寧波旅行記(ブログ) 一覧に戻る
寧波は古い町で、昔から日本人にも馴染みのある名前だ、「寧波」と書いて「ニンポー」と読む。中国語では「P」と「B」が似たような発音であり、中国表記だと「Ningbo」と書く。最近の若い日本人はこの「ニンポー」という読み方を知らず、「ネイハ」と読んでいるが、正しくは「ニンポー」である。<br /><br />随分古くから開けている地で、ここと隣に隣接する紹興は、一緒に並び称せられて、春秋戦国時代の「越」の国。会稽山の地だ。唐代から「明州」とも呼ばれるようになり、元の時代の2度目の元寇の役の際は、ここの港から、江南軍約10万人が送られた。元がモンゴルに去り、明の時代になって再び明州と呼ばれるようになったが、清の時代になって「寧波」と呼ばれるようになった。ちなみにこの町の近くに温州があるが、これは温州ミカンの原産地で、2年前中国新幹線和諧号がスピードの出し過ぎで、高架線路から落下した場所の近くでもある。<br /><br />こうした長い歴史のある町で、今目の前にある「鼓楼」も相当古い時代に出来たと思われるが、建設年月日は分からない。鼓楼の脇に中国語で書かれた碑文が置かれているので、それを詳しく読めば創建年月日は分かるだろうが、それを知った処でそれ程意味はないだろう。古い創建で、当時この町が城壁で囲まれていた頃の時代、その城壁の上に3層の建物が建ち、その下の城壁はくり抜かれて城門となっている。大太鼓で時を知らせ、午後6時となると、下の城門が閉ざされ、午前6時の合図の太鼓と共に、城門が開けられた。この構造を見ていると、何百年と続いたそうした城門と時の関係が想像できた。<br /><br />城門の外側には、先刻見てきた月湖公園、高麗領事部等の周辺部があり、内側は市の中心部となっていた。城門を潜り抜け、旧市街に入ると、ここでも又他の中国の都市同様、大規模な復元工事が行われている。1−2年もしたら、ここも又見事な明の時代の街並みが復元されているかも知れない。城壁と塔屋を入れたら5層になっている巨大な鼓楼を見上げ、この城門を数回往復し、500年前の住民を想像し、又、10年先のこの付近の賑わいを想像し、ホテルに戻ることにした。<br /><br /><br />

補陀落渡海への旅(60)寧波の「鼓楼」。

2いいね!

2012/05/25 - 2012/06/03

80位(同エリア121件中)

0

13

ちゃお

ちゃおさん

寧波は古い町で、昔から日本人にも馴染みのある名前だ、「寧波」と書いて「ニンポー」と読む。中国語では「P」と「B」が似たような発音であり、中国表記だと「Ningbo」と書く。最近の若い日本人はこの「ニンポー」という読み方を知らず、「ネイハ」と読んでいるが、正しくは「ニンポー」である。

随分古くから開けている地で、ここと隣に隣接する紹興は、一緒に並び称せられて、春秋戦国時代の「越」の国。会稽山の地だ。唐代から「明州」とも呼ばれるようになり、元の時代の2度目の元寇の役の際は、ここの港から、江南軍約10万人が送られた。元がモンゴルに去り、明の時代になって再び明州と呼ばれるようになったが、清の時代になって「寧波」と呼ばれるようになった。ちなみにこの町の近くに温州があるが、これは温州ミカンの原産地で、2年前中国新幹線和諧号がスピードの出し過ぎで、高架線路から落下した場所の近くでもある。

こうした長い歴史のある町で、今目の前にある「鼓楼」も相当古い時代に出来たと思われるが、建設年月日は分からない。鼓楼の脇に中国語で書かれた碑文が置かれているので、それを詳しく読めば創建年月日は分かるだろうが、それを知った処でそれ程意味はないだろう。古い創建で、当時この町が城壁で囲まれていた頃の時代、その城壁の上に3層の建物が建ち、その下の城壁はくり抜かれて城門となっている。大太鼓で時を知らせ、午後6時となると、下の城門が閉ざされ、午前6時の合図の太鼓と共に、城門が開けられた。この構造を見ていると、何百年と続いたそうした城門と時の関係が想像できた。

城門の外側には、先刻見てきた月湖公園、高麗領事部等の周辺部があり、内側は市の中心部となっていた。城門を潜り抜け、旧市街に入ると、ここでも又他の中国の都市同様、大規模な復元工事が行われている。1−2年もしたら、ここも又見事な明の時代の街並みが復元されているかも知れない。城壁と塔屋を入れたら5層になっている巨大な鼓楼を見上げ、この城門を数回往復し、500年前の住民を想像し、又、10年先のこの付近の賑わいを想像し、ホテルに戻ることにした。


旅行の満足度
5.0

PR

  • 寧波鼓楼の前の広場にやってきた。

    寧波鼓楼の前の広場にやってきた。

  • ああ、これは立派な湖楼だ。

    ああ、これは立派な湖楼だ。

  • 3層の重厚な建物だ。

    3層の重厚な建物だ。

  • しかも城壁の上に立っていて、下が城門になっている。

    しかも城壁の上に立っていて、下が城門になっている。

  • 最上階の塔屋まで入れたら全部で5層か・・。一番上に今の時計が掛っている!

    最上階の塔屋まで入れたら全部で5層か・・。一番上に今の時計が掛っている!

  • 城門を潜り旧市街へ入ってい見る。

    城門を潜り旧市街へ入ってい見る。

  • 城門の横には何か史跡を記載した碑が建っている。

    城門の横には何か史跡を記載した碑が建っている。

  • 旧市内は今建設途上。

    旧市内は今建設途上。

  • 2−3年後には又見事な明朝時代の街並みが作られているだろう。

    2−3年後には又見事な明朝時代の街並みが作られているだろう。

  • 左右の条里も急ピッチで建設が進む。

    左右の条里も急ピッチで建設が進む。

  • 東西南北、今どこもかしこも改装中だ。

    東西南北、今どこもかしこも改装中だ。

  • 何年か後、又来てみたいものだ。

    何年か後、又来てみたいものだ。

  • 城門を抜けて又城外に出て、ホテルに戻る。タクシーが中々掴まらなかった。

    城門を抜けて又城外に出て、ホテルに戻る。タクシーが中々掴まらなかった。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP