高島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
とある行きつけの店のシェフが地元高島で独立したという知らせを受け、<br />滋賀県高島市までバイクで出かけてみました。<br /><br />「高島びれっじ」という名で、旧家や蔵を改装し、地元のまちづくりに<br />取り組む団体がございます。<br />家主さんと店舗の間を取り持ち、格安で賃借契約し、飲食店ならなるべく<br />地元の食材を使う、工芸品なら地元の職人さんに作品販売の場を提供<br />するなど地元に寄与するよう活動されています。<br /><br />高島びれっじは2013年現在、1~8号館がございます。<br /><br />1号館:たかしままちづくりセンター<br />2号館:味工房さが(飲食)、セントラルベーカリー(パン屋)<br />3号館:淡海堂(洋菓子店)<br />4号館:染織工房いふう(体験工房)<br />5号館:Grand jete (カフェ)<br />6号館:高島ワニカフェ(カフェ)<br />7号館:ゼロ・グラビティ(アウトドアツアー)<br />8号館:cafe alivio (カフェ・バー・サロン)<br /><br />かつての高島は近江商人の町であり、室町時代から京都などへ移住し、<br />呉服などの商売に影響を及ぼしていました。<br />(高島屋もこの高島から採ったとか)<br /><br />市町村合併で高島市になり、2013年10月現在で人口は約52,000人、<br />県内2番目の広さ(琵琶湖の部分を含めると最も広いとか)です。<br /><br />高島市は大津市と若狭の間(長浜市の北部も挟みますが)にあり、<br />どうも湖西線や国道161号線の通過点という印象があります。<br />目的はとあるカフェですが、折角の機会なので高島市に立ち寄って<br />みたくバイクで移動しました。<br /><br />では、ご覧になってやってください。

日帰り高島 ~高島びれっじ訪問~

93いいね!

2013/09/13 - 2013/09/13

15位(同エリア249件中)

12

44

molm

molmさん

とある行きつけの店のシェフが地元高島で独立したという知らせを受け、
滋賀県高島市までバイクで出かけてみました。

「高島びれっじ」という名で、旧家や蔵を改装し、地元のまちづくりに
取り組む団体がございます。
家主さんと店舗の間を取り持ち、格安で賃借契約し、飲食店ならなるべく
地元の食材を使う、工芸品なら地元の職人さんに作品販売の場を提供
するなど地元に寄与するよう活動されています。

高島びれっじは2013年現在、1~8号館がございます。

1号館:たかしままちづくりセンター
2号館:味工房さが(飲食)、セントラルベーカリー(パン屋)
3号館:淡海堂(洋菓子店)
4号館:染織工房いふう(体験工房)
5号館:Grand jete (カフェ)
6号館:高島ワニカフェ(カフェ)
7号館:ゼロ・グラビティ(アウトドアツアー)
8号館:cafe alivio (カフェ・バー・サロン)

かつての高島は近江商人の町であり、室町時代から京都などへ移住し、
呉服などの商売に影響を及ぼしていました。
(高島屋もこの高島から採ったとか)

市町村合併で高島市になり、2013年10月現在で人口は約52,000人、
県内2番目の広さ(琵琶湖の部分を含めると最も広いとか)です。

高島市は大津市と若狭の間(長浜市の北部も挟みますが)にあり、
どうも湖西線や国道161号線の通過点という印象があります。
目的はとあるカフェですが、折角の機会なので高島市に立ち寄って
みたくバイクで移動しました。

では、ご覧になってやってください。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
バイク

PR

  • 近江高島駅に到着しました。<br />今回はバイクで、国道1号 → 湖西道路 → <br />国道161号と約70kmの行程です。<br /><br />湖西道路や国道161号は週末だと渋滞しますが、<br />この日は金曜日だったので、殆ど渋滞せず。<br />坂本〜堅田あたりは片道1車線で詰まり気味<br />でしたが、堅田以北は交通量が減りスムーズ。<br /><br />ただ、湖西道路〜国道161号バイパスの終点は<br />近江舞子駅〜北小松駅の間のため、高島市中心部<br />近くまで延びたら便利になるんですが。<br />(北小松あたりの国道161号は道が狭いんです)<br /><br />写真は近江高島駅前のガリバーメルヘン広場です。

    近江高島駅に到着しました。
    今回はバイクで、国道1号 → 湖西道路 →
    国道161号と約70kmの行程です。

    湖西道路や国道161号は週末だと渋滞しますが、
    この日は金曜日だったので、殆ど渋滞せず。
    坂本〜堅田あたりは片道1車線で詰まり気味
    でしたが、堅田以北は交通量が減りスムーズ。

    ただ、湖西道路〜国道161号バイパスの終点は
    近江舞子駅〜北小松駅の間のため、高島市中心部
    近くまで延びたら便利になるんですが。
    (北小松あたりの国道161号は道が狭いんです)

    写真は近江高島駅前のガリバーメルヘン広場です。

    近江高島駅

  • 地図をご参考に。(左が北になります)<br /><br />右下に近江高島駅があり、「高島びれっじ」が<br />集中する区域まで徒歩10分程度です。<br /><br />「高島びれっじ」とは、城下町だった地区の商家や<br />蔵を地元商工会の有志が改修し、案内所や<br />ショップとして貸し出した施設です。<br /><br />参考ページ<br />http://village.shiga-saku.net/

    地図をご参考に。(左が北になります)

    右下に近江高島駅があり、「高島びれっじ」が
    集中する区域まで徒歩10分程度です。

    「高島びれっじ」とは、城下町だった地区の商家や
    蔵を地元商工会の有志が改修し、案内所や
    ショップとして貸し出した施設です。

    参考ページ
    http://village.shiga-saku.net/

  • 「たかしまびれっじ」では無料駐車場もあります。<br />(夜は施錠されるのでご注意を)<br /><br />この近くにもう1ヶ所あり、併せて30台ほど<br />駐車可能。

    「たかしまびれっじ」では無料駐車場もあります。
    (夜は施錠されるのでご注意を)

    この近くにもう1ヶ所あり、併せて30台ほど
    駐車可能。

  • こちらがパンフレットです。

    こちらがパンフレットです。

  • パンフレットの裏には地図が記されています。<br /><br />全て徒歩2分圏内です。<br /><br />6号館だけありませんが、パンフ作成時に<br />当時あったラーメン屋が閉店したためです。

    パンフレットの裏には地図が記されています。

    全て徒歩2分圏内です。

    6号館だけありませんが、パンフ作成時に
    当時あったラーメン屋が閉店したためです。

  • もっとわかりやすいのがこちらかも。<br />(下が北になります)<br /><br />こちらには6号館が記されています。<br /><br />因みに1〜8号館の名付けは、「びれっじ」施設として<br />利用開始した順番です。<br /><br />2号館や3号館は元々あった店が「びれっじ」として<br />参画したように思われますが。

    もっとわかりやすいのがこちらかも。
    (下が北になります)

    こちらには6号館が記されています。

    因みに1〜8号館の名付けは、「びれっじ」施設として
    利用開始した順番です。

    2号館や3号館は元々あった店が「びれっじ」として
    参画したように思われますが。

  • 1号館 たかしま まちづくりセンター<br /><br />10:00〜16:00 月曜定休 他不定休<br /><br />http://www7.ocn.ne.jp/~tmcshiga/

    1号館 たかしま まちづくりセンター

    10:00〜16:00 月曜定休 他不定休

    http://www7.ocn.ne.jp/~tmcshiga/

  • こちらが、まちづくりセンターの内部です。<br /><br />築170年の古民家の中に、たかしまびれっじの<br />事務局があり、地元作家さんの工芸品の展示も<br />されています。

    こちらが、まちづくりセンターの内部です。

    築170年の古民家の中に、たかしまびれっじの
    事務局があり、地元作家さんの工芸品の展示も
    されています。

  • 館内には気になる冊子が置いてありました。<br /><br />『ありし日の江若鉄道』<br /><br />江若鉄道とは、近江と若狭を結ぶ目的とした鉄道で<br />昭和6年には浜大津〜近江今津の約51kmを結ばれて<br />いました。<br />ただ、現在の高島市以北は(今でも)人工希少地であり<br />若狭方面へ延伸することを断念。<br />戦後に入ると乗客が減少の一途で、昭和44年に湖西線<br />建設を前提に廃線し、日本鉄道道路公団へ鉄道用地を<br />売却しました。<br /><br />現在のJR湖西線は江若鉄道の路線の使用率が低い<br />ようで、江若鉄道の路線の大半は道路になっています。<br />江若鉄道は現在、江若交通として京阪電鉄グループに<br />属し、バスやタクシーを主軸事業として運営。<br /><br />江若交通HP<br />http://www.kojak.co.jp/<br /><br /><br />大津歴史資料館企画展(平成18年)<br />http://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/news/060701.html<br /><br /><br />ありし日の江若鉄道<br />http://www.youtube.com/watch?v=YLFzyTRooOs

    館内には気になる冊子が置いてありました。

    『ありし日の江若鉄道』

    江若鉄道とは、近江と若狭を結ぶ目的とした鉄道で
    昭和6年には浜大津〜近江今津の約51kmを結ばれて
    いました。
    ただ、現在の高島市以北は(今でも)人工希少地であり
    若狭方面へ延伸することを断念。
    戦後に入ると乗客が減少の一途で、昭和44年に湖西線
    建設を前提に廃線し、日本鉄道道路公団へ鉄道用地を
    売却しました。

    現在のJR湖西線は江若鉄道の路線の使用率が低い
    ようで、江若鉄道の路線の大半は道路になっています。
    江若鉄道は現在、江若交通として京阪電鉄グループに
    属し、バスやタクシーを主軸事業として運営。

    江若交通HP
    http://www.kojak.co.jp/


    大津歴史資料館企画展(平成18年)
    http://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/news/060701.html


    ありし日の江若鉄道
    http://www.youtube.com/watch?v=YLFzyTRooOs

  • 2号館 味工房 さが<br /><br />11:00〜14:00 17:00〜22:00 月曜定休(祝日なら翌日)<br /><br />江戸時代の商家をお店として転用し、文化庁登録有形<br />文化財に指定されています。<br />高島名物である「味付かしわ」が看板です。

    2号館 味工房 さが

    11:00〜14:00 17:00〜22:00 月曜定休(祝日なら翌日)

    江戸時代の商家をお店として転用し、文化庁登録有形
    文化財に指定されています。
    高島名物である「味付かしわ」が看板です。

  • 2号館 セントラルベーカリー<br /><br />7:00〜17:00 火曜・第1月曜定休<br /><br />後に紹介する6号館「高島ワニカフェ」もこちらの<br />パンを仕入れており、個人的に食パンも購入。<br />普段使いできる美味しさ・価格だと思われます。

    2号館 セントラルベーカリー

    7:00〜17:00 火曜・第1月曜定休

    後に紹介する6号館「高島ワニカフェ」もこちらの
    パンを仕入れており、個人的に食パンも購入。
    普段使いできる美味しさ・価格だと思われます。

    セントラルベーカリー グルメ・レストラン

  • 2号館のセントラルベーカリーの横から<br />入ると、石輪という庭園があります。<br /><br />こちらは水車。<br />

    2号館のセントラルベーカリーの横から
    入ると、石輪という庭園があります。

    こちらは水車。

  • 奥には「ななめちゃん」という水車も。

    奥には「ななめちゃん」という水車も。

  • 2号館の裏側には8号館があります。<br /><br /><br />8号館 cafe alivio<br /><br />カフェ 12:00〜16:00 火水定休<br />バー  20:00〜    金土日営業<br />サロン 要予約<br /><br />http://alivio-m.jimdo.com/

    2号館の裏側には8号館があります。


    8号館 cafe alivio

    カフェ 12:00〜16:00 火水定休
    バー  20:00〜    金土日営業
    サロン 要予約

    http://alivio-m.jimdo.com/

    アリビオ グルメ・レストラン

  • 2号館から道を挟んで向かいが1号館で、<br />その路地に入れば7号館があります。<br /><br /><br />7号館 ゼロ・グラビティ 滋賀オフィス<br />(本部は京都市内にあります)<br />http://www.zero-gra.com/<br /><br />アウトドアのツアー会社で、滋賀県内の<br />拠点になります。<br />

    2号館から道を挟んで向かいが1号館で、
    その路地に入れば7号館があります。


    7号館 ゼロ・グラビティ 滋賀オフィス
    (本部は京都市内にあります)
    http://www.zero-gra.com/

    アウトドアのツアー会社で、滋賀県内の
    拠点になります。

  • 路地に入ると7号館、路地を抜けると5号館と<br />6号館、奥には4号館があります。<br /><br /><br />4号館 染織工房いふう<br /><br />10:00〜16:00 月曜定休(祝日なら翌日)<br />体験受付は要予約<br /><br />伺った日は大学生らしき団体がキャンドル作りで<br />見かけました。

    路地に入ると7号館、路地を抜けると5号館と
    6号館、奥には4号館があります。


    4号館 染織工房いふう

    10:00〜16:00 月曜定休(祝日なら翌日)
    体験受付は要予約

    伺った日は大学生らしき団体がキャンドル作りで
    見かけました。

  • 7号館と4号館の間に5号館があります。<br /><br /><br />5号館 Grand jete<br /><br />11:00〜17:00 月火金定休

    7号館と4号館の間に5号館があります。


    5号館 Grand jete

    11:00〜17:00 月火金定休

  • こちらが店内です。<br /><br />江戸時代の蔵を改装したそうです。

    こちらが店内です。

    江戸時代の蔵を改装したそうです。

  • 前の写真より奥の席に着き、撮影した店内。

    前の写真より奥の席に着き、撮影した店内。

  • 食事はキーマカレー(850円)にしました。<br /><br />辛さも抑えてあり、どちらかというと<br />家庭風の味です。

    食事はキーマカレー(850円)にしました。

    辛さも抑えてあり、どちらかというと
    家庭風の味です。

  • チーズケーキセット(500円)も追加。<br /><br />パンフレットにもあるように、素朴で優しい<br />スイーツですね。

    チーズケーキセット(500円)も追加。

    パンフレットにもあるように、素朴で優しい
    スイーツですね。

  • 道路に出て少し南(近江高島駅寄り)に歩くと<br />3号館がございます。<br /><br /><br />3号館 淡海堂(おうみどう)<br /><br />9:00〜18:00 第2水曜定休<br /><br />近隣にある淡海酢(たんかいす)が営む洋菓子店で<br />スイーツ類にも酢が使われています。

    道路に出て少し南(近江高島駅寄り)に歩くと
    3号館がございます。


    3号館 淡海堂(おうみどう)

    9:00〜18:00 第2水曜定休

    近隣にある淡海酢(たんかいす)が営む洋菓子店で
    スイーツ類にも酢が使われています。

    淡海堂 グルメ・レストラン

  • 店内にある淡海酢の一式です。

    店内にある淡海酢の一式です。

  • アドベリーロールとコーヒーのセット(500円)を注文。<br /><br />アドベリーとは安曇川のベリーで、ニュージーランドの<br />ポイズンベリーを安曇川で栽培しています。<br /><br />アドベリー協議会HP<br />http://www.adoberry.jp/

    アドベリーロールとコーヒーのセット(500円)を注文。

    アドベリーとは安曇川のベリーで、ニュージーランドの
    ポイズンベリーを安曇川で栽培しています。

    アドベリー協議会HP
    http://www.adoberry.jp/

  • こちらが淡海酢の店です。<br /><br />HP<br />http://www.tankaisu.co.jp/<br /><br />天然醸造酢として江戸時代より営まれています。

    こちらが淡海酢の店です。

    HP
    http://www.tankaisu.co.jp/

    天然醸造酢として江戸時代より営まれています。

  • 高島に来た目的地が6号館。<br /><br /><br />6号館 高島ワニカフェ<br /><br />11:30〜21:00 月火定休 他不定休<br />イベント出張など週末でも臨時休業があり、<br />フェイスブックをご参照。<br />https://ja-jp.facebook.com/WaniCafe

    高島に来た目的地が6号館。


    6号館 高島ワニカフェ

    11:30〜21:00 月火定休 他不定休
    イベント出張など週末でも臨時休業があり、
    フェイスブックをご参照。
    https://ja-jp.facebook.com/WaniCafe

  • 店内はこんな感じ。<br /><br />蔵を改装した店です。

    店内はこんな感じ。

    蔵を改装した店です。

  • 2F部分はこちら。<br />普段は使いませんが、団体の客などが来られたら<br />客席として利用することもあるとか。<br />

    2F部分はこちら。
    普段は使いませんが、団体の客などが来られたら
    客席として利用することもあるとか。

  • 2Fから見た店内はこんな感じ。<br /><br />天井の高さが伺えます。

    2Fから見た店内はこんな感じ。

    天井の高さが伺えます。

  • オーナーシェフは野菜重視の方ですが、<br />高島市は農業が盛んであり、地元の食材を<br />安価で入手できるため、夫人が地元の高島に<br />Uターン。<br /><br />定休日に農家へ赴き、食材調達に勤しんでいるとか。

    オーナーシェフは野菜重視の方ですが、
    高島市は農業が盛んであり、地元の食材を
    安価で入手できるため、夫人が地元の高島に
    Uターン。

    定休日に農家へ赴き、食材調達に勤しんでいるとか。

  • パスタランチBセット(1,400円)を注文。<br /><br />まずはかぼちゃスープが出て来ました。<br /><br />青森県産「九重栗」と高島産「バターナッツかぼちゃ」を<br />ミックスしてあります。<br />前者は甘め、後者は名前の通り濃厚な味わい。

    パスタランチBセット(1,400円)を注文。

    まずはかぼちゃスープが出て来ました。

    青森県産「九重栗」と高島産「バターナッツかぼちゃ」を
    ミックスしてあります。
    前者は甘め、後者は名前の通り濃厚な味わい。

  • パンは2号館セントラルベーカリーより仕入れ。

    パンは2号館セントラルベーカリーより仕入れ。

  • 前菜は、ピクルス・ごぼうとシカ肉の煮込み・<br />ナスのマリネ・パンにナスとトマトのディップ・<br />フリッタータ(イタリア風オムレツ)・ポテトサラダ・<br />青野菜のサラダと少量多品種に富んでいました。<br /><br />全体的に手を加えすぎず、野菜などの味わいを<br />前面に出すシェフの醍醐味でしょうか。

    前菜は、ピクルス・ごぼうとシカ肉の煮込み・
    ナスのマリネ・パンにナスとトマトのディップ・
    フリッタータ(イタリア風オムレツ)・ポテトサラダ・
    青野菜のサラダと少量多品種に富んでいました。

    全体的に手を加えすぎず、野菜などの味わいを
    前面に出すシェフの醍醐味でしょうか。

  • パスタはハーフ&ハーフにしてもらいました。<br /><br />まずは干しエビと椎茸の青ネギオイルソース。<br /><br />干しサクラエビっぽいのが入っており、<br />野菜の瑞々しさも加わっています。

    パスタはハーフ&ハーフにしてもらいました。

    まずは干しエビと椎茸の青ネギオイルソース。

    干しサクラエビっぽいのが入っており、
    野菜の瑞々しさも加わっています。

  • パスタ2皿目はゼブラナスのトマトソース。<br /><br />ゼブラナスはイタリアの品種ですが、国内でも<br />栽培されており、見た目は文字通りゼブラ。<br />一般的なナスより一回り大きく、日本の米ナスに<br />近く、味わいも然りです。

    パスタ2皿目はゼブラナスのトマトソース。

    ゼブラナスはイタリアの品種ですが、国内でも
    栽培されており、見た目は文字通りゼブラ。
    一般的なナスより一回り大きく、日本の米ナスに
    近く、味わいも然りです。

  • ドルチェは青しそのソルベ・ティラミス・<br />生いちじくで、オーガニック紅茶と全粒粉の<br />クッキーが付いています。<br /><br />パスタは乾麺(ディナーでは手打ち麺)ですが、<br />1,400円だと妥当に思われます。

    ドルチェは青しそのソルベ・ティラミス・
    生いちじくで、オーガニック紅茶と全粒粉の
    クッキーが付いています。

    パスタは乾麺(ディナーでは手打ち麺)ですが、
    1,400円だと妥当に思われます。

  • 季節の果物や野菜でコンフィチュールやソースも<br />販売しています。<br /><br />今回はこちらの2種を購入。(小瓶で各400円)<br />倍くらいの量がある大瓶は700円。<br /><br />琵琶湖畔で自生しているマスタードは希少で<br />人気があり、すぐ売り切れるんだとか。

    季節の果物や野菜でコンフィチュールやソースも
    販売しています。

    今回はこちらの2種を購入。(小瓶で各400円)
    倍くらいの量がある大瓶は700円。

    琵琶湖畔で自生しているマスタードは希少で
    人気があり、すぐ売り切れるんだとか。

  • たかしまびれっじの近くでは造り酒屋の<br />福井弥平商店がございます。<br /><br />HP<br />http://haginotsuyu.co.jp/<br /><br />看板は「萩の露」で、個人的にも別の機会で<br />頂いたことがあります。

    たかしまびれっじの近くでは造り酒屋の
    福井弥平商店がございます。

    HP
    http://haginotsuyu.co.jp/

    看板は「萩の露」で、個人的にも別の機会で
    頂いたことがあります。

  • 西暦1750年前後に創業し、地元滋賀の米を中心に<br />酒造りされています。<br /><br />この日はバイク移動のため、試飲は断念。

    西暦1750年前後に創業し、地元滋賀の米を中心に
    酒造りされています。

    この日はバイク移動のため、試飲は断念。

  • たかしまびれっじから離れ、朽木にある温泉へ<br />移動するために、安曇川駅へ立ち寄り、駅前で<br />佇んでいるタクシードライバーに道を尋ねました。<br /><br />しかし、途中でまたわからなくなり、地元の農家に<br />再び聞く羽目に。

    たかしまびれっじから離れ、朽木にある温泉へ
    移動するために、安曇川駅へ立ち寄り、駅前で
    佇んでいるタクシードライバーに道を尋ねました。

    しかし、途中でまたわからなくなり、地元の農家に
    再び聞く羽目に。

    安曇川駅

  • 「くつき温泉てんくう」に到着。<br /><br />「グリーンパーク想い出の森」という施設にあり、<br />地元の公社が運営しています。<br /><br />くつき温泉 てんくう<br />おふろゾーン 9:00〜21:00<br />プールゾーン 10:00〜19:00<br />http://www.gp-kutsuki.com/tencoo/

    「くつき温泉てんくう」に到着。

    「グリーンパーク想い出の森」という施設にあり、
    地元の公社が運営しています。

    くつき温泉 てんくう
    おふろゾーン 9:00〜21:00
    プールゾーン 10:00〜19:00
    http://www.gp-kutsuki.com/tencoo/

  • おふろゾーンのみなら大人600円、小人300円で<br />入浴できます。<br />(プールゾーンも含めると大人1,200円、小人<br /> 600円です)<br /><br />地元の方も多いようで、夕方だと20人ほど入浴<br />していました。<br />それ故、浴場の撮影はできませんでした。

    おふろゾーンのみなら大人600円、小人300円で
    入浴できます。
    (プールゾーンも含めると大人1,200円、小人
     600円です)

    地元の方も多いようで、夕方だと20人ほど入浴
    していました。
    それ故、浴場の撮影はできませんでした。

  • 風呂上りにソフトクリームを。<br /><br />バニラとアドベリーのミックスで。<br /><br />いい湯だったあとに爽快です。

    風呂上りにソフトクリームを。

    バニラとアドベリーのミックスで。

    いい湯だったあとに爽快です。

  • くつき温泉から出たら日も暮れておりました。<br /><br />途中で道路工事を待ちもって、1時間程度で<br />京都市内に入れました。<br /><br />高島市は初めてではないものの、殆ど知らなかったので<br />いい機会になりました。<br />また伺ってみたいです。<br /><br />ご覧頂き、ありがとうございました。

    くつき温泉から出たら日も暮れておりました。

    途中で道路工事を待ちもって、1時間程度で
    京都市内に入れました。

    高島市は初めてではないものの、殆ど知らなかったので
    いい機会になりました。
    また伺ってみたいです。

    ご覧頂き、ありがとうございました。

この旅行記のタグ

93いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (12)

開く

閉じる

  • aoitomoさん 2013/11/10 19:22:45
    キーマカレー食べました。
    molmさん こんばんは〜

    私、7号館ゼロ・グラビティのガイドさんによくお世話になってます。
    そして、昨年も「八ッ淵の滝」のシャワークライミングや、金毘羅のロッククライミングでもお世話になりました。
    シャワークライミングの後で、5号館「Grand jete」で食事をして帰ります。私もキーマカレー食べました。
    (旅行記には書いてませんが。)
    ですから、高島びれっじはちょっとだけ知ってます。

    molmさんの旅行記で高島びれっじの魅力再発見です。
    また、行きたくなりましたね。

    お邪魔しました〜

    aoitomo


    molm

    molmさん からの返信 2013/11/10 21:07:20
    RE: あら、驚き
    aoitomoさん、そうだったんですか。
    ゼロ・グラビティさんとお知り合いで。
    じゃあ7号館はaoitomoさんが解説してもらわねば。

    高島びれっじのトイレを利用したら隣が7号館で、扉の開閉がスムーズに
    いかず、ガイドさんに開けてもらいましたmolmです。(笑)
    グランジェテのキーマカレーを召し上がったようで、当方の印象は辛さが
    それなりに家庭料理に近い印象でした。

    個人的に6号館が目的で伺いましたが、帰りの温泉も含め良い休日を
    過ごせました。


    aoitomoさんに負けじと写真100枚の旅行記を作成中のmolm
  • savexさん 2013/11/03 17:08:17
    旅ポテさんと同じく(^^)
    molmさん こんにちは

    ご無沙汰しております♪
    わたしも旅ポテさんと同じく、高島=メタセコイア並木に行ってみたい!と思っていたので、セットで訪問したくなりました〜。

    情報ありがとうございます!
    お野菜たっぷりのランチもおいしそう〜

    savex

    molm

    molmさん からの返信 2013/11/03 21:23:24
    RE: なるほど〜
    savexさん、こちらこそ。

    メタセコイア並木は注目されているんですね。
    高島市といっても旧マキノ町なので、北端に近いです。
    となると、長浜から湖北経由で行かれた方が早いかも。
    琵琶湖大橋からだとけっこうありますからね。

    今回はあんまり文書量が少ないので、参考になりましたでしょうか?
    高島は農業が盛んですので、食材を求めるのにいいかも。
    例えばソラノネ食堂とかもありますし。
     http://soranone.jp/


    今年2回も宿泊した旅をしているのに全く旅行記が進まないmolm
  • らぼさん 2013/10/25 10:27:48
    日帰り圏内
    こんにちは
    春に18切符で黒壁スクエアとか行ったんですが高島は知りませんでした。
    京都からバイクでも日帰りできるんですね。

    奈良からだとどう行くのか調べてみようと思いますが車だと駐車場探しとか小回りが利かないのでで電車利用の方がいいでしょうかねぇ・・

    駅を中心にウロウロ歩けそうですか?

    ・・・らぼ・・・

    molm

    molmさん からの返信 2013/10/27 23:16:38
    RE: 日帰り圏内です
    らぼさん、奈良からだと往復で18きっぷモト取れます。
    高島びれっじ用の無料駐車場もございますが。

    JR近江高島駅から高島びれっじは徒歩10分程度です。
    店舗巡りだけで数時間かかるでしょうし、造り酒屋もすぐ近所にありますから。
    今回は高島びれっじと温泉だけだったので、他は調査しなかったですが、
    探せば他にもあるのでしょう。

    この辺りの冬場は思いのほか寒いので注意は必要でしょうが。


    冬場はバイク移動を避けたいmolm
  • ぺでぃまるさん 2013/10/24 00:02:01
    高島
    molmさん、こんばんは。
    滋賀県民も高島びれっじってなかなか渋い訪問地だと思います。
    R161バイパスはよできんかなーって思って何年なんでしょ。あの道が湖西の行く手を阻んでいる気がします。
    里山って雰囲気もあって湖西好きなんですけどね。
    いっつも京都の洗練された旅行記楽しんでいるので、何かホッとした気もする旅行記でした。
    一度カフェ楽しみがてら、高島ふらっとしたく思いましたよ。

     ぺでぃまる

    molm

    molmさん からの返信 2013/10/24 01:00:23
    RE: 確かに
    湖東側のぺでぃまるさんなら湖西は近くて遠いんですよね。
    皮肉なことに琵琶湖の存在が湖東と湖西を分断しているようにも思えます。
    琵琶湖大橋からだと国道161号が現実的ですから。

    湖西道路は近江舞子の少し北まで延びましたが、北小松の辺りがネックですね。
    今のバイクの慣らし運転した12年前、琵琶湖1周ツーリングしたのですが、
    北小松でトレーラーが民家に突っ込んだ事故で、国道が北は安曇川辺りまで大渋滞。
    この辺りは回避できるルートがないので、国道バイパスor湖西道路延伸が必要かも。

    話しは高島に戻しますが、息子さん向けにも琵琶湖畔で泳いだり、マキノで
    スキーなんかができる環境にあるのでは?
    高島で下車して(無料駐車場あり)、高島びれっじに立ち寄られては如何でしょう?


    今回の旅行記は文書の量を少ない目にしたmolm
  • OHBYさん 2013/10/22 23:01:38
    良いところですね
    molmさん、こんばんは。
    高島は、知りませんでした。
    なかなか趣のある良いところですね。
    関西には、私が知らない趣のある場所がたくさんありますね。
    今度は、関西を中心にめぐってみようかな。

    molm

    molmさん からの返信 2013/10/24 00:23:38
    RE: のんびりした所です
    愛知県民のOHBYさんも滋賀県湖東なら近い感じもするでしょうが、
    湖西となると遠いのでは?
    実際、JRだと京都の山科駅から折り返すような乗り方になりますし。

    高島は歴史ある町ではありますが、明治維新以降は時代の流れに
    乗れなかった感じがします。
    琵琶湖の西側は湖から山間部まで距離が短く、平野部が少ないんで、
    人口は増えないどころか減っていく傾向に。

    高島市は5町1村が合併していますが、高島びれっじのある旧高島町は
    市内の最南端部で、他の4町1村は人口密度が低くなっています。

    JR湖西線も近江今津駅より南でしたら、30分に1本くらいは運行
    していますし、敦賀行も1時間に1本くらいありますよ。
    高島びれっじは近江高島駅から徒歩圏内なので、公共交通も可能です。


    小学生時に高島市マキノ町へスキーに行ったmolm
  • saraさん 2013/10/22 22:57:57
    こんばんは。
    高島市全く知りませんでした。
    スイーツおいしそう。

    琵琶湖今はこうなっているんだ!!と知りました。
    あまり行く機会がないのですが時間があれば遊びにいくと楽しそうですね。

    またお邪魔します。





    molm

    molmさん からの返信 2013/10/24 00:03:10
    RE: こんばんは。
    saraさん、近畿圏でも高島市を知らない人は多いと思います。
    滋賀県湖西部は人口も少なく、県内湖東部の人ですらあまり訪れないとか。

    かつては城下町として栄えていましたが、人口が増えないどころか減ることで
    昔の風情が残されているように思えます。
    国道161号線から街中は少し離れており、若狭〜京都の通過点扱いに
    なっているのが現状です。
    宿泊施設も少ないので、大津や京都から日帰りで足を運んでみるのがいいかも。


    京都〜近江高島をJRで行くのもアリと思うmolm

molmさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP