その他の観光地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
深夜の列車はイポー駅を出発した。乗客の大半は現地マレーシア人で、外国人旅行者は殆ど見当たらない。先刻待合室にいた3−4人の白人旅行者もどこかの車両に行ってしまった。列車は全て座席指定になっているいうで、混雑はしていない。当方1等車に付き、座席もレザーシートで、殆どガラガラの状態で、前後左右には他の乗客はいない。4人掛けのシートを一人で占領する形になり、安眠できそうだ。<br /><br />座席の上に足を伸ばし、身体を斜めにして寝る努力をする。寝台車のような寝心地はないが、垂直の状態で寝るよりは幾分ましだ。安眠はできないまでもうつらうつらはしたようだ。早朝、クアラルンプールを出てからの、今日1日の疲れが溜まっていたのかも知れない。数年前オーストラリア大陸縦断鉄道「ガーン号」にアデレードからアリススプリングまで乗車したが、少なくとも、その時よりは今日の列車の方が良さそうだ。<br /><br />2−3時間はウトウトし、未明に目が覚める。外は真っ暗で何も見えない。退屈まぎれに列車内を歩くことにする。日本の新幹線から食堂車が廃止されてもう随分の年月が経つが、こうしたアジアの国の長距離列車には、食堂車がまだ残っている。何年か前、ハジャイからバンコクまで寝台夜行で帰ったことがあったが、その時食堂車で乗り合わせた元退役軍人、陸軍大佐とビールを何本も飲み、意気投合したのを思い出す。今日も又そんな出会いがあるかも知れない。<br /><br />朝早い時間なのか、食堂車は空いていて、又、この国の国情、朝からビールを飲む人などおらず、皆、他人行儀だ。何を食べて良いか分からず、定番のサンドイッチのメニューもなく、一番無難なカレーライスをお願いする。マレーシア最後の食事とする。最初から最後まで健康的な国だ。マハティールが20数年前、日本を見習え「Look East」を掲げ、国をリードして行ったが、これからの日本は逆に、「マレーシアを見習え!」があっても良いかも知れない。<br /><br />食事が終わるころ、右側の窓が朝日の朝焼けで明るくなってきた。マレー半島はほぼ垂直に近い南北に伸びている半島。今列車はほぼ真っ直ぐに北上している。旭日は右手、90度の角度から差してくる。良い眺めだ。豪州の縦断鉄道を思い出す。更に言えば、第2次大戦時、銀輪部隊は、この旭を背に、シンガポール、昭南島に向かい、半島を駆け抜けていったのか・・。更に更に、昭南市に本部を置く南方総軍の高級軍人、或は南洋庁の高級役人が、この半島縦断鉄道に乗って、曼谷間を往来し、今日のような旭光を眺めていたのだろう。進駐の当初、泰緬鉄道建設時、戦争末期、乗客の朝日を眺める心情は大きく変化して行ったが、今日昇る旭は70年前と変わらない。

上海ー新加坡ー吉隆坡ー曼谷4都旅行記(69)マレー半島の朝焼け。

7いいね!

2012/08/16 - 2012/08/26

109位(同エリア217件中)

0

10

ちゃお

ちゃおさん

深夜の列車はイポー駅を出発した。乗客の大半は現地マレーシア人で、外国人旅行者は殆ど見当たらない。先刻待合室にいた3−4人の白人旅行者もどこかの車両に行ってしまった。列車は全て座席指定になっているいうで、混雑はしていない。当方1等車に付き、座席もレザーシートで、殆どガラガラの状態で、前後左右には他の乗客はいない。4人掛けのシートを一人で占領する形になり、安眠できそうだ。

座席の上に足を伸ばし、身体を斜めにして寝る努力をする。寝台車のような寝心地はないが、垂直の状態で寝るよりは幾分ましだ。安眠はできないまでもうつらうつらはしたようだ。早朝、クアラルンプールを出てからの、今日1日の疲れが溜まっていたのかも知れない。数年前オーストラリア大陸縦断鉄道「ガーン号」にアデレードからアリススプリングまで乗車したが、少なくとも、その時よりは今日の列車の方が良さそうだ。

2−3時間はウトウトし、未明に目が覚める。外は真っ暗で何も見えない。退屈まぎれに列車内を歩くことにする。日本の新幹線から食堂車が廃止されてもう随分の年月が経つが、こうしたアジアの国の長距離列車には、食堂車がまだ残っている。何年か前、ハジャイからバンコクまで寝台夜行で帰ったことがあったが、その時食堂車で乗り合わせた元退役軍人、陸軍大佐とビールを何本も飲み、意気投合したのを思い出す。今日も又そんな出会いがあるかも知れない。

朝早い時間なのか、食堂車は空いていて、又、この国の国情、朝からビールを飲む人などおらず、皆、他人行儀だ。何を食べて良いか分からず、定番のサンドイッチのメニューもなく、一番無難なカレーライスをお願いする。マレーシア最後の食事とする。最初から最後まで健康的な国だ。マハティールが20数年前、日本を見習え「Look East」を掲げ、国をリードして行ったが、これからの日本は逆に、「マレーシアを見習え!」があっても良いかも知れない。

食事が終わるころ、右側の窓が朝日の朝焼けで明るくなってきた。マレー半島はほぼ垂直に近い南北に伸びている半島。今列車はほぼ真っ直ぐに北上している。旭日は右手、90度の角度から差してくる。良い眺めだ。豪州の縦断鉄道を思い出す。更に言えば、第2次大戦時、銀輪部隊は、この旭を背に、シンガポール、昭南島に向かい、半島を駆け抜けていったのか・・。更に更に、昭南市に本部を置く南方総軍の高級軍人、或は南洋庁の高級役人が、この半島縦断鉄道に乗って、曼谷間を往来し、今日のような旭光を眺めていたのだろう。進駐の当初、泰緬鉄道建設時、戦争末期、乗客の朝日を眺める心情は大きく変化して行ったが、今日昇る旭は70年前と変わらない。

旅行の満足度
5.0

PR

  • タイ国境行深夜の列車はイポー駅を出た。乗客の殆どは深い眠りについている。

    タイ国境行深夜の列車はイポー駅を出た。乗客の殆どは深い眠りについている。

  • 当方は幸いに乗客の少ない1等車だった。

    当方は幸いに乗客の少ない1等車だった。

  • 明け方食堂車へ出てみる。早朝で客は少ない。

    明け方食堂車へ出てみる。早朝で客は少ない。

  • 当方、マレーシア最後の食事にスープカレーを食べる。

    当方、マレーシア最後の食事にスープカレーを食べる。

  • 窓の外が明るくなってきた。

    窓の外が明るくなってきた。

  • ああ、朝焼けだ。

    ああ、朝焼けだ。

  • マレーシアの夜明け。

    マレーシアの夜明け。

  • マレーの朝焼け。

    マレーの朝焼け。

  • マレーの虎もこんな朝焼けを見たことがあったのだろうか・・

    マレーの虎もこんな朝焼けを見たことがあったのだろうか・・

  • 漸く地平線に陽が昇る。

    漸く地平線に陽が昇る。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

マレーシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
マレーシア最安 69円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

マレーシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP