行田・羽生・加須旅行記(ブログ) 一覧に戻る
埼玉に所用があったのですが、前々から見たかった稲荷山古墳があり、「のぼうの城」の舞台にもなっている行田市へ足を伸ばしてみることにしました。バスが全然なかったので、タクシーで石田堤を見学し、稲荷山古墳出土の鉄剣が展示されているさきたま史跡の博物館も見学しました。古代の鉄剣や出土品に大感激。

「のぼうの城」の舞台と古墳を訪ねて(前編)

4いいね!

2013/08/03 - 2013/08/03

538位(同エリア641件中)

0

30

ふろすと

ふろすとさん

埼玉に所用があったのですが、前々から見たかった稲荷山古墳があり、「のぼうの城」の舞台にもなっている行田市へ足を伸ばしてみることにしました。バスが全然なかったので、タクシーで石田堤を見学し、稲荷山古墳出土の鉄剣が展示されているさきたま史跡の博物館も見学しました。古代の鉄剣や出土品に大感激。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
3.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
タクシー JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • マクドナルド神楽坂店で朝食。ソーセージエッグマフィンがおいしいです。

    マクドナルド神楽坂店で朝食。ソーセージエッグマフィンがおいしいです。

  • JR行田駅に到着です。「埼玉県名発祥の地・行田」という看板がありました。

    JR行田駅に到着です。「埼玉県名発祥の地・行田」という看板がありました。

  • のどかな光景が広がります。

    のどかな光景が広がります。

  • タクシーで、石田堤史跡公園へ行きました。

    タクシーで、石田堤史跡公園へ行きました。

  • 高架下を利用して、忍城(おしじょう)水攻めのための工事で使われた土嚢などが再現されていました。

    高架下を利用して、忍城(おしじょう)水攻めのための工事で使われた土嚢などが再現されていました。

  • 高架下を利用して、忍城水攻めについての解説板が並び、ナレーションによる解説もありました。

    高架下を利用して、忍城水攻めについての解説板が並び、ナレーションによる解説もありました。

  • これが石田堤史跡公園の全体図です。

    これが石田堤史跡公園の全体図です。

  • 高架下はこんな感じでした。

    高架下はこんな感じでした。

  • 続いてさきたま史跡の博物館へ。

    続いてさきたま史跡の博物館へ。

  • 博物館入り口です。

    博物館入り口です。

  • 獲加多支鹵(ワカタケル)大王の名が刻まれた、稲荷山古墳出土鉄剣。これが見たかったのでとても嬉しかったです。象嵌の文字を一生懸命読みました。

    イチオシ

    獲加多支鹵(ワカタケル)大王の名が刻まれた、稲荷山古墳出土鉄剣。これが見たかったのでとても嬉しかったです。象嵌の文字を一生懸命読みました。

  • 古墳関係の展示品もたくさんありました。これは円筒埴輪でしょうか。

    古墳関係の展示品もたくさんありました。これは円筒埴輪でしょうか。

  • 家や人物を象った埴輪もありました。

    家や人物を象った埴輪もありました。

  • この時代は、騎馬の技術も伝わってきたようです。

    この時代は、騎馬の技術も伝わってきたようです。

  • この茶色い長いのが、出土した太刀です。

    この茶色い長いのが、出土した太刀です。

  • これは帯金具です。

    これは帯金具です。

  • 鞍の金具など

    鞍の金具など

  • 埴輪はとても可愛くて、見ていて癒されました。

    イチオシ

    埴輪はとても可愛くて、見ていて癒されました。

  • 博物館の外にあった「埼玉県名発祥の地」石碑。行田市大字埼玉(さきたま)は、『風土記』に武蔵国埼玉郡(さきたまごおり)と記載され、ここから「埼玉県」の名が生まれたとか。

    博物館の外にあった「埼玉県名発祥の地」石碑。行田市大字埼玉(さきたま)は、『風土記』に武蔵国埼玉郡(さきたまごおり)と記載され、ここから「埼玉県」の名が生まれたとか。

  • 博物館を出たすぐ側に、前方後円墳がありました。

    博物館を出たすぐ側に、前方後円墳がありました。

  • 瓦塚古墳です。

    瓦塚古墳です。

  • 古墳の外堀の跡です。

    古墳の外堀の跡です。

  • これは、中堤の跡です。

    これは、中堤の跡です。

  • 古墳の後円部分です。

    古墳の後円部分です。

  • 近くにあった「はにわの館」。埴輪造り体験が出来るそうです。今回は時間がないのでパス。この先にもまだまだ古墳があるのです。

    近くにあった「はにわの館」。埴輪造り体験が出来るそうです。今回は時間がないのでパス。この先にもまだまだ古墳があるのです。

  • 道路を越えるとまた古墳。やや荒れているようですが、これもれっきとした古墳のようです。

    道路を越えるとまた古墳。やや荒れているようですが、これもれっきとした古墳のようです。

  • 埼玉(さきたま)古墳群の中で最も小さな、愛宕山古墳でした。

    埼玉(さきたま)古墳群の中で最も小さな、愛宕山古墳でした。

  • 蓮が美しく咲いていました。

    蓮が美しく咲いていました。

  • 行田市は古代蓮で有名ですが、これは普通の蓮のようでした。

    イチオシ

    行田市は古代蓮で有名ですが、これは普通の蓮のようでした。

  • 「史跡埼玉村古墳群」の石碑。古代にはここに有力者が住んでいたのでしょうか。

    「史跡埼玉村古墳群」の石碑。古代にはここに有力者が住んでいたのでしょうか。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP