阿蘇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ANAツアー主催の ななつ星イン九州1泊2日を含む、3泊4日のツアーに参加。<br />ダメもとで申し込んでみたツアーが現実になった旅でありました。<br />私の誕生日をツアーで祝って頂くと言うおまけも有った、一生の思い出になったツアーでした。<br /><br />15、16日 後半2日がななつ星イン九州の旅<br /><br />2月16日<br /><br />阿蘇駅着5:33<br /> 阿蘇駅レストラン 火星 で朝食<br /><br />専用バスで阿蘇神社から草千里、中岳火口へ<br /><br />  本来は、早朝オプションツァー参加者が戻り次第、<br /> 湯布院経由で博多に向かうコースですが、<br /><br /> 路線が大雪で通行止めのため、雪の阿蘇見学コースを楽しみ、<br /> 昼過ぎに阿蘇駅を出発して、元来た経路を博多に<br /> 向かう事になりました。<br /><br />阿蘇駅発12:30<br />  車内で昼食<br /> フェアウェルパーティー<br /><br />博多駅着17:31<br /> 「ななつ星イン九州」専用ラウンジ 金星 休憩<br />博多駅からバスで福岡空港へ<br />福岡空港から伊丹空港へ帰着20:35

ANAワンダーアースで ななつ星イン九州に乗車 その17 阿蘇駅を発ち車内で昼食

25いいね!

2014/02/13 - 2014/02/16

349位(同エリア1419件中)

0

31

五黄の寅

五黄の寅さん

ANAツアー主催の ななつ星イン九州1泊2日を含む、3泊4日のツアーに参加。
ダメもとで申し込んでみたツアーが現実になった旅でありました。
私の誕生日をツアーで祝って頂くと言うおまけも有った、一生の思い出になったツアーでした。

15、16日 後半2日がななつ星イン九州の旅

2月16日

阿蘇駅着5:33
 阿蘇駅レストラン 火星 で朝食

専用バスで阿蘇神社から草千里、中岳火口へ

本来は、早朝オプションツァー参加者が戻り次第、
 湯布院経由で博多に向かうコースですが、

 路線が大雪で通行止めのため、雪の阿蘇見学コースを楽しみ、
 昼過ぎに阿蘇駅を出発して、元来た経路を博多に
 向かう事になりました。

阿蘇駅発12:30
車内で昼食
 フェアウェルパーティー

博多駅着17:31
 「ななつ星イン九州」専用ラウンジ 金星 休憩
博多駅からバスで福岡空港へ
福岡空港から伊丹空港へ帰着20:35

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
観光バス ANAグループ JR特急
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 雪の阿蘇山周遊を終えて、車内に戻ります。<br /><br />先頭の機関車が切り離されていますね。

    雪の阿蘇山周遊を終えて、車内に戻ります。

    先頭の機関車が切り離されていますね。

  • 先の路線が不通になった為、阿蘇駅でUターンする事になりました。<br /><br />そのために、この機関車を前後に付け替えする作業が始まります。

    先の路線が不通になった為、阿蘇駅でUターンする事になりました。

    そのために、この機関車を前後に付け替えする作業が始まります。

  • 振り返って先頭の機関車を撮影。

    振り返って先頭の機関車を撮影。

  • ななつ星イン九州の、最後尾のラウンジカーに乗り込み、機関車の付け替え作業を見守ります。<br /><br />この様子は普段見れない貴重な光景なので、しっかり撮影しました。

    ななつ星イン九州の、最後尾のラウンジカーに乗り込み、機関車の付け替え作業を見守ります。

    この様子は普段見れない貴重な光景なので、しっかり撮影しました。

  • 機関車が前に出て来ました。

    機関車が前に出て来ました。

  • 前方の

    前方の

  • 切替ポイントの向こうまで

    切替ポイントの向こうまで

  • ゆっくりと進みます。

    ゆっくりと進みます。

  • 機関車は停車、右手の方で駅員の方が赤い旗を出してました。

    機関車は停車、右手の方で駅員の方が赤い旗を出してました。

  • 機関車の周りにも赤い旗を持って

    機関車の周りにも赤い旗を持って

  • 何人かの駅員さんが作業してます。<br />

    何人かの駅員さんが作業してます。

  • 手前右側の駅員さんが緑の旗を振ってます。

    手前右側の駅員さんが緑の旗を振ってます。

  • 合図とともに機関車は前進

    合図とともに機関車は前進

  • ポイントで右手の線路に入り

    ポイントで右手の線路に入り

  • ゆっくりと近づいて来ました。

    ゆっくりと近づいて来ました。

  • 本当にゆっくりと

    本当にゆっくりと

  • 係員の方が、貴重品をいたわるようなしぐさで誘導する中

    係員の方が、貴重品をいたわるようなしぐさで誘導する中

  • 機関車はゆっくりゆっくり

    機関車はゆっくりゆっくり

  • 近づいて来ます。<br />

    近づいて来ます。

  • 下の方が見えなくなる所まで近づいて来ました。

    下の方が見えなくなる所まで近づいて来ました。

  • この距離で見る機関車のフロントマスクは

    この距離で見る機関車のフロントマスクは

  • 何か重厚な面構え、武士の兜の前当てのイメージを感じました。<br />

    何か重厚な面構え、武士の兜の前当てのイメージを感じました。

  • いよいよ

    いよいよ

  • じわりじわり、細心の注意を払いながら接近

    じわりじわり、細心の注意を払いながら接近

  • 無事連結された様で、赤い旗が振られています。<br />皆さんが写されているのは、連結部の様子です。

    無事連結された様で、赤い旗が振られています。
    皆さんが写されているのは、連結部の様子です。

  • そうこうしている内に、昼食の用意が出来ましたね。<br /><br />大分市にある「方寸」謹製の三段のおべんとう。<br />https://sites.google.com/a/hosun.co.jp/home/<br /><br />店の拘りが記載された小冊子が添えられています。<br /><br />以下小冊子から引用してみましょう<br /><br />おべんとうのくに〜豊後・大分県〜

    そうこうしている内に、昼食の用意が出来ましたね。

    大分市にある「方寸」謹製の三段のおべんとう。
    https://sites.google.com/a/hosun.co.jp/home/

    店の拘りが記載された小冊子が添えられています。

    以下小冊子から引用してみましょう

    おべんとうのくに〜豊後・大分県〜

  • 続いておべんとの内容を小冊子から<br /><br />一の段<br />真鯛の龍皮昆布押し 鳥ももほうじ茶煮<br />わかめ入り卵豆腐  しいたけの裏白<br />野菜炊き合わせ   旬の奉書包み<br />大和芋の黄味酢みょうが巻<br /><br />小冊子引用(続き)<br /><br />箱庭のように小さな器に秘められた世界は、日本が世界に誇るべき文化です。<br />お弁当は御馳走で描く「絵画」、器はそれを飾る「額縁」。

    続いておべんとの内容を小冊子から

    一の段
    真鯛の龍皮昆布押し 鳥ももほうじ茶煮
    わかめ入り卵豆腐  しいたけの裏白
    野菜炊き合わせ   旬の奉書包み
    大和芋の黄味酢みょうが巻

    小冊子引用(続き)

    箱庭のように小さな器に秘められた世界は、日本が世界に誇るべき文化です。
    お弁当は御馳走で描く「絵画」、器はそれを飾る「額縁」。

  • 二の段<br />牛タン味噌煮    しいたけのテリーヌ<br />野菜のキッシュ   ポテトクレープサラダ<br />白ねぎのマリネ   うずら卵セロリのピクルス<br /><br />小冊子の引用(続き)<br /><br />「ななつ星の旅」を演出するお料理に素朴で、懐かしく、豊後・大分の豊かな味をたのしんでいただける四季の料理をご用意しました

    二の段
    牛タン味噌煮    しいたけのテリーヌ
    野菜のキッシュ   ポテトクレープサラダ
    白ねぎのマリネ   うずら卵セロリのピクルス

    小冊子の引用(続き)

    「ななつ星の旅」を演出するお料理に素朴で、懐かしく、豊後・大分の豊かな味をたのしんでいただける四季の料理をご用意しました

  • 三の段<br />星いなり      赤飯サンド<br />麦ごはん      つけもの<br /><br />小冊子の引用(続き)<br /><br />お弁当の中に描かれた季節の「絵画」は、ななつ星の世界を一層豊かにすることでしょう。

    三の段
    星いなり      赤飯サンド
    麦ごはん      つけもの

    小冊子の引用(続き)

    お弁当の中に描かれた季節の「絵画」は、ななつ星の世界を一層豊かにすることでしょう。

  • 旬の奉書包み を開けると

    旬の奉書包み を開けると

  • デザートのゼリー「美つめるゼリー」<br /><br />写真には有りませんが、けんちん汁が付いていました。<br /><br />小冊子の引用(最後)<br /><br />なつかしい未来〜九州〜<br /><br />九州の風土にはぐぐまれた<br />人物・事を<br />今にそして未来(これから)に<br /><br />旅行記18に続きます。<br /><br /><br />

    デザートのゼリー「美つめるゼリー」

    写真には有りませんが、けんちん汁が付いていました。

    小冊子の引用(最後)

    なつかしい未来〜九州〜

    九州の風土にはぐぐまれた
    人物・事を
    今にそして未来(これから)に

    旅行記18に続きます。


この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP