阿蘇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2010年シルバーウィーク<br /><br /> 大学生の次男と、奥方と3人で九州を縦断。<br /> <br /> メインは、鹿児島、宮崎、熊本、大分県を旅した、<br /> <br /> 総走行4,000Kmのロングラン。

駆けぬける九州

4いいね!

2010/09/19 - 2010/09/26

1044位(同エリア1415件中)

0

5

imachan

imachanさん

2010年シルバーウィーク

 大学生の次男と、奥方と3人で九州を縦断。
 
 メインは、鹿児島、宮崎、熊本、大分県を旅した、
 
 総走行4,000Kmのロングラン。

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
交通
4.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 知覧(旧三角兵舎跡)<br /><br />鹿児島訪問の際には、万世、知覧(陸軍特攻基地のあった場所)、鹿屋(海軍特攻基地のあった場所)を訪問し、今の平和の礎となった多くの特攻隊員が存在したお蔭で、平和ボケできる今がある事を再確認したい。<br /><br />特に、この旅行の際に、訪問した知覧特攻平和会館を出た際に、当時の特攻隊員と同年代だった大学生の次男が発した言葉は忘れる事が出来ない。<br />『ここは、入場料金を取って見学させるべきでは無く、国が管理し無料で見学させる場所。 さらには日本人なら、中学生や高校生の修学旅行の必須場所として、国民全員が過去の事実をきっちりと把握させる場所。』

    知覧(旧三角兵舎跡)

    鹿児島訪問の際には、万世、知覧(陸軍特攻基地のあった場所)、鹿屋(海軍特攻基地のあった場所)を訪問し、今の平和の礎となった多くの特攻隊員が存在したお蔭で、平和ボケできる今がある事を再確認したい。

    特に、この旅行の際に、訪問した知覧特攻平和会館を出た際に、当時の特攻隊員と同年代だった大学生の次男が発した言葉は忘れる事が出来ない。
    『ここは、入場料金を取って見学させるべきでは無く、国が管理し無料で見学させる場所。 さらには日本人なら、中学生や高校生の修学旅行の必須場所として、国民全員が過去の事実をきっちりと把握させる場所。』

  • 知覧特攻平和会館<br /><br /> 日本人なら、一度は訪問すべき場所。<br /> 戦争の是非云々前に、過去に何があったのか?<br /> そんな状況下、家族や恋人、親族を護る為、<br /> 多くの若者が、今の平和の礎になった事実を<br /> 確認すべき。

    知覧特攻平和会館

     日本人なら、一度は訪問すべき場所。
     戦争の是非云々前に、過去に何があったのか?
     そんな状況下、家族や恋人、親族を護る為、
     多くの若者が、今の平和の礎になった事実を
     確認すべき。

  • 瀬平公園から開聞岳を望む

    瀬平公園から開聞岳を望む

  • 高千穂峡谷(真名井の滝)

    高千穂峡谷(真名井の滝)

  • 阿蘇(大観峰にて)

    阿蘇(大観峰にて)

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP