浅草旅行記(ブログ) 一覧に戻る
墨田川に架かる吾妻橋からの大通りである雷門通りと並木通りが交差する角の雷門の前にある「浅草文化観光センター」に立ち寄り、8階の展望テラスから浅草寺・仲見世通りや東京スカイツリーを眺めました。<br /><br />浅草文化観光センターからは目の前にある「雷門」をくぐって「仲見世通り」を散策、途中、新仲見世通りを横切り、伝法院通りと交差する場所まで歩きました。<br /><br />雷門の前、周辺はいつも多くの観光客がいます、又、観光用の人力車が多く停車しています、仲見世通りも平日でも多くの観光客が歩いていました。

浅草探訪 ⑥ 浅草文化観光センター・雷門から仲見世通り散策

64いいね!

2014/05/28 - 2014/05/28

309位(同エリア4173件中)

0

35

タビガラス

タビガラスさん

墨田川に架かる吾妻橋からの大通りである雷門通りと並木通りが交差する角の雷門の前にある「浅草文化観光センター」に立ち寄り、8階の展望テラスから浅草寺・仲見世通りや東京スカイツリーを眺めました。

浅草文化観光センターからは目の前にある「雷門」をくぐって「仲見世通り」を散策、途中、新仲見世通りを横切り、伝法院通りと交差する場所まで歩きました。

雷門の前、周辺はいつも多くの観光客がいます、又、観光用の人力車が多く停車しています、仲見世通りも平日でも多くの観光客が歩いていました。

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
同行者
一人旅
交通手段
徒歩

PR

  • 雷門通りの雷門前にある「浅草文化観光センター」、年中無休で9:00〜20:00まで開いています、地下1階にトイレあり、1階にインホメーションがあり、8階に展望テラスがあり眺めが楽しめます

    雷門通りの雷門前にある「浅草文化観光センター」、年中無休で9:00〜20:00まで開いています、地下1階にトイレあり、1階にインホメーションがあり、8階に展望テラスがあり眺めが楽しめます

  • 浅草文化観光センター内の雷門通り側に展示されている神輿

    浅草文化観光センター内の雷門通り側に展示されている神輿

  • 浅草文化観光センター内に展示されている酉の市の熊手

    浅草文化観光センター内に展示されている酉の市の熊手

  • 浅草文化観光センター内1階にあるインホメーションセンター、浅草らしく外国人対応になっています

    浅草文化観光センター内1階にあるインホメーションセンター、浅草らしく外国人対応になっています

  • 浅草文化観光センター内に外貨両替所があります

    浅草文化観光センター内に外貨両替所があります

  • 浅草文化観光センター内にある浅草の街並み模型

    浅草文化観光センター内にある浅草の街並み模型

  • 浅草文化観光センター内2階の観光情報コーナー

    浅草文化観光センター内2階の観光情報コーナー

  • 浅草文化観光センター内2階の観光情報コーナー

    浅草文化観光センター内2階の観光情報コーナー

  • 浅草文化観光センターの7階にある展示スペースにあるポスターと置いてあるパンレット

    浅草文化観光センターの7階にある展示スペースにあるポスターと置いてあるパンレット

  • 浅草文化観光センター展望テラスにある喫茶店

    浅草文化観光センター展望テラスにある喫茶店

  • 浅草文化観光センター展望テラス、イス・テーブルがあります

    浅草文化観光センター展望テラス、イス・テーブルがあります

  • 浅草文化観光センター展望テラスから見た仲見世通り

    浅草文化観光センター展望テラスから見た仲見世通り

  • 浅草文化観光センター展望テラスから見た仲見世通りと浅草寺・宝蔵門、五重塔も見えます

    浅草文化観光センター展望テラスから見た仲見世通りと浅草寺・宝蔵門、五重塔も見えます

  • 浅草文化観光センター展望テラスから見た浅草ビューホテル

    浅草文化観光センター展望テラスから見た浅草ビューホテル

  • 浅草文化観光センター展望テラスから見た雷門通り・旧仁丹塔方面

    浅草文化観光センター展望テラスから見た雷門通り・旧仁丹塔方面

  • 浅草文化観光センター展望テラスから見た東京スカイツリー及びアサヒビール本社

    浅草文化観光センター展望テラスから見た東京スカイツリー及びアサヒビール本社

  • 浅草文化観光センター展望テラスから見た東京スカイツリー・墨田区方面

    浅草文化観光センター展望テラスから見た東京スカイツリー・墨田区方面

  • 浅草文化観光センター展望テラスから見た墨田川に架かる吾妻橋

    浅草文化観光センター展望テラスから見た墨田川に架かる吾妻橋

  • 浅草文化観光センター展望テラスから見た雷門

    浅草文化観光センター展望テラスから見た雷門

  • 浅草文化観光センター2階から見た雷門、多くの人がいます

    浅草文化観光センター2階から見た雷門、多くの人がいます

  • 雷門通りから見た雷門

    雷門通りから見た雷門

  • 雷門横にある坂東札所13番の標柱

    雷門横にある坂東札所13番の標柱

  • 雷門横にある常磐堂雷おこし本舗、浅草というより東京の代表的なお土産、雷おこしの超有名店の本店です

    雷門横にある常磐堂雷おこし本舗、浅草というより東京の代表的なお土産、雷おこしの超有名店の本店です

  • 雷門の大きな提灯、浅草寺のシンボルです

    雷門の大きな提灯、浅草寺のシンボルです

  • 雷門から仲見世通りに入ります、道の両側にお土産屋が並んでいます

    雷門から仲見世通りに入ります、道の両側にお土産屋が並んでいます

  • 仲見世通りの表示

    仲見世通りの表示

  • 仲見世通り、最近は平日でも多くの観光客で賑わっています

    仲見世通り、最近は平日でも多くの観光客で賑わっています

  • 仲見世通りを歩くと途中に新仲見世通りと交差します、新仲見世通りは東武浅草駅前から六区ブロードウェイまでのアーケード通りです

    仲見世通りを歩くと途中に新仲見世通りと交差します、新仲見世通りは東武浅草駅前から六区ブロードウェイまでのアーケード通りです

  • 仲見世通りの裏側にも通りがあります、仲見世通りと並行してあります

    仲見世通りの裏側にも通りがあります、仲見世通りと並行してあります

  • 仲見世通りの中ほどから雷門を見ました

    仲見世通りの中ほどから雷門を見ました

  • 仲見世通りの中ほどから浅草寺・宝蔵門方面を見ています

    仲見世通りの中ほどから浅草寺・宝蔵門方面を見ています

  • 仲見世通りを横に入ると有名な甘味処の梅園があります

    仲見世通りを横に入ると有名な甘味処の梅園があります

  • 仲見世通りと伝法院通りが交差する場所から浅草寺・宝蔵門を見る、ここから両側にあったお店が片側だけになります

    仲見世通りと伝法院通りが交差する場所から浅草寺・宝蔵門を見る、ここから両側にあったお店が片側だけになります

  • 仲見世通りと伝法院通りが交差する場所から東京スカイツリーが良く見えます<br /><br />*ここで写真を撮る人が多くいます。

    仲見世通りと伝法院通りが交差する場所から東京スカイツリーが良く見えます

    *ここで写真を撮る人が多くいます。

  • 仲見世通りと交差する伝法院通り、先は浅草六区通りに行けます

    仲見世通りと交差する伝法院通り、先は浅草六区通りに行けます

この旅行記のタグ

関連タグ

64いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP