シャフハウゼン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
さて、前編では気球飛行を行った経緯と、組み立ての様子をご紹介させていただきましたが、今回は、いよいよ飛行に入ります。<br /><br />前編はこちら <br />http://ameblo.jp/swissjoho/entry-11608398598.html<br /><br />******************************************<br /><br />後編はこちら<br />http://ameblo.jp/swissjoho/entry-11608411527.html

スイス北部シャフハウゼン州・気球空の旅(後編)【スイス情報.com】

4いいね!

2012/09/01 - 2012/09/01

74位(同エリア111件中)

0

11

SwissJoho.com

SwissJoho.comさん

さて、前編では気球飛行を行った経緯と、組み立ての様子をご紹介させていただきましたが、今回は、いよいよ飛行に入ります。

前編はこちら
http://ameblo.jp/swissjoho/entry-11608398598.html

******************************************

後編はこちら
http://ameblo.jp/swissjoho/entry-11608411527.html

PR

  • スタートは、シャフハウゼン州のほぼ最北端、ドイツ国境にほど近いビーベルン(Bibern)。<br /><br />ここには、義理の父が生まれ育った農家があり、彼の一番の希望だった場所です。 <br /><br />お望みだった農場の写真も、バッチリ撮れましたよ!<br /><br />近隣の町を飛ぶ気球の様子を、ご覧下さい。

    スタートは、シャフハウゼン州のほぼ最北端、ドイツ国境にほど近いビーベルン(Bibern)。

    ここには、義理の父が生まれ育った農家があり、彼の一番の希望だった場所です。

    お望みだった農場の写真も、バッチリ撮れましたよ!

    近隣の町を飛ぶ気球の様子を、ご覧下さい。

  • ドイツの国境近くなので、ドイツの空も堪能しましたよ。

    ドイツの国境近くなので、ドイツの空も堪能しましたよ。

  • 羊の群れ を、上から見るとこうなります。

    羊の群れ を、上から見るとこうなります。

  • ちなみに、気球の中身はこうなっています。<br /><br />こちらは、高度計になります。とても重要ですね!

    ちなみに、気球の中身はこうなっています。

    こちらは、高度計になります。とても重要ですね!

  • そして、真下はこんな感じになります。<br />

    そして、真下はこんな感じになります。

  • どんどん上がっていくにつれて、、、

    どんどん上がっていくにつれて、、、

  • 周りの景色も開けてきますね。

    周りの景色も開けてきますね。

  • 紫外線予防も、もちろん入念にしましたよ。

    紫外線予防も、もちろん入念にしましたよ。

  • そして、気球の上の部分の中はこうなっています。

    そして、気球の上の部分の中はこうなっています。

  • パラグライダーも、同じ目線で飛んでいましたよ。

    パラグライダーも、同じ目線で飛んでいましたよ。

  • 安全確保の為、車で気球を追いかけて 、万が一の事態に備える監視役の男性もいました。 <br /><br />当初の予定では、2時間ほどの空の旅ではありましたが、結局3時間ほど掛かりました。<br /><br />降り立つ場所を探すのに、時間が掛かったからです。<br /><br />考え方を変えれば、長時間気球に乗ることが出来て良かったですね。 <br /><br />ただ気球飛行は、いつでも危険と隣り合わせな事も痛感しました。<br /><br />操縦者の、経験と知恵と正しい判断が、大いに問われるのも頷けます。<br /><br />最後の片付けも、みんなで力を合わせて行いました。 <br /><br />たまたま降り立った場所で、近くに居た人達が一緒に手伝ってくれました。<br /><br />こんな温かい気持ちが、嬉しくなりますね。 <br /><br />逆に、手伝って下さった方々もラッキーという気持ちが強かったかも知れませんね。 <br /><br />気球飛行とは、つくづくハッピーな乗り物だと感じました!<br /><br />片付け後は、監視役の車でまた待ち合わせ場所まで戻りました。 <br /><br />結局家路に着いたのは、夜の8時半のこと。<br /><br />子供達 は、待ちくたびれていました。 <br /><br />今回お世話になった、会社はこちら↓<br /><br />Axotech AG<br />Hanspeter Müller<br />Ballonfahrten<br /><br />住所<br />Winkelriedstrasse 82<br />8203 Schaffhausen<br /><br />電話(携帯): +41 79 642 06 00<br /><br />ホームページ: http://www.axotech.ch/<br />(独語)<br /><br />スイスは地上でも十分に素晴らしい景色を堪能出来ますが、こんな空の旅も何か特別で、本当にいい経験になりました。 <br /><br />今回は、義理の父のリクエストである地元を飛びましたが、<br /><br />スイス各地の絶景スポットを飛ぶと、もっと迫力があるかも知れませんね。<br /><br />さて、家族総出でパチパチ撮りまくった写真 ですが、後にそれをまとめたアルバム を作りました。<br /><br />どれだけ分厚いアルバムになったか、ご想像にお任せします。 <br /><br />折を見て、パラパラと見ながら余韻を楽しんでいますよ。 <br /><br />飛行当時、準備を見ていた娘 は3歳でしたが、1年経った今でも鮮明に覚えているようです <br /><br />今でも空に気球を見つけると“BOLLI BALLONだ ”と喜びます <br /><br />その場に一緒に居た、姪っ子達 もしかり。<br /><br />気球は、夢とロマンの乗り物だと思いませんか?<br /><br />ちなみにここだけの話ですが、ビデオもあるんです。<br /><br />ここだけの話ですよ。 <br /><br />写真撮影日 2012年9月某日<br /><br />【スイス情報.com】 <br />http://ameblo.jp/swissjoho/ <br />http://facebook.com/SwissJoho/

    安全確保の為、車で気球を追いかけて 、万が一の事態に備える監視役の男性もいました。

    当初の予定では、2時間ほどの空の旅ではありましたが、結局3時間ほど掛かりました。

    降り立つ場所を探すのに、時間が掛かったからです。

    考え方を変えれば、長時間気球に乗ることが出来て良かったですね。

    ただ気球飛行は、いつでも危険と隣り合わせな事も痛感しました。

    操縦者の、経験と知恵と正しい判断が、大いに問われるのも頷けます。

    最後の片付けも、みんなで力を合わせて行いました。

    たまたま降り立った場所で、近くに居た人達が一緒に手伝ってくれました。

    こんな温かい気持ちが、嬉しくなりますね。

    逆に、手伝って下さった方々もラッキーという気持ちが強かったかも知れませんね。

    気球飛行とは、つくづくハッピーな乗り物だと感じました!

    片付け後は、監視役の車でまた待ち合わせ場所まで戻りました。

    結局家路に着いたのは、夜の8時半のこと。

    子供達 は、待ちくたびれていました。

    今回お世話になった、会社はこちら↓

    Axotech AG
    Hanspeter Müller
    Ballonfahrten

    住所
    Winkelriedstrasse 82
    8203 Schaffhausen

    電話(携帯): +41 79 642 06 00

    ホームページ: http://www.axotech.ch/
    (独語)

    スイスは地上でも十分に素晴らしい景色を堪能出来ますが、こんな空の旅も何か特別で、本当にいい経験になりました。

    今回は、義理の父のリクエストである地元を飛びましたが、

    スイス各地の絶景スポットを飛ぶと、もっと迫力があるかも知れませんね。

    さて、家族総出でパチパチ撮りまくった写真 ですが、後にそれをまとめたアルバム を作りました。

    どれだけ分厚いアルバムになったか、ご想像にお任せします。

    折を見て、パラパラと見ながら余韻を楽しんでいますよ。

    飛行当時、準備を見ていた娘 は3歳でしたが、1年経った今でも鮮明に覚えているようです

    今でも空に気球を見つけると“BOLLI BALLONだ ”と喜びます

    その場に一緒に居た、姪っ子達 もしかり。

    気球は、夢とロマンの乗り物だと思いませんか?

    ちなみにここだけの話ですが、ビデオもあるんです。

    ここだけの話ですよ。

    写真撮影日 2012年9月某日

    【スイス情報.com】
    http://ameblo.jp/swissjoho/
    http://facebook.com/SwissJoho/

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 374円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP