甲府旅行記(ブログ) 一覧に戻る
甲斐の国の総鎮護 「武田神社」  <br />主祭神 武田信玄公 <br />創建  1919年(大正8年)<br /><br />現在の【 甲斐の国の総鎮護「武田神社}】は「武田氏館(たけだしやかた)」が在った所です<br />その「武田氏館」は、「躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)」とも呼ばれ、武田信玄の父、信虎が、永正十六年(1519)に石和からこの地に、館を移したことから始まります。その後、信玄・勝頼と、武田家当主の館として使われました。そして武田家の滅びた後、文禄年間に館の南方に今の「甲府城」が作られるまでの、約七十年にわたり、この館一帯は、領国の政治・経済と文化の中心地として発展しました。館は、一辺が約二百メートルの正方形の主郭(現武田神社)を中心に、その回りのいくつかの副郭とによって構成された平城形式のものです。館の回りには、家臣の屋敷が建てられ、南方一帯には格子状に整備された道路に沿って、城下町が開けていました。この館と城下町は、戦国時代の大名の本拠として、第一級の規模と質を誇るものです。<br /><br />武田家三代当主の館「武田氏館跡」に「武田神社」を創建<br /><br />「風林火山」<br /><br />「人は石垣、人は城」

「 武 田 神 社 」 は 戦国武将 武田家三代当主の館 「武田氏館」 跡に 創建 ・ 「日本100名城」にも 選ばれています  甲府市 山梨県

85いいね!

2014/09/27 - 2014/09/27

65位(同エリア1175件中)

0

55

sintabi

sintabiさん

甲斐の国の総鎮護 「武田神社」  
主祭神 武田信玄公 
創建  1919年(大正8年)

現在の【 甲斐の国の総鎮護「武田神社}】は「武田氏館(たけだしやかた)」が在った所です
その「武田氏館」は、「躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)」とも呼ばれ、武田信玄の父、信虎が、永正十六年(1519)に石和からこの地に、館を移したことから始まります。その後、信玄・勝頼と、武田家当主の館として使われました。そして武田家の滅びた後、文禄年間に館の南方に今の「甲府城」が作られるまでの、約七十年にわたり、この館一帯は、領国の政治・経済と文化の中心地として発展しました。館は、一辺が約二百メートルの正方形の主郭(現武田神社)を中心に、その回りのいくつかの副郭とによって構成された平城形式のものです。館の回りには、家臣の屋敷が建てられ、南方一帯には格子状に整備された道路に沿って、城下町が開けていました。この館と城下町は、戦国時代の大名の本拠として、第一級の規模と質を誇るものです。

武田家三代当主の館「武田氏館跡」に「武田神社」を創建

「風林火山」

「人は石垣、人は城」

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
高速・路線バス 新幹線 JR特急

PR

  • 新宿で中央本線に乗換

    新宿で中央本線に乗換

  • 予定では「特急・スーパーあずさ」に乗る予定でしたが

    予定では「特急・スーパーあずさ」に乗る予定でしたが

  • 「特急・かいじ」に乗車です。<br /><br /><br />「かいじ」の漢字は多分「甲斐路」なのでしょうね。

    イチオシ

    「特急・かいじ」に乗車です。


    「かいじ」の漢字は多分「甲斐路」なのでしょうね。

  • 「特急・かいじ」の車内

    イチオシ

    「特急・かいじ」の車内

  • 甲府駅に着きました

    甲府駅に着きました

  • 甲府駅南口<br /><br />武田信玄公の像

    甲府駅南口

    武田信玄公の像

  • 武田信玄公の像(甲府駅南口)

    イチオシ

    武田信玄公の像(甲府駅南口)

  • 甲府駅北口

    甲府駅北口

  • 甲府駅北口バスを待ちます

    甲府駅北口バスを待ちます

  • 藤村記念館

    藤村記念館

  • 神橋と鳥居

    イチオシ

    神橋と鳥居

  • 鳩さんと鯉さん

    鳩さんと鯉さん

  • 武田神社全図

    武田神社全図

  • 史跡【 武田氏館跡 】 (たけだしやかたあと)<br /><br />信虎によって築かれた方形の館。当時は堀一重の主廓部分だったが、信虎から信玄へと、勢力拡大とともに施設も増え、全国的にも最大級の戦国大名居館となった。<br />

    史跡【 武田氏館跡 】 (たけだしやかたあと)

    信虎によって築かれた方形の館。当時は堀一重の主廓部分だったが、信虎から信玄へと、勢力拡大とともに施設も増え、全国的にも最大級の戦国大名居館となった。

  • 文化庁の武田氏館跡 説明板

    文化庁の武田氏館跡 説明板

  • 「風林火山」<br /><br />風林火山(ふうりんかざん)は、甲斐の戦国大名・武田信玄の旗指物(軍旗)に記されたとされている「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」(疾(と)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如し、侵掠(しんりゃく:おかしかすめる)すること火の如く、動かざること山の如し)

    「風林火山」

    風林火山(ふうりんかざん)は、甲斐の戦国大名・武田信玄の旗指物(軍旗)に記されたとされている「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」(疾(と)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如し、侵掠(しんりゃく:おかしかすめる)すること火の如く、動かざること山の如し)

  • 武田神社 石鳥居

    武田神社 石鳥居

  • 武田神社 石鳥居

    武田神社 石鳥居

  • 武田神社 拝殿<br /><br />神社で結婚式が有ったみたいです<br /><br />

    イチオシ

    武田神社 拝殿

    神社で結婚式が有ったみたいです

  • 宝物殿入口

    宝物殿入口

  • 信玄公 御使用井戸

    信玄公 御使用井戸

  • 武田神社 拝殿<br />

    武田神社 拝殿

  • 武田氏の家紋・武田菱

    武田氏の家紋・武田菱

  • 武田神社 拝殿

    武田神社 拝殿

  • さざれ石

    さざれ石

  • 武田神社 拝殿<br /><br />(横から)<br /><br />

    武田神社 拝殿

    (横から)

  • 絵馬と大杯には武田氏の家紋・武田菱

    イチオシ

    絵馬と大杯には武田氏の家紋・武田菱

  • 2組目の新郎新婦さんです

    2組目の新郎新婦さんです

  • 手水舎

    手水舎

  • 甲陽武能殿

    甲陽武能殿

  • 狛犬と「風林火山」旗

    狛犬と「風林火山」旗

  • 帰りには現在は「武田神社」になっていますが、以前は防備の為のお堀で囲<br /><br />まれた主郭「武田氏館」が在った姿が良く判りました。

    帰りには現在は「武田神社」になっていますが、以前は防備の為のお堀で囲

    まれた主郭「武田氏館」が在った姿が良く判りました。

  • バス停留所付近からお堀と神橋<br /><br />バスに乗って甲府城に向かいます

    バス停留所付近からお堀と神橋

    バスに乗って甲府城に向かいます

この旅行記のタグ

関連タグ

85いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP