伊勢神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初めての伊勢神宮へ。<br />内宮・外宮・別宮の他に少し足を延ばして夫婦岩と石神さんを巡る旅。

初めての伊勢神宮

6いいね!

2013/08/25 - 2013/08/26

1769位(同エリア2923件中)

0

24

ひよさん

初めての伊勢神宮へ。
内宮・外宮・別宮の他に少し足を延ばして夫婦岩と石神さんを巡る旅。

旅行の満足度
5.0
同行者
友人
交通手段
新幹線

PR

  • 二見興玉神社近くにある「まるはま」にてお昼を。

    二見興玉神社近くにある「まるはま」にてお昼を。

  • 初てこね寿司を注文。

    初てこね寿司を注文。

  • 昼食後に二見興玉神社を参拝。

    昼食後に二見興玉神社を参拝。

  • 夫婦岩。<br />電車で行く場合は二見浦駅下車。無人駅。ICカードは使えないので注意。駅からタクシーを利用しましたが1メーターで行けました。

    夫婦岩。
    電車で行く場合は二見浦駅下車。無人駅。ICカードは使えないので注意。駅からタクシーを利用しましたが1メーターで行けました。

  • 女性の願いを叶えてくれる神社「神明神社(石神さん)」へ。<br />相差にあります。鳥羽駅よりタクシーで向かいました。5000円強かかります。帰りはバスにて鳥羽駅(鳥羽バスセンター)まで帰りました。600円です。しかし本数が少ないので注意。

    女性の願いを叶えてくれる神社「神明神社(石神さん)」へ。
    相差にあります。鳥羽駅よりタクシーで向かいました。5000円強かかります。帰りはバスにて鳥羽駅(鳥羽バスセンター)まで帰りました。600円です。しかし本数が少ないので注意。

  • 神明神社からバスで帰るのにバスの時間までこちらでお茶を。<br />2階にカフェがあります。

    神明神社からバスで帰るのにバスの時間までこちらでお茶を。
    2階にカフェがあります。

  • カフェの雰囲気。<br />お会計は1階のおみやげ屋さんのレジにて。

    カフェの雰囲気。
    お会計は1階のおみやげ屋さんのレジにて。

  • 夜ゴハンを食べに。<br />最寄り駅の「志摩赤碕駅」。無人駅です。

    夜ゴハンを食べに。
    最寄り駅の「志摩赤碕駅」。無人駅です。

  • 駅より20分近く歩いて「カーナ・ピーナ」へ。<br />鳥羽駅よりタクシーが楽だと思います。

    駅より20分近く歩いて「カーナ・ピーナ」へ。
    鳥羽駅よりタクシーが楽だと思います。

  • 霜降り肉100%のハンバーグ。

    霜降り肉100%のハンバーグ。

  • 宿泊は「伊勢シティホテル アネックス」へ。<br />駅より徒歩5分くらい。<br />建物は古いですが、部屋はゆとりがあり、寝るだけなら十分。

    宿泊は「伊勢シティホテル アネックス」へ。
    駅より徒歩5分くらい。
    建物は古いですが、部屋はゆとりがあり、寝るだけなら十分。

  • 朝から伊勢神宮へ。<br />まずは下宮。

    朝から伊勢神宮へ。
    まずは下宮。

  • 下宮ではちょうど行事が。

    下宮ではちょうど行事が。

  • 下宮から内宮までバスで移動。<br />臨時バスも出てます。

    下宮から内宮までバスで移動。
    臨時バスも出てます。

  • いよいよ内宮参拝。<br />朝行ったのでそれほど混んでいないように感じました。

    いよいよ内宮参拝。
    朝行ったのでそれほど混んでいないように感じました。

  • おかげ横丁にある「ふくすけ」にてお昼を。<br />伊勢うどん。450円。<br />先に注文・支払いを済ませ番号札を持って待つシステム。

    おかげ横丁にある「ふくすけ」にてお昼を。
    伊勢うどん。450円。
    先に注文・支払いを済ませ番号札を持って待つシステム。

  • 縁台でも食べられます。

    縁台でも食べられます。

  • 赤福本店内にて頂きます。赤福餅 盆280円。赤福餅3個とお茶のセット。<br />五十鈴川を眺めながら頂けるので雰囲気良し。

    赤福本店内にて頂きます。赤福餅 盆280円。赤福餅3個とお茶のセット。
    五十鈴川を眺めながら頂けるので雰囲気良し。

  • 店先は人であふれてます。ほとんどが持ち帰りの赤福を求めた列。

    店先は人であふれてます。ほとんどが持ち帰りの赤福を求めた列。

  • 高札を使った案内板「おかげ横丁」。<br />江戸時代の町を再現してあり時代劇のセットのよう。

    高札を使った案内板「おかげ横丁」。
    江戸時代の町を再現してあり時代劇のセットのよう。

  • 「伊勢角屋麦酒」の店頭ではビールも販売。飲み歩き用にプラスチックカップもあり。

    「伊勢角屋麦酒」の店頭ではビールも販売。飲み歩き用にプラスチックカップもあり。

  • おかげ横丁にある「豚捨」。コロッケ90円。小ぶりなのでペロリと。ミンチカツ130円もあり。行列ですが回転速いです。

    おかげ横丁にある「豚捨」。コロッケ90円。小ぶりなのでペロリと。ミンチカツ130円もあり。行列ですが回転速いです。

  • 内宮の別宮「月読宮」。4つの社殿が横一列に並んでいるが参拝の順番が決まっているので注意。

    内宮の別宮「月読宮」。4つの社殿が横一列に並んでいるが参拝の順番が決まっているので注意。

  • 内宮の別宮「倭姫宮」。

    内宮の別宮「倭姫宮」。

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP