東京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
家から比較的近くにある(自転車で行ける)堀切菖蒲園に今年も行ってきました。<br />昨年はちょうど見ごろに行けたけど今年はちょっと早かったかもしれません。<br />湿田によっては満開に咲くエリアもあるがまだ5分咲きの湿田もありました。<br />来週あたりすべての湿田の花菖蒲が咲き誇ると思います。<br />綺麗に咲いた花菖蒲を選んで撮りました。<br /><br />堀切菖蒲園のurlです。<br />http://www.katsushika-kanko.com/katsumaru/area/horikiri03/

堀切菖蒲園の花菖蒲

10いいね!

2013/06/06 - 2013/06/06

37706位(同エリア79992件中)

0

17

寛子

寛子さん

家から比較的近くにある(自転車で行ける)堀切菖蒲園に今年も行ってきました。
昨年はちょうど見ごろに行けたけど今年はちょっと早かったかもしれません。
湿田によっては満開に咲くエリアもあるがまだ5分咲きの湿田もありました。
来週あたりすべての湿田の花菖蒲が咲き誇ると思います。
綺麗に咲いた花菖蒲を選んで撮りました。

堀切菖蒲園のurlです。
http://www.katsushika-kanko.com/katsumaru/area/horikiri03/

PR

  • 土日は混むだろうと思って平日に行きましたが、それでもやはり混んでいました(&gt;_&lt;)

    土日は混むだろうと思って平日に行きましたが、それでもやはり混んでいました(>_<)

  • 花菖蒲の色は紫系が多いようです。<br />日本人好みの色ですね(^^?

    花菖蒲の色は紫系が多いようです。
    日本人好みの色ですね(^^?

  • 「紅椿」と名札がありました。<br />花菖蒲は、江戸系、肥後系があるようです。(名札に記されています)<br /> いつも思うけど花菖蒲の名前のつけ方は面白いです。<br />漢字だけだと何と読むのかよくわからないけどここの名札にはひらがながふってあります。

    「紅椿」と名札がありました。
    花菖蒲は、江戸系、肥後系があるようです。(名札に記されています)
    いつも思うけど花菖蒲の名前のつけ方は面白いです。
    漢字だけだと何と読むのかよくわからないけどここの名札にはひらがながふってあります。

  • 名札がどの花菖蒲を指すのか迷うものが多いです。<br />それでこれは「?」です

    名札がどの花菖蒲を指すのか迷うものが多いです。
    それでこれは「?」です

  • 「猿踊」です。<br />なぜ猿踊」が分かりません。

    「猿踊」です。
    なぜ猿踊」が分かりません。

  • 「磯の波」です。

    「磯の波」です。

  • 「葦の浮船」です。

    「葦の浮船」です。

  • 「夢の里」

    「夢の里」

  • 「新夜の虹」(しんよるのにじ)です。

    「新夜の虹」(しんよるのにじ)です。

  • 「潮来」です。

    「潮来」です。

  • 「愛知の輝」です。

    「愛知の輝」です。

  • 「亀の井」です

    「亀の井」です

  • 園内に咲く「フェイジョア」のお花です。<br />私は堀切菖蒲園に花菖蒲を見に行くと必ずこのフェイジョイもカメラ撮りしてきます。

    園内に咲く「フェイジョア」のお花です。
    私は堀切菖蒲園に花菖蒲を見に行くと必ずこのフェイジョイもカメラ撮りしてきます。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP