台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
シリーズ 台湾に残る日本遺産<br /><br />今回は台北市内中心部にある松山文創園区(旧・台湾総督府専売局松山煙草工場)を見学しました。<br />

シリーズ 台湾に残る日本統治時代の遺産・・・松山文創園区(旧・台湾総督府専売局松山煙草工場)

19いいね!

2013/04/26 - 2013/04/26

13101位(同エリア28297件中)

0

25

みつひと

みつひとさん

シリーズ 台湾に残る日本遺産

今回は台北市内中心部にある松山文創園区(旧・台湾総督府専売局松山煙草工場)を見学しました。

PR

  • MRT板南線 国父紀念館駅

    MRT板南線 国父紀念館駅

  • ちょっとわかりずらい矢印

    ちょっとわかりずらい矢印

  • 徒歩10分で到着

    徒歩10分で到着

  • 都会のオアシスと言う感じです。

    都会のオアシスと言う感じです。

  • 台湾総督府専売局松山煙草工場は、日本統治時代の1937年に煙草専用工場として建築されました。

    台湾総督府専売局松山煙草工場は、日本統治時代の1937年に煙草専用工場として建築されました。

  • 工員は1200名もいたそうです。

    工員は1200名もいたそうです。

  • 日本統治時代終了後、台湾省専売局に引き継がれました。

    日本統治時代終了後、台湾省専売局に引き継がれました。

  • その後、たばこ需要の減少で1998年に煙草工場としての役目を終えました。

    その後、たばこ需要の減少で1998年に煙草工場としての役目を終えました。

  • その後、古跡に指定され建物が保存されています。

    その後、古跡に指定され建物が保存されています。

  • 現在は建物や庭園が再整備され、松山文創園区として文化芸術の活動拠点として利用されています。

    現在は建物や庭園が再整備され、松山文創園区として文化芸術の活動拠点として利用されています。

  • 現在建築中の伊東豊雄氏設計の複合ビル

    現在建築中の伊東豊雄氏設計の複合ビル

  • 市政府のビルがすぐ近くです。

    市政府のビルがすぐ近くです。

  • 市政府駅からでも徒歩10分。<br /><br />台北市の中心部に残る日本の遺跡にぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

    市政府駅からでも徒歩10分。

    台北市の中心部に残る日本の遺跡にぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

この旅行記のタグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP