板橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東京都板橋区にある乗蓮寺(東京大仏)。<br /><br />青銅製の鋳造大仏では、奈良・鎌倉に次ぐ日本で3番目の大きさと最近知って興味を持って、さっそく見てきた。<br /><br />戦国時代の赤塚城跡地にあり、その石碑もあった。<br /><br />墓地には植村直己の墓があったそうだ。<br /><br />国民栄誉賞も受賞した日本の冒険家で、戻った後に知って残念。

東京大仏

16いいね!

2014/08/02 - 2014/08/02

82位(同エリア238件中)

0

32

Wind99

Wind99さん

東京都板橋区にある乗蓮寺(東京大仏)。

青銅製の鋳造大仏では、奈良・鎌倉に次ぐ日本で3番目の大きさと最近知って興味を持って、さっそく見てきた。

戦国時代の赤塚城跡地にあり、その石碑もあった。

墓地には植村直己の墓があったそうだ。

国民栄誉賞も受賞した日本の冒険家で、戻った後に知って残念。

旅行の満足度
3.5
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • マイカーで首都高速5号線を進み、中台ICで降りる。<br /><br />程なく目指す寺院に着く。<br /><br />駐車場があり、助かる。<br /><br />

    マイカーで首都高速5号線を進み、中台ICで降りる。

    程なく目指す寺院に着く。

    駐車場があり、助かる。

  • 乗蓮寺入り口の右手に閻魔堂があった。

    乗蓮寺入り口の右手に閻魔堂があった。

  • 閻魔様の前には、小さな十王が並ぶ。<br /><br />死んだ人の生涯が映ると言われる鏡もある。

    閻魔様の前には、小さな十王が並ぶ。

    死んだ人の生涯が映ると言われる鏡もある。

  • 階段を上がった山門の左右には金剛力士像があった。

    階段を上がった山門の左右には金剛力士像があった。

  • 山門を右に進むと、人より一回り大きい位の布袋様が居た。

    山門を右に進むと、人より一回り大きい位の布袋様が居た。

  • 2階建ての鐘楼。上には登れない。

    2階建ての鐘楼。上には登れない。

  • その横に福寿観音がある。<br /><br />北村西望作。<br /><br />扉は開いていて観音像が見られる。

    その横に福寿観音がある。

    北村西望作。

    扉は開いていて観音像が見られる。

  • さらに七福神。<br /><br />ここにはその説明書きが無かった。

    さらに七福神。

    ここにはその説明書きが無かった。

  • 東京大仏の正面。<br /><br />この阿弥陀如来は昭和52年(1977年)に完成した。<br /><br />台座を入れて高さ12.5m。<br /><br />

    東京大仏の正面。

    この阿弥陀如来は昭和52年(1977年)に完成した。

    台座を入れて高さ12.5m。

  • 津藩藤堂家江戸屋敷に特色ある石造物があり、その内、8点の石像が現存しここに設置されている。<br /><br />これが以外に見ごたえがあった。<br /><br />知恵をさずける「文殊菩薩」

    津藩藤堂家江戸屋敷に特色ある石造物があり、その内、8点の石像が現存しここに設置されている。

    これが以外に見ごたえがあった。

    知恵をさずける「文殊菩薩」

  • 三途の川の「奪衣婆(だつえば)」<br /><br />三途の川のほとりで死者の衣類を剥ぎ取る恐ろしい老婆らしい。

    三途の川の「奪衣婆(だつえば)」

    三途の川のほとりで死者の衣類を剥ぎ取る恐ろしい老婆らしい。

  • 行者の元祖「役の小角(おずぬ)」

    行者の元祖「役の小角(おずぬ)」

  • 何でも耐える「がまんの鬼」<br /><br />うーーん、首落ちのマジックに見えるw

    何でも耐える「がまんの鬼」

    うーーん、首落ちのマジックに見えるw

  • 天保の飢饉の供養塔<br /><br /> 忘れまい 天保大飢饉

    天保の飢饉の供養塔

     忘れまい 天保大飢饉

  • 足の病気に霊験ある「鉄かい仙人」<br /><br />その右側は、板橋信濃守忠康の墓

    足の病気に霊験ある「鉄かい仙人」

    その右側は、板橋信濃守忠康の墓

  • 東京大仏はまだ新しく、きれいな姿であった。

    東京大仏はまだ新しく、きれいな姿であった。

  • 本堂前に蓮の植木鉢がいっぱい。

    本堂前に蓮の植木鉢がいっぱい。

  • 本堂右の池の真ん中に金色の弁天様のお堂が建っている。<br /><br />

    本堂右の池の真ん中に金色の弁天様のお堂が建っている。

  • 本堂の手前左に昇り竜。

    本堂の手前左に昇り竜。

  • 戻り道の山門左側には、多聞天尊

    戻り道の山門左側には、多聞天尊

  • アップで撮ってみた。

    アップで撮ってみた。

  • 山門の表左。金剛力士像 阿形

    山門の表左。金剛力士像 阿形

  • アップで撮ってみた。

    アップで撮ってみた。

  • 周辺まっぷ。

    周辺まっぷ。

  • 近くに板橋区立美術館があった。<br /><br />そして不動の滝公園に寄ってみた。

    近くに板橋区立美術館があった。

    そして不動の滝公園に寄ってみた。

  • それらしい滝に寄ってみると、え、これかな?

    それらしい滝に寄ってみると、え、これかな?

  • 奥に2筋の流れが見えた。<br /><br />水流が細い。<br /><br />これが滝かな? 

    奥に2筋の流れが見えた。

    水流が細い。

    これが滝かな? 

  • 近くの志村一里塚に来た。<br /><br />先の東京大仏と板橋10景の2つ目。

    近くの志村一里塚に来た。

    先の東京大仏と板橋10景の2つ目。

  • R17(中仙道)の志村一里塚交差点の左右にある。

    R17(中仙道)の志村一里塚交差点の左右にある。

  • 志村一里塚は中山道の第3番目の一里塚として築かれた。<br /><br />2基一対で残っている全国的にも大変少ないもの。

    志村一里塚は中山道の第3番目の一里塚として築かれた。

    2基一対で残っている全国的にも大変少ないもの。

  • そしてすぐ近くの味の素フィールド西が丘に来た。

    そしてすぐ近くの味の素フィールド西が丘に来た。

  • サッカーで有名な西が丘競技場。<br /><br />国立競技場と違って、陸上競技のトラックが無いため、観客席とサッカーグランドが近く選手を身近に見ることが出来る。<br /><br />ここは学生時代に、数回アルバイトした事があった。

    サッカーで有名な西が丘競技場。

    国立競技場と違って、陸上競技のトラックが無いため、観客席とサッカーグランドが近く選手を身近に見ることが出来る。

    ここは学生時代に、数回アルバイトした事があった。

この旅行記のタグ

関連タグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP