
2013/08/04 - 2013/08/04
350位(同エリア881件中)
きーぽーさん
おいしいかき氷を食べに行こう!
ということで、三重県桑名市へ行ってきました。
桑名といえばはまぐりだね!ということで、お昼ご飯にはまぐり。
お土産には、名物のしぐれ煮を買いました。
ちょうどその日は桑名のお祭り、石和祭が開催されている週末だったので、なんだか
街中も活気にあふれてました。
貝好きにはたまらない、はまぐり沢山のランチに、果汁たっぷりのカキ氷、うまみ
たっぷりのしぐれ煮と、おいしいもの満載の桑名の旅になりました♪
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 自家用車
PR
-
土曜日は、栃木の両親が遊びにきたので、味噌煮込みうどんを食べに行きます。
エスカにも入っている、我が家の近所にある、山本屋本店の支店(ややこしい)。
コーチン入りにしました。身がしまっててやっぱりおいしいね。
息子はお子様セット。娘も大喜びで食べていましたよ。
そして、写真にはないけど、ミッドランドスクエアでお茶菓子用に堂島ロール・名古屋限定商品(どういうこと?!)を購入していただきました♪
・生地には白ゴマと八丁味噌が練りこまれており
・クリームの中心部に、内側から 餡子→八丁味噌(甘い)→ぎゅうひが入っているというものです。
もはや堂島ロールではないのでは?!という疑問さえ差し置けば、おいしかったです。
まあ、一回食べればいいかなってかんじですが^^;。 -
さて、ホクホク☆本日のランチは、その名もずばり、「はまぐりプラザ」。
ここで、定食をいただくことにします。
限定の、ハマグリご飯もついた焼きハマグリ定食は売り切れ(予約できるみたいで
す)ということで、赤須賀定食1200円と、ハマグリうどん500円、さらにハマグリを堪能すべく、単品で焼きハマグリ500円をチョイス。赤須賀定食には、磯辺焼き(ハマグリを海苔で包んだもの)がついていますが、それよりはうどんと焼き蛤の組み合わせのほうが、たっぷりハマグリをいただけるかなと思います。
ご飯に乗ってるしぐれ煮が思ったよりおいしいので、お土産に買おうと思います^
^。 -
うどんにも蛤たっぷり〜♪
おだしが出ててかなりおいしいです。 -
そして、焼き蛤〜
アルミはくに包まれています。火が通るとかぱっと開くので、そしたらアルミをあけてあげてしばらくしたらいただきます。 -
さて、子供たちは私に似て大の貝好き。ついたときには空腹からか、不機嫌前回の娘でしたが、親切なスタッフの方に、焼き蛤定食にだけつくゼリーをもらい、気分を持ち直す。
蛤にも手を伸ばし、娘「あーー!!(食べさせろ〜!)」→私「まだ熱いってば〜(といいながらうるさいのでしぶしぶ渡す)」→娘「アチャ(熱いっ!!)」→私「ほら、だから言ったのに」→最初のやり取りに戻る。という、ダチョウ倶楽部ばりのリアクションを何度もしつつ、堪能していました。
最後は、大人が蛤を堪能すべく、途中でしじみたっぷり(しかもでかい)のお味噌汁を「はいよ」と渡すと、超集中してしじみに取り組んでいました。 -
あ、そうそう、息子は車の中から爆睡で、ご飯は食べられず〜。残念でした。昨日おじいちゃんおばあちゃんが来たのがうれしくて、テンション高くて疲れたのかな^^;。
はまぐりプラザは、海の目の前にあります。
ここで潮干狩りなどもできるっぽいです。 -
はまぐりプラザは、ちょっと公民館のような感じのつくりです。レストランも近場の海もしくは近くの市民プール帰りの家族連れやらもチラホラって感じでした。
こちら桑名は東海道五十三次の42番目の宿場町で、この日はいきませんでしたが、その名残とおぼしきスポットもいくつか案内が出ていました。 -
これでハマグリ採りにいくのかしら〜?!
-
ちょっとした桑名のはまぐりに関する展示が。
-
こんな感じで採るみたいです。
-
娘ちゃん、またも一人っ子気分でノリノリ。あ、手にしているのは、先日の大阪旅行でもらったヒルトンベアです。キキちゃんと名づけました〜♪結構毎日大事に抱っこしています。この辺はやっぱり女の子ですね☆
-
すぐそばにある貝増では、しぐれと、生の貝が売られています。ここでみると、桑名産のハマグリはとてもお高い!
送りハマグリという要するに輸入ものなのかい!っていうのをうまいネーミングで売っていました。
よって、先ほど食べたランチも桑名産ではなく・・・でも、スーパーで買うには気になるんだけど、外食となると、そりゃそうだわね、とも思いますので、気にしないことにします。
じゃなきゃあんなに沢山あの値段で食べられませんしね。 -
さて、丁度このタイミングで息子が起きちゃいました。大変だ!急いで次の目的地、カキ氷を食べに行かなくっちゃ。途中、ちょっとした渋滞発生中。そう、この日は桑名の大お祭り「石取祭」のある日だったんです。
なんでも「日本一やかましいお祭り」だそうです。どういうこと〜? -
さて、到着しました。
和菓子処 長栄堂
ここは、結構いろいろな雑誌で紹介されています。駐車場ありになってますが、1台しかとめられないような気がします。
中は普通の和菓子屋さんのショーケースがあり、壁にはメニューがはってありますが、一見かき氷屋さんという感じはしません。
普通に和菓子を買うようにショーケースの前でカキ氷を注文します。
ここは、本物の果物を使ったシロップが売り。お祭りに参加している人も大勢できていたり、沢山持ち帰りにしていたりして、なかなか混んでいました。
入り口出たところのテーブルで食べることもできますよ。 -
こちら、息子リクエストのぶどう(おなかすいてるだろうと白玉入り)。それから夫チョイスの桃。あとはトマトなどもあり気になりました^^。
氷の感じは、ふわふわ〜とか、さっと溶ける、という感じではなく、割としっかりめかな。 -
桃は果汁でできているから、ピンクじゃないんですよね。確かに、本物!って味でしたよ〜〜。
こんな暑い日には、ピッタリですね。 -
娘、ものすごい食いつきよう。
そして、おろしたてのワンピースにぶどうのシミ・・・>_<!!あああ〜
息子も張り切っておりこうさんで食べてます。この辺が兄妹の差でして・・・^^;。 -
このあと、しばらく石取祭を見学します。
-
とりあえず、太鼓や、カンカンチンチン鳴るものを、一定のリズムでたたきまくる!っていうのが石取祭?!浴衣やら、はっぴは着ているけど、踊らないし、音楽(メロディ)もない・・・ひたすら打ち鳴らす音があちこちでなりまくる・・・確かに奇祭です^^;。
お昼を食べていない息子にとりあえず出店で調達・・・といっても、ベタベタこぼれないものがいいなぁ、ということで、きゅうりの浅漬けとフライドポテトを・・・。 -
あまりに騒々しいので(失礼)、見ている側はちょっと??って感じ(やってるほうはストレス発散って感じなのかしら・・・)もありますが、どうなんでしょ。
山車が、とっても立派なのも、特徴なのかな、という感じの凝ったつくり。 -
同じく。
最後に、しぐれ煮を買って帰ることにします。
駅前に沢山あるようだったのでいってみますが、発見できず&車を停められず。。
結局、お昼を食べたはまぐりプラザのほうに戻り「伊勢しぐれ」というお店で購入することにしました。
後で聞くと、桑名在住の子のおすすめしぐれ屋さんでした、よかったよかった☆
とりあえず、あさりとはまぐりのしぐれ煮を購入〜。ついでに実家へのお土産がてら、数千円の詰め合わせも買いました。 -
では、帰りましょうか・・・と、その前に、せっかく来たので、柿安本店をのぞいてみましょう、ということに。
-
柿安って、お肉屋さん、すき焼きレストラン、お惣菜屋さん、って感じですけど、それ以外にも、本店ではなんとパンとか、フルーツも売ってたりします。
本店から見えるあの建物は・・・?柿安のマンション?!気になりました。 -
そしてなぜか、全国のカレーが勢ぞろい!!関係はなさそうだけど、魅力的ではありますね。。
-
ノンアルビールとコロッケでかんぱーい♪
と、小腹も満たしたところで帰路につきました。 -
この日の戦利品♪
右側は柿安の牛肉しぐれです。
左は伊勢しぐれのもの。すでにはまぐりは食べてしまいましたが、甘口、小粒のほう食べやすくてよいとのお店の方談。確かにおいしかったです〜。
おいしいものも食べ、偶然ながら珍しいお祭りも見学ができ、本日も充実の一日でした☆
おしまい。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (6)
-
- ぶんさん 2013/09/15 12:44:35
- はじめまして
- 桑名・はまぐりで検索してこのブログに来ました(^_^)
桑名にようこそおいで下さいました。
石取祭の写真で「中」の半纏(はんてん‥石取祭では法被のことを半纏と呼びます)を着ている子どもと浴衣に羽織りを着ている後姿が、私たち家族です、ビックリしました。
桑名っ子は昔から石取祭を一年の楽しみにしています、ゴンゴン・チキチンで一年のストレスを発散してるんですね。
桑名に住んでいると近過ぎて、はまぐりプラザや長栄堂さんに行かないので、今度いってみようと思いました。
ありがとうございました。
- きーぽーさん からの返信 2013/09/20 20:42:26
- RE: はじめまして
- ぶん さん、ご訪問&コメントありがとうございました!!
> 桑名・はまぐりで検索してこのブログに来ました(^_^)
> 桑名にようこそおいで下さいました。
> 石取祭の写真で「中」の半纏(はんてん‥石取祭では法被のことを半纏と呼びま
す)を着ている子どもと浴衣に羽織りを着ている後姿が、私たち家族です、ビックリ
しました。
そうなんですね!後姿とはいえあれだけ出ているとびっくりですよね^^;。もし気
になるようでしたら
おっしゃってくださいね〜。
桑名、楽しませていただきました。
> 桑名っ子は昔から石取祭を一年の楽しみにしています、ゴンゴン・チキチンで一年
のストレスを発散してるんですね。
> 桑名に住んでいると近過ぎて、はまぐりプラザや長栄堂さんに行かないので、今度
いってみようと思いました。
> ありがとうございました。
やっぱりあれはストレス発散ですよね。やるほうはかなり発散できそうな気がしま
す。
見るだけだとちょっと長居はつらいので(笑)、参加するのが楽しそうなお祭りだな
と思いました。
はまぐりプラザはなかなか行かれないのですね〜。でも地元の方も沢山いらしている
ように思えました。
お得だと思いましたので、たまには行かれてみてください☆
今後ともよろしくお願いいたします!
きーぽー
-
- たらよろさん 2013/08/17 20:30:36
- 氷!!
- こんばんは、きーぽーさん。
日本列島、めちゃめちゃ暑い!!
そんな中、旦那様はお盆は関係なくお仕事なので、
私はのんびり4トラ中。。。
いかがお過ごしですか??
こんなに暑いとかき氷を頭から被りたくなるね(笑)
本当の果物を絞ったジュースで作ったかき氷は全然旨味が違うよね。
シロップなんてかけるの勿体無い!
あー暑い夏!!
私も涼しい気持ちを感じるため、、、かき氷食べたいわ。
たらよろ
- きーぽーさん からの返信 2013/08/20 21:25:49
- RE: 氷!!
- たらよろさん、いつもありがとうございます♪
私はお盆は土日で東京にいきましたが、特に写真も撮らず、旅行記はできなさそうで
す。
あ、でも東京駅でヨックモックのカフェでかき氷食べましたよ♪
翌週後半は国内旅行に出かけてきました!これから旅行記作ります〜
でも、お盆の暇な時期に出社するのも好きだったりする私です^^。
> こんなに暑いとかき氷を頭から被りたくなるね(笑)
> 本当の果物を絞ったジュースで作ったかき氷は全然旨味が違うよね。
> シロップなんてかけるの勿体無い!
> あー暑い夏!!
> 私も涼しい気持ちを感じるため、、、かき氷食べたいわ。
名古屋って、絶対東京よりかき氷文化(?)が発達していると思うんですよね。
かき氷を見かける機会が多い気がして・・・ということで、数年前より確実にかき氷
を
食べている私です。
以前たらよろさんもいかれてましたっけ?名古屋のフルーツブティックゴトウさん。
あれ、ずーーーっといきたいんですが、いつも行列なんですよ。
こっそり会社早退してお迎え前に食べたいくらいです^^?!
きーぽー
-
- norichさん 2013/08/13 04:10:50
- はまぐりおいしそう
- きーぽーさん、おはようございます。
ちょっと早すぎる時間ですね(^O^;)
名古屋からだと色々なところに日帰りOKなんですね。
名古屋に引っ越してから今まで以上にアクティブに行動されていてスゴイなと感心しております。
美味しいものもたくさん食べ、実家のご両親とも楽しい時間を過ごし素敵な休日でしたね。
かき氷もおいしそう。
毎日暑いのでぐったりです。
今日は少し気温が落ち着く予報なのかな?期待したいな。
では、また楽しい旅行記楽しみにしてますね。
norich
- きーぽーさん からの返信 2013/08/20 21:24:23
- RE: はまぐりおいしそう
- norichさん、こんばんは!
> きーぽーさん、おはようございます。
> ちょっと早すぎる時間ですね(^O^;)
お子さんがいると夜中になぜか起きてたりしますよね(苦笑)。
お疲れ様です・・・。
> 美味しいものもたくさん食べ、実家のご両親とも楽しい時間を過ごし素敵な休日で
したね。
>
> かき氷もおいしそう。
名古屋は、当然ですが東北・北海道以外はどこも東京からよりは近い(か同じ位)
だったりする
ので、本当に行動範囲が広がりましたよ。
日帰り圏内が多いのもうれしいです。
おかげで旅行記が追いつきません^^。
かき氷、名古屋って結構かき氷屋さんが多いと思うんです。なので、夏は以前よりも
食べたくなります。
Norichさんところは、暑い夏に暑い沖縄でしたね。でも、素敵ホテルでうらやましい
〜!
また改めて伺わせていただきますね。
きーぽー
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
三重の ホテル最新情報
-
都リゾート 志摩 ベイサイドテラス
3.76
最安値(2名1室) 21,636円~
地元に泊まろう 『みえ旅プレミアム旅行券』で行こう
こんな時期だから、遠出は難しいという方に是非!県内にもいろん...
-
志摩観光ホテル ザ クラシック
4.1
最安値(2名1室) 18,000円~
志摩観光ホテルは2021年に開業70周年を迎えます
ここにしかないおもてなしを、感謝とともに。地元の食材を使った...
-
志摩観光ホテル ザ ベイスイート
3.6
最安値(2名1室) 56,000円~
開業70周年プロモーション 宿泊ご招待キャンペーンも!
志摩観光ホテルは2021年4月3日(土)に開業70周年を迎え...
6
26