2006/11/21 - 2006/11/26
1239位(同エリア4053件中)
Donkyさん
- DonkyさんTOP
- 旅行記194冊
- クチコミ59件
- Q&A回答2件
- 275,948アクセス
- フォロワー32人
「旅の記録」(24)・・・ 沖縄周遊バスの旅
仕事で1996年に一度那覇へ行った事がありましたが、観光では2006年が最初の訪問になります。
2006年11月21日 羽田空港(08:05発)から11:05那覇空港へ 那覇空港から琉球交通観光バスで 一路平和祈念公園のある摩文仁の丘へ、沖縄周遊の旅の記録です。
「ひめゆりの塔」糸満市にある「琉球ガラス村」からDFSギャラリア・沖縄(大型免税店)-那覇アネックスエッカホテル着
夕食は沖縄舞踊鑑賞できるレストランである「うらしま会館」へ。
11月22日(水)
朝食後 8:30 琉球建築の最高傑作といわれる「首里城」
「万座毛」「ナゴパイナップルパーク」「美ら海水族館」「海洋博記念公園」その晩は 恩納村 ホテルみゆきビーチ <泊>
11月23日(木)
8:15 ホテルみゆきビーチから 一路古き良き琉球王国の再現「琉球村」へ 「黒糖工場」 世界遺産「座喜味城跡」「那覇・国際通り 」「沖縄ワールド 玉泉洞」「かりゆしグラスボード」
全行程を終え 17:50那覇空港着 18:30 やっと那覇空港にて 数日振りに普通の夕食 ほっとしましたが・・・。
20:20那覇空港発 22:30羽田空着
詳しくは次のURL
http://kj2k3.at.webry.info/200710/article_11.html
にてご紹介しています。
注) このブログ記事中 首里城と世界遺産座喜味城に関する記述はフリー百科ウィキペディアなどから抜粋し一部加筆したものです。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 観光バス JALグループ
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
- 利用旅行会社
- 阪急交通社
-
羽田空港(08:05発)から11:05那覇空港へ
-
飛行機を降りて・・。
那覇 空港にて -
めんそーれ沖縄
-
11:05那覇空港から琉球交通観光バスで
-
平和祈念公園のある摩文仁の丘へ、12:20摩文仁の丘・到着
-
平和祈念公園 摩文仁の丘は沖縄本島の南にあるところで、第二次世界大戦の日本において唯一地上戦が行われた場所です。
-
続いて沖縄戦の爪あとを目の当たりにする「ひめゆりの塔」へ向かいます。
-
「ひめゆりの塔」近くのお食事どころにて
-
沖縄戦の爪あとを目の当たりにする「ひめゆりの塔」へ、沖縄戦で従軍看護婦として犠牲になった「ひめゆり学徒隊」の遺骨を祀った慰霊塔など。
-
「ひめゆり学徒隊」の遺骨を祀った慰霊塔など
-
「ひめゆり学徒隊」の遺骨を祀った慰霊塔など
-
「ひめゆり学徒隊」の遺骨を祀った慰霊塔など
-
琉球ガラス村 那覇新空港から車で30分、糸満市にあります。
-
明治の中期に始まった琉球ガラスの歴史と伝統を守り、職人の日々の修練と豊かな自然が生み出した琉球ガラスを体感できます。
-
琉球ガラス村エントランス内にある「相田みつをことばの森」。
-
琉球ガラスに刻まれた詩が、癒しの世界へ誘います。琉球ガラスの歴史を垣間見ることのできる珍しい工芸 品の展示もあります。
-
ハイビスカスの色がこんなに多彩とは知りませんでした。
-
夕食は沖縄舞踊鑑賞できるレストランである「うらしま会館」那覇市若狭1-14-8 へ。
-
沖縄舞踊鑑賞レストランである「うらしま会館」にて
-
沖縄舞踊鑑賞レストランである「うらしま会館」にて
-
初日は 那覇アネックスエッカホテル<泊>
-
ハイビスカスの色がこんなに多彩とは知りませんでした。
-
首里城(しゅりじょう、スイグスク)は、沖縄県那覇市首里にあり、かつて海外貿易の拠点であった那覇港を見下ろす丘陵地にあった城。
-
首里城は琉球王朝の王城で、沖縄県内最大規模の城(グスク)であった。戦前は正殿などが国宝であったが、1945年(昭和20年)の沖縄戦と戦後の琉球大学建設により完全に破壊され、わずかに城壁や建物の基礎などの一部が残っている。
-
1980年代前半の琉球大学の西原町への移転にともない、本格的な復元は1980年代末から行われ、1992年(平成4年)に、正殿などが旧来の遺構を埋め戻す形で復元された。1993年(平成5年)に放送されたNHK大河ドラマ「琉球の風」の舞台になった。
-
首里城:1999年(平成11年)には都市景観100選を受賞。その後2000年(平成12年)12月、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録されたが、登録は「首里城跡(しゅりじょうあと)」であり、復元された建物や城壁は世界遺産ではない。
-
周辺には同じく世界遺産に登録された玉陵、園比屋武御嶽石門のほか、第二尚氏の菩提寺である円覚寺(えんかくじ)跡、国学孔子廟跡、舟遊びの行われた池である龍潭、弁財天堂(べざいてんどう)などの文化財がある。
-
世界遺産に登録された、園比屋武御嶽石門解説
-
世界遺産に登録された、園比屋武御嶽石門
-
首里城にて 井戸の跡 首里城の創建年代は明らかではない。近年の発掘調査から最古の遺構は14世紀末のものと推定され、三山時代には中山の城として用いられていたことが確認されている。おそらく、13世紀末から14世紀のグスク造営期に他の沖縄の多くの城同様に成立したものと考えられる。
-
尚巴志が三山を統一し琉球王朝を立てると、首里城を王家の居城として用いるようになった。同時に首里は首府として栄え、第二尚氏においても変えられることはなかった。
-
史書で記録されている限りでも、首里城は数度にわたり焼失しており、そのたびに再建されてきた。その度に木材の調達が問題となり、薩摩藩からの木材提供で再建を行ったり、将来の木材需要を見越して本島北部での植林事業を行ったりしている。
-
1992年(平成4年)11月2日には正殿を中心とする建築物群、そこへ至る門の数々と城郭が再建され首里城公園が開園した。現在は、首里城を中心とした一帯が首里城公園として整備・公開がすすめられており、正殿の裏側にあたる城郭や建築物群の再建事業も引き続き行われている。2000年(平成12年)には「首里城跡」(しゅりじょうあと)として他のグスクなどとともに「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の名称で世界遺産に登録された。
-
玉泉洞
-
玉泉洞へ
-
国際通りのレストラン「マウイ」にて
-
国際通りのレストラン「マウイ」にて
-
国際通りの商店街
-
国際通りの市場にて 豚の頭をそのまま売っているのは 韓国とここだけ?
-
国際通りの市場にて 夜光貝なんて珍しいでしょ?
-
国際通りの商店街にて シーサーの置き物の多いこと。
-
国際通りの商店街にて シーサーの置き物の多いこと。
-
古き良き琉球王国の再現
「琉球村」は昔ながらの沖縄の佇まいを再現した民俗村です。園内順路に進むにつれて懐かしい景色が広がり、時間がゆったりと流れている昔の沖縄を感じることができます。民家はどれも実際に住んでいたものを琉球村に移築したものばかりで、見るだけではなく屋敷内へはいってゆったりとくつろぐ事もできます。 -
ハイビスカスの色がこんなに多彩とは知りませんでした。
ここでは3色のみ掲載しましたが、他の色もいっぱいありました。 -
琉球村
-
古き良き昔ながらの沖縄を感じさせてくれる琉球村園内には、のどかな風景が広がり、かつての沖縄の生活ぶりを見ることができます。
-
水牛に砂糖車を引かせながらサトウキビを搾らせ黒砂糖をつくる製糖方法は、全国でも琉球村だけでしか見られない貴重な風景。
-
琉球村
-
古き良き琉球王国の再現「琉球村」へ
貯蔵庫 高倉解説 -
貯蔵庫 高倉
-
座喜味城跡にて 島内 城跡ガイド
-
世界遺産 座喜味城跡
座喜味城(ざきみぐすく・ざきみじょう)は、沖縄県中頭郡読谷村にあるグスク(城)です。 -
座喜味城跡アーチ門
1416年-1422年に読谷山の按司護佐丸(ごさまる)が築城したとされている。城門のアーチに楔石を用いており、アーチ門では古い形態とされる。
沖縄戦前には日本軍の砲台や、戦後には米軍のレーダー基地が置かれたため一部の城壁が破壊されたが、城壁の復元が行われた。 -
世界遺産 座喜味城跡
1972年(昭和47年)5月15日、沖縄の本土復帰と同時に国の史跡に指定されたが、米軍基地として使用されていた部分は指定し得なかったため、返還を機に追加指定された。ただし、現状変更のあった部分(西側道路部分)についてはのちに指定を解除している。
2000年11月首里城跡などとともに、琉球王国のグスク及び関連遺産群としてユネスコの世界遺産(文化遺産)にも登録されている(登録名称は座喜味城跡)。城内で演劇が行われるなど、広く利用されている。城跡の高台から西側を望むと残波岬や、晴れた日には慶良間諸島も眺めることができる。 -
黒糖工場にて あのオバアがお出迎え
「ちゅらさん」で一気に全国区 沖縄の顔になりましたねえ -
黒糖工場にて
黒糖が沖縄の貴重な産業だというのがわかります。 -
美ら海水族館にて
水族館内には水量7,500m?の世界最大級の大水槽『黒潮の海』を設置するほか、総展示槽数は77槽。「沖縄の海との出会い」をコンセプトに、イノー(沖縄の方言でサンゴ礁の縁の浅瀬のこと)、珊瑚礁、黒潮の海、深海と様々な海の生物を紹介しています。なかでも世界で初めて長期飼育に成功したジンベエザメやナンヨウマンタが人気の展示となっており、ジンベエザメは水族館のキャラクターともなっているのです。 -
沖縄美ら海水族館(おきなわちゅらうみすいぞくかん)は、沖縄本島北西部の本部半島備瀬崎近くにある国営沖縄記念公園・海洋博覧会地区(海洋博公園)内の水族館で、管理・運営は一般財団法人沖縄美ら島財団。
「チュらうみ」とは沖縄の方言で「清〔きよ〕ら(しい)海」という意味。 -
美ら海水族館にて
大水槽を泳ぐジンベエザメやイルカショーが人気で、沖縄県の著名な観光地となっている。2005年(平成17年)にアメリカのジョージア水族館が開館されるまでは世界最大の水族館でありました。 -
美ら海水族館にて
隣接施設として入場無料の「イルカラグーン」「オキちゃん劇場」(イルカショー)「ウミガメ館」「マナティー館」があります。正式には沖縄美ら海水族館とは別施設。 -
万座毛(隆起サンゴの断崖) 国道58 号線、恩納村の海沿いから案内に従って進むと・・・目の前に絶景が広がる。遠くから見ると、長い歳月をかけて波や風の侵食を受けて造られた「象の花」に似た岩がユニーク。
-
-
ナゴパイナップルパーク
(パイン食べ放題)しかし 年のせいか そうは食べられない。 -
ナゴパイナップルパークにて(パインの花)
-
薬草を使った長寿料理のレストランや薬草に関する商品が多数揃うショップのほか、ナゴパイナップルパークに隣接する蝶々園ではさまざまな種類の色鮮やかな蝶をチョウハウスの中で見ることができます。
-
なかでも本土では見られないオオゴマダラの優雅な姿は必見
-
何しろ オオゴマダラは赤が好き 赤い帽子でチョウハウスの中に入るとこんな状態に・・。蝶々園のオオゴマダラ 年中 蝶がいる不思議さ それが沖縄
-
その晩は 恩納村 ホテルみゆきビーチ <泊>
本館の浴場・おみやげショップは修学旅行の若者でイッパイ。娘や息子の旅先を見る思い。 -
ホテルみゆきビーチにて
-
ホテルみゆきビーチにて
-
みーばるマリンセンターにて グラスボードに乗船し 海底見物へ
-
かりゆしグラスボード
-
グラスボード 所要時間:20分 料金:1,500円:定時運行(毎時00分・30分出航)
-
熱帯魚の泳ぐ姿を見たいけど、ダイビングは難しそうで、という方におすすめ。
-
普段着のまま、船の中から間近に熱帯魚を見ることができます。
-
普段着のまま、船の中から間近に熱帯魚を見ることができます。
-
全行程を終え 17:50那覇空港着 18:30 やっと那覇空港にて 数日振りに普通の夕食 ほっとしましたが・・・。
-
20:20那覇空港発 22:30羽田空着
-
これが シーサーという名前の 守護神であることを この時初めて知ったのです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
79