高雄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大学時代の同窓生、W小姐を誘って二度目の台湾3人旅。<br />ピーチ関空-高雄線が台湾南部への旅にとても便利という評判を聞いて、利用してみることに。<br /><br />初日は高雄・旗津半島に渡って海鮮三昧してから台南へ。<br />二日目はいつもお世話になるT小姐に嘉義縣を案内してもらい<br />三日目は台南にお住まいのT氏に玉井・烏山頭水庫方面を案内していただきました。<br />最終日は、少しは定番観光地も・・・ということで蓮池潭に寄ってから高雄空港へ。<br /><br />

ピーチで高雄、旗津で海鮮-2014夏、同窓生3人旅①

27いいね!

2014/07/26 - 2014/07/29

1428位(同エリア4097件中)

0

57

kyon2 and ku-

kyon2 and ku-さん

大学時代の同窓生、W小姐を誘って二度目の台湾3人旅。
ピーチ関空-高雄線が台湾南部への旅にとても便利という評判を聞いて、利用してみることに。

初日は高雄・旗津半島に渡って海鮮三昧してから台南へ。
二日目はいつもお世話になるT小姐に嘉義縣を案内してもらい
三日目は台南にお住まいのT氏に玉井・烏山頭水庫方面を案内していただきました。
最終日は、少しは定番観光地も・・・ということで蓮池潭に寄ってから高雄空港へ。

旅行の満足度
4.5
グルメ
4.5
交通手段
鉄道 徒歩
航空会社
ピーチ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 神戸ベイシャトルで関空へ。<br /><br />直撃した台風10号の被害もそれほど大きくなかったそうですが、台湾中央気象局の天気予報は例によって何とかの一つ覚えのように「曇りときどきにわか雨」。<br />さてどうなることやら。<br />

    神戸ベイシャトルで関空へ。

    直撃した台風10号の被害もそれほど大きくなかったそうですが、台湾中央気象局の天気予報は例によって何とかの一つ覚えのように「曇りときどきにわか雨」。
    さてどうなることやら。

  • W小姐が大阪郊外からバスで来るまで、第1ターミナル三階のカード会社ラウンジで一休み。

    W小姐が大阪郊外からバスで来るまで、第1ターミナル三階のカード会社ラウンジで一休み。

  • W小姐と合流して第2ターミナルに移動。<br />セキュリティチェック前では、デジタル体重計で荷物重量チェック。<br />お昼のお弁当分が引っかかってしまいましたので、待合室で早めの昼食。<br />再チャレンジは当然のごとくクリア♪<br /><br />でも超過分の2kgは三人の体重に化けちゃった・・・・・・<br />

    W小姐と合流して第2ターミナルに移動。
    セキュリティチェック前では、デジタル体重計で荷物重量チェック。
    お昼のお弁当分が引っかかってしまいましたので、待合室で早めの昼食。
    再チャレンジは当然のごとくクリア♪

    でも超過分の2kgは三人の体重に化けちゃった・・・・・・

  • ゲート(というより外への出口)まではコストダウンのため冷暖房無し。<br />客もつらいけど、最終搭乗チェックする係員もたいへん。

    ゲート(というより外への出口)まではコストダウンのため冷暖房無し。
    客もつらいけど、最終搭乗チェックする係員もたいへん。

  • ピーチMM035便、ざっと4/5(約130人)は台湾に帰る観光客。<br />荷物2個の他に、多くの人が出国待合室で買った御菓子がぎっしり詰まった紙袋を持っているので、乗務員は荷室の空きスペースを探して右往左往。<br />出国の時に計量した10kgを守らなければいけないそうですが、出国したら<br />「無問題!」<br /><br /><br />でも、「彩り「という土産コーナーには。日本各地のお菓子が<br />いろいろ取りそろえられています。<br />買い物籠を持った台湾や韓国の人たちが籠いっぱい買っている姿も。<br /><br />大きな荷物とお土産の紙袋を持った人には、<br />「10kg以内ですか?」<br />と、地上係員が声をかけるシーンも。<br />誰も「いいえ」なんて言いませんよ。

    ピーチMM035便、ざっと4/5(約130人)は台湾に帰る観光客。
    荷物2個の他に、多くの人が出国待合室で買った御菓子がぎっしり詰まった紙袋を持っているので、乗務員は荷室の空きスペースを探して右往左往。
    出国の時に計量した10kgを守らなければいけないそうですが、出国したら
    「無問題!」


    でも、「彩り「という土産コーナーには。日本各地のお菓子が
    いろいろ取りそろえられています。
    買い物籠を持った台湾や韓国の人たちが籠いっぱい買っている姿も。

    大きな荷物とお土産の紙袋を持った人には、
    「10kg以内ですか?」
    と、地上係員が声をかけるシーンも。
    誰も「いいえ」なんて言いませんよ。

  • 機内湿度は22%でした。<br />のどが渇いて当たり前ですね、この数値では。<br />水分補給は大事です。<br />

    機内湿度は22%でした。
    のどが渇いて当たり前ですね、この数値では。
    水分補給は大事です。

  • 定刻到着。<br /><br />他に到着便が無かったらしく<br />出国審査場外国人窓口は「どうぞこちらにいらっしゃいませ」状態。<br />顔認証イメージ登録から、両人差し指指紋登録にシステムが変更されたせいか、1人あたりの時間も短縮されていて、あっという間に通過できました。<br /><br />係の方が笑顔で<br />「ゆび」<br />と、教えてくださいました。<br />

    定刻到着。

    他に到着便が無かったらしく
    出国審査場外国人窓口は「どうぞこちらにいらっしゃいませ」状態。
    顔認証イメージ登録から、両人差し指指紋登録にシステムが変更されたせいか、1人あたりの時間も短縮されていて、あっという間に通過できました。

    係の方が笑顔で
    「ゆび」
    と、教えてくださいました。

  • 全家便利商店(ファミリーマート)で[iPASS]に百元ずつ追加チャージ。<br />

    全家便利商店(ファミリーマート)で[iPASS]に百元ずつ追加チャージ。

  • 高雄を旅するときは交通プリペイドカード[iPASS]を持っていると便利です。<br />◆捷運(高雄KRT≒地下鉄)が15%割引<br />◆市内路線バス短距離区間(12元)が今年12/31まで無料<br />※台湾で一般に利用されている悠遊CARDは高雄捷運では使えません(バスと旗津渡船では使えます)<br /><br />発行手数料が百元かかりますが、3日ほど旅すると元が取れます。<br />また悠遊CARDと同様に、大手コンビニ(7-ELEVENはまだ対象外)での少額支払でも使えます。<br />

    高雄を旅するときは交通プリペイドカード[iPASS]を持っていると便利です。
    ◆捷運(高雄KRT≒地下鉄)が15%割引
    ◆市内路線バス短距離区間(12元)が今年12/31まで無料
    ※台湾で一般に利用されている悠遊CARDは高雄捷運では使えません(バスと旗津渡船では使えます)

    発行手数料が百元かかりますが、3日ほど旅すると元が取れます。
    また悠遊CARDと同様に、大手コンビニ(7-ELEVENはまだ対象外)での少額支払でも使えます。

  • 美麗島駅で乗り換え、オレンジ線の終点・西子湾駅で下車。<br />(この駅など重要駅では到着アナウンスに日本語も)<br />2番出口から出て、打狗鐵道故事館を見学。

    美麗島駅で乗り換え、オレンジ線の終点・西子湾駅で下車。
    (この駅など重要駅では到着アナウンスに日本語も)
    2番出口から出て、打狗鐵道故事館を見学。

  • 鼓山一路を南下します。<br /><br />駅前交差点にあるレンタサイクル店に

    鼓山一路を南下します。

    駅前交差点にあるレンタサイクル店に

  • コインロッカーがありました。

    コインロッカーがありました。

  • 私たちは使いませんでしたが、大サイズでも20元でしたので、また西子湾駅に戻る方にはとても便利な存在だと思います。<br />

    私たちは使いませんでしたが、大サイズでも20元でしたので、また西子湾駅に戻る方にはとても便利な存在だと思います。

  • 一部ですがバロック調の建物も健在で使われていました。<br />

    一部ですがバロック調の建物も健在で使われていました。

  • 鼓山一路のフェリー乗り場前一帯は、かき氷店が並んでいて冬でも賑わっています。

    鼓山一路のフェリー乗り場前一帯は、かき氷店が並んでいて冬でも賑わっています。

  • わたしたちも一軒に入って、お約束の芒果冰。<br />70元は安いです・・・でも同じ70元でも玉井のお店はすごかった→後日ご紹介します。<br /><br />ここのかき氷は、氷が雪花氷といって、<br />マンゴージュースとコンデンスミルクをまぜて凍らせた物。<br />フワフワした食感で口当たりがいいのが嬉しいです。

    わたしたちも一軒に入って、お約束の芒果冰。
    70元は安いです・・・でも同じ70元でも玉井のお店はすごかった→後日ご紹介します。

    ここのかき氷は、氷が雪花氷といって、
    マンゴージュースとコンデンスミルクをまぜて凍らせた物。
    フワフワした食感で口当たりがいいのが嬉しいです。

  • かき氷のおかげで暑さが和らいだので、<br />旗津行きフェリー乗り場へ。<br />

    かき氷のおかげで暑さが和らいだので、
    旗津行きフェリー乗り場へ。

  • 片道15元。<br />現金の他に悠遊CARD・iPASSなど交通プリペイドカードでも乗車できます。<br /><br />また土曜日曜は旗津地区周回バスが運行されていると掲示されていました。<br />こちらは1回12元ですがiPASSを利用すると無料。<br />

    片道15元。
    現金の他に悠遊CARD・iPASSなど交通プリペイドカードでも乗車できます。

    また土曜日曜は旗津地区周回バスが運行されていると掲示されていました。
    こちらは1回12元ですがiPASSを利用すると無料。

  • 満員になってしまったので次便待ち。<br />でも待ち時間は10分もかかりません。<br />

    満員になってしまったので次便待ち。
    でも待ち時間は10分もかかりません。

  • 1階は主にスクーターや自転車。<br />歩いて回る旅客は2階へ。<br />

    1階は主にスクーターや自転車。
    歩いて回る旅客は2階へ。

  • 出航です。<br />グレーの船は台湾海軍の補給艦・武夷(満載排水量17,000t)。<br />

    出航です。
    グレーの船は台湾海軍の補給艦・武夷(満載排水量17,000t)。

  • 85大楼<br /><br />中央棟にあるホテルには以前に2回泊まった旧スプレンダー高雄。<br />現在は、85スカイタワーホテル。<br />

    85大楼

    中央棟にあるホテルには以前に2回泊まった旧スプレンダー高雄。
    現在は、85スカイタワーホテル。

  • ペインティングが施された燃料タンクが可愛い。<br /><br />10分弱のミニクルーズでした。<br /><br />

    ペインティングが施された燃料タンクが可愛い。

    10分弱のミニクルーズでした。

  • 媽祖さまにお参りしてから<br />

    媽祖さまにお参りしてから

  • 廟前路をぶらぶら。<br />両側に海鮮料理店が並んでいます。<br />16時過ぎと早めですが夕食タイム。<br /><br />どこにしようかなぁ。<br />

    廟前路をぶらぶら。
    両側に海鮮料理店が並んでいます。
    16時過ぎと早めですが夕食タイム。

    どこにしようかなぁ。

  • こちらはどうかな?<br />

    こちらはどうかな?

  • 若旦那(候補?)の小学生がお手伝い。<br />伊勢エビをすくうのに悪戦苦闘。<br />

    若旦那(候補?)の小学生がお手伝い。
    伊勢エビをすくうのに悪戦苦闘。

  • けっきょく、お母さんが交替して引き上げられました。<br />

    けっきょく、お母さんが交替して引き上げられました。

  • まずは涼しい店内で席を選んでから<br />

    まずは涼しい店内で席を選んでから

  • 生け簀で注文。<br /><br />5月に淡水で食べて美味しかった花蟹1匹と、この大きな蝦蛄を3匹。<br />

    生け簀で注文。

    5月に淡水で食べて美味しかった花蟹1匹と、この大きな蝦蛄を3匹。

  • こんな脚がブルーの蟹さんもいましたよ。<br />

    こんな脚がブルーの蟹さんもいましたよ。

  • 野菜は山蘇炒め。<br />貝は山瓜子。<br />

    野菜は山蘇炒め。
    貝は山瓜子。

  • 蝦蛄は生姜醤油で

    蝦蛄は生姜醤油で

  • 蝦に比べると蝦蛄は食べられる部分が多くてお得感があります。<br />1匹はたっぷり卵を抱いた雌でした。<br />とっても大きくて、頭を付けたら20cm以上ありました。

    蝦に比べると蝦蛄は食べられる部分が多くてお得感があります。
    1匹はたっぷり卵を抱いた雌でした。
    とっても大きくて、頭を付けたら20cm以上ありました。

  • 主役は蒸し花蟹。<br /><br />大ビール1本込みで1,360元(約4500円)でした。<br /><br />*1元 3.3円

    主役は蒸し花蟹。

    大ビール1本込みで1,360元(約4500円)でした。

    *1元 3.3円

  • 海岸通りは半分が通行止めされて屋台街に。<br />

    海岸通りは半分が通行止めされて屋台街に。

  • 港の掲示板にあった海岸通り周回バスに乗ってみました。

    港の掲示板にあった海岸通り周回バスに乗ってみました。

  • 海岸公園・貝殻博物館前でUターン。<br />

    海岸公園・貝殻博物館前でUターン。

  • 福壽宮<br />

    福壽宮

  • 臨水宮<br />

    臨水宮

  • 旗後観光市場前で降りて<br />(ターンしてきているので、結局乗ったバス停から100mだったんですが)<br />

    旗後観光市場前で降りて
    (ターンしてきているので、結局乗ったバス停から100mだったんですが)

  • 頼まれていた櫻蝦をショッピング。<br /><br />1/4斤入りで200元に。<br />市内では350元〜400元。やっぱり旗津は安いです。

    頼まれていた櫻蝦をショッピング。

    1/4斤入りで200元に。
    市内では350元〜400元。やっぱり旗津は安いです。

  • 海岸に出てみました。<br />向こうの岬の先端は清代末に築かれた旗津砲台。<br />

    海岸に出てみました。
    向こうの岬の先端は清代末に築かれた旗津砲台。

  • 台風10号の置き土産でしょうか。<br />けっこう大きな船が座礁していました。<br />

    台風10号の置き土産でしょうか。
    けっこう大きな船が座礁していました。

  • 港に向かって屋台街をぶらぶら。<br />ダーツゲームがけっこうな人気。<br />

    港に向かって屋台街をぶらぶら。
    ダーツゲームがけっこうな人気。

  • コンテナ船が入港していきました。<br />

    コンテナ船が入港していきました。

  • 港の前から旗津半島を縦断して、海底隧道を潜って対岸へ進むのが紅9線バス。<br />

    港の前から旗津半島を縦断して、海底隧道を潜って対岸へ進むのが紅9線バス。

  • iPASSで乗れば無料です。<br /><br />このバスに乗れば、旗津半島をほほ縦断するので<br />車上観光にうってつけ。<br />おまけに、捷運の草衙駅の前にとまるので<br />暑い中、歩かなくてすむのです。<br /><br />ただし、25分前後の時間がかかるので急ぐ人は<br />フェリー+徒歩+捷運(西子湾駅)がいいでしょう。

    iPASSで乗れば無料です。

    このバスに乗れば、旗津半島をほほ縦断するので
    車上観光にうってつけ。
    おまけに、捷運の草衙駅の前にとまるので
    暑い中、歩かなくてすむのです。

    ただし、25分前後の時間がかかるので急ぐ人は
    フェリー+徒歩+捷運(西子湾駅)がいいでしょう。

  • 対岸の岬の頂上に旗津燈台が建っています。<br />

    対岸の岬の頂上に旗津燈台が建っています。

  • 魚市場。<br />レストランもあるそうです。<br />

    魚市場。
    レストランもあるそうです。

  • 海底隧道に入ります。<br /><br />対岸の草衙駅から捷運紅線に乗ると

    海底隧道に入ります。

    対岸の草衙駅から捷運紅線に乗ると

  • 乗り換え無しで台鐵高雄駅です。<br /><br />予約しておいた18:30発の呂光號で台南へ向かいます。<br />

    乗り換え無しで台鐵高雄駅です。

    予約しておいた18:30発の呂光號で台南へ向かいます。

  • 駅売店で買った饅頭で虫押さえ。<br />高雄駅構内のコンビニで1個29元。<br /><br />原味、しいたけ入り、唐辛子入りなど種類がいろいろ。<br />

    駅売店で買った饅頭で虫押さえ。
    高雄駅構内のコンビニで1個29元。

    原味、しいたけ入り、唐辛子入りなど種類がいろいろ。

  • 台南の宿は、ここのところ3年ほど泊まっている<br />台南大億麗緻酒店。<br /><br />わたしたちはツインルーム<br />W小姐は隣りのダブルルーム

    台南の宿は、ここのところ3年ほど泊まっている
    台南大億麗緻酒店。

    わたしたちはツインルーム
    W小姐は隣りのダブルルーム

  • トイレはウオッシュレット。

    トイレはウオッシュレット。

  • バスタブも広くてゆったり。<br />でも・・・・・SPAのお風呂やサウナが充実しているので<br />実は、ほとんど使いません。

    バスタブも広くてゆったり。
    でも・・・・・SPAのお風呂やサウナが充実しているので
    実は、ほとんど使いません。

  • 隣りの三越デパートで軽く食べてから<br /><br />水蜜桃ビアカクテルで乾杯。<br />お休みなさ〜〜い。<br />

    隣りの三越デパートで軽く食べてから

    水蜜桃ビアカクテルで乾杯。
    お休みなさ〜〜い。

この旅行記のタグ

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 127円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP