ミナミ(難波・天王寺)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久しぶりの飛行機での北海道。<br /><br />でも、素直に行けません...

秋の北海道!2012 - その1

5いいね!

2012/10/06 - 2012/10/08

2597位(同エリア3613件中)

0

18

tdr

tdrさん

久しぶりの飛行機での北海道。

でも、素直に行けません...

同行者
家族旅行
交通手段
レンタカー スカイマーク 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • さて、今回は中部国際空港セントレアから旭川へひとっ飛び!<br />と思いきや...<br />

    さて、今回は中部国際空港セントレアから旭川へひとっ飛び!
    と思いきや...

  • なぜか名鉄の中部国際空港駅。<br /><br />マイレージで乗れた家内は飛行機でひとっ飛びですが、私とチビは安い遠回りルートで追いかけます。

    なぜか名鉄の中部国際空港駅。

    マイレージで乗れた家内は飛行機でひとっ飛びですが、私とチビは安い遠回りルートで追いかけます。

  • 30分ちょっとで、名古屋に到着。<br /><br />この大名古屋ビルヂングも見納めです。

    30分ちょっとで、名古屋に到着。

    この大名古屋ビルヂングも見納めです。

  • 名古屋と言えばナナちゃん。<br /><br />派手な鯱の衣装は、名古屋まつりだそうで。<br />

    名古屋と言えばナナちゃん。

    派手な鯱の衣装は、名古屋まつりだそうで。

  • 名鉄の次は近鉄です。<br /><br />実は乗り換えは地上に出なくても、すぐ近くで出来ました。

    名鉄の次は近鉄です。

    実は乗り換えは地上に出なくても、すぐ近くで出来ました。

  • ちょっと奮発して、デラックスシート。<br /><br />チビはご満悦です。

    ちょっと奮発して、デラックスシート。

    チビはご満悦です。

  • 大阪はなんばに到着!<br /><br />移転して今は使われていない旧の新歌舞伎座。

    大阪はなんばに到着!

    移転して今は使われていない旧の新歌舞伎座。

  • ここから250歩で行けるらしいので...

    ここから250歩で行けるらしいので...

  • ミナミと言えば、ここですね。

    ミナミと言えば、ここですね。

  • このカニも、一時は節電で動いていませんでしたが...

    このカニも、一時は節電で動いていませんでしたが...

  • 道頓堀に遊覧船が通るようになったとは。

    道頓堀に遊覧船が通るようになったとは。

  • さて、再び難波に戻ってきて、

    さて、再び難波に戻ってきて、

  • 鉄仮面にご対面。

    鉄仮面にご対面。

  • また、電車に乗ります。関西空港行きのラピート。

    また、電車に乗ります。関西空港行きのラピート。

  • ようやく旭川行き!

    ようやく旭川行き!

  • この飛行機に乗り込みます。<br /><br />すでに3時半近く...

    この飛行機に乗り込みます。

    すでに3時半近く...

  • 中は革張りのシート。<br /><br />運賃は安いけど、ちょっといい気分。

    中は革張りのシート。

    運賃は安いけど、ちょっといい気分。

  • 17:40、定刻より15分遅れて、旭川空港に到着!<br />すっかり真っ暗です。<br /><br />先発隊に迎えてもらって、今晩のお宿へ。<br /><br />続きは、その2で...

    17:40、定刻より15分遅れて、旭川空港に到着!
    すっかり真っ暗です。

    先発隊に迎えてもらって、今晩のお宿へ。

    続きは、その2で...

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP