千曲・坂城旅行記(ブログ) 一覧に戻る
善光寺街道の宿場町である稲荷山は、江戸時代に物資の集積地として栄えた商人の町です。<br /><br />ここには蔵と白壁の家並みが残され、落ち着いた雰囲気の街歩きができます。<br /><br />JR稲荷山駅やしなの鉄道屋代駅から離れた位置にあり、千曲市の循環バスを利用します。<br />

善光寺街道 商家の建物と蔵が残る稲荷山(長野)

50いいね!

2014/07/07 - 2014/07/07

16位(同エリア106件中)

0

38

かっちん

かっちんさん

善光寺街道の宿場町である稲荷山は、江戸時代に物資の集積地として栄えた商人の町です。

ここには蔵と白壁の家並みが残され、落ち着いた雰囲気の街歩きができます。

JR稲荷山駅やしなの鉄道屋代駅から離れた位置にあり、千曲市の循環バスを利用します。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
高速・路線バス JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 桑原宿<br /><br />霊諍山の石仏「猫神様」を訪れた後、善光寺街道の桑原宿を歩いています。<br />

    桑原宿

    霊諍山の石仏「猫神様」を訪れた後、善光寺街道の桑原宿を歩いています。

  • 善光寺街道<br /><br />松本から善光寺へ通じる街道で、北国西街道とも呼ばれています。<br /><br />道祖神がありますね。<br />

    善光寺街道

    松本から善光寺へ通じる街道で、北国西街道とも呼ばれています。

    道祖神がありますね。

  • 街道沿いの笹<br /><br />今日は7/7七夕ですが、別の意味がありそうです。<br />

    街道沿いの笹

    今日は7/7七夕ですが、別の意味がありそうです。

  • 姨捨の棚田<br /><br />善光寺街道から、姨捨の斜面に棚田が見えます。<br />

    イチオシ

    姨捨の棚田

    善光寺街道から、姨捨の斜面に棚田が見えます。

  • 鉄道がスイッチバック<br /><br />青い色の貨車が、姨捨駅にバックしているところを眺めています。<br />

    鉄道がスイッチバック

    青い色の貨車が、姨捨駅にバックしているところを眺めています。

  • 治田神社一の鳥居<br /><br />ここから稲荷山の蔵のまちに入ります。<br />

    治田神社一の鳥居

    ここから稲荷山の蔵のまちに入ります。

  • 二十三夜塔<br /><br />陰暦の二十三日の夜に講中が集い、月の出を待って供物を供え、飲食を共にして過ごします。<br /><br />二十三夜塔は講中が供養として建てたものです。<br />

    二十三夜塔

    陰暦の二十三日の夜に講中が集い、月の出を待って供物を供え、飲食を共にして過ごします。

    二十三夜塔は講中が供養として建てたものです。

  • 上八日町のお地蔵さん<br /><br />お地蔵さんが蟹沢川をゴロゴロと転がってきて、ここに安置されたとも言い伝えられています。<br /><br />大きな体です。<br />

    上八日町のお地蔵さん

    お地蔵さんが蟹沢川をゴロゴロと転がってきて、ここに安置されたとも言い伝えられています。

    大きな体です。

  • 井上博士のロート目薬<br /><br />ちょっと調べてみると、眼科医の権威井上博士が抗菌目薬を1909年に完成させています。<br /><br />博士が師事したロート・ムンド博士にちなんで、ロート目薬が誕生しました。<br /><br />シマズは聞きなれない言葉ですが、しみないという意味のようです。<br />

    井上博士のロート目薬

    ちょっと調べてみると、眼科医の権威井上博士が抗菌目薬を1909年に完成させています。

    博士が師事したロート・ムンド博士にちなんで、ロート目薬が誕生しました。

    シマズは聞きなれない言葉ですが、しみないという意味のようです。

  • 通い徳利<br /><br />お酒や醤油を買うときに、この徳利を持参して入れてもらうものです。<br />

    通い徳利

    お酒や醤油を買うときに、この徳利を持参して入れてもらうものです。

  • 古い家<br /><br />ブリキの雨戸でしょうか?<br />

    古い家

    ブリキの雨戸でしょうか?

  • 知野骨董店<br /><br />森の中に時計があるような絵が描かれています。<br /><br />本日休業で店に入れませんでしたが、骨董の古時計がいくつもありそうですね。<br />

    知野骨董店

    森の中に時計があるような絵が描かれています。

    本日休業で店に入れませんでしたが、骨董の古時計がいくつもありそうですね。

  • 二つの時計を見ていると、振り子が左右に動いているみたいです<br />

    イチオシ

    二つの時計を見ていると、振り子が左右に動いているみたいです

  • 旧カクイチ田中商店<br /><br />大正時代の建物で、その雰囲気がありますね。<br /><br />屋根にある屋号のカクイチは納得できるマークです。<br />

    旧カクイチ田中商店

    大正時代の建物で、その雰囲気がありますね。

    屋根にある屋号のカクイチは納得できるマークです。

  • 旧本陣松本家<br />

    旧本陣松本家

  • 鬼瓦?<br /><br />肥料会社に展示されています。<br />

    鬼瓦?

    肥料会社に展示されています。

  • 北信濃ろまん街道<br /><br />稲荷山から千曲川を渡り北上する街道の起点です。<br />谷街道とも呼ばれています。<br /><br />松代、須坂、小布施、中野など、今は長野電鉄が走っているところです。<br /><br />善光寺街道は千曲川を渡らず、JR篠ノ井線に沿っています。<br /><br />稲荷山は街道の分岐点でもあり、物資が集まるところでした。<br />

    北信濃ろまん街道

    稲荷山から千曲川を渡り北上する街道の起点です。
    谷街道とも呼ばれています。

    松代、須坂、小布施、中野など、今は長野電鉄が走っているところです。

    善光寺街道は千曲川を渡らず、JR篠ノ井線に沿っています。

    稲荷山は街道の分岐点でもあり、物資が集まるところでした。

  • 旧醸造蔵<br /><br />この地域は甘口醤油なんですね。<br />

    旧醸造蔵

    この地域は甘口醤油なんですね。

  • 旧醸造蔵<br /><br />土壁です。<br />

    旧醸造蔵

    土壁です。

  • 清明丹の看板<br /><br />清明丹を調べてみると、目薬の名前です。<br /><br />稲荷山は、かつて医者に薬屋、たばこ屋が繁盛したところなんです。<br />

    清明丹の看板

    清明丹を調べてみると、目薬の名前です。

    稲荷山は、かつて医者に薬屋、たばこ屋が繁盛したところなんです。

  • 旧砂糖問屋<br />商家の町ですね。<br />

    旧砂糖問屋
    商家の町ですね。

  • 昔のガラス<br /><br />ゆがんで見えるガラスが残っています。<br />

    昔のガラス

    ゆがんで見えるガラスが残っています。

  • 旧呉服商(山丹)<br /><br />明治10年頃の切妻平入瓦葺き建築です。<br /><br />1847年に善光寺地震と大火以後、耐火建築の蔵が次々に建てられました。<br />

    イチオシ

    旧呉服商(山丹)

    明治10年頃の切妻平入瓦葺き建築です。

    1847年に善光寺地震と大火以後、耐火建築の蔵が次々に建てられました。

  • 水路<br /><br />建物の真下にある水路は稲荷山城の堀跡といわれています。<br />

    水路

    建物の真下にある水路は稲荷山城の堀跡といわれています。

  • 倉石忠雄大臣宅<br /><br />自民党にいた方ですね。

    倉石忠雄大臣宅

    自民党にいた方ですね。

  • 蔵し館<br /><br />幕末から明治にかけて栄えた生糸輸出の先駆者 松林家の邸宅を修復、再生しています。<br /><br />民俗資料が多数展示されているのですが、休館日でした。残念!<br />

    蔵し館

    幕末から明治にかけて栄えた生糸輸出の先駆者 松林家の邸宅を修復、再生しています。

    民俗資料が多数展示されているのですが、休館日でした。残念!

  • 長雲寺<br /><br />鎌倉時代の名刹です。<br />

    長雲寺

    鎌倉時代の名刹です。

  • 旧商家<br /><br />土壁にうだつがあります。<br />

    旧商家

    土壁にうだつがあります。

  • 元瓦葺民家<br /><br />今はトタン屋根ですが、昔の瓦葺が想像できます。<br />

    元瓦葺民家

    今はトタン屋根ですが、昔の瓦葺が想像できます。

  • 洒落た郵便受けを発見!<br />

    洒落た郵便受けを発見!

  • 旧料亭(松葉屋)<br /><br />昭和14年まで料理店を営み繁盛していました。<br /><br />白壁造りで四段蛇腹の重厚な建物です。<br />

    旧料亭(松葉屋)

    昭和14年まで料理店を営み繁盛していました。

    白壁造りで四段蛇腹の重厚な建物です。

  • 四段蛇腹<br />

    四段蛇腹

  • 旧料亭の入口<br /><br />今でも営業している感じですね。<br />

    旧料亭の入口

    今でも営業している感じですね。

  • 旧料亭の蔵<br /><br />なまこ壁ですね。<br />

    旧料亭の蔵

    なまこ壁ですね。

  • たまち藏道<br /><br />裏通りを歩いてみると、蔵が続いています。<br />

    イチオシ

    たまち藏道

    裏通りを歩いてみると、蔵が続いています。

  • 落ち着いた雰囲気の蔵通り<br />

    落ち着いた雰囲気の蔵通り

  • いい感じです<br />

    いい感じです

  • 高村別邸<br /><br />慶應義塾の塾長だった方の家です。<br /><br />稲荷山は、善光寺への宿場町であり、江戸、明治に商人の街として栄えました。<br /><br />商家や蔵が残された街並みをゆっくりと散策してみませんか。<br />

    高村別邸

    慶應義塾の塾長だった方の家です。

    稲荷山は、善光寺への宿場町であり、江戸、明治に商人の街として栄えました。

    商家や蔵が残された街並みをゆっくりと散策してみませんか。

この旅行記のタグ

関連タグ

50いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP