台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回はいつもとちょっと違ったメンバーで。<br />職場の同僚と行ってきました。<br />初めての人もいたのでメジャーどころへ。<br />人数いると食べるものもたくさん選べて。<br />いっぱい笑った旅でした。

冬の台北

18いいね!

2013/12/25 - 2013/12/28

13811位(同エリア28297件中)

0

21

キキさん

今回はいつもとちょっと違ったメンバーで。
職場の同僚と行ってきました。
初めての人もいたのでメジャーどころへ。
人数いると食べるものもたくさん選べて。
いっぱい笑った旅でした。

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
4.5
同行者
友人
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
鉄道 タクシー 徒歩
航空会社
キャセイパシフィック航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • 中山の有名なお店。<br />なぜかいつも最初はここ。

    中山の有名なお店。
    なぜかいつも最初はここ。

  • 人数いたからいろいろ注文できました。

    人数いたからいろいろ注文できました。

  • 台湾のお茶って美味しい。<br />ジャスミンと東方美人を購入。

    台湾のお茶って美味しい。
    ジャスミンと東方美人を購入。

  • 初台湾シャンプー。<br />

    初台湾シャンプー。

  • 初北京ダック。<br />

    初北京ダック。

  • 中山の天厨なんとかっていうお店です。<br />丸ごと1羽。<br />この量は、人数いないと頼めません。<br />肉も食べられるのでお腹いっぱい。

    中山の天厨なんとかっていうお店です。
    丸ごと1羽。
    この量は、人数いないと頼めません。
    肉も食べられるのでお腹いっぱい。

  • 油化街でお参り。<br />6回目にして初めてお参りしました。

    油化街でお参り。
    6回目にして初めてお参りしました。

  • この店探してたの!<br />やっと巡り会えました!!

    この店探してたの!
    やっと巡り会えました!!

  • 肉まんおいしかった。

    肉まんおいしかった。

  • 仲良しになったガイドさんが連れていってくれたお店です。<br />瑞泰茶荘のお隣。<br />このお店何お食べてもおいしかった。

    仲良しになったガイドさんが連れていってくれたお店です。
    瑞泰茶荘のお隣。
    このお店何お食べてもおいしかった。

  • お鍋も。

    お鍋も。

  • おかずも。<br />たんまり食べました。

    おかずも。
    たんまり食べました。

  • 仇分へ。<br />革製品のお店です。

    仇分へ。
    革製品のお店です。

  • ネーム入りのキーホルダー。

    ネーム入りのキーホルダー。

  • ここも毎回。

    ここも毎回。

  • このお団子が好きなので。

    このお団子が好きなので。

  • よく考えたら、夜は初めて。

    よく考えたら、夜は初めて。

  • 夜景がきれいです。

    夜景がきれいです。

  • ホテルの前のお店で朝ごはん。<br />やさしいお味でした。

    ホテルの前のお店で朝ごはん。
    やさしいお味でした。

  • 日本と似てるところがいっぱいだけど、木は南国なんですよね。

    日本と似てるところがいっぱいだけど、木は南国なんですよね。

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP