半田・武豊旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2年前のちょうど今頃ですが、家族で半田へ出かけました。<br />半田と言えば「赤レンガ建物」「蔵のある風景」が見どころで、赤レンガ建物駐車場から今は無き博物館酢の里まで紺屋街道を経て散策を楽しみました。

半田蔵のまち散策

25いいね!

2012/07/08 - 2012/07/08

66位(同エリア387件中)

0

30

h1623m

h1623mさん

2年前のちょうど今頃ですが、家族で半田へ出かけました。
半田と言えば「赤レンガ建物」「蔵のある風景」が見どころで、赤レンガ建物駐車場から今は無き博物館酢の里まで紺屋街道を経て散策を楽しみました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
5.0
同行者
家族旅行
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 国登録有形文化財の「半田赤レンガ建物」。現在改装工事中で2015年より常時公開するようです。

    国登録有形文化財の「半田赤レンガ建物」。現在改装工事中で2015年より常時公開するようです。

  • 半田運河の畔にあった今は無き「博物館酢の里」。こちらも2015年秋ごろに「MIZKAN MUSEUM」としてリニューアルオープンするようです。

    半田運河の畔にあった今は無き「博物館酢の里」。こちらも2015年秋ごろに「MIZKAN MUSEUM」としてリニューアルオープンするようです。

  • 博物館酢の里の展示物①。

    博物館酢の里の展示物①。

  • 博物館酢の里の展示物②。時代を感じさせる看板です。

    博物館酢の里の展示物②。時代を感じさせる看板です。

  • 博物館酢の里の展示物③。宮内省御用達とはさぞかし郷土の誇りであったのでしょうね。

    博物館酢の里の展示物③。宮内省御用達とはさぞかし郷土の誇りであったのでしょうね。

  • 博物館酢の里の展示物⑤。

    博物館酢の里の展示物⑤。

  • 博物館酢の里の正面外観。

    博物館酢の里の正面外観。

  • 博物館酢の里付近にあった昔ながらの郵便ポスト。

    博物館酢の里付近にあった昔ながらの郵便ポスト。

  • 博物館酢の里の道向かいにある旧中埜銀行本店(現ミツカングループ本社中央研究所)。設計は名古屋市鶴舞公園の噴水塔・奏楽堂、岡崎市の旧岡崎銀行本店(現岡崎信用金庫資料館)等を手掛けた「名古屋をつくった建築家」鈴木禎次。

    博物館酢の里の道向かいにある旧中埜銀行本店(現ミツカングループ本社中央研究所)。設計は名古屋市鶴舞公園の噴水塔・奏楽堂、岡崎市の旧岡崎銀行本店(現岡崎信用金庫資料館)等を手掛けた「名古屋をつくった建築家」鈴木禎次。

  • 酢の里の目の前にある半田運河の景観。ミツカンさんのコールタールで塗られた黒板壁の工場が立ち並ぶさまは圧巻のひとこと。運河がもう少しきれいだと申し分ないんですけどね…。

    酢の里の目の前にある半田運河の景観。ミツカンさんのコールタールで塗られた黒板壁の工場が立ち並ぶさまは圧巻のひとこと。運河がもう少しきれいだと申し分ないんですけどね…。

  • 半田運河にある萬三商店の蔵。往時は味噌・醤油を醸造されていたようですが、現在は使用されておらず外観のみ保存されています。

    半田運河にある萬三商店の蔵。往時は味噌・醤油を醸造されていたようですが、現在は使用されておらず外観のみ保存されています。

  • いわずとしれた「ミツカン」の社標。黒いコールタール塗りを背景に白い社標が際立ってます。

    いわずとしれた「ミツカン」の社標。黒いコールタール塗りを背景に白い社標が際立ってます。

  • 博物館酢の里見学、半田運河散策を終えて、魚太郎・蔵のまちでランチ。

    博物館酢の里見学、半田運河散策を終えて、魚太郎・蔵のまちでランチ。

  • 魚太郎・蔵のまちから國盛酒の文化館への道中左手にある、国登録有形文化財の小栗家住宅外観①。現在は半田市蔵のまち観光案内所として1階部分が利用されています。

    魚太郎・蔵のまちから國盛酒の文化館への道中左手にある、国登録有形文化財の小栗家住宅外観①。現在は半田市蔵のまち観光案内所として1階部分が利用されています。

  • 国登録有形文化財の小栗家住宅に掲げられていた看板。往時は半田運河に蔵があった「萬三商店」の本社事務所として1階が使われていたそうです。

    国登録有形文化財の小栗家住宅に掲げられていた看板。往時は半田運河に蔵があった「萬三商店」の本社事務所として1階が使われていたそうです。

  • 国登録有形文化財の小栗家住宅外観②。古い街並っぽくて良いですね。

    国登録有形文化財の小栗家住宅外観②。古い街並っぽくて良いですね。

  • 昼食休憩後に向かった國盛酒の文化館の外観①。

    昼食休憩後に向かった國盛酒の文化館の外観①。

  • 國盛酒の文化館外観②。

    國盛酒の文化館外観②。

  • 國盛酒の文化館外観③。酒屋さんらしく杉玉が吊るされていました。

    國盛酒の文化館外観③。酒屋さんらしく杉玉が吊るされていました。

  • 國盛酒の文化館の展示物です。見学終了後に利き酒コーナーがありますが、飲酒運転は絶対ダメですよ!家内が旨そうに試飲していました…。

    國盛酒の文化館の展示物です。見学終了後に利き酒コーナーがありますが、飲酒運転は絶対ダメですよ!家内が旨そうに試飲していました…。

  • 國盛酒の文化館のすぐ西にある業葉神社の「斐芽の祠」。子安・子宝・安産に御利益のある「力石」が奉納されていました。

    國盛酒の文化館のすぐ西にある業葉神社の「斐芽の祠」。子安・子宝・安産に御利益のある「力石」が奉納されていました。

  • その「力石」。娘2人にしっかり撫でていただきました。

    その「力石」。娘2人にしっかり撫でていただきました。

  • 入母屋造桟瓦葺の業葉神社拝殿。どう見てもお寺の御堂なんだが…。

    入母屋造桟瓦葺の業葉神社拝殿。どう見てもお寺の御堂なんだが…。

  • 業葉神社拝殿・本殿内観。

    業葉神社拝殿・本殿内観。

  • 業葉神社参拝後にすぐ左隣の光照院へ拝観に行きました。神社境内からの黒塗板壁の建物と石燈籠の景観がなかなか風情があって良いですよ。

    業葉神社参拝後にすぐ左隣の光照院へ拝観に行きました。神社境内からの黒塗板壁の建物と石燈籠の景観がなかなか風情があって良いですよ。

  • 知多四国八十八箇所霊場19番札所、西山浄土宗・光照院の千体地蔵。

    知多四国八十八箇所霊場19番札所、西山浄土宗・光照院の千体地蔵。

  • 光照院のくるま六地蔵尊。奥に見える建築物は大師堂(左)本堂(右)です。

    光照院のくるま六地蔵尊。奥に見える建築物は大師堂(左)本堂(右)です。

  • 散策疲れでへろった家内と子供たちを光照院に残し、赤レンガ建物へ向かう道中、少し遠回りして国指定重要文化財の旧中埜家住宅を観に行きました。

    散策疲れでへろった家内と子供たちを光照院に残し、赤レンガ建物へ向かう道中、少し遠回りして国指定重要文化財の旧中埜家住宅を観に行きました。

  • 旧中埜家住宅の設計も鈴木禎次。明治村にありそうなレトロ建築ですね。

    旧中埜家住宅の設計も鈴木禎次。明治村にありそうなレトロ建築ですね。

  • 半田赤レンガ建物に到着。いい汗かきました。さぁ迎えに行かなくっちゃ。

    半田赤レンガ建物に到着。いい汗かきました。さぁ迎えに行かなくっちゃ。

この旅行記のタグ

関連タグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP