセスでした。<br /><br />個人的には竹田城のうさぎさんコースよりは楽に感じられます。<br /><br />天守自体は二層二階のこじんまりした建物ですが、<br /><br />内部は当時のままの造りで急なはしご階段もありました。<br /><br />また、標高430mの臥牛山の山頂からの眺望はすばらしいものでした。<br /><br />天守閣の近くに秋冥菊が咲いていて、秋の雰囲気に包まれた備中松山城でした。<br /><br />

備中松山城に登城

529いいね!

2014/10/09 - 2014/10/09

2位(同エリア396件中)

10

52

夜行バス

夜行バスさん

岡山県にある備中松山城へ行ってきました。

ここは築城当時からの現存する天守閣をもつお城で、

日本にある現存天守12城の1つです。

また、岩村城、高取城とともに日本三大山城の1つにあげられています。

備中松山城には初めて訪れました。

前々から登ってみたいと思いながら、ようやく登城できました。

天然の岩場の上に石垣を組んでる姿は、まさに圧巻!

これほどまでに、石垣と自然の美しさを出しているお城は

日本にはさほど多く無いと思います。

山城というだけあって、なかなかのアクセスでした。

個人的には竹田城のうさぎさんコースよりは楽に感じられます。

天守自体は二層二階のこじんまりした建物ですが、

内部は当時のままの造りで急なはしご階段もありました。

また、標高430mの臥牛山の山頂からの眺望はすばらしいものでした。

天守閣の近くに秋冥菊が咲いていて、秋の雰囲気に包まれた備中松山城でした。

旅行の満足度
4.5
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 臥牛山一帯の案内図。<br /><br />天然の要害ですね。

    臥牛山一帯の案内図。

    天然の要害ですね。

  • ふいご峠駐車場。<br /><br />平日はここまでアクセスできます。<br /><br />駐車台数は14台そこそこで広くはないです。<br /><br />土・日・祝日は、城見橋公園駐車場からの<br /><br />シャトルバスでのアクセスになるようです。

    ふいご峠駐車場。

    平日はここまでアクセスできます。

    駐車台数は14台そこそこで広くはないです。

    土・日・祝日は、城見橋公園駐車場からの

    シャトルバスでのアクセスになるようです。

  • お城までの遊歩道は約700mの山道。<br /><br />20分ほどで到着できます。

    お城までの遊歩道は約700mの山道。

    20分ほどで到着できます。

  • ご城主からの登城心得です。<br /><br />みなさんも登城の際は、ありがたく読まれるべし。

    ご城主からの登城心得です。

    みなさんも登城の際は、ありがたく読まれるべし。

  • まずはなだらかな坂が続きます。

    まずはなだらかな坂が続きます。

  • 残り600m。<br /><br />まだまだ先は長い。

    残り600m。

    まだまだ先は長い。

  • 徐々に傾斜もきつくなります。

    徐々に傾斜もきつくなります。

  • あわてない、あわてない・・・。<br /><br />でも、一休みせず先へ進む。

    あわてない、あわてない・・・。

    でも、一休みせず先へ進む。

  • マナーを守るのも現代武士の掟です。

    マナーを守るのも現代武士の掟です。

  • ご城主さまからのありがたいお言葉。<br /><br />足軽ごとき、お気づかいいただきまして。

    ご城主さまからのありがたいお言葉。

    足軽ごとき、お気づかいいただきまして。

  • 残り500m。

    残り500m。

  • 再度、お気づかいくださいます。<br /><br />ありがたや〜。

    再度、お気づかいくださいます。

    ありがたや〜。

  • 舗装された部分もあります。

    舗装された部分もあります。

  • 石垣が見えてきました。

    石垣が見えてきました。

  • あと400m。

    あと400m。

  • もうすぐ半分です。

    もうすぐ半分です。

  • ようやく半分のところです。<br /><br />しかし、休まず先へ進みます。

    ようやく半分のところです。

    しかし、休まず先へ進みます。

  • 残り300m。

    残り300m。

  • 時代劇に出てきそうな道。

    時代劇に出てきそうな道。

  • かなり、上から目線。<br /><br />ならばこちらも、「まいった(参った)」<br /><br />は、はぁ〜。

    かなり、上から目線。

    ならばこちらも、「まいった(参った)」

    は、はぁ〜。

  • おや、のこりの距離が天守閣に変わっている。<br /><br />すでに城内に入ったようです。<br /><br />あと200m。

    おや、のこりの距離が天守閣に変わっている。

    すでに城内に入ったようです。

    あと200m。

  • 自然の岩場と石垣が一体となっています。<br /><br />しばし、ここで休憩がてら、この風景に癒されます。

    イチオシ

    自然の岩場と石垣が一体となっています。

    しばし、ここで休憩がてら、この風景に癒されます。

  • 三の平櫓東土塀。<br /><br />当時のままの姿だそうです。

    三の平櫓東土塀。

    当時のままの姿だそうです。

  • 昔のままでいい感じ。

    昔のままでいい感じ。

  • 重要文化財に指定されてます。

    重要文化財に指定されてます。

  • 厩曲輪から見た三の丸

    厩曲輪から見た三の丸

  • 二の丸にある案内板。<br /><br />前に立つと自動で音声ガイダンス。

    二の丸にある案内板。

    前に立つと自動で音声ガイダンス。

  • 二の丸から見た本丸。

    二の丸から見た本丸。

  • 入城料300円を払い本丸へ。<br /><br />なんと、お茶のサービスがありました。

    入城料300円を払い本丸へ。

    なんと、お茶のサービスがありました。

  • ここで天守を見ながらいっぷくです。

    ここで天守を見ながらいっぷくです。

  • 二層二階の小ぶりな天守。

    二層二階の小ぶりな天守。

  • 左側の小さな入り口から入ります。<br /><br />西側から見ると三層二階にも見えます。

    左側の小さな入り口から入ります。

    西側から見ると三層二階にも見えます。

  • 入り口を入ったところです。

    入り口を入ったところです。

  • 天守の構造。

    天守の構造。

  • 武者窓。<br /><br />内側からは外の敵が良く見える構造。

    武者窓。

    内側からは外の敵が良く見える構造。

  • 外からは見えにく。

    外からは見えにく。

  • 内部の構造はシンプルです。

    内部の構造はシンプルです。

  • 装束の間。

    装束の間。

  • こんな部屋を作るとは・・・。

    こんな部屋を作るとは・・・。

  • 階段。

    階段。

  • やはりありました。<br /><br />はしごのように急な階段。

    やはりありました。

    はしごのように急な階段。

  • 最上階です。<br />

    最上階です。

  • 最上階の梁。<br /><br />頑丈そうです。

    最上階の梁。

    頑丈そうです。

  • 秋冥菊と天守。

    イチオシ

    秋冥菊と天守。

  • 二重櫓へ続く道。

    二重櫓へ続く道。

  • 天守脇から見た本丸。

    天守脇から見た本丸。

  • 二重櫓。<br /><br />こちらも重要文化財。

    二重櫓。

    こちらも重要文化財。

  • 二重櫓と天守。

    二重櫓と天守。

  • 二の丸から見た高梁市街地。

    二の丸から見た高梁市街地。

  • 今朝、賀陽インターチェンジから下ってきた<br /><br />グネグネの道。<br /><br />一旦、市街地に下りてからふいご峠駐車場に上がってきました。

    今朝、賀陽インターチェンジから下ってきた

    グネグネの道。

    一旦、市街地に下りてからふいご峠駐車場に上がってきました。

  • 最後の最後まで、ご城主さまからのありがたい心得でした。

    最後の最後まで、ご城主さまからのありがたい心得でした。

  • 備中松山城への登城、いかがでしたでしょうか?<br /><br />久々の山城攻めで少々、筋肉痛にもなりましたが、<br /><br />訪れて良かった。<br /><br />天守は小さいながらも、どこか堂々としており、<br /><br />それ以上に縄張りがよく作られていました。<br /><br />三村氏が治めていたころに落城しましたが、<br /><br />備中の要で江戸時代も城主が代わる代わる任されていました。<br /><br />あの忠臣蔵で有名な大石内蔵助も城番となったこともありました。<br /><br />最後は、板倉氏に任され明治維新まで代々、守られて今の姿となりました。<br /><br />本当に素晴らしい山城で、この先もずっと残されてほしいお城でした。<br /><br />最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。<br />

    備中松山城への登城、いかがでしたでしょうか?

    久々の山城攻めで少々、筋肉痛にもなりましたが、

    訪れて良かった。

    天守は小さいながらも、どこか堂々としており、

    それ以上に縄張りがよく作られていました。

    三村氏が治めていたころに落城しましたが、

    備中の要で江戸時代も城主が代わる代わる任されていました。

    あの忠臣蔵で有名な大石内蔵助も城番となったこともありました。

    最後は、板倉氏に任され明治維新まで代々、守られて今の姿となりました。

    本当に素晴らしい山城で、この先もずっと残されてほしいお城でした。

    最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。

この旅行記のタグ

関連タグ

529いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • ちゅんさん 2015/01/04 15:20:28
    私も城好きです
    夜行バスさん 

    ちゅんと申します。当方への訪問ありがとうございました。

    自分もお城を見るのは好きです。城だけのために出かけることは滅多にありませんが、行った先にお城があればそこには足を延ばすこと しばしばです。
    弘前城と丸岡城は過去に行ったことがありました。当時丸岡城には「ただのちっちゃくてぼろい城」くらいのイメージしかなかったのですが・・・。今考えると知識の浅さに恥ずかしくなります。

    またの投稿を楽しみにさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。

    夜行バス

    夜行バスさん からの返信 2015/01/05 00:53:22
    RE: 私も城好きです
    ちゅんさん、こんばんわ。

    ご丁寧にコメントをいただきまして
    ありがとうございます。

    私はまだ、弘前城と丸岡城には行ったことがありません。
    丸亀城や宇和島城は小さいながらも
    縄張りや石垣がしっかりしていて、
    城郭全体を見てみると楽しいものですよ。

    また拝見させていただきますので、
    今後とも、よろしくお願いします。


                           夜行バス より 
  • duc teruさん 2014/10/27 12:39:43
    ご訪問ご投票有難うございます
    夜行バスさん

    登りは結構きつそうですね、健脚が羨ましいですね、

    日も短くなりフっと秋の寂しさを感じる季節になり、
    日本の4季の移り変わりの妙をしみじみと感じております。

    季節の移り変わりも居ながらにして旅に様ですね、
    光陰は百代の過客なり、将に至言であります。

    又お邪魔します。

    duc teru

    夜行バス

    夜行バスさん からの返信 2014/10/27 23:55:32
    RE: ご訪問ご投票有難うございます
    duc teruさん、こんばんわ。

    備中松山城の旅行記に投票していただき
    ありがとうございます。

    登城路に城主様からの立札があって、
    それを見もって上がれば、
    思いのほか楽チンでしたよ!

    duc teruさんも良い秋を見つけてくださいね。


                      夜行バス より
  • わんぱく大将さん 2014/10/24 01:05:10
    あっぱれじゃ!
    夜行バスさん

    城主からのお言葉、なかなか面白いですね。 最後まであっぱれじゃ!

     大将

    夜行バス

    夜行バスさん からの返信 2014/10/25 00:09:42
    RE: あっぱれじゃ!
    わんぱく大将さん、こんばんわ。

    備中松山城は良かったですよ!

    さきほどのニュースで高梁市の弥高山からの
    雲海が映し出されてました。

    あんなのも撮ってみたいです。


                      夜行バス より


  • nubonuboさん 2014/10/12 20:22:33
    面白いです。
    100名城を志すものとして興味深く読ませていただきました。
    相当山深いですね、電車で行こうと思ったのですが無理かなあと思っています。

    夜行バス

    夜行バスさん からの返信 2014/10/12 23:15:08
    RE: 面白いです。
    nubonuboさん、こんばんわ。

    備中松山城の旅行記に投票していただきまして
    ありがとうございます。

    100名城、がんばってまわられてるみたいですね。

    備中松山城へは、JR備中高梁駅から乗合タクシーが
    ふいご峠まで出てるみたいですよ。
    ただし、時間が決まっているみたいです。
    1日4便みたいですね。
    備北タクシー株式会社 平和タクシー株式会社で
    運行されてるみたいです。料金は片道430円/1人。

    ただ、4トラメンバーのなかで下から登った人もいました。
    以前、旅行記に書かれてましたが、かなりきつそうですよ。

    がんばって、城めぐりをしてくださいね!


                         夜行バス より


  • イサタロウさん 2014/10/12 16:38:56
    こんにちは
    松山城楽しく拝見させていただきました。

    私もここ数年はお城やお寺、神社など訪れることが多くなり(齢でしょうか?)遠方で行けないところはサイトで結構楽しんでます、いつか行こうかなと。

    この日は観光客が少なかったんでしょうか?写真は見やすくて良かったですが…

    夜行バス

    夜行バスさん からの返信 2014/10/12 22:57:43
    RE: こんにちは
    イサタロウさん、こんばんわ。

    備中松山城の旅に投票していただきまして、
    ありがとうございます。

    また、ご丁寧にコメントまでいただき光栄です。

    やはり、平日だけあって観光客は少なかったです。
    ただ、時間帯は9時過ぎだったので、
    昼ごろから増えてくるのかもしれませんね。

    ここはバスツアーの工程に含まれていることが
    多いので、また、これからの時期は紅葉も
    楽しむことができますからね。

    こんな旅行記でもお役に立てたらありがたいです。

    今後とも、よろしくお願いします。


                        夜行バス より

夜行バスさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP