杭州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />某旅行会社で見つけたお得な旅。<br /><br />日程は 上海1泊〜錦溪〜蘇州1泊〜太湖〜無錫1泊〜烏鎮〜杭州2泊〜紹興〜西塘〜<br />    上海2泊と上海と江南地方をぐるりと廻りました。<br /><br />この編では烏鎮〜杭州〜紹興の3日間を掲載しています。<br /><br />杭州は期待に違わずしっとりと落ち着いた佳い街でした。<br />次は個人旅行で訪れたいと思います。<br />

お得な上海江南めぐり8日間   その中編

29いいね!

2012/05/07 - 2012/05/14

38位(同エリア897件中)

0

54

kai

kaiさん


某旅行会社で見つけたお得な旅。

日程は 上海1泊〜錦溪〜蘇州1泊〜太湖〜無錫1泊〜烏鎮〜杭州2泊〜紹興〜西塘〜
    上海2泊と上海と江南地方をぐるりと廻りました。

この編では烏鎮〜杭州〜紹興の3日間を掲載しています。

杭州は期待に違わずしっとりと落ち着いた佳い街でした。
次は個人旅行で訪れたいと思います。

旅行の満足度
3.5
観光
3.0
ホテル
3.0
グルメ
2.5
ショッピング
3.0
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • 無錫から烏鎮まで太湖を望みながら走ります。

    無錫から烏鎮まで太湖を望みながら走ります。

  • 烏鎮(ウーチン)は水郷の街として有名です。

    烏鎮(ウーチン)は水郷の街として有名です。

  • 水上楼閣や古い建物など風情のある景色が続きます。

    水上楼閣や古い建物など風情のある景色が続きます。

  • 烏鎮

    烏鎮

  • 烏鎮

    烏鎮

  • 江南百床館。<br />ベッド博物館でしたが????ですね。

    江南百床館。
    ベッド博物館でしたが????ですね。

  • 「宏源染泰坊」

    「宏源染泰坊」

  • 藍染めの工房です。

    藍染めの工房です。

  • 上海から2時間あまり、たくさんの観光客が訪れます。

    上海から2時間あまり、たくさんの観光客が訪れます。

  • 昼食はこんな感じで、安っすいパックだったのですが結構食べられました。

    昼食はこんな感じで、安っすいパックだったのですが結構食べられました。

  • 昼寝をする間もなく杭州に到着しました。<br />絶世の美女、西施に例えられた「西湖」をめぐります。<br />

    昼寝をする間もなく杭州に到着しました。
    絶世の美女、西施に例えられた「西湖」をめぐります。

  • 「西湖十景」のひとつ「花港観魚」の紅魚池では<br />5000匹の鯉が飼われているそうです。

    「西湖十景」のひとつ「花港観魚」の紅魚池では
    5000匹の鯉が飼われているそうです。

  • 「蘇堤」は狭く人で溢れています。

    「蘇堤」は狭く人で溢れています。

  • 「西湖十景」の1つ「蘇堤春暁」の蘇堤は2.8kmあまり、<br />北宋の詩人「蘇軾(蘇東坡)」が築いた堤です。<br />

    「西湖十景」の1つ「蘇堤春暁」の蘇堤は2.8kmあまり、
    北宋の詩人「蘇軾(蘇東坡)」が築いた堤です。

  • 蘇堤の花??<br />

    蘇堤の花??

  • のんびりしてますね。<br />ここから西湖遊覧の船に乗ります。

    のんびりしてますね。
    ここから西湖遊覧の船に乗ります。

  • 環境に優しい電動モーターを使用しているそうです。

    環境に優しい電動モーターを使用しているそうです。

  • 西湖遊覧。<br />西湖十景の「雷峰夕照」の呉越王「銭弘俶」が妃のために建てた<br />雷峰塔が望めます。

    西湖遊覧。
    西湖十景の「雷峰夕照」の呉越王「銭弘俶」が妃のために建てた
    雷峰塔が望めます。

  • 船上から十景の「三潭印月」の島を望み「平湖秋月」の白堤に<br />渡ります。

    船上から十景の「三潭印月」の島を望み「平湖秋月」の白堤に
    渡ります。

  • 「西冷印社」

    「西冷印社」

  • 印鑑を彫る「篆刻(てんこく)」の研究所として<br />1904年に発足したそうです。

    印鑑を彫る「篆刻(てんこく)」の研究所として
    1904年に発足したそうです。

  • 説明からいつの間にか販売に移行します。

    説明からいつの間にか販売に移行します。

  • 十景のひとつ「曲院風荷」にバスで移動。<br />30分ほど自由時間になりました。<br />

    十景のひとつ「曲院風荷」にバスで移動。
    30分ほど自由時間になりました。

  • 「曲院風荷」<br />紅白の蓮で有名です。

    「曲院風荷」
    紅白の蓮で有名です。

  • 「曲院風荷」<br />

    「曲院風荷」

  • 「曲院風荷」

    「曲院風荷」

  • 龍井茶(ろんじんちゃ)で有名な龍井村の茶畑です。<br /><br />あまり売れないのか茶葉博物館の訪問はありませんでした。

    龍井茶(ろんじんちゃ)で有名な龍井村の茶畑です。

    あまり売れないのか茶葉博物館の訪問はありませんでした。

  • 清代末の繁華街を再開したと言う「河坊街(かぼうがい)」を<br />散策します。<br />ここで龍井茶と烏龍茶を買いました。

    清代末の繁華街を再開したと言う「河坊街(かぼうがい)」を
    散策します。
    ここで龍井茶と烏龍茶を買いました。

  • 金ぴかで皆が触るのかピカピカでした。

    金ぴかで皆が触るのかピカピカでした。

  • こんなのもありました。<br />何でしょうね?<br />「ほうびき???」

    こんなのもありました。
    何でしょうね?
    「ほうびき???」

  • 「南山路」<br />実はプラタナスの樹が好きなのです。<br /><br />落葉したプラタナスは見たくもないですが…<br />

    「南山路」
    実はプラタナスの樹が好きなのです。

    落葉したプラタナスは見たくもないですが…

  • プラタナスの街並み。

    プラタナスの街並み。

  • 杭州から紹興までは高速利用で1時間少々。<br /><br />最初に、魯迅故居を訪れます。

    杭州から紹興までは高速利用で1時間少々。

    最初に、魯迅故居を訪れます。

  • 紹興は小説家、魯迅の育った街です。

    紹興は小説家、魯迅の育った街です。

  • 魯迅故居、入口。<br />ここにもたくさんの観光客が…。

    魯迅故居、入口。
    ここにもたくさんの観光客が…。

  • 魯迅記念館。<br />

    魯迅記念館。

  • 魯迅記念館。<br />日本留学時代の資料展示もありました。

    魯迅記念館。
    日本留学時代の資料展示もありました。

  • 魯迅故居にある臭豆腐店。

    魯迅故居にある臭豆腐店。

  • 魯迅故居。<br />魯迅の部屋、魯迅が遊んだ百草園等があります。

    魯迅故居。
    魯迅の部屋、魯迅が遊んだ百草園等があります。

  • 冠婚葬祭の儀式を執り行った「徳寿堂」

    冠婚葬祭の儀式を執り行った「徳寿堂」

  • 魯迅が通っていた塾、「三味書屋」

    魯迅が通っていた塾、「三味書屋」

  • 紹興と言えば…<br />「紹興酒」ですね。

    紹興と言えば…
    「紹興酒」ですね。

  • この甕で寝かせます。

    この甕で寝かせます。

  • 紹興酒の工場では試飲もありました。

    紹興酒の工場では試飲もありました。

  • 杭州に戻ると雨が降り始めていました。<br /><br />自転車の上から懸けるカッパがユニークです。

    杭州に戻ると雨が降り始めていました。

    自転車の上から懸けるカッパがユニークです。

  • 西湖の公園を散策します。

    西湖の公園を散策します。

  • 「音楽噴泉」

    「音楽噴泉」

  • メロディーが流れ、噴水が踊りだします。

    メロディーが流れ、噴水が踊りだします。

  • 街中でも野生のリスが…。

    街中でも野生のリスが…。

  • 雰囲気の良いお店も見かけました。

    雰囲気の良いお店も見かけました。

  • 夕食後、オプションでショーを見ます。

    夕食後、オプションでショーを見ます。

  • 「印象西湖」と思い参加したのですが違っていました。<br />

    「印象西湖」と思い参加したのですが違っていました。

  • 華やかでした。

    華やかでした。

  • DVD購入しました。<br />街中の屋台を捜したのですが、昔と違い売っていないようです。<br />夜、タクシーに乗り大きな本屋さんで買いました。<br />CDのつもりがなんとDVDでした。<br /><br />Jane  Zhang の「我的模様」 メチャクチャ唄がうまいです。<br />是非、聴いてみて下さい。<br />

    DVD購入しました。
    街中の屋台を捜したのですが、昔と違い売っていないようです。
    夜、タクシーに乗り大きな本屋さんで買いました。
    CDのつもりがなんとDVDでした。

    Jane Zhang の「我的模様」 メチャクチャ唄がうまいです。
    是非、聴いてみて下さい。

この旅行記のタグ

関連タグ

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP