富士宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
静岡遠征に行ったときのお出かけ日記です。ただ遠征に行って帰ってくるだけじゃ芸がない、ということでお散歩をしながらの遠征になりました。<br />そして18きっぷのシーズンだったのでそのまま帰るのも面白くない、と言うことで、静岡からさらに西に向かい大阪までぶらぶらして帰京しました。<br />まずは初日、試合観戦に向かいます。その途中に富士宮へ少し寄り道です。

2006 現代版-東海道53次~静岡遠征+α【その1】富士宮でB級グルメ

13いいね!

2006/08/26 - 2006/08/27

430位(同エリア1019件中)

0

21

dorompa

dorompaさん

静岡遠征に行ったときのお出かけ日記です。ただ遠征に行って帰ってくるだけじゃ芸がない、ということでお散歩をしながらの遠征になりました。
そして18きっぷのシーズンだったのでそのまま帰るのも面白くない、と言うことで、静岡からさらに西に向かい大阪までぶらぶらして帰京しました。
まずは初日、試合観戦に向かいます。その途中に富士宮へ少し寄り道です。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
JALグループ JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • まずは東海道線でひたすら西に向かいます。東京駅からまずは熱海行きに乗ります。で熱海で乗り換え。

    まずは東海道線でひたすら西に向かいます。東京駅からまずは熱海行きに乗ります。で熱海で乗り換え。

    熱海駅

  • 静岡行きが来たのでそのまま乗っていれば静岡に着くわけですが、それではおもしろくないので富士駅で下車。

    静岡行きが来たのでそのまま乗っていれば静岡に着くわけですが、それではおもしろくないので富士駅で下車。

  • 富士駅でちょっと小腹が空いたので、駅の売店でゲット。

    富士駅でちょっと小腹が空いたので、駅の売店でゲット。

  • どら焼きの中身はイチゴ餡。甘すぎずおいしかったです。。。

    どら焼きの中身はイチゴ餡。甘すぎずおいしかったです。。。

  • 腹ごなしが済んだあとは身延線に乗って富士宮に向かいます。

    腹ごなしが済んだあとは身延線に乗って富士宮に向かいます。

    富士駅

  • 富士宮で向かう先は迷わずここですね。富士宮といえば焼きそばです。<br />向かったお店は前回は時間が遅くてやっていなかった富士宮焼きそば学会。

    富士宮で向かう先は迷わずここですね。富士宮といえば焼きそばです。
    向かったお店は前回は時間が遅くてやっていなかった富士宮焼きそば学会。

    富士宮やきそばアンテナショップ グルメ・レストラン

  • アンテナショップと書かれた暖簾をくぐってさっそく注文します。<br />

    アンテナショップと書かれた暖簾をくぐってさっそく注文します。

  • 色が薄い感じでしたがしっかりソースの味もして、おいしかったです。キャベツがシコシコでした。なによりできたての熱々で香ばしいソースのニオイがするのが食欲倍増です。<br />というかこの界隈、ソースのこげたニオイが漂っていて、かなり食欲そそられます。ある意味拷問だ。。。<br />

    色が薄い感じでしたがしっかりソースの味もして、おいしかったです。キャベツがシコシコでした。なによりできたての熱々で香ばしいソースのニオイがするのが食欲倍増です。
    というかこの界隈、ソースのこげたニオイが漂っていて、かなり食欲そそられます。ある意味拷問だ。。。

  • 外で座って食べます。

    外で座って食べます。

  • お水は富士の湧水。好きなだけ飲めます。

    お水は富士の湧水。好きなだけ飲めます。

  • 食べ終わったあとは腹ごなしを兼ねて、目の前にあった富士山本宮浅間神社へ。

    食べ終わったあとは腹ごなしを兼ねて、目の前にあった富士山本宮浅間神社へ。

    富士山本宮浅間大社 寺・神社・教会

  • この神社はHPによると、”第11代垂仁天皇はこれを憂い、その3年(前27)に浅間大神を山足の地に祀り山霊を鎮められました。これが当大社の起源です。”とのこと。っていうか第11代っていつの時代だ?(苦笑)

    この神社はHPによると、”第11代垂仁天皇はこれを憂い、その3年(前27)に浅間大神を山足の地に祀り山霊を鎮められました。これが当大社の起源です。”とのこと。っていうか第11代っていつの時代だ?(苦笑)

  • 中に入ると鉾立石という石がありました。字の通り鉾を立てて休むための石だったそうです。

    中に入ると鉾立石という石がありました。字の通り鉾を立てて休むための石だったそうです。

  • 本殿です。なんでも慶長9年(1604)に徳川家康が造営したそうです。そしてここは富士登山をする人が登山の安全を祈念して寄っていった場所でもあったそうです。

    本殿です。なんでも慶長9年(1604)に徳川家康が造営したそうです。そしてここは富士登山をする人が登山の安全を祈念して寄っていった場所でもあったそうです。

  • 本殿の脇にはこのような場所がありました。富士山のお水が湧き出ている神社です。

    本殿の脇にはこのような場所がありました。富士山のお水が湧き出ている神社です。

  • お水を飲みました。<br />そして地元の方などはペットボトルを持って水を汲んでいたので、おいしいお水なのでしょう。

    お水を飲みました。
    そして地元の方などはペットボトルを持って水を汲んでいたので、おいしいお水なのでしょう。

  • 神社の横には池があります。この池は天然記念物の池で雪解水が池の底から湧き出ているそうです。そして昔から富士山を登る人はこの池で身を清めて登ったそうです。<br />散策の帰り道、”まちづくりサロン宮っ”をのぞきました。そこでおいしいお店の情報をいろいろ教えてもらったのですが、残念ながら電車の時間が近づいていて、せっかく教えていただいたのに行けずでした。そこでは、もともと富士宮の焼きそばは駄菓子屋さんなどからはじまったので、そういうお店がいい、とのこと。やまだ食堂さんなんかはいいですね、とは言われたのですが、駅方面では?というと、佐野食堂さん、キッチントトロさん、お好み焼きすぎやまさんなんかを勧められました。

    神社の横には池があります。この池は天然記念物の池で雪解水が池の底から湧き出ているそうです。そして昔から富士山を登る人はこの池で身を清めて登ったそうです。
    散策の帰り道、”まちづくりサロン宮っ”をのぞきました。そこでおいしいお店の情報をいろいろ教えてもらったのですが、残念ながら電車の時間が近づいていて、せっかく教えていただいたのに行けずでした。そこでは、もともと富士宮の焼きそばは駄菓子屋さんなどからはじまったので、そういうお店がいい、とのこと。やまだ食堂さんなんかはいいですね、とは言われたのですが、駅方面では?というと、佐野食堂さん、キッチントトロさん、お好み焼きすぎやまさんなんかを勧められました。

  • 再び東海道線に乗るために身延線に乗って、富士まで向かいます。

    再び東海道線に乗るために身延線に乗って、富士まで向かいます。

    富士駅

  • 富士駅からは今日の宿をとった静岡に向かいます。スタジアムは清水駅からバスなのですが、荷物とか邪魔なので一旦チェックインしてから向かうことにしました。<br />富士から静岡まではもう東京地区では見ることのできなくなった湘南型の電車です。

    富士駅からは今日の宿をとった静岡に向かいます。スタジアムは清水駅からバスなのですが、荷物とか邪魔なので一旦チェックインしてから向かうことにしました。
    富士から静岡まではもう東京地区では見ることのできなくなった湘南型の電車です。

  • 東海道線でも富士を過ぎて、由比〜興津あたりは東名高速、国道一号線、そして東海道線と併走して海沿いを走るので景色もよく大好きなエリアです。東海道53次でも海沿いの場所として有名でした。

    東海道線でも富士を過ぎて、由比〜興津あたりは東名高速、国道一号線、そして東海道線と併走して海沿いを走るので景色もよく大好きなエリアです。東海道53次でも海沿いの場所として有名でした。

  • 静岡駅着。静岡駅は工事中でした。

    静岡駅着。静岡駅は工事中でした。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP