
2013/12/21 - 2013/12/21
76位(同エリア102件中)
みつひとさん
台湾にある20県市を制覇する旅の最終章。
連江縣への旅です。
連江縣は台湾(中華民国)統治下ですが中国大陸までの距離が約30キロ、台湾本島まで約200キロに位置しており、台湾からは基隆からの船か、台北松山空港からの飛行機になります。
今回は行きはフェリー、帰りは飛行機というプランで、台湾全20県市の最後、連江縣を訪問しました。
-
基隆港フェリーターミナル
台鐡基隆站の改札を出て左に約5分です。 -
これから乗る臺馬號
-
フェリーターミナル内
-
基隆から馬租(南竿、東引)まで經濟艙で1050元です。
-
ネット又は電話で予約し20:00〜21:30のうちに港で切符購入、21:30乗船。22:50出港でした。
ネット予約しようとおもいましたが、外国人は出来ないようで僕は電話予約しました。 -
-
-
軍人さんが多いです。
-
犬も一緒に行きます。
-
引っ張れば動きそうだけど大人しく待っています。賢い犬だ。
-
手荷物検査もあります。
-
21:30 乗船開始
-
-
船の旅は久しぶりなのでわくわくします。
-
乗船しました。
-
-
お土産コーナー
-
-
一応、このテーブル席も指定席、630元ですがここで一晩はしんどそう。
-
気になったこの看板。
「エントランス」という日本語の上に中国語の板が貼ってあります。
もしかして元々、日本の船?
でもこれ以外に日本語は見つかりませんでした。 -
500人乗り 19ノット
-
出港です。
-
さきほど見た、小鴨の後ろ姿
-
動きだすと風が強く相当寒いです。
-
もう船が動き出しているのにタグボートが近寄ってきて乗り移る人がいました。
アクロバティック! -
車両甲板
-
-
基隆港の風景
-
幻想的でした。
-
-
揺れる船からは撮影が難しかったです。
-
基隆港内は低速で進んでいましたが、外海に出ると速度を上げて大揺れです。台風並みの風のようです。
-
清潔嘔吐袋をもらって早々に寝ます。
-
これがベット。
幅はやや狭いです。
掛け布団はありますが、シーツはないので衛生面はちょっと気になる部分ですが、酔うと嫌なのでさっさと寝ました。 -
急に船内に音楽が流れたと思ったら、東引港に到着でした。
(まだ寝たかったのにウルサイ) -
-
-
-
東引港に着岸
-
-
東引島は空港がないため、島へのアクセスは基隆からのこの船だけです。
また現在は南竿島からも1日1便のこの船だけです。 -
-
眠いのでもう一度寝る。
-
また大音量の音楽が流れ、南竿港がまもなくです。
-
-
-
-
下船は車両甲板から
-
-
20県目、連江縣に上陸!
-
船が生活物資を運んでいます。
-
台湾全20県市を全て旅した記念の瞬間です。
-
さて、ここから南竿島と北竿島を1日で見て台北に帰るという強行スケジュールの始まりです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
53