オスロ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コペンハーゲンを基点に、今まで行った事の無い3カ国ノルウェー、フィンランド、エストニアを見て回りました。旅行を計画している途中に好きなバンドがベルリンで同じ時期にライブをする事が発覚し、急遽ベルリンも行き先に追加。10日間好きな事を見て、美味しいものを食べて、たくさん良く歩いた旅の記録です。写真はiPhone5SとLeica X1で撮影。まずは第1日目のオスロから。

ヨーロッパ5カ国、北欧都市(オスロ、ヘルシンキ、タリン、コペンハーゲン)とベルリンへの一人旅 その1

8いいね!

2014/06/28 - 2014/06/28

399位(同エリア872件中)

0

22

tao_tokyo

tao_tokyoさん

コペンハーゲンを基点に、今まで行った事の無い3カ国ノルウェー、フィンランド、エストニアを見て回りました。旅行を計画している途中に好きなバンドがベルリンで同じ時期にライブをする事が発覚し、急遽ベルリンも行き先に追加。10日間好きな事を見て、美味しいものを食べて、たくさん良く歩いた旅の記録です。写真はiPhone5SとLeica X1で撮影。まずは第1日目のオスロから。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
交通手段
鉄道 徒歩
航空会社
スカンジナビア航空
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
ブッキングドットコム

PR

  • 実は10年くらい前SASに乗るの憧れでした。その時はもっと高かったような気がするけれど、今は日本の航空会社より安いくらいかも。今回はSASを使ってコペンハーゲンを基点に色々回ります。<br /><br />先ずは成田からコペンハーゲンへ。機内食はこんな感じでメインは鶏肉の照り焼き風枝豆のせ。私はエコノミーなので、選択はありませんでしたが、SAS Plus というプレミアムエコノミーでは鶏肉と牛肉と選べるようでした。<br /><br />パンは暖かく、おかわりを配ってくれます。あと、エコノミーでは飲み物は最初の1杯目は無料で、2杯目からはお金を払う、又はポイントを使って購入するシステムでした。お茶、コーヒー、紅茶とお水は無料です。

    実は10年くらい前SASに乗るの憧れでした。その時はもっと高かったような気がするけれど、今は日本の航空会社より安いくらいかも。今回はSASを使ってコペンハーゲンを基点に色々回ります。

    先ずは成田からコペンハーゲンへ。機内食はこんな感じでメインは鶏肉の照り焼き風枝豆のせ。私はエコノミーなので、選択はありませんでしたが、SAS Plus というプレミアムエコノミーでは鶏肉と牛肉と選べるようでした。

    パンは暖かく、おかわりを配ってくれます。あと、エコノミーでは飲み物は最初の1杯目は無料で、2杯目からはお金を払う、又はポイントを使って購入するシステムでした。お茶、コーヒー、紅茶とお水は無料です。

  • 2回目の食事。朝ご飯です。この時も暖かい、1回目のご飯の時とは別のパンを配っていました。

    2回目の食事。朝ご飯です。この時も暖かい、1回目のご飯の時とは別のパンを配っていました。

  • 最初にエンターテイメントのシステムが動かなくてリブートしなきゃいけなかったり、映画の始まり時間を自分で指定出来ないなどちょっとん?という事もありましたが、無事到着。 大体11時間半くらいの飛行時間です。<br /><br />ここは、後でわかったのですがユーロ圏外から来た人たちの到着・発着エリア。<br /><br />ここからイミグレを通過して、ユーロ圏様の到着・発着エリアに行きます。このエリアは免税店もお店もちょっとしかありませんが、ユーロ圏側は広くてたくさんのお店があります。

    最初にエンターテイメントのシステムが動かなくてリブートしなきゃいけなかったり、映画の始まり時間を自分で指定出来ないなどちょっとん?という事もありましたが、無事到着。 大体11時間半くらいの飛行時間です。

    ここは、後でわかったのですがユーロ圏外から来た人たちの到着・発着エリア。

    ここからイミグレを通過して、ユーロ圏様の到着・発着エリアに行きます。このエリアは免税店もお店もちょっとしかありませんが、ユーロ圏側は広くてたくさんのお店があります。

  • 最初に気がついたのが、セブンイレブン。おお、コペンハーゲンでも頑張ってるのね。こちらのセブンはカフェ併設でした。

    最初に気がついたのが、セブンイレブン。おお、コペンハーゲンでも頑張ってるのね。こちらのセブンはカフェ併設でした。

  • ユーロ圏様の到着・発着エリアに移って空港内をウロウロ。午後4時過ぎに着きましたが、次のコペンハーゲンからオスロまでの便は午後8時40分。搭乗まで4時間待ち。<br /><br />なので、広いコペンハーゲンの空港にあるカフェでアメリカーノの小さい(スタバのショートぐらい)サイズを注文。<br /><br />後でアメックスの請求書で確認したら、なんと693円!まじか。

    ユーロ圏様の到着・発着エリアに移って空港内をウロウロ。午後4時過ぎに着きましたが、次のコペンハーゲンからオスロまでの便は午後8時40分。搭乗まで4時間待ち。

    なので、広いコペンハーゲンの空港にあるカフェでアメリカーノの小さい(スタバのショートぐらい)サイズを注文。

    後でアメックスの請求書で確認したら、なんと693円!まじか。

    カストルップ国際空港 (CPH) 空港

  • コーヒー片手に飛行機の発着を眺める。アイスランドエアーだ。アイスランドも今まで行った事も無くて是非行きたい国の一つ。<br /><br />CPH空港は、インターネットはちゃんと使えませんでした。メールも使えず。

    コーヒー片手に飛行機の発着を眺める。アイスランドエアーだ。アイスランドも今まで行った事も無くて是非行きたい国の一つ。

    CPH空港は、インターネットはちゃんと使えませんでした。メールも使えず。

    カストルップ国際空港 (CPH) 空港

  • やっと搭乗時間になって、搭乗。1時間10分だけで、飲み物が配られます。周りの人で、スナックとか購入している人も居ました。

    やっと搭乗時間になって、搭乗。1時間10分だけで、飲み物が配られます。周りの人で、スナックとか購入している人も居ました。

  • まだ6月28日、オスロ空港に到着。夜10時だけれどまだうっすら明るいです。<br /><br />第一印象は、ちゃんと普通に綺麗で良かった。笑 コペンハーゲンの空港は、公共の場所なのにたくさんゴミが落ちていたので。<br /><br />あと、オスロの空港は無料のWifiもあり、直ぐ繋がりました。便利!

    まだ6月28日、オスロ空港に到着。夜10時だけれどまだうっすら明るいです。

    第一印象は、ちゃんと普通に綺麗で良かった。笑 コペンハーゲンの空港は、公共の場所なのにたくさんゴミが落ちていたので。

    あと、オスロの空港は無料のWifiもあり、直ぐ繋がりました。便利!

    オスロ空港 (OSL) 空港

  • 税関を通って外に出たところ。空港から市内に移動するために成田エクスプレスのような特急列車を探します。サインに従って、出て右に進む。

    税関を通って外に出たところ。空港から市内に移動するために成田エクスプレスのような特急列車を探します。サインに従って、出て右に進む。

    オスロ空港 (OSL) 空港

  • まっすぐ行ったところに、券売機があります。クレジットカード対応です。<br /><br />オスロで現金必要なところってはっきり言ってゼロかも。どんな小額でも、日本では対応していないような所でもみんなカード対応してました。アメリカンエクスプレスは一度断られたので、マスターカードかVISAも持っていると完璧だと思います。この券売機はアメックスもOK。<br /><br />磁気の部分が太いカード(多分ヨーロッパのカード?)は、券売機で買わなくても入り口で直接カードをスワイプするだけでいいみたいです。私のカードは全部磁気の部分が細かったので駄目だったので、チケットを購入する事に。<br /><br />タイムテーブルで見ると、20分おきにオスロ市内行きの特急が出ているようです。無事チケットを購入してホームに降りると、寒い!ゴアテックスのジャケット持って来て良かった〜。

    まっすぐ行ったところに、券売機があります。クレジットカード対応です。

    オスロで現金必要なところってはっきり言ってゼロかも。どんな小額でも、日本では対応していないような所でもみんなカード対応してました。アメリカンエクスプレスは一度断られたので、マスターカードかVISAも持っていると完璧だと思います。この券売機はアメックスもOK。

    磁気の部分が太いカード(多分ヨーロッパのカード?)は、券売機で買わなくても入り口で直接カードをスワイプするだけでいいみたいです。私のカードは全部磁気の部分が細かったので駄目だったので、チケットを購入する事に。

    タイムテーブルで見ると、20分おきにオスロ市内行きの特急が出ているようです。無事チケットを購入してホームに降りると、寒い!ゴアテックスのジャケット持って来て良かった〜。

    オスロ空港 (OSL) 空港

  • 電車の中も成田エクスプレスみたいに綺麗。おまけに、電車の中もWifi環境が整っています。電波もとっても強くて素晴らしい!ここでメールや行くホテルの情報チェック。

    電車の中も成田エクスプレスみたいに綺麗。おまけに、電車の中もWifi環境が整っています。電波もとっても強くて素晴らしい!ここでメールや行くホテルの情報チェック。

  • セントラル駅はエアポートから二駅目ですね。

    セントラル駅はエアポートから二駅目ですね。

  • オスロのセントラル駅到着。電車のドアが閉まるところ。デザインもかっこいいね。

    オスロのセントラル駅到着。電車のドアが閉まるところ。デザインもかっこいいね。

  • そうそう、オスロ空港の電車の券売機の側にいる金髪の駅員さんがとても優しかったのです。チケットの買い方も教えてくれて、ホテルも、駅に着いたら、左に曲がってとにかくまっすぐだよ、と教えてくれました。<br /><br />なので、広い駅をまっすぐ進みます。もう時間も遅いので、人はまばら。

    そうそう、オスロ空港の電車の券売機の側にいる金髪の駅員さんがとても優しかったのです。チケットの買い方も教えてくれて、ホテルも、駅に着いたら、左に曲がってとにかくまっすぐだよ、と教えてくれました。

    なので、広い駅をまっすぐ進みます。もう時間も遅いので、人はまばら。

  • 駅を出たら、左にすぐありました。駅から近!でも、もう夜11時頃だし長いフライトで疲れていたので近いところにしておいて良かったな〜としみじみ思いました。<br /><br />ホテルは、Thon Operaです。Thonはチェーンのホテルらしく、オスロの市内の至る所で見ました。

    駅を出たら、左にすぐありました。駅から近!でも、もう夜11時頃だし長いフライトで疲れていたので近いところにしておいて良かったな〜としみじみ思いました。

    ホテルは、Thon Operaです。Thonはチェーンのホテルらしく、オスロの市内の至る所で見ました。

  • 同じ場所から振り向いて撮ったセントラル駅。建物を見せるためにちょっと明るくしているけれど、本当はもっと薄暗いです。

    同じ場所から振り向いて撮ったセントラル駅。建物を見せるためにちょっと明るくしているけれど、本当はもっと薄暗いです。

  • やっとチェックイン〜。思っていたより狭くないし、デザインも青と白とベージュグレーでまとめてすっきりしていて好印象です。

    やっとチェックイン〜。思っていたより狭くないし、デザインも青と白とベージュグレーでまとめてすっきりしていて好印象です。

  • コンパクトなベッド。寝心地は良しです。

    コンパクトなベッド。寝心地は良しです。

  • 洗面所。シンプルです。石鹸、シャワージェルとシャンプーはありました。

    洗面所。シンプルです。石鹸、シャワージェルとシャンプーはありました。

  • 机の中。コーヒー・ティーセット完備。

    机の中。コーヒー・ティーセット完備。

  • アイロンとアイロン台。

    アイロンとアイロン台。

  • ベッドの上のバレエダンサー。<br />Thon Operaホテルは、オペラ座にちなんだバレエのイラストや、コスチュームがホテルに飾ってあってお洒落な雰囲気なのです。<br /><br />この日は就寝したのは0時をまわってしまいましたがそれでも外は完全には暗くなかった気がします。さすが白夜。おやすみなさーい。

    ベッドの上のバレエダンサー。
    Thon Operaホテルは、オペラ座にちなんだバレエのイラストや、コスチュームがホテルに飾ってあってお洒落な雰囲気なのです。

    この日は就寝したのは0時をまわってしまいましたがそれでも外は完全には暗くなかった気がします。さすが白夜。おやすみなさーい。

この旅行記のタグ

関連タグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ノルウェーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ノルウェー最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ノルウェーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP