成田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「平日の早朝、人混みの少ない時間に参拝したい」という理由のために、我が家から一泊するほどでもない距離の成田山に一泊しました。<br /><br />極度の寒がりで冷え性の身に寒波襲来の中での早朝参拝は辛かったけど、一年の始まりにあたって“やり遂げた感”を満喫。<br /><br />新勝寺境内と裏手にある成田山公園を、3時間近く掛けてじっくり見て廻りました。

近場で一泊 初詣@成田山 今日は初詣する日 編

23いいね!

2014/01/14 - 2014/01/14

849位(同エリア3102件中)

2

85

櫻

櫻さん

「平日の早朝、人混みの少ない時間に参拝したい」という理由のために、我が家から一泊するほどでもない距離の成田山に一泊しました。

極度の寒がりで冷え性の身に寒波襲来の中での早朝参拝は辛かったけど、一年の始まりにあたって“やり遂げた感”を満喫。

新勝寺境内と裏手にある成田山公園を、3時間近く掛けてじっくり見て廻りました。

旅行の満足度
4.5

PR

  • 午前6時。<br />今朝の成田市の気温、氷点下。<br /><br />一瞬怖気づきましたが、そもそも早朝参拝が今回の一番の目的なので、新年くらいは根性を出そうと決心。

    午前6時。
    今朝の成田市の気温、氷点下。

    一瞬怖気づきましたが、そもそも早朝参拝が今回の一番の目的なので、新年くらいは根性を出そうと決心。

  • 部屋と反対側の景色を臨めるエレベーターホールの窓から。<br /><br />空港が見えるこちら側の部屋が良かったんだけどなぁと思ったけど、よくよく見たら空港がどこにあるのか分からないくらいの距離でした。

    部屋と反対側の景色を臨めるエレベーターホールの窓から。

    空港が見えるこちら側の部屋が良かったんだけどなぁと思ったけど、よくよく見たら空港がどこにあるのか分からないくらいの距離でした。

  • 朝食会場に向かいます。<br /><br />1階ロビー脇にあり。

    朝食会場に向かいます。

    1階ロビー脇にあり。

  • ホテルによくあるビュッフェ式。<br />ご飯とお味噌汁もあります。<br /><br />写真映り無視の盛り付け方。<br /><br />「大陸からの団体客が我先にと群がって汚らしい」と、これまたボロクソに書かれたクチコミも見たんですが、この日は運良くそのような団体さんを見ませんでした。<br /><br />出張か何かのサラリーマン数人と欧米人家族(この季節にノースリーブ着用)と私のみ。

    ホテルによくあるビュッフェ式。
    ご飯とお味噌汁もあります。

    写真映り無視の盛り付け方。

    「大陸からの団体客が我先にと群がって汚らしい」と、これまたボロクソに書かれたクチコミも見たんですが、この日は運良くそのような団体さんを見ませんでした。

    出張か何かのサラリーマン数人と欧米人家族(この季節にノースリーブ着用)と私のみ。

  • さて、初詣に向けて出発。<br /><br />極寒。<br />ヒートテック着て背中にカイロを貼ってても、寒いものは寒い。

    さて、初詣に向けて出発。

    極寒。
    ヒートテック着て背中にカイロを貼ってても、寒いものは寒い。

  • 街の景観に溶け込む千葉興業銀行。

    街の景観に溶け込む千葉興業銀行。

  • 参道のマスコット“花一屋”。<br />さすが歌舞伎の市川家 縁の街。 

    参道のマスコット“花一屋”。
    さすが歌舞伎の市川家 縁の街。 

  • この辺りは道の両側に十二支の石像が並んでいます。

    この辺りは道の両側に十二支の石像が並んでいます。

  • 昨年はお疲れ様でした。

    昨年はお疲れ様でした。

  • 今年活躍される方。

    今年活躍される方。

  • 戸田恵子。

    戸田恵子。

  • 参道途中にある『成田山薬師堂』。<br /><br />元はこちらが成田山の本堂でした。<br />1655年に建立し、現在の物は去年(2013年)修復が完了したばかりだそうです。

    参道途中にある『成田山薬師堂』。

    元はこちらが成田山の本堂でした。
    1655年に建立し、現在の物は去年(2013年)修復が完了したばかりだそうです。

  • 早いもので、亡くなってもうすぐ一年になるんですね。

    早いもので、亡くなってもうすぐ一年になるんですね。

  • 昨日は人混みが凄くてゆっくり街並みを見ることができませんでしたが、こんな感じで趣のある建物が軒を連ねています。

    昨日は人混みが凄くてゆっくり街並みを見ることができませんでしたが、こんな感じで趣のある建物が軒を連ねています。

  • 初詣客が多い休日は、この参道は車両通行止めになるようです。<br />普段は成田市民の生活道路のようで、車がビュンビュン通ってました。

    初詣客が多い休日は、この参道は車両通行止めになるようです。
    普段は成田市民の生活道路のようで、車がビュンビュン通ってました。

  • 昨日は大盛況だった老舗鰻屋の『川豊』。<br />開店の準備に忙しそうです。

    昨日は大盛況だった老舗鰻屋の『川豊』。
    開店の準備に忙しそうです。

  • 今朝もさばかれております。

    今朝もさばかれております。

  • こんな時間から営業をしている漬物屋さん。

    こんな時間から営業をしている漬物屋さん。

  • 朝日を浴びる『大野屋旅館』。

    朝日を浴びる『大野屋旅館』。

  • こちらも早朝営業の佃煮屋さん。

    こちらも早朝営業の佃煮屋さん。

  • 総門に到着〜。<br />参道入り口から大体10分くらいです。

    総門に到着〜。
    参道入り口から大体10分くらいです。

  • まだ縁日も出てました。

    まだ縁日も出てました。

  • お正月気分が続いてます。

    お正月気分が続いてます。

  • 手水舎で身を清めましょう。

    手水舎で身を清めましょう。

  • まず右手で柄杓を取って左手を洗い…、と作法にのっとってキチンと手と口を清めました。

    まず右手で柄杓を取って左手を洗い…、と作法にのっとってキチンと手と口を清めました。

  • 階段を昇ると『仁王門』。

    階段を昇ると『仁王門』。

  • 提灯には“魚がし”と書かれています。<br /><br />築地の魚河岸から奉納された物で、江戸時代から続く風習だそうです。<br />市川家の歌舞伎十八番のひとつ「助六」を上演する時に、その都度、団十郎が築地市場内にある魚河岸水神社を参詣する習わしがあることから、だそうですよ。

    提灯には“魚がし”と書かれています。

    築地の魚河岸から奉納された物で、江戸時代から続く風習だそうです。
    市川家の歌舞伎十八番のひとつ「助六」を上演する時に、その都度、団十郎が築地市場内にある魚河岸水神社を参詣する習わしがあることから、だそうですよ。

  • こういう所の提灯の下に竜が彫られているのは定番なのでしょうか?

    こういう所の提灯の下に竜が彫られているのは定番なのでしょうか?

  • 仁王門からの総門。<br /><br />正月三が日はここまで参拝客がズラ〜ッと並んでる光景を、TVか何かで見たことがあります。

    仁王門からの総門。

    正月三が日はここまで参拝客がズラ〜ッと並んでる光景を、TVか何かで見たことがあります。

  • 仁王門をくぐって左手、階段を昇った所にある『こわれ不動』。

    仁王門をくぐって左手、階段を昇った所にある『こわれ不動』。

  • 何度修復を重ねても壊れてしまうそうです。<br /><br />新しいお店がオープンしても、すぐに閉店してまた次のお店がオープンする場所みたいですね。

    何度修復を重ねても壊れてしまうそうです。

    新しいお店がオープンしても、すぐに閉店してまた次のお店がオープンする場所みたいですね。

  • 本堂への階段を昇ります。<br />東海道五十三次にならって、53段あるそうです。

    本堂への階段を昇ります。
    東海道五十三次にならって、53段あるそうです。

  • えっちら、おっちら。<br />見えてきました。

    えっちら、おっちら。
    見えてきました。

  • ありがたい煙を浴びます。

    ありがたい煙を浴びます。

  • ドドーン。<br />畳296枚分もある大本堂。<br />建立は1968年と、新しめ。<br /><br />堂内の撮影はNGでした。<br /><br />参拝します。<br />あんなコトやこんなコト、色々お願い致します。

    ドドーン。
    畳296枚分もある大本堂。
    建立は1968年と、新しめ。

    堂内の撮影はNGでした。

    参拝します。
    あんなコトやこんなコト、色々お願い致します。

  • 見事な閑散ぶり。<br />こういう雰囲気の中で参拝したかったの。<br /><br />寒さを耐え忍んで来た甲斐があったわ。

    見事な閑散ぶり。
    こういう雰囲気の中で参拝したかったの。

    寒さを耐え忍んで来た甲斐があったわ。

  • 『三重塔』。<br /><br />三百年前に創建した物を、その後も修復を重ねながら当時の姿のままを残しているそうです。<br />国の重要文化財に指定。

    『三重塔』。

    三百年前に創建した物を、その後も修復を重ねながら当時の姿のままを残しているそうです。
    国の重要文化財に指定。

  • 物凄い極彩色。<br /><br />ただ派手っていうのはお品がないけど、曼荼羅など、こういった色使いスゴク好きです。

    物凄い極彩色。

    ただ派手っていうのはお品がないけど、曼荼羅など、こういった色使いスゴク好きです。

  • 七代目市川団十郎が寄進した『額堂』。<br />信徒から奉納された額や絵馬などを納める建物だそうです。<br />

    七代目市川団十郎が寄進した『額堂』。
    信徒から奉納された額や絵馬などを納める建物だそうです。

  • 七代目市川団十郎の石像。<br />海老蔵クンのお父さんのお父さんのお父さんのお父さんのお父さんのお父さんです。<br /><br />初代市川団十郎の父親が成田市出身だと言われていたり、その初代団十郎が跡継ぎに恵まれず、この成田山で子授け祈願をして長男に恵まれたなどの由来から、市川家は成田山新勝寺と縁があるんだそうです。<br /><br />よ、成田屋。

    七代目市川団十郎の石像。
    海老蔵クンのお父さんのお父さんのお父さんのお父さんのお父さんのお父さんです。

    初代市川団十郎の父親が成田市出身だと言われていたり、その初代団十郎が跡継ぎに恵まれず、この成田山で子授け祈願をして長男に恵まれたなどの由来から、市川家は成田山新勝寺と縁があるんだそうです。

    よ、成田屋。

  • こちらは『奥之院』。<br /><br />中には大日如来が安置されています。<br />毎年7月に行われる成田祇園祭の時のみ扉が開かれ、参拝することが出来るそうです。

    こちらは『奥之院』。

    中には大日如来が安置されています。
    毎年7月に行われる成田祇園祭の時のみ扉が開かれ、参拝することが出来るそうです。

  • この他にも見応えのある御堂をたくさん写真に収めたんですが、趣味に留めておくので割愛。<br /><br />続きまして、境内奥にある『成田山公園』へ。

    この他にも見応えのある御堂をたくさん写真に収めたんですが、趣味に留めておくので割愛。

    続きまして、境内奥にある『成田山公園』へ。

  • スグそばが市街地とは思えない、静寂が広がる林の中。

    スグそばが市街地とは思えない、静寂が広がる林の中。

  • 入り口近くにある『雄飛の滝』。<br /><br />おや、水が流れていない。

    入り口近くにある『雄飛の滝』。

    おや、水が流れていない。

  • この滝は公園内屈指のパワースポットだということで楽しみにして来たんですが。<br /><br />しかし落ち着く。<br /><br />

    この滝は公園内屈指のパワースポットだということで楽しみにして来たんですが。

    しかし落ち着く。

  • 鳥のさえずりと、時折上空を飛ぶ飛行機の音しか聞こえません。<br /><br />しばらくの間、岩場に座ってボーっとしてました。

    鳥のさえずりと、時折上空を飛ぶ飛行機の音しか聞こえません。

    しばらくの間、岩場に座ってボーっとしてました。

  • 滝の隣にあった謎のスポット。<br />水行をする場所なのかな?

    滝の隣にあった謎のスポット。
    水行をする場所なのかな?

  • 『文殊の池』。<br /><br />桜や紅葉の季節はさぞかし素晴らしい景観を楽しめることでしょう。

    『文殊の池』。

    桜や紅葉の季節はさぞかし素晴らしい景観を楽しめることでしょう。

  • こちらは『竜樹の池』。<br /><br />先ほどの『雄飛の滝』の水は、これらの池へと流れ込みます。

    こちらは『竜樹の池』。

    先ほどの『雄飛の滝』の水は、これらの池へと流れ込みます。

  • 春が待ち遠しいですね。

    春が待ち遠しいですね。

  • 浮御堂が浮かぶ『竜智の池』。

    浮御堂が浮かぶ『竜智の池』。

  • 木々の向こうに『平和大塔』の屋根が臨めます。<br />

    木々の向こうに『平和大塔』の屋根が臨めます。

  • 浮御堂へ。

    浮御堂へ。

  • ちょっと額縁風に。

    ちょっと額縁風に。

  • 向かいに見えるのは藤棚。<br />梅林もあるそうです。<br /><br />四季折々の風景を愛でる日本の習慣が大好きです。

    向かいに見えるのは藤棚。
    梅林もあるそうです。

    四季折々の風景を愛でる日本の習慣が大好きです。

  • お次は池から見えた『平和大塔』へ。<br /><br />総門から仁王門、仁王門から大本堂、そしてこの平和大塔へと階段が多いです。

    お次は池から見えた『平和大塔』へ。

    総門から仁王門、仁王門から大本堂、そしてこの平和大塔へと階段が多いです。

  • 大きいですね〜。<br />高さ58m、建物5階分に相当。<br /><br />参道からも屋根が見えました。

    大きいですね〜。
    高さ58m、建物5階分に相当。

    参道からも屋根が見えました。

  • 有り難いことに入場無料なので、中に入って暖をとらせて頂きましょ。<br /><br />建物内は撮影NGでした。<br />1階は市川団十郎を偲んで、色々な写真や縁の物などを展示。<br />2階には不動明王様が安置されていました。

    有り難いことに入場無料なので、中に入って暖をとらせて頂きましょ。

    建物内は撮影NGでした。
    1階は市川団十郎を偲んで、色々な写真や縁の物などを展示。
    2階には不動明王様が安置されていました。

  • 公園内には『書道美術館』という建物もあり、その入り口横には水琴窟があります。

    公園内には『書道美術館』という建物もあり、その入り口横には水琴窟があります。

  • 竹筒に耳を近づけると、中に置かれた大瓶に水滴が落ちて反響する音が聞こえます。<br /><br />琴のような、でも琴でもない、心落ち着かせる澄んだ音色。

    竹筒に耳を近づけると、中に置かれた大瓶に水滴が落ちて反響する音が聞こえます。

    琴のような、でも琴でもない、心落ち着かせる澄んだ音色。

  • 公園入り口の方へ引き返していると、水が流れる音が聞こえてきました。<br /><br />あら、滝が放水してるじゃない。<br />営業時間が決まっている滝のようです。

    公園入り口の方へ引き返していると、水が流れる音が聞こえてきました。

    あら、滝が放水してるじゃない。
    営業時間が決まっている滝のようです。

  • なんとなく神々しく感じられる清らかな水。<br /><br />この水で顔を洗ったら肌がトゥルントゥルンになるかしら?

    なんとなく神々しく感じられる清らかな水。

    この水で顔を洗ったら肌がトゥルントゥルンになるかしら?

  • 大本堂に戻って来ました。<br /><br />うほほ、参拝客で賑わい出してる。<br />早起きしてよかった〜。

    大本堂に戻って来ました。

    うほほ、参拝客で賑わい出してる。
    早起きしてよかった〜。

  • 再び参道へ。<br /><br />平日なのに結構観光客がいますね。

    再び参道へ。

    平日なのに結構観光客がいますね。

  • 群がる漬物屋。

    群がる漬物屋。

  • 本日も気になっていた甘味処で休憩。<br />『三芳屋』です。

    本日も気になっていた甘味処で休憩。
    『三芳屋』です。

  • この小路を進みます。

    この小路を進みます。

  • こんな感じ。

    こんな感じ。

  • メニューはこんな感じ。

    メニューはこんな感じ。

  • 茶屋の中と外に席があります。<br /><br />寒いので当然、中へ。

    茶屋の中と外に席があります。

    寒いので当然、中へ。

  • お抹茶セット。<br />塩羊羹つき。<br /><br />体が温まるわ〜。

    お抹茶セット。
    塩羊羹つき。

    体が温まるわ〜。

  • ほうじ茶のサービスまであります。<br /><br />ますます温まるわ〜。

    ほうじ茶のサービスまであります。

    ますます温まるわ〜。

  • 一息ついて、またブラブラ。<br /><br />『藤倉商店』。<br />藤細工や竹細工のお店です。

    一息ついて、またブラブラ。

    『藤倉商店』。
    藤細工や竹細工のお店です。

  • 見ただけで効き目がありそうな漢方屋。

    見ただけで効き目がありそうな漢方屋。

  • はちみつソフトクリームを売る『杉養蜂園』。<br /><br />この店って、こういう観光地でよく見かけるよな〜と思ってたら、隣にいたオバちゃんも私と同じことを言っていました。

    はちみつソフトクリームを売る『杉養蜂園』。

    この店って、こういう観光地でよく見かけるよな〜と思ってたら、隣にいたオバちゃんも私と同じことを言っていました。

  • お土産を買わなくちゃね。<br /><br />栗蒸し羊羹が名物の『なごみの米屋』。

    お土産を買わなくちゃね。

    栗蒸し羊羹が名物の『なごみの米屋』。

  • 皆さん、とりあえず成田名物の土産はこちらで購入するようです。

    皆さん、とりあえず成田名物の土産はこちらで購入するようです。

  • 皇室御用達でもある栗羊羹。

    皇室御用達でもある栗羊羹。

  • こんな物を買いました。<br /><br />栗羊羹は1本300円だったので、これ以外にあと5本買って友達にバラマキ。

    こんな物を買いました。

    栗羊羹は1本300円だったので、これ以外にあと5本買って友達にバラマキ。

  • 老舗な店もあれば、

    老舗な店もあれば、

  • イマドキなカフェなんかもある参道。

    イマドキなカフェなんかもある参道。

  • 昨日は行列が途絶えなかった大判焼きの『甘太郎』。<br />今日はご覧の通り、待ち時間なし。<br /><br />こーいうところが平日に出歩ける醍醐味。

    昨日は行列が途絶えなかった大判焼きの『甘太郎』。
    今日はご覧の通り、待ち時間なし。

    こーいうところが平日に出歩ける醍醐味。

  • 醍醐味を物体化した物を頂きましょう。<br /><br />味は“あずき”と“白あん”のみ。<br />1個100円です。<br />お値打ち価格。<br /><br />焼き立てだから表面パリパリ。<br />皮は薄め。<br />私は厚めの方が好きだなぁ。

    醍醐味を物体化した物を頂きましょう。

    味は“あずき”と“白あん”のみ。
    1個100円です。
    お値打ち価格。

    焼き立てだから表面パリパリ。
    皮は薄め。
    私は厚めの方が好きだなぁ。

  • 天ぷらと鰻の『三はし』。<br />こちらも老舗の有名店。

    天ぷらと鰻の『三はし』。
    こちらも老舗の有名店。

  • あの道を左に行けば京成成田駅です。<br /><br />今年最初の計画「早朝参拝をガッツリ堪能」、無事にやり遂げました。<br />イイ一年を送れそうです。<br />皆さんにとっても素敵な一年になりますよーに。<br /><br />長々お付き合いいただき、有り難うございました。

    あの道を左に行けば京成成田駅です。

    今年最初の計画「早朝参拝をガッツリ堪能」、無事にやり遂げました。
    イイ一年を送れそうです。
    皆さんにとっても素敵な一年になりますよーに。

    長々お付き合いいただき、有り難うございました。

この旅行記のタグ

関連タグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • taroトラベルさん 2014/01/24 21:16:33
    こんにちは〜。
    櫻さん、こんにちは。
    taroです。
    超繁忙期、お疲れ様でした。
    taroも、やっと落ち着いたかなってところです。

    成田山の旅行記、楽しませて頂きました。
    taroは名古屋なんで、成田山はテレビとかで見たりするくらいで行ったことがないんですが、櫻さんの旅行記を拝見していたら、名店が並ぶ参道を歩き、参拝を有難くさせていただいた気分になりました(^O^)

    営業時間が決まってる滝とか、ちょっと笑えましたよ!

    あと、成田空港って、そんな感じなんですね!
    今までモルディブに行く時に一度だけ利用したことがあるだけで、あまりよく知らなかったので、興味深くじーっと見てしまいました。

    来月はお互いに良い旅をしましょうね!
    それまで、体調を整えて頑張りましょう!
    では、またおじゃまします〜☆

    taroトラベル

    櫻

    櫻さん からの返信 2014/01/25 11:12:54
    RE: こんにちは〜。
    taro様

    書き込みありがとうございます〜。

    成田山新勝寺は関東でも有名なお寺なんですが、
    私も今回初めて参拝したんですよ。
    思った以上に広くて見応えがありました。

    taroさん夫妻の訪台も、もうスグですね♪
    出発日を指折り数えてる状態でしょうか?

    私の職場でもノロだのインフルだのが流行ってます。
    お互い、一日に何百人もの人と接する仕事ですもんね。
    なんとか感染されないよう、気をつけたいものです。

    大事な大事な旅行が控えてるんですもんね〜〜〜!!!

    お天気に恵まれるとイイですね。
    私が出発する前に、taroさんの旅行記見れるかなぁ?
    taroさんの旅行記も楽しみにしてますね♪

    ではでは〜。

櫻さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP