富岡・甘楽旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今まで訪問してなかったスポットに、ピンポイントダッシュー。<br /><br />1/3  群馬県富岡市、長野県碓氷峠、軽井沢市<br /><br />2/3  富山県高岡市雨晴海岸、高岡大仏、海王丸パーク<br /><br />3/3  岐阜県美濃市

GW、富岡→高岡→美濃周遊 1/3

6いいね!

2012/05/02 - 2012/05/02

303位(同エリア417件中)

0

8

Wind99

Wind99さん

今まで訪問してなかったスポットに、ピンポイントダッシュー。

1/3  群馬県富岡市、長野県碓氷峠、軽井沢市

2/3  富山県高岡市雨晴海岸、高岡大仏、海王丸パーク

3/3  岐阜県美濃市

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 5/2 群馬県甘楽(かんら)町にある小幡藩二万石の大名庭園。<br /><br />あいにくの雨のため、車窓とした。<br /><br />なんと!江戸時代に織田信長家系の藩があった。<br /><br />1615年、信長の次男・信雄が藩主となり8代藩主として繁栄したそうな。織田家墓地もあった。<br />

    5/2 群馬県甘楽(かんら)町にある小幡藩二万石の大名庭園。

    あいにくの雨のため、車窓とした。

    なんと!江戸時代に織田信長家系の藩があった。

    1615年、信長の次男・信雄が藩主となり8代藩主として繁栄したそうな。織田家墓地もあった。

  • 上信越自動車道を通ると、富岡製糸場を世界遺産に! の看板をよく見ていた。<br /><br />明治初期の官営工場。教科書に出ていた日本の近代化の象徴。<br /><br />東繭倉庫。

    上信越自動車道を通ると、富岡製糸場を世界遺産に! の看板をよく見ていた。

    明治初期の官営工場。教科書に出ていた日本の近代化の象徴。

    東繭倉庫。

  • 建物は5練ほどある。<br /><br />蚕から絹糸を取り出す「器械製糸業」装置。<br /><br />昭和初期まで稼動していた模様。

    建物は5練ほどある。

    蚕から絹糸を取り出す「器械製糸業」装置。

    昭和初期まで稼動していた模様。

  • 奇岩が林立する妙義山に行くが、雨で何も見えず、中仙道を進む。<br /><br />昼食は横山駅・荻野屋で有名な峠の釜飯で決まり。<br /><br />釜はもっと熱して欲しかったなー。<br /><br />この釜は、子供の頃の我が家では梅干入れになっていたので、お馴染み。

    奇岩が林立する妙義山に行くが、雨で何も見えず、中仙道を進む。

    昼食は横山駅・荻野屋で有名な峠の釜飯で決まり。

    釜はもっと熱して欲しかったなー。

    この釜は、子供の頃の我が家では梅干入れになっていたので、お馴染み。

  • 軽井沢へ向かう、道の途中に、碓井峠のめがね橋がある。<br /><br />橋の上を歩いていた人が居た。<br /><br />この上り坂は長く軽井沢まで続くので、そこがいかに高地にあり、避暑地と言われていたのかが実感できる。

    軽井沢へ向かう、道の途中に、碓井峠のめがね橋がある。

    橋の上を歩いていた人が居た。

    この上り坂は長く軽井沢まで続くので、そこがいかに高地にあり、避暑地と言われていたのかが実感できる。

  • テレビで見たり、本を読んだりしていた浅見光彦の家に行ってみた。<br /><br />知らなかったが、浅見光彦倶楽部なるものがあって、数々のイベントや年一回、内田康夫も来てパーティーが始まる模様。<br /><br />事件関連の展示もあり、ファンにはこういうのいいな。<br /><br />日本で最も殺人事件を解決している人w。

    テレビで見たり、本を読んだりしていた浅見光彦の家に行ってみた。

    知らなかったが、浅見光彦倶楽部なるものがあって、数々のイベントや年一回、内田康夫も来てパーティーが始まる模様。

    事件関連の展示もあり、ファンにはこういうのいいな。

    日本で最も殺人事件を解決している人w。

  • 小諸城址懐古園。<br /><br />全国的にも珍しい城下町より低い穴城。<br /><br />島崎藤村の「小諸なる古城のほとり」のイメージが広がる。

    小諸城址懐古園。

    全国的にも珍しい城下町より低い穴城。

    島崎藤村の「小諸なる古城のほとり」のイメージが広がる。

  • さくら名所100選の懐古園桜まつりが終わったばかり。<br /><br />この桜は、小諸が発祥の小諸八重紅枝垂。<br /><br />遅咲きなのかな。

    さくら名所100選の懐古園桜まつりが終わったばかり。

    この桜は、小諸が発祥の小諸八重紅枝垂。

    遅咲きなのかな。

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP