ドナウベント旅行記(ブログ) 一覧に戻る
エステルゴムの次は、ヴィシェグラード、センテンドレを観光します。 <br />楽しみです。 (^o^)<br /><br />※参考サイト<br />  Eurama Travel Agency <br />&lt; http://www.eurama.hu/en/full-and-half-day-tours/danube-bend-tour.html &gt;<br />---------------------------------------------------------<br /><行程><br />■5/ 1(水) ドナウベント1日観光<br />         (エステルゴム、ヴィシェグラード、センテンドレ)<br />          → 列車で、ショプロンへ移動<br />---------------------------------------------------------<br />全行程は、下記サイト参照<br />  &lt;http://4travel.jp/traveler/127540/album/10785069/ &gt; <br />

ハンガリー(14) ドナウベントツアーにGO!★ヴィシェグラード、センテンドレ

4いいね!

2013/05/01 - 2013/05/01

117位(同エリア187件中)

0

51

ノムチョアさん

エステルゴムの次は、ヴィシェグラード、センテンドレを観光します。 
楽しみです。 (^o^)

※参考サイト
  Eurama Travel Agency 
< http://www.eurama.hu/en/full-and-half-day-tours/danube-bend-tour.html >
---------------------------------------------------------
<行程>
■5/ 1(水) ドナウベント1日観光
         (エステルゴム、ヴィシェグラード、センテンドレ)
          → 列車で、ショプロンへ移動
---------------------------------------------------------
全行程は、下記サイト参照
  <http://4travel.jp/traveler/127540/album/10785069/ >

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
交通手段
観光バス 徒歩
航空会社
KLMオランダ航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • エステルゴムから、バスに乗って約45分。<br /><br />ヴィシェグラードに到着しました。<br />まずは観光の前に、この丘の上のレストランで昼食です。

    エステルゴムから、バスに乗って約45分。

    ヴィシェグラードに到着しました。
    まずは観光の前に、この丘の上のレストランで昼食です。

  • レストランの名前です。<br />なんと読めば、良いのでしょう? (*^_^*)<br /><br />

    レストランの名前です。
    なんと読めば、良いのでしょう? (*^_^*)

  • 周囲は 何もなさそうなので、このレストランに来る人だけが 車で来ているような感じです。

    周囲は 何もなさそうなので、このレストランに来る人だけが 車で来ているような感じです。

  • この展望デッキで食事ができたら、さぞかし美味しいかも。

    この展望デッキで食事ができたら、さぞかし美味しいかも。

  • そして、このレストランからは、ご覧のような景色が。<br /><br />こんなに高い場所とは、思いませんでした。<br />近くで、パラグライダーも飛んでいました。

    そして、このレストランからは、ご覧のような景色が。

    こんなに高い場所とは、思いませんでした。
    近くで、パラグライダーも飛んでいました。

  • レストランの中に入りました。<br />食事は決まっているので、しばらく待っていると、突然、生演奏が始まりました。<br />う〜ん、いい雰囲気♪<br /><br />※ドリンクのオーダーの際、ベジタリアンの人がいないか、<br /> 聞かれました。<br /> 数名希望者がいたのですが、メニューは同じでも具材が<br /> 肉ではなく、魚でアレンジしてくれていました。

    レストランの中に入りました。
    食事は決まっているので、しばらく待っていると、突然、生演奏が始まりました。
    う〜ん、いい雰囲気♪

    ※ドリンクのオーダーの際、ベジタリアンの人がいないか、
     聞かれました。
     数名希望者がいたのですが、メニューは同じでも具材が
     肉ではなく、魚でアレンジしてくれていました。

  • さて最初は、野菜のスープです。<br /><br />パスタ・鶏肉・野菜がたっぷり入っていて、味も濃くなく、あっさりしていて美味しかった!

    さて最初は、野菜のスープです。

    パスタ・鶏肉・野菜がたっぷり入っていて、味も濃くなく、あっさりしていて美味しかった!

  • 次は、メイン料理。<br />鶏肉の揚げたもの、鶏肉のソテーと、付け合わせのポテトです。<br /><br />ボリュームたっぷりで、美味しかったです。<br />スープもメインも 薄味なので、同じツアーのオーストラリア人夫婦は、しきりに塩コショウを足していました。 (*^_^*)

    次は、メイン料理。
    鶏肉の揚げたもの、鶏肉のソテーと、付け合わせのポテトです。

    ボリュームたっぷりで、美味しかったです。
    スープもメインも 薄味なので、同じツアーのオーストラリア人夫婦は、しきりに塩コショウを足していました。 (*^_^*)

  • 最後は、お待ちかねのデザート。<br />肝心の中身が生クリームで見えませんが (笑) “チョコレート・ケーキ” と言われました。 (えっ、これが?)<br /><br />日本と見た目の感覚が違いますが、バナナのスンジケーキに たっぷりの生クリームと チョコレートソースが かかったものを指すようです。 (*^_^*)<br /><br />もちろん、美味しかったですよ。

    最後は、お待ちかねのデザート。
    肝心の中身が生クリームで見えませんが (笑) “チョコレート・ケーキ” と言われました。 (えっ、これが?)

    日本と見た目の感覚が違いますが、バナナのスンジケーキに たっぷりの生クリームと チョコレートソースが かかったものを指すようです。 (*^_^*)

    もちろん、美味しかったですよ。

  • さて食事を終えて、このバスで ヴィシェグラードの展望台に向かいます。<br /><br />バスの前に立っている女性が ガイドさんです。

    さて食事を終えて、このバスで ヴィシェグラードの展望台に向かいます。

    バスの前に立っている女性が ガイドさんです。

  • 食事場所から、ほんの2〜3分で到着しました。<br />こんなに近いとは...

    食事場所から、ほんの2〜3分で到着しました。
    こんなに近いとは...

  • この階段を上がって行きます。

    この階段を上がって行きます。

  • もう少し、もう少し...

    もう少し、もう少し...

  • やっと到着しましたが、ご覧の通り、長蛇の列!<br /><br />この後、ガイドさんが走って戻ってきて 「団体客が多くて、かなり時間がかかるから、残念だけど 次に行きましょう!」<br />(今日は5月1日、祭日だったからかも? 知れません)<br /><br />ええ〜、そんなぁ〜、ショックですぅ〜!!<br />ドナウ川が直角に曲がるという、壮大な景色を見たかったのに...(+_+)

    やっと到着しましたが、ご覧の通り、長蛇の列!

    この後、ガイドさんが走って戻ってきて 「団体客が多くて、かなり時間がかかるから、残念だけど 次に行きましょう!」
    (今日は5月1日、祭日だったからかも? 知れません)

    ええ〜、そんなぁ〜、ショックですぅ〜!!
    ドナウ川が直角に曲がるという、壮大な景色を見たかったのに...(+_+)

  • ヴィシェグラードから 後ろ髪を引かれる思いで、最後の目的地・センテンドレに到着しました。<br />(帰りは 船なので、ここで観光バスとも お別れ)<br /><br />ガイドさんについて、この通りを 真っすぐ歩いていきます。

    ヴィシェグラードから 後ろ髪を引かれる思いで、最後の目的地・センテンドレに到着しました。
    (帰りは 船なので、ここで観光バスとも お別れ)

    ガイドさんについて、この通りを 真っすぐ歩いていきます。

  • ブラゴヴェシュテンスカ教会 (バロック様式のセルビア正教) のある広場。<br />ここがセンテンドレで一番 賑わいのある場所です。<br /><br />しばらく ガイドさんの説明を聞き、後は自由行動 (約100分) です。

    イチオシ

    ブラゴヴェシュテンスカ教会 (バロック様式のセルビア正教) のある広場。
    ここがセンテンドレで一番 賑わいのある場所です。

    しばらく ガイドさんの説明を聞き、後は自由行動 (約100分) です。

  • 周囲には、レストランやお土産物を取り扱うお店が 数多く並んでいます。

    周囲には、レストランやお土産物を取り扱うお店が 数多く並んでいます。

  • 今日は、とにかく暑いので、日影を求めて歩きます。

    今日は、とにかく暑いので、日影を求めて歩きます。

  • どこもかしこも みんなテントの中に避難?!

    どこもかしこも みんなテントの中に避難?!

  • 建物の陰に隠れれば、快適です。

    建物の陰に隠れれば、快適です。

  • さて、これから丘の上の教会・プレバーニア教会を目指して 歩いていきます。<br /><br />途中で、面白い形の家を見つけました。<br />

    イチオシ

    さて、これから丘の上の教会・プレバーニア教会を目指して 歩いていきます。

    途中で、面白い形の家を見つけました。

  • こちらは角の家ですが、角の部分に玄関を設けて、丸みを持たせています。<br />2階の小さなテラスが素敵。

    こちらは角の家ですが、角の部分に玄関を設けて、丸みを持たせています。
    2階の小さなテラスが素敵。

  • この家も変わっているなあ。<br /><br />家の壁に、もう一つ同じ形の家があるように 描かれています。<br />ユニークな発想です。

    この家も変わっているなあ。

    家の壁に、もう一つ同じ形の家があるように 描かれています。
    ユニークな発想です。

  • 左に、州の旗をかざした真っ白い建物がありました。<br />センテンドレの市庁舎です。<br /><br />そして、ここから プレバーニア教会の鐘塔が見えました。<br />あともう少し... (^^ゞ

    左に、州の旗をかざした真っ白い建物がありました。
    センテンドレの市庁舎です。

    そして、ここから プレバーニア教会の鐘塔が見えました。
    あともう少し... (^^ゞ

  • 丘の上に到着しました。<br />プレバーニア教会です。

    丘の上に到着しました。
    プレバーニア教会です。

  • 中には入りませんでしたが、素朴な造りの町のカトリック教会です。

    中には入りませんでしたが、素朴な造りの町のカトリック教会です。

  • そして、この教会の広場から、センテンドレの町並みが見渡せます。<br /><br />特に良い眺め、、、という訳ではないですね。<br />屋根ばかりが見えます。

    そして、この教会の広場から、センテンドレの町並みが見渡せます。

    特に良い眺め、、、という訳ではないですね。
    屋根ばかりが見えます。

  • センテンドレは、ドナウ川に面した町なので、住環境は良さそうです。

    センテンドレは、ドナウ川に面した町なので、住環境は良さそうです。

  • 往路は気付かなかったけれど、メイン通りにつながる こんな上り口がありました。<br /><br />この階段を利用すれば、、、すぐ! でした。

    往路は気付かなかったけれど、メイン通りにつながる こんな上り口がありました。

    この階段を利用すれば、、、すぐ! でした。

  • 階段を下りてきたところ。<br /><br />メイン通りから丘の上へ上がる、ここが階段の入口です。

    階段を下りてきたところ。

    メイン通りから丘の上へ上がる、ここが階段の入口です。

  • さて再び、メイン通りを ぶらぶら。

    さて再び、メイン通りを ぶらぶら。

  • ここは、レストランです。<br />ピンク色のかわいいお店。

    ここは、レストランです。
    ピンク色のかわいいお店。

  • そして、なんとココ センテンドレに、キティちゃんグッズを取り扱う専門のショップがありました。<br /><br />恐るべし、キティちゃん! (^o^)丿

    そして、なんとココ センテンドレに、キティちゃんグッズを取り扱う専門のショップがありました。

    恐るべし、キティちゃん! (^o^)丿

  • こちらのお店も いろいろな手作りの小物を扱っているようでした。<br /><br />ちょうど店の前に2〜3段の階段があるので、子供たちが そこに座って談笑しています。

    こちらのお店も いろいろな手作りの小物を扱っているようでした。

    ちょうど店の前に2〜3段の階段があるので、子供たちが そこに座って談笑しています。

  • とにかく、メイン通りには、小物を扱ったお土産物店がたくさん!

    とにかく、メイン通りには、小物を扱ったお土産物店がたくさん!

  • その中でも 一番興味をひかれたびが このお店です。<br /><br />お店は階段を下りた地下にあるのですが、ウィンドウに飾られた小物が可愛らしくって。 (^−^)

    イチオシ

    その中でも 一番興味をひかれたびが このお店です。

    お店は階段を下りた地下にあるのですが、ウィンドウに飾られた小物が可愛らしくって。 (^−^)

  • ねっ、かわいいでしょ。

    ねっ、かわいいでしょ。

  • こんな風に 陳列されています。

    こんな風に 陳列されています。

  • 置物だけではなくて、コップ等も扱っています。<br />とっても おっしゃれ〜。<br /><br />いいお土産になりそうです。

    置物だけではなくて、コップ等も扱っています。
    とっても おっしゃれ〜。

    いいお土産になりそうです。

  • 船着き場の近くにある町のインフォメーションです。<br /><br />観光客のかき込み寺のような、ありがたい存在です。

    船着き場の近くにある町のインフォメーションです。

    観光客のかき込み寺のような、ありがたい存在です。

  • 船着き場に来ました。<br /><br />17:00 に出発する この船で、ブタペストに向かいます。

    船着き場に来ました。

    17:00 に出発する この船で、ブタペストに向かいます。

  • この桟橋から、いざ船へ。

    この桟橋から、いざ船へ。

  • 西日が強かったので、なるべく船内に座りたかったのですが、ほぼ満席でした。

    西日が強かったので、なるべく船内に座りたかったのですが、ほぼ満席でした。

  • 西日の当る側の甲板しか席が空いていなかったので、やむを得ず座ったのですが、出航時には船が方向転換して動き出しました。<br /><br />ラッキー!!

    西日の当る側の甲板しか席が空いていなかったので、やむを得ず座ったのですが、出航時には船が方向転換して動き出しました。

    ラッキー!!

  • のどかな光景です。<br /><br />個人で、ボート遊びをする人を何人か見かけました。

    のどかな光景です。

    個人で、ボート遊びをする人を何人か見かけました。

  • こちらは 家族かしら。

    こちらは 家族かしら。

  • ジェットスキーに乗っている人も。

    ジェットスキーに乗っている人も。

  • また川沿いには別荘をかまえている人がいて、船が通ると、手を振ってくれます。

    また川沿いには別荘をかまえている人がいて、船が通ると、手を振ってくれます。

  • いいですねぇ〜。<br /><br />今、バカンスで こちらの別荘に来ているのかなあ。<br />うらやましいです。

    いいですねぇ〜。

    今、バカンスで こちらの別荘に来ているのかなあ。
    うらやましいです。

  • 約60分間の船の旅。<br /><br />そろそろ ブダペストに到着です。<br />最初にバッチャーニ広場前の桟橋 (ブタ地区) に停泊。<br />

    約60分間の船の旅。

    そろそろ ブダペストに到着です。
    最初にバッチャーニ広場前の桟橋 (ブタ地区) に停泊。

  • そして、最後に自由橋近くの桟橋 (ペスト地区) で全員下船しました。<br />18:10 無事ツアー終了です。<br /><br />ガイドさん、ツアーの皆さん、お疲れさま!<br /><br />さてこの後、東駅へ向かい、列車でショプロンに向かいます。

    そして、最後に自由橋近くの桟橋 (ペスト地区) で全員下船しました。
    18:10 無事ツアー終了です。

    ガイドさん、ツアーの皆さん、お疲れさま!

    さてこの後、東駅へ向かい、列車でショプロンに向かいます。

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ハンガリーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ハンガリー最安 355円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ハンガリーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP