window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
千葉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2013年6月29日 千葉県 東総エリアを行き当たりばったりドライブ

千葉県 ドライブ 東総エリア(旭市、香取市、東庄町、多古町)

22いいね!

2013/06/29 - 2013/06/29

7339位(同エリア29029件中)

2

40

じゅうべい

じゅうべいさん

2013年6月29日 千葉県 東総エリアを行き当たりばったりドライブ

交通手段
自家用車
  • 所用で千葉県旭市に出掛けたついで、ノープランでドライブへ。<br /><br />まずはJR旭駅から5分程度のアジサイロードに。

    所用で千葉県旭市に出掛けたついで、ノープランでドライブへ。

    まずはJR旭駅から5分程度のアジサイロードに。

  • 仁玉川沿いに遊歩道が整備され、約2kmにわたり紫陽花が植えられています。 時期的には遅く盛りを過ぎていたせいか、草だらけで手入れがされていなかったのが残念。

    仁玉川沿いに遊歩道が整備され、約2kmにわたり紫陽花が植えられています。 時期的には遅く盛りを過ぎていたせいか、草だらけで手入れがされていなかったのが残念。

  • 次回は盛りの時期にでも。

    次回は盛りの時期にでも。

  • 東庄県民の森へやってきました。

    東庄県民の森へやってきました。

  • 管理事務所まえになぜかスイカが。

    管理事務所まえになぜかスイカが。

  • 梅の実が綺麗に熟しています。梅干に最適。

    梅の実が綺麗に熟しています。梅干に最適。

  • この県民の森で観察できる鳥。<br /><br />カワセミはいないのだろうか、、、、

    この県民の森で観察できる鳥。

    カワセミはいないのだろうか、、、、

  • 可憐なネムの木の花。

    可憐なネムの木の花。

  • 県民の森に隣接する夏目の堰へ。

    県民の森に隣接する夏目の堰へ。

  • とにかく沢山のツバメが頭上を飛び交っていましたが、この鳥は?

    とにかく沢山のツバメが頭上を飛び交っていましたが、この鳥は?

  • ブレブレ、ボケボケですがカワセミです!<br /><br />夏目の堰の周りを歩いているときです。何十メートル離れていたか、250mmテレ端でもはっきり判りませんが遠目にも直感しました。<br /><br />あせり興奮しながらも、とりあえずテレ端で1枚だけ撮影。300mm+2Xテレコンに交換、レンズを向けるともういませんでした(TT) こんなことなら最初から300mm+2Xテレコンにしとけばよかった〜<br /><br />唯一の1枚をトリミングしてもこれが限界。あせりまくって露出、スピード、焦点も設定できず、、、、しばらく張ってましたがこの日はあきらめました。<br /><br />これからもカワセミをカッチリ撮るまで放浪が続きます(^^;

    ブレブレ、ボケボケですがカワセミです!

    夏目の堰の周りを歩いているときです。何十メートル離れていたか、250mmテレ端でもはっきり判りませんが遠目にも直感しました。

    あせり興奮しながらも、とりあえずテレ端で1枚だけ撮影。300mm+2Xテレコンに交換、レンズを向けるともういませんでした(TT) こんなことなら最初から300mm+2Xテレコンにしとけばよかった〜

    唯一の1枚をトリミングしてもこれが限界。あせりまくって露出、スピード、焦点も設定できず、、、、しばらく張ってましたがこの日はあきらめました。

    これからもカワセミをカッチリ撮るまで放浪が続きます(^^;

  • 遠くに飯岡の風車が見えます。<br /><br />次へ移動します。

    遠くに飯岡の風車が見えます。

    次へ移動します。

  • 多古町の道の駅多古(あじさい館)へやってきました。<br /><br />ここも栗山川沿いの紫陽花が有名ですが、すでに盛りは過ぎています。紫陽花の時期には川から遊覧できるさっぱ船が運航されます。今年は紫陽花の最盛期が例年より早かったため、船の運航もオシマイです。<br /><br />カワセミ狙いで来たのですが、川沿いに人が多すぎて駄目でした。

    多古町の道の駅多古(あじさい館)へやってきました。

    ここも栗山川沿いの紫陽花が有名ですが、すでに盛りは過ぎています。紫陽花の時期には川から遊覧できるさっぱ船が運航されます。今年は紫陽花の最盛期が例年より早かったため、船の運航もオシマイです。

    カワセミ狙いで来たのですが、川沿いに人が多すぎて駄目でした。

  • とりあえず散策します。

    とりあえず散策します。

  • 春は菜の花、初夏に紫陽花、そして秋にはコスモスと風景を楽しむことができます。<br /><br />次は、

    春は菜の花、初夏に紫陽花、そして秋にはコスモスと風景を楽しむことができます。

    次は、

  • 大クス展望公園へやってきました。<br /><br />

    大クス展望公園へやってきました。

  • 樹齢1300〜1500年と目されるクスの古木として国指定天然記念物に登録されていますが、実際はタブノキであることが登録後に判明したそうです。

    樹齢1300〜1500年と目されるクスの古木として国指定天然記念物に登録されていますが、実際はタブノキであることが登録後に判明したそうです。

  • 展望台がありますが、

    展望台がありますが、

  • 眼下の木々が茂りすぎて開けた景色は望めません。<br /><br />残念ながら特に見るべきものなく次に移動します。

    眼下の木々が茂りすぎて開けた景色は望めません。

    残念ながら特に見るべきものなく次に移動します。

  • 飯岡の刑部岬にやってきました。<br /><br />屏風ヶ浦の断崖絶壁上に飯岡刑部岬展望館と飯岡灯台があります。<br /><br />最後は雄大な景色で締めくくり。

    飯岡の刑部岬にやってきました。

    屏風ヶ浦の断崖絶壁上に飯岡刑部岬展望館と飯岡灯台があります。

    最後は雄大な景色で締めくくり。

  • 飯岡刑部岬展望館<br /><br />3階建てで2階が展示・イベントスペース、3階がオープンエアの展望スペース、更に屋上に直径2m程度の360度見渡せるスペースがあります。

    飯岡刑部岬展望館

    3階建てで2階が展示・イベントスペース、3階がオープンエアの展望スペース、更に屋上に直径2m程度の360度見渡せるスペースがあります。

  • 展望館から。<br /><br />空気が澄んでいる時ならば富士山が見えることもあるようです。<br /><br />無料の双眼鏡が3台設置されているのもGood.

    展望館から。

    空気が澄んでいる時ならば富士山が見えることもあるようです。

    無料の双眼鏡が3台設置されているのもGood.

  • 展望館から。

    展望館から。

  • 展望館から。

    展望館から。

  • 展望館から。

    展望館から。

  • 展望館近く、海側に鎮座するオブジェ。 漫画家ちばてつやさんの故郷のようです。

    展望館近く、海側に鎮座するオブジェ。 漫画家ちばてつやさんの故郷のようです。

  • 飯岡灯台  最初は灯台とは気が付かないほど小さな灯台です。<br /><br />中には入れません。

    飯岡灯台  最初は灯台とは気が付かないほど小さな灯台です。

    中には入れません。

  • 展望館から。

    展望館から。

  • サンライズ、サンセットの景色が映える場所です。また時間帯を変えて訪れることにします。

    サンライズ、サンセットの景色が映える場所です。また時間帯を変えて訪れることにします。

この旅行記のタグ

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

じゅうべいさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP